51 / 61
本編
Module_051
しおりを挟む
「や、止めろ……止めろおおおおおおおっ!」
「た、頼むっ! 俺は単に上から言われただけで――ウギャアアアアアアッ!」
「あ、も……燃えてる。俺の身体が燃えてるううううっ! アハハハハハハッ!」
ベリアルの僕たる焔蛇が、次々と彼に刃を向けた輩に焔の断罪を施していく。ある者は泣き喚いて赦しを乞い、ある者は全身を駆け巡る熱と痛みに踊り狂い、またある者はその場限りの嘘で逃れようとなけなしの知恵を絞って言葉を並べ立てる。
だが、「罪喰らい」の名を冠するその大蛇は、ただ目の前の敵に向かってその力を惜しみなく振るう。
かの蛇の後ろには、誰一人として残ってはいない。
皆一様に灰すら残さず、その魂までもを燃やし尽くされていた。
「ふむ……この者らに『蛇』を相手にするのは、少々荷が勝ちすぎていましたか。折角主より賜った機会でしたので、もう少し戯れたかったのですがねぇ……」
ベリアルは蛇により葬られる人間たちの断末魔を耳にしつつ、ぽつりとそう残念そうな感想を呟く。
もはや、ベリアルの周囲に広がる光景は、もはや戦場という言葉ではない。
それは――
もはや「一方的な殺戮」という表現がこれ以上なくピタリと符合する場面であった。
「ふむ……こちらはそろそろ片付くようですね。さて、あちらはどうでしょうか。我が主のことですから、あのような快楽殺人者ごときに遅れをとることは、万が一にも無いと思いますが……」
ベリアルはそのコートをはためかせつつも、悠然とした態度で主たるセロのいる方へとその目を向けた。
◆◇◆
(これは……一体どういうことだ?)
ベリアルによる一方的な殺戮が終わりを見せ始めた頃。夜の闇に紛れながらセロへと攻撃を仕掛けていたセイラスは、自分が置かれた状況を把握するのに、いつも以上の時間を要していた。
「セィッーー!」
「グゥッ!?」
目の前に立ちはだかる白髪の少年ーーセロは、体格も力も自分より劣る「はず」の存在だ。
ーーそう。この言葉の通りであるならば。
ーーだが、右手を薙ぐように振られたセロの愛銃「カトラス」の銃身を受け止めたセイラスは、手にしていた短刀越しに伝わるその威力に、内心戸惑いを隠せなかった。
(な、何故、こんなにも「重い」……!? コイツはまだガキだろう!?)
まるで大剣を受け止めたような衝撃に、セイラスの表情がわずかに歪む。
だが、そんなセイラスの内なる思いなど知ったことかと言わんばかりに、セロは受け止められたカトラスを軸にするようにその場で反回転すると、その銃口をセイラスに向けて引き金を引いた。
「チィッーー!」
ーードパァン!
轟音と共に射出された弾丸がセイラスを襲うものの、彼は辛うじてその射線から身体を逸らして事なきを得る。セイラスはこれまでの経験から導き出した咄嗟の判断に、「よく反応できたな」と驚きつつも、この戦闘において劣勢を強いられていることに歯痒さを覚える。
(攻撃から攻撃までの間隔が短い。それに、単純な速度も並の冒険者より数段速いーーっ!)
矢継ぎ早に繰り出されるセロの波状攻撃に、セイラスは額に浮かぶ汗すら拭うこともできず、回避と防御に徹する。
セイラスはただセロの速度に驚いたが、これがベリアルならば違った感想を抱くだろう。
事実、セロの攻撃を受けることで手一杯の様子であるセイラスを見たベリアルは、彼の心中を察した上でポツリと呟く。
「あぁ、やはりあの者には主の相手は無理でしたか。主の『異常』の本質を見極められない者には、私の相手ですらできないでしょうし」
遠くから眺めていたベリアルは、顎に手を当てながら戦闘の趨勢を分析する。
ベリアルが漏らしたように、ただセロの攻撃を受けるだけしかできていないセイラスは、彼の「異常さ」に気づいていない。
ーーベリアルが告げた「異常」。それは、一言で表現すれば、「状況判断・処理能力の高さ」だ。
戦闘では、刻一刻と状況が変化する。相手との位置関係、疲労の蓄積度合い、武具の損耗率……
その一つ一つの情報を、的確に判断し、適切に処理しなければならない。そのためには、移ろいゆく状況をある程度予測した上で、それを「変数」として適宜修正し、最適化することが求められる。
対魔物戦ならいざ知らず、こと対人戦ならばさらに処理する情報量は多くなる。現にセイラスと対峙し、攻撃を仕掛けるセロは、外部から入力される情報をアップデートし、その攻撃速度を戦闘開始時より吊り上げている。
それを可能にしているのは、一重に「並列思考」の術式だ。
これは丁度PC画面上でいくつものウィンドウが立ち上がり、一つ一つが独立して起動していることと似ている。
この並列思考の術式により、セロは資源を情報の入力と処理結果に分割し、さらにそれぞれを「入力情報の最適化」領域、「演算処理」領域、そして最後に「身体強化」術式を展開する魔法演算領域と、トータルで5分割にしている。
なお、「身体強化」術式の発動に伴い現れる全身を覆う燐光は、今はセロの身体の中ーー厳密には皮下組織の下を覆うように術式が組まれている。
