追放された元令嬢ですが、錬金術師として充実した毎日です。静かに暮らしたいのですが、チート能力とやらのおかげで平和に暮らせません。

和泉 凪紗

文字の大きさ
上 下
29 / 46

29.遺跡探索

しおりを挟む
 わたしは遺跡の中の様子をメモしながら歩く。時折立ち止まってはスケッチをしていた。
 遺跡の中でも不思議なことに植物が生えているところがある。遺跡の外にある植物もあるが、ここにしかみられないものもあった。
 わたしは目の前の植物をスケッチしながらグレン様に話しかける。

「グレン様、この植物は採取しても大丈夫ですよね?」
「あぁ、問題ない。しばらくするとまた元通りになるからな。報告する必要があるから採取した量だけは正確に頼む」
「ありがとうございます」

 遺跡は定期的に調査に入り、採取や討伐が行われている。どうして遺跡が存在するのかはわかっていないし、どうして魔物や素材となるものが元に戻るのかもわかっていない。
 元通りになることがわかっているから調査で入手したものも割と自由にできる。もちろん、悪いことが起こらないように採取したものは報告する必要があるけれど。

 グレン様がわたしのノートをのぞき込んできた。
 シャッシャッと紙にを鉛筆を走らせる音が遺跡の中に響いている。わたしは今、目の前のテナール草をスケッチしているところだ。絵の隣には特徴も添える。グレン様はわたしが絵を描くことに感心しているようだ。

「例の珍しいペンを使っているんだな。やはり便利そうだ」
「便利ですよ。書き間違えても修正できますし。色んな種類がありますからぜひ、トムさんのところでみてみてください」
「行ってみる。それにしても絵も上手いんだな」
「ものをよく観察するのは錬金術の基本ですからね。スケッチの練習もかなりさせられました。実の父親も錬金術とは無縁の人でしたけど、ちゃんと物事をみるようにと教わりましたし、何事も観察は大切ってことですよね」

 グレン様と会話をしながらも手を動かし続け、記録が終わった。わたしはペンとノートを一旦しまうと、ブレスレットに繋がれた小さなプレートを外す。
 そのまま魔力を込めると小さなプレートは採取用の鎌になる。わたしは周囲を観察し、なるべく品質の高いテナール草を選んで採取していった。

「エ、エルザ嬢。今のは?」
「鎌ですけど」
「いや、今ブレスレットから鎌が……」

 わたしが今、手首に着けているのは細めのヒンジブレスレットだ。このブレスレットにはいくつかチャームがぶら下がっている。この一つ一つが採取道具なのだ。
 グレン様はこのブレスレットに驚いたらしい。
 ――錬金術があるのだから、チャームが姿を変えるのも不思議ではないはずなのに……。あれ? もしかして、わたしの感覚がおかしいのかしら。

「いちいち鞄から採取道具を取り出すのって大変じゃないですか」
「そうだな」
「でも、ずっと手に持っている訳にもいかないでしょう?」
「そうだな」
「なので、コンパクトに持ち歩けるような形にしています。師匠にも評判なんですよ」
「……そういうものなのか?」
「えぇ」

 わたしは胸をはって答えた。師匠にも良いアイディアだと褒められた自慢の一品だ。

「でも、その杖は持ち歩くんだよな?」
「? 杖って持ち歩くものですよね?」

 グレン様は訳のわからないことを言う。わたしは採取に出掛けるときも基本的に杖を持ち歩いている。錬金術師であろうとなかろうと杖を使わずに飾っておく人などいるのだろうか。

「いや、錬金術師の常識は知らない……」
「それもそうですね。師匠から杖は常に一緒にいるものだと言われていて……。グレン様にとっての剣のようなものかと」
「師匠の教えか……。だが、錬金術で使う大事なものなんじゃないのか?」
「わたしの魔力の馴染みが良くなるように、なるべく身につけるようにしているんですよ。色んな素材に触れさせるのも大事ですし。魔物も殴れて便利ですよ?」
「そうか……」

 なんだかグレン様が引いている気がするのは気のせいだろうか。魔物を倒すのに杖と剣ではそんなに差はないように思う。

「あ、杖と言っても普通の杖ではないので、簡単には折れません」
「いや、うん。気になったのはそこじゃない……」
「そうですか。でも、本当にこれで戦えるので心配しないでください」
「君が戦うようなことにはならないように努力するよ」

