追放された元令嬢ですが、錬金術師として充実した毎日です。静かに暮らしたいのですが、チート能力とやらのおかげで平和に暮らせません。

和泉 凪紗

文字の大きさ
上 下
9 / 46

9.面倒な依頼

しおりを挟む
「と言うわけで、あなたに依頼を受けて欲しい」
「あの……説明になっていないのですが……」

 わたしは思わず呆れた視線を向けてしまう。

「す、すまない。気が急いていた」

 グレン様はコホンと咳払いをする。この人は意外とせっかちなのかもしれない。

「先ほども言ったようにこの依頼は私がお仕えしているのは第三王子殿下のためだ。あなたも知っていると思うがこのあたりは遺跡が多い。最近、新たな遺跡が発見されたのは知っているだろうか?」

 遺跡が発見されたという話は聞いたことがある。一般市民が自由に出入りできるようなところではないので、詳しくはしらないが、確か、この領地の端で他領との境界線付近だったはずだ。

「一応、噂程度には。領地の境界線付近でしたよね」
「その遺跡の調査の主導権で問題になっているんだ」
「はぁ……」
「ウィンスレットにばかり遺跡があるのはどうなのか、入り口はウィンスレットの領地でも中に入れば他の領地に広く広がっているのではないのか等と文句を言われるようになった」

 一般的に、発見された遺跡の領地が調査の主導権を持つことが多い。もちろん国に所有権があるのだが、調査中の支援や日々の管理を考えると遺跡がある土地の協力が必要不可欠だ。
 とは言え、国が所有する貴重な遺跡を管理する権利が一カ所に集中するのは面白くないのは理解できる。
 ――中央とのパイプ、発見されるかもしれない貴重なお宝を真っ先に知ることができる権利。加えて、中にいる魔物を倒したりすれば追加で報酬を得られるのよね。管理の名目で割と自由に出入りできるし。珍しい素材が手に入るのは羨ましいかも。

「ウィンスレットが多くの遺跡を管理し、また、わたしが第三王子殿下に仕えることで第三王子殿下の発言力が高まるのを他の王子殿下が面白く思っていない。もちろん他の貴族も同様だ」
「遺跡調査やノウハウのある方が主導する方が効率的だとは思いますが、そういう簡単な問題ではないのですよね」
「理解が早くて助かる。公平に決めようということで、国王陛下が次の剣術大会の勝者に決定権を与えると仰った。普通の武器では優勝は難しい」

 ――そんな決め方で良いのかしら? きっと、優秀な人間を王子殿下の方々が上手く取り込むことを期待していらっしゃるのね。
 けれど、わたしにはそんなこと関係ない。

「平たく結論を言うと、王子殿下同士の権力争いのために依頼を受けて欲しいということですね」
「そんな風に言われてしまうと身も蓋もないのだが……」
「そんなことを言われてしまうと余計に依頼を受ける訳にはいかないのですが……」
「なぜだ?」
「わたしはこのように錬金術師として田舎でのんびりと平和に暮らしたいんです。権力争いなどに巻き込まれたくありません」
「錬金術師として名をあげたいと思わないのか?」
「思いません。わたしはひっそりと生きていきたいんです」

 皆が皆、有名になりたい、とか出世したいとか思わないということがどうしてわからないのだろうか。わたしは目立つわけにはいかないというのに。

「そこをなんとか……」
「王都には優秀な職人がいるのでは?」
「優秀で有名な職人はすでに囲い込まれている。他の職人も誰の息がかかっているかわからないんだ。自分の領地でかつ、今まで知られていない人間であれば……」

 ――段取りが悪いのでは? もしかして人望がない? 
 口に出せないけれどそんなことを思ってしまう。

「すでにわたしが他の人から依頼を受けていたらどうするんですか?」
「そ、それは……」

 あからさまに焦るグレン様。他に頼れる部下や職人はいないのだろうか。
 ――まぁ、受けていませんけどね。王子様の側近がそんなに感情を表に出して良いものなのかしら。

「安心してください。受けてはいません。こんなところにまで訪ねてきた方はいませんよ。まぁ、誰が来ても受けるつもりもありませんけど」
「もちろん報酬ははずむ!」
「報酬の問題ではありません」
「遺跡の調査を許可しよう。珍しい素材を提供することもできる。国や我が家で管理しているアーティファクトを見せることもできると思う」

