イマワノキワ -その時に私を呼んでー

足の悪いばあちゃんと、ひっそりとした生活を送る

希和(きわ)は、卑弥呼から繋がる不思議な力を持っていた。

自然や動物に愛され、かわいい猫ちゃんが希和を守る。

世の中の理不尽な事件に、愛情を持って立ち向かっていく。

恋あり、闘いあり、、、、、乞うご期待!!


初めての投稿です。
皆さんの『お気に入り』登録に、天にも昇るように嬉しいです。
近々、お礼の気持ちとして、挿し絵をアップ出来れば 
いいなぁと思っています。
表現、誤字、脱字 等、間違いだらけですが、
どうぞ、よろしくお願いいたします。
24h.ポイント 0pt
0
小説 193,614 位 / 193,614件 ライト文芸 7,714 位 / 7,714件

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

伊緒さんのお嫁ご飯

三條すずしろ
ライト文芸
貴女がいるから、まっすぐ家に帰ります――。 伊緒さんが作ってくれる、おいしい「お嫁ご飯」が楽しみな僕。 子供のころから憧れていた小さな幸せに、ほっと心が癒されていきます。 ちょっぴり歴女な伊緒さんの、とっても温かい料理のお話。 「第1回ライト文芸大賞」大賞候補作品。 「エブリスタ」「カクヨム」「すずしろブログ」にも掲載中です!

かあさん、東京は怖いところです。

木村
ライト文芸
 桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。 「知らないわよ、そんなの!」  東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

三国志外伝 張政と姫氏王

敲達咖哪
歴史・時代
 景初二年、司馬懿が公孫淵を下し、海東四郡は魏王朝の領する所となった。帯方郡の下級役人である張政は、思わぬ機会を得て、倭人の盟主姫氏王の使者を連れ京師洛陽へ上る。旅は洛陽から帯方に還り、帯方から大海へ出て邪馬臺国へと巡る。  文明と素朴のはざまを生きた辺境の官吏張政の生涯と、その歩みに大きく影響を与えた倭人たちの活動を描く。

ラスト・シャーマン

長緒 鬼無里
歴史・時代
 中国でいう三国時代、倭国(日本)は、巫女の占いによって統治されていた。  しかしそれは、巫女の自己犠牲の上に成り立つ危ういものだった。  そのことに疑問を抱いた邪馬台国の皇子月読(つくよみ)は、占いに頼らない統一国家を目指し、西へと旅立つ。  一方、彼の留守中、女大王(ひめのおおきみ)となって国を守ることを決意した姪の壹与(いよ)は、占いに不可欠な霊力を失い絶望感に伏していた。  そんな彼女の前に、一人の聡明な少年が現れた。

奇跡を呼ぶ女王卑弥呼・宮比羅将軍の巻

沙羅双樹
歴史・時代
弥生時代の終わり、邪馬台国は福岡平野にあって、水田が広がり、海では豊富な海の幸が取れ、人々は、女王卑弥呼の元で、幸福で豊かな生活を送っていました。邪馬台国の南方、阿蘇山のふもとには狗奴国という軍事国家があって、邪馬台国と敵対関係にありました。狗奴国の将軍に宮比羅(くびら)がいましたが、宮比羅は大変に勇猛果敢で、頭が良い人物でした。今回の「奇跡を呼ぶ女王卑弥呼」は、この宮比羅将軍が大活躍する話です。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。