 わたしたちはその後も素材を採取しながら奥に進んでいった。グレン様はブレスレットから採取道具を出すたびに驚いていたが、次第に慣れていったようだった。
 遺跡には魔物がでるエリアがあるので、道中倒しながら進む。
 遭遇する魔物はすべてグレン様が難なく片付けていった。
 ――本当に強いのね、この人。しかも、綺麗に倒してくれるから助かっちゃう。
 グレン様は素材を回収することを考えて倒してくれる。使えそうなものは解体は後にして採取用の鞄にしまっていった。

 グレン様が足を止めた。

「エルザ嬢、そろそろ例の区画に到着するぞ」
「そうですね。ここまでは特に問題なかったと思うのですがどうでしょうか? 強いて言うなら思ったより品質の高い素材が採れますね」
「そうだな……。出てくる魔物が少し違うような気がする。この奥も気をつけた方が良いかもしれない」

 強力な魔物がいるエリアは遺跡の中でも区切られている。わたしたちの目標であるアダマンタイマイも隔離区画だ。
 グレン様に道を空けてもらわなければ獲物に遭遇できない。
 ――憧れのアダマンタイト……。剣以外に何が作れるかしら。絶対に採取するわよ。
 わたしが気合いを入れ直すとグレン様は表情を硬くした。わたしが怯えていると勘違いしたのかもしれない。

「絶対に守るから安心してくれ」
「大丈夫ですよ。自分の身は自分で守ります。わたし、錬金術師ですから」

 グレン様は根っからの騎士のようで、弱者を守らないといけないと思っているようだ。
 ――そんなに心配しなくても大丈夫なのに。

「……では、扉を開けるぞ」

 グレン様はさらに奥に続く扉を開けた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

「いなくても困らない」と言われたから、他国の皇帝妃になってやりました

ネコ
恋愛
「お前はいなくても困らない」。そう告げられた瞬間、私の心は凍りついた。王国一の高貴な婚約者を得たはずなのに、彼の裏切りはあまりにも身勝手だった。かくなる上は、誰もが恐れ多いと敬う帝国の皇帝のもとへ嫁ぐまで。失意の底で誓った決意が、私の運命を大きく変えていく。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います

登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」 「え? いいんですか?」  聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。  聖女となった者が皇太子の妻となる。  そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。  皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。  私の一番嫌いなタイプだった。  ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。  そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。  やった!   これで最悪な責務から解放された!  隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。  そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~

アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」  突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!  魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。 「これから大災厄が来るのにね~」 「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」  妖精の声が聞こえる私は、知っています。  この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。  もう国のことなんて知りません。  追放したのはそっちです!  故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね! ※ 他の小説サイト様にも投稿しています

実家から絶縁されたので好きに生きたいと思います

榎夜
ファンタジー
婚約者が妹に奪われた挙句、家から絶縁されました。 なので、これからは自分自身の為に生きてもいいですよね? 【ご報告】 書籍化のお話を頂きまして、31日で非公開とさせていただきますm(_ _)m 発売日等は現在調整中です。

《完結》国を追放された【聖女】は、隣国で天才【錬金術師】として暮らしていくようです

黄舞
恋愛
 精霊に愛された少女は聖女として崇められる。私の住む国で古くからある習わしだ。  驚いたことに私も聖女だと、村の皆の期待を背に王都マーベラに迎えられた。  それなのに……。 「この者が聖女なはずはない! 穢らわしい!」  私よりも何年も前から聖女として称えられているローザ様の一言で、私は国を追放されることになってしまった。 「もし良かったら同行してくれないか?」  隣国に向かう途中で命を救ったやり手の商人アベルに色々と助けてもらうことに。  その隣国では精霊の力を利用する技術を使う者は【錬金術師】と呼ばれていて……。  第五元素エーテルの精霊に愛された私は、生まれた国を追放されたけれど、隣国で天才錬金術師として暮らしていくようです!!  この物語は、国を追放された聖女と、助けたやり手商人との恋愛話です。  追放ものなので、最初の方で3話毎にざまぁ描写があります。  薬の効果を示すためにたまに人が怪我をしますがグロ描写はありません。  作者が化学好きなので、少し趣味が出ますがファンタジー風味を壊すことは無いように気を使っています。 他サイトでも投稿しています。

処理中です...