皆さん勘違いなさっているようですが、この家の当主はわたしです。

和泉 凪紗

文字の大きさ
上 下
9 / 15
本編

9.

しおりを挟む
 お父様たちと決別して一ヶ月以上が経った。ようやく落ち着いた日常を取り戻しつつある。リンハルトとの婚約は無事解消でき、慰謝料の取り決めもできた。すでにエリザベスと関係を持ち、わたしと結婚後も関係を続けたいと言うリンハルトとは結婚させることは無理だとわかったようだ。叔父様たちが現場にいなかったらもう少しごねたのかもしれない。リンハルトから叔父様への手紙をみると証拠を用意してよかったと思う。リンハルトはわたしへの慰謝料を回収するためにまだ家に置かれているようだがずいぶん肩身の狭い思いをしているらしい。そのうち家からも追い出されるだろうとのことだ。
 お父様たちに関しては結局伯父様が住むところを与えたらしい。と言っても、小さな小屋のようなもので使用人もなく、全部自分たちで行わなければいけない。わたしたちに迷惑をかけないようにとしてくれたようだ。伯父様は何も言わないが、お父様が変なことをしないように見張ってくれているらしい。

 この家に関してはお父様がいなくなっても問題はまったくなかった。結局、ルドルフがほとんどやってくれていたのだ。わたしも自覚はなかったがすでにずいぶんと家の仕事をこなしていたらしい。ルドルフに言わせると「リアーネ様の父上にはお任せできませんでしたので……」だそうだ。それでもお父様のせいでずいぶん資産が減ってしまっている。家が傾くほどではないが、そのままにしてはおけない。

「元当主代理がいなくなったのです。リアーネ様ならすぐに穴埋めできますよ。これまでは穴の開いたコップだったのです。そのコップは無くなりましたから問題ないでしょう」

 ルドルフは相当溜まっていたものがあるようだ。わたしも見限られないように努力しなくては……。

 
 なんだかんだとバタバタしていて、結局わたしはルド兄様には会えていない。手紙のやりとりはしているけれど、顔を見て話さないと本心はわからない。ほんとうにわたしと結婚してもいいと思っているのだろうか。
 今まで兄のように思っていた人だ。急に結婚相手として意識すると変な感じがする。ただでさえ会うのは久しぶりなのだ。自然に話せるだろうか。


「やぁ、リア。久しぶりだね。元気だったかい?」
「えぇ、大掃除をしたので少しすっきりしたとこです。ルド兄様こそお元気でしたか?」
「いろいろと大変だったね。浮気からの婚約破棄、おめでとう?」
「ふふ、どうして疑問形なのですか」

 わたしたちは思わず笑ってしまう。

「いや、一般的に婚約破棄はめでたくないだろうけど、変な男と結婚しなくてすんだわけだし?」
「そうですね。浮気に感謝です」

 よかった。思ったよりも普通に話せそう。ルド兄様は昔から気さくに接してくれる。でも、結婚についての話を切り出さないと……。

「ところで……」
「あの……」

 わたしたちが声を発したのは同時だった。わたしは思わずルド兄様に譲った。

「お先にどうぞ……」
「いいの?」
「えぇ」
「じゃあ、本題に……。その、叔母上から話を聞いていると思うけど……」

 ルド兄様にしては歯切れが悪い。やはりわたしとの結婚なんて嫌なのだろうか。

「その……、結婚が駄目になったばかりのリアに言うことじゃないと思うんだけど……。俺との結婚を考えてくれないか?」
「えっ、嫌なのではないのですか?」

 ルド兄様は少し慌てた様子で「どうして?」と聞いてくる。

「だって、ルド兄様。さきほどから歯切れが悪いではないですか。叔母様の勢いに押されて断りにくかったのでは?」
「いやいやいや」
「では、結婚したくないからとりあえずわたくしと婚約して周囲をごまかしたいとか?」
「待って。なんでそんな話に?」
「結婚なんてしたくないと仰っていたではありませんか。破談になったばかりの人間に婚約者のフリをしてもらうのが心苦しいのでは?」
「そんなに俺のこと人でなしだと思ってるの?」
「いえ、人でなしだとはまったく思ってはいませんが、こういった頼み事はわたくしぐらいにしか頼めないですよね」
「いや、確かにそうだけど……。だからといってリアにそんなことは頼まないよ」
「そうですか……」

「改めて言うよ。リア、俺との結婚を真剣に考えてくれ」
「嫌ではないのですか?」
「リア。それ、ループしてるから」
「で、では、ルド兄様の条件を……。わたくしの家に入っていただくことになりますし……」
「リア、落ち着いて」
「わたくしは落ち着いています。……すみません、少し混乱していました」

 ルド兄様にそんな風に言われるなんて思っていなかった。わたしと結婚したいなんて信じられない。わたしはずっと妹のような存在だったのに。

「でも、妹と結婚するのは嫌でしょう?」
「リアは妹じゃないだろう。いや、確かにずっと妹のような存在だったけど……」
「ルド兄様は結婚したくないのでしょう? 確かにわたくしはルド兄様がいてくれれば助かります。でも、ルド兄様に嫌な思いはしてほしくないのです」
「リア、いつになくネガティブだね……。確かに妹のように思っていたけど、リンハルトや家のことを聞いたときに許せなかったんだ。どうして近くにいて守ってやれなかったんだろうって」
「わたくしは別に誰かに守ってほしいなどとは思っていませんが……」
「わかってるよ。リアは基本的に全部自分でやる。誰かに何かしてほしいとかは思わない。だからだよ。それに、別に俺は誰とも結婚したくないわけじゃない。相手にしてもらってあたりまえな人間が嫌なんだ」
「えぇ、わたくしもそのような人間はあまり好ましいとは思いません」
「でも自分でできるからって何があっても平気なわけじゃないだろう。リアがつらいとき誰がきみを助けるんだ。リアに一人で苦しんだり、悲しんだりしてほしくない。そう思ったら他の人間にリアを任せたくないって思った」