これは単純に暗闇で攻撃を仕掛けるには、発光が不利に働くためだ。セロはこのパターンの術式を「隠蔽モード」と呼んでいる。
このように、自分の脳内を5つに分割し、それぞれを独立・有機的に連携しながら状況に対処しているセロだが、恐るべくは、この一連の流れを、全てセロの脳内で賄えている点だ。
通常、一人の人間が並列作業を行うには、どうしても一部分の作業を中断しなければできない。
しかしながら、この「並列思考」術式は各領域の作業を中断することなく、かつ互いを無理なく成立させている。
もちろん、セロも何の努力もなくこの術式を使えたわけではない。それはあの森の中で魔物と戦う中で磨かれた、彼の努力の結晶なのだ。
当初は二分割でさえ、頭がぐちゃぐちゃになる感覚に目眩と吐き気を催すほどだったのだが、今では八分割も平然としながらこなせるまでに成長している。
「ふぅむ……やっぱり、まだまだ狙いを定め辛いな。これは銃そのものが重いからかな? 何にせよ、もっと筋力をつけて武具を使いこなすように訓練が必要かなぁ……」
一方のセロは、不満そうに眉根を寄せて難しい表情を浮かべつつ、食い入るようにカトラスを見ながらブツブツと独り言を呟いていた。
もはや、セイラスのことなど蚊帳の外だと言わんばかりの態度である。その見事なまでの変身ぶりに、セイラスは目の前の状況を受け入れるのがやっとであった。
「さて、人を嬲って愉しむ腐れド外道の快楽殺人者君。お前は目出度く俺の『敵』として認定された。それなら――」
そこで一度言葉を切ったセロは、盛大にその両端の口を吊り上げ、空いた左手をアイテムポーチの中に突っ込む。
そしてその小さなポーチの中から「カトラス」と対をなす二丁目の愛銃――「セイバー」を取り出し、続く言葉をセイラスに投げかける。
「そのドタマに鉛玉ブチ込まれても文句言うなよ? そもそもこの事態を招いたのはお前自身なんだからな」
両手に黒と白の銃を持ったセロは、頭を左右に倒して首をコキコキと軽く鳴らしつつそう告げると、その場で軽くステップを踏みながらさらに言葉を紡ぐ。
「あれだけ余裕かましてくれたんだ。精々足掻けよ? たかが『子ども』だと舐めてると――アッサリ死んじまうぜ?」
不敵な笑みを浮かべてそう告げたセロは、直後、セイラスの視界から消え去った。
「た、頼むっ! 俺は単に上から言われただけで――ウギャアアアアアアッ!」
「あ、も……燃えてる。俺の身体が燃えてるううううっ! アハハハハハハッ!」
ベリアルの僕たる焔蛇が、次々と彼に刃を向けた輩に焔の断罪を施していく。ある者は泣き喚いて赦しを乞い、ある者は全身を駆け巡る熱と痛みに踊り狂い、またある者はその場限りの嘘で逃れようとなけなしの知恵を絞って言葉を並べ立てる。
だが、「罪喰らい」の名を冠するその大蛇は、ただ目の前の敵に向かってその力を惜しみなく振るう。
かの蛇の後ろには、誰一人として残ってはいない。
皆一様に灰すら残さず、その魂までもを燃やし尽くされていた。
「ふむ……この者らに『蛇』を相手にするのは、少々荷が勝ちすぎていましたか。折角主より賜った機会でしたので、もう少し戯れたかったのですがねぇ……」
ベリアルは蛇により葬られる人間たちの断末魔を耳にしつつ、ぽつりとそう残念そうな感想を呟く。
もはや、ベリアルの周囲に広がる光景は、もはや戦場という言葉ではない。
それは――
もはや「一方的な殺戮」という表現がこれ以上なくピタリと符合する場面であった。
「ふむ……こちらはそろそろ片付くようですね。さて、あちらはどうでしょうか。我が主のことですから、あのような快楽殺人者ごときに遅れをとることは、万が一にも無いと思いますが……」
ベリアルはそのコートをはためかせつつも、悠然とした態度で主たるセロのいる方へとその目を向けた。
◆◇◆
(これは……一体どういうことだ?)
ベリアルによる一方的な殺戮が終わりを見せ始めた頃。夜の闇に紛れながらセロへと攻撃を仕掛けていたセイラスは、自分が置かれた状況を把握するのに、いつも以上の時間を要していた。
「セィッーー!」
「グゥッ!?」
目の前に立ちはだかる白髪の少年ーーセロは、体格も力も自分より劣る「はず」の存在だ。
ーーそう。この言葉の通りであるならば。
ーーだが、右手を薙ぐように振られたセロの愛銃「カトラス」の銃身を受け止めたセイラスは、手にしていた短刀越しに伝わるその威力に、内心戸惑いを隠せなかった。
(な、何故、こんなにも「重い」……!? コイツはまだガキだろう!?)
まるで大剣を受け止めたような衝撃に、セイラスの表情がわずかに歪む。
だが、そんなセイラスの内なる思いなど知ったことかと言わんばかりに、セロは受け止められたカトラスを軸にするようにその場で反回転すると、その銃口をセイラスに向けて引き金を引いた。
「チィッーー!」
ーードパァン!
轟音と共に射出された弾丸がセイラスを襲うものの、彼は辛うじてその射線から身体を逸らして事なきを得る。セイラスはこれまでの経験から導き出した咄嗟の判断に、「よく反応できたな」と驚きつつも、この戦闘において劣勢を強いられていることに