 ――うっ……。正直、ちょっと魅力的だ。

「この村の税金の優遇することもできるし、逆に税を重くすることも……」

 ちょっとだけ浮ついたわたしの心が一瞬で凍りつく。この村に圧力をかけるなんて許すことはできない。
 
「……それって錬金術師の権利に反しません? そういう風に圧力をかけるなんて……。何の落ち度もない村に対して税を重くするなんて第三王子殿下の権限でそんなことできるんですか? 暴君になる素質がおありのようですね」

 ちゃんと取り繕わなければいけないと思うのに、わたしの声は低く冷たくなる。相手が領主一族であっても怒りや不快感を隠せない。

「い、いや、多少のことに融通が利くことを言いたかっただけで……」
「多少のこと? 王族や領主一族の名前を出しておいて?」
「すまない! 失言だった」

 必死に謝ろうとするがもう遅い。

「お帰りください。もうお話することはありません」

 わたしはアトリエのドアを開け、帰ることを促す。

「待ってくれ! 今日はこの村の宿に泊まる。改めて話をさせて欲しい」
「もう二度とお話することもないと思います」

 わたしは冷たい笑顔で目の前の男の人を拒絶した。 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

「いなくても困らない」と言われたから、他国の皇帝妃になってやりました

ネコ
恋愛
「お前はいなくても困らない」。そう告げられた瞬間、私の心は凍りついた。王国一の高貴な婚約者を得たはずなのに、彼の裏切りはあまりにも身勝手だった。かくなる上は、誰もが恐れ多いと敬う帝国の皇帝のもとへ嫁ぐまで。失意の底で誓った決意が、私の運命を大きく変えていく。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

《完結》国を追放された【聖女】は、隣国で天才【錬金術師】として暮らしていくようです

黄舞
恋愛
 精霊に愛された少女は聖女として崇められる。私の住む国で古くからある習わしだ。  驚いたことに私も聖女だと、村の皆の期待を背に王都マーベラに迎えられた。  それなのに……。 「この者が聖女なはずはない! 穢らわしい!」  私よりも何年も前から聖女として称えられているローザ様の一言で、私は国を追放されることになってしまった。 「もし良かったら同行してくれないか?」  隣国に向かう途中で命を救ったやり手の商人アベルに色々と助けてもらうことに。  その隣国では精霊の力を利用する技術を使う者は【錬金術師】と呼ばれていて……。  第五元素エーテルの精霊に愛された私は、生まれた国を追放されたけれど、隣国で天才錬金術師として暮らしていくようです!!  この物語は、国を追放された聖女と、助けたやり手商人との恋愛話です。  追放ものなので、最初の方で3話毎にざまぁ描写があります。  薬の効果を示すためにたまに人が怪我をしますがグロ描写はありません。  作者が化学好きなので、少し趣味が出ますがファンタジー風味を壊すことは無いように気を使っています。 他サイトでも投稿しています。

金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~

アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」  突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!  魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。 「これから大災厄が来るのにね~」 「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」  妖精の声が聞こえる私は、知っています。  この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。  もう国のことなんて知りません。  追放したのはそっちです!  故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね! ※ 他の小説サイト様にも投稿しています

【完結】婚約破棄の次は白い結婚? ちょっと待って、それって私可哀想すぎると思うんだけど・・

との
恋愛
婚約破棄されるって噂を聞きつけたけど、父親から 【命に関わるから我慢しなさい】 と言われ、言いたい放題の人達に文句も言わず婚約破棄を受け入れたエリン。 ところが次の相手は白い結婚だ!と言い出した。 えっ? しかも敷地内に恋人を囲ってる? 何か不条理すぎる気がするわ。 この状況打開して、私だって幸せになりますね。 ーーーーーー ゆるふわの中世ヨーロッパ、幻の国の設定です。 大幅改訂しました。 R15は念の為・・

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います

登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」 「え? いいんですか?」  聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。  聖女となった者が皇太子の妻となる。  そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。  皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。  私の一番嫌いなタイプだった。  ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。  そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。  やった!   これで最悪な責務から解放された!  隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。  そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

処理中です...