19 / 46
19.グレンの作戦
しおりを挟む
依頼の品をグレン様に納品してからは平和な日々が続いていた。
わたしはいつ支払いにくるのかしら、などとのんきに暮らしている。なんなら手紙の転送装置のテストを兼ねて送ってくれれば良いのに。
結局、手紙の転送装置の片割れはここに置かれている。けれど、まだ手紙を運ぶという仕事はしていない。
「本当はちゃんと直接納品に行って、テストすべきだったのよね……」
わたしは手紙の転送装置を眺めながら重たい気持ちになった。わたしは王都にはいけない。
直接、依頼人とも会話していない。
ちゃんと目で視たから出来上がった品には問題は無いはずだ。しかし、動かしてみると何か問題があったり、使いにくいところがあるかもしれない。事情があるとはいえ、錬金術師として無責任ではないだろうか。
――本当に自分は未熟だわ……。
……気分を変えよう。
たまには依頼を受けに行くのも良いかもしれない。そう思ったわたしはギルドの出張所に行くことにした。
――ルナ姉は元気かしら。最近、顔を出していなかったから怒られそう……。
この村には一応、依頼を取りまとめるギルドの出張所がある。利用者は殆どいないので食堂が片手間にやっている感じだ。
わたしは宿屋の食堂に向かった。
「ルナ姉、いる?」
ルナ姉は宿屋の娘で主に食堂で働いている。綺麗で頼れるお姉さんだ。この村ではルナ姉がギルドの窓口を担当してくれている。ちなみにリラもたまにこの食堂を手伝っていて、この食堂の料理は評判が良い。
この村にギルドの出張所があるのはきっと昔から錬金術師がいるからだろう。錬金術師はたまに素材採集の依頼をしたり、素材や調合したアイテムを納品したりしている。村人が村の周辺で採れる素材を納品することもある。
わたし自身はたまにお金を稼ぐために納品したり、周辺では採れないものを依頼したりしている。とは言え、この村の人が依頼してくるのは日用品ばかりで珍しいものが必要になることはそんなにない。
ルナ姉は笑顔で迎えてくれた。
「あら。エルザ、いらっしゃい。今日はどうしたの? 久しぶりじゃない。ちゃんとたまには顔を出しなさいよ?」
「最近、ちょっとバタバタしていて……。今日は何か依頼がないかなと思ってきたの」
グレン様と遭遇したあと、なんだかんだとアトリエに籠もることが多かったのだ。
「うーん、そうねぇ……」
ルナ姉は依頼が書かれた紙の束をめくっていく。
「どういったものが良いとかある? アイテムの納品系? 素材の採取系?」
「納品系がいいけど、手持ちの素材でできるものなら……って感じかなぁ」
「だったら……あ、そうそう。今、グレン様が泊まってるのよ。エルザ、グレン様の依頼受けてるんでしょう? こっちに顔をださないのも納得だわ。今は余裕が出来たのかしら。とは言え、あまり難しいものは受けられないわよね」
――うん? グレン様……?
ルナ姉は依頼を物色しながらとんでもないことを何事もないかのように話してくる。
「え? グレン様が来てるの?」
「えぇ。知らなかった? 昼間は出掛けているからてっきりエルザのところに行っているんだと思ってたわ」
「来てないです」
村に来ているなら依頼料の支払いに来てくれれば良いと思う。なぜ、来ないのだろうか。
わたしの顔をみたルナ姉は何かを察したようだ。
「多分だけど、どうやって次の依頼を受けてもらおうか考えてるんじゃないかしら?」
「え? 何か知っているんですか?」
「次の依頼、エルザが難色を示しているんでしょう? どうやったらエルザを攻略できるかリラに相談してたわよ」
――リラ……あなたは誰の味方なの?!