 そんなこと言われたことない。家族にも弱みは見せてはいけなかった。父親からはなんでもできてあたりまえだと言われ続けていた。もちろんリンハルトにも言われたことはない。仲は悪くないと思っていたけれど、浮気されてもしかたなかったのかしら……。

「やっぱり守ってあげたくなるような、可愛げがあるような女性じゃないとだめなのでしょうか」
「急にどうしたんだい?」
「リンハルト様と仲は悪くないと思っていたのですが、このようなことは言われたことがなかったもので……。リンハルト様もお父様もああいった女性になびいてしまいましたし」
「いや、俺はエリザベスやその母親みたいな人間は好きじゃない。アンネローゼ様だって尊敬できる素敵な方だった。人の好みの問題だろう。一般的にみてもリアはとてもかわいいし魅力的だよ」

 でも、兄のように思っていた人からそんなことを言われるとすごく恥ずかしい。いや、兄のような人間でなくとも恥ずかしい。わたしは幼いときにすでに婚約者を決められていたから男の人に対して免疫がない。
 こうやって考えてみると、一番親しい男性はルド兄様だったのかもしれない。ルド兄様はわたしのことをリアと呼んでくれるし、わたしの前では昔から一人称が『俺』のまま変わらない。
 きっと私はさっきから百面相をしているのだろう。

「少しは意識してくれたかな。急に結婚相手にと言われても難しいだろうからまずはお友達から始めてみないか? もちろん、リアが嫌じゃなかったらだけど」
「もう普通にただのお友達より仲はいいと思いますけど?」
「たしかにそうだね」

 わたしたちは笑いあった。そしてルド兄様は真剣な顔になる。

「では改めて。あなたを大切にしますので、わたしとおつきあいしていただけませんか?」
「……はい」

 わたしはただうなずくしかできなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

離婚する両親のどちらと暮らすか……娘が選んだのは夫の方だった。

しゃーりん
恋愛
夫の愛人に子供ができた。夫は私と離婚して愛人と再婚したいという。 私たち夫婦には娘が1人。 愛人との再婚に娘は邪魔になるかもしれないと思い、自分と一緒に連れ出すつもりだった。 だけど娘が選んだのは夫の方だった。 失意のまま実家に戻り、再婚した私が数年後に耳にしたのは、娘が冷遇されているのではないかという話。 事実ならば娘を引き取りたいと思い、元夫の家を訪れた。 再び娘が選ぶのは父か母か?というお話です。

仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが

ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。 定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──

婚約者の様子がおかしいので尾行したら、隠し妻と子供がいました

Kouei
恋愛
婚約者の様子がおかしい… ご両親が事故で亡くなったばかりだと分かっているけれど…何かがおかしいわ。 忌明けを過ぎて…もう2か月近く会っていないし。 だから私は婚約者を尾行した。 するとそこで目にしたのは、婚約者そっくりの小さな男の子と美しい女性と一緒にいる彼の姿だった。 まさかっ 隠し妻と子供がいたなんて!!! ※誤字脱字報告ありがとうございます。 ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが

マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって? まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ? ※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。 ※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。

あなたが「消えてくれたらいいのに」と言ったから

ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
「消えてくれたらいいのに」 結婚式を終えたばかりの新郎の呟きに妻となった王女は…… 短いお話です。 新郎→のち王女に視点を変えての数話予定。 4/16 一話目訂正しました。『一人娘』→『第一王女』

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ

青の雀
恋愛
シルヴィアは、隣国での留学を終え5年ぶりに生まれ故郷の祖国へ帰ってきた。 今夜、王宮で開かれる自身の婚約披露パーティに出席するためである。 婚約者とは、一度も会っていない親同士が決めた婚約である。 その婚約者と会うなり「家名を名乗らない平民女とは、婚約破棄だ。」と言い渡されてしまう。 実は、シルヴィアは王女殿下であったのだ。

【完結】「別れようって言っただけなのに。」そう言われましてももう遅いですよ。

まりぃべる
恋愛
「俺たちもう終わりだ。別れよう。」 そう言われたので、その通りにしたまでですが何か? 自分の言葉には、責任を持たなければいけませんわよ。 ☆★ 感想を下さった方ありがとうございますm(__)m とても、嬉しいです。

〖完結〗残念ですが、お義姉様はこの侯爵家を継ぐことは出来ません。

藍川みいな
恋愛
五年間婚約していたジョゼフ様に、学園の中庭に呼び出され婚約破棄を告げられた。その隣でなぜか私に怯える義姉のバーバラの姿があった。 バーバラは私にいじめられたと嘘をつき、婚約者を奪った。 五年も婚約していたのに、私ではなく、バーバラの嘘を信じた婚約者。学園の生徒達も彼女の嘘を信じ、親友だと思っていた人にまで裏切られた。 バーバラの目的は、ワイヤット侯爵家を継ぐことのようだ。 だが、彼女には絶対に継ぐことは出来ない。 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 感想の返信が出来ず、申し訳ありません。

処理中です...