リラから攻略しようだなんて卑怯だ。わたしの反応を見て、ルナ姉は余計なことを言ってしまったという顔をする。
「あー……言っちゃ駄目だったかしら……」
「ルナ姉、ごめんなさい。今回は依頼止めておく」
「そ、そうね。グレン様がどんな依頼をしてくるかわからないし、身体は空けておいた方が良いわよね」
「その感じ、ルナ姉もグレン様の味方なの?」
「べ、別に味方とかはないわよ。グレン様が可哀想だなぁって思うだけで……」
「もう味方じゃない!」
わたしがむくれるとルナ姉が必死になだめてくる。
「そんなことないわ。エルザが嫌なら受けなくて良いし。でも、グレン様のお望みも叶って欲しいし、良い妥協点があると良いなって思って」
ルナ姉がこういう風に言うということはおそらく他の人もこの状況を知っているはず。グレン様は村人を味方につける作戦のようだ。わたしもうかうかしていられない。アトリエに戻って対策を考えないと。
「ルナ姉の気持ちはわかったよ。わたしはもう帰るね」
「エ、エルザ? 怒らないでね?」
「怒ってないよ。色々と考えないといけないと思っただけだから」
わたしが頑張って笑顔で言うと、ルナ姉は「だから、その笑顔が怖いのよー」と困った顔をする。
「じゃあまたね」
「うん、今度はゆっくりしていって」
わたしは急いでアトリエに戻った。
わたしはいつ支払いにくるのかしら、などとのんきに暮らしている。なんなら手紙の転送装置のテストを兼ねて送ってくれれば良いのに。
結局、手紙の転送装置の片割れはここに置かれている。けれど、まだ手紙を運ぶという仕事はしていない。
「本当はちゃんと直接納品に行って、テストすべきだったのよね……」
わたしは手紙の転送装置を眺めながら重たい気持ちになった。わたしは王都にはいけない。
直接、依頼人とも会話していない。
ちゃんと目で視たから出来上がった品には問題は無いはずだ。しかし、動かしてみると何か問題があったり、使いにくいところがあるかもしれない。事情があるとはいえ、錬金術師として無責任ではないだろうか。
――本当に自分は未熟だわ……。
……気分を変えよう。
たまには依頼を受けに行くのも良いかもしれない。そう思ったわたしはギルドの出張所に行くことにした。
――ルナ姉は元気かしら。最近、顔を出していなかったから怒られそう……。
この村には一応、依頼を取りまとめるギルドの出張所がある。利用者は殆どいないので食堂が片手間にやっている感じだ。
わたしは宿屋の食堂に向かった。
「ルナ姉、いる?」
ルナ姉は宿屋の娘で主に食堂で働いている。綺麗で頼れるお姉さんだ。この村ではルナ姉がギルドの窓口を担当してくれている。ちなみにリラもたまにこの食堂を手伝っていて、この食堂の料理は評判が良い。
この村にギルドの出張所があるのはきっと昔から錬金術師がいるからだろう。錬金術師はたまに素材採集の依頼をしたり、素材や調合したアイテムを納品したりしている。村人が村の周辺で採れる素材を納品することもある。
わたし自身はたまにお金を稼ぐために納品したり、周辺では採れないものを依頼したりしている。とは言え、この村の人が依頼してくるのは日用品ばかりで珍しいものが必要になることはそんなにない。
ルナ姉は笑顔で迎えてくれた。
「あら。エルザ、いらっしゃい。今日はどうしたの? 久しぶりじゃない。ちゃんとたまには顔を出しなさいよ?」
「最近、ちょっとバタバタしていて……。今日は何か依頼がないかなと思ってきたの」
グレン様と遭遇したあと、なんだかんだとアトリエに籠もることが多かったのだ。
「うーん、そうねぇ……」
ルナ姉は依頼が書かれた紙の束をめくっていく。
「どういったものが良いとかある? アイテムの納品系? 素材の採取系?」
「納品系がいいけど、手持ちの素材でできるものなら……って感じかなぁ」
「だったら……あ、そうそう。今、グレン様が泊まってるのよ。エルザ、グレン様の依頼受けてるんでしょう? こっちに顔をださないのも納得だわ。今は余裕が出来たのかしら。とは言え、あまり難しいものは受けられないわよね」
――うん? グレン様……?
ルナ姉は依頼を物色しながらとんでもないことを何事もないかのように話してくる。
「え? グレン様が来てるの?」
「えぇ。知らなかった? 昼間は出掛けているからてっきりエルザのところに行っているんだと思ってたわ」
「来てないです」
村に来ているなら依頼料の支払いに来てくれれば良いと思う。なぜ、来ないのだろうか。
わたしの顔をみたルナ姉は何かを察したようだ。
「多分だけど、どうやって次の依頼を受けてもらおうか考えてるんじゃないかしら?」
「え? 何か知っているんですか?」
「次の依頼、エルザが難色を示しているんでしょう? どうやったらエルザを攻略できるかリラに相談してたわよ」
――リラ……あなたは誰の味方なの?!
リラから攻略しようだなんて卑怯だ。わたしの反応を見て、ルナ姉は余計なことを言ってしまったという顔をする。
「あー……言っちゃ駄目だったかしら……」
「ルナ姉、ごめんなさい。今回は依頼止めておく」
「そ、そうね。グレン様がどんな依頼をしてくるかわからないし、身体は空けておいた方が良いわよね」
「その感じ、ルナ姉もグレン様の味方なの?」
「べ、別に味方とかはないわよ。グレン様が可哀想だなぁって思うだけで……」
「もう味方じゃない!」
わたしがむくれるとルナ姉が必死になだめてくる。
「そんなことないわ。エルザが嫌なら受けなくて良いし。でも、グレン様のお望みも叶って欲しいし、良い妥協点があると良いなって思って」
ルナ姉がこういう風に言うということはおそらく他の人もこの状況を知っているはず。グレン様は村人を味方につける作戦のようだ。わたしもうかうかしていられない。アトリエに戻って対策を考えないと。
「ルナ姉の気持ちはわかったよ。わたしはもう帰るね」
「エ、エルザ? 怒らないでね?」
「怒ってないよ。色々と考えないといけないと思っただけだから」
わたしが頑張って笑顔で言うと、ルナ姉は「だから、その笑顔が怖いのよー」と困った顔をする。
「じゃあまたね」
「うん、今度はゆっくりしていって」
わたしは急いでアトリエに戻った。
3
お気に入りに追加
502
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「いなくても困らない」と言われたから、他国の皇帝妃になってやりました
ネコ
恋愛
「お前はいなくても困らない」。そう告げられた瞬間、私の心は凍りついた。王国一の高貴な婚約者を得たはずなのに、彼の裏切りはあまりにも身勝手だった。かくなる上は、誰もが恐れ多いと敬う帝国の皇帝のもとへ嫁ぐまで。失意の底で誓った決意が、私の運命を大きく変えていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結保証】望まれぬ妃なら、王宮を出ます
ネコ
恋愛
私はドラガリア王国の王妃として迎えられたが、王であるアルブレヒト陛下の心は幼馴染みの伯爵令嬢ロザリーにある。求められるのは王家の血を繋ぐための形だけの役割で、私がどれほど尽くしても彼の想いは戻らない。ある夜、密やかに逢瀬を重ねるふたりの姿を目にし、限界を悟った私は宮殿を出ることを決意するのだが――。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~
アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」
突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!
魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。
「これから大災厄が来るのにね~」
「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」
妖精の声が聞こえる私は、知っています。
この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。
もう国のことなんて知りません。
追放したのはそっちです!
故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね!
※ 他の小説サイト様にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
《完結》国を追放された【聖女】は、隣国で天才【錬金術師】として暮らしていくようです
黄舞
恋愛
精霊に愛された少女は聖女として崇められる。私の住む国で古くからある習わしだ。
驚いたことに私も聖女だと、村の皆の期待を背に王都マーベラに迎えられた。
それなのに……。
「この者が聖女なはずはない! 穢らわしい!」
私よりも何年も前から聖女として称えられているローザ様の一言で、私は国を追放されることになってしまった。
「もし良かったら同行してくれないか?」
隣国に向かう途中で命を救ったやり手の商人アベルに色々と助けてもらうことに。
その隣国では精霊の力を利用する技術を使う者は【錬金術師】と呼ばれていて……。
第五元素エーテルの精霊に愛された私は、生まれた国を追放されたけれど、隣国で天才錬金術師として暮らしていくようです!!
この物語は、国を追放された聖女と、助けたやり手商人との恋愛話です。
追放ものなので、最初の方で3話毎にざまぁ描写があります。
薬の効果を示すためにたまに人が怪我をしますがグロ描写はありません。
作者が化学好きなので、少し趣味が出ますがファンタジー風味を壊すことは無いように気を使っています。
他サイトでも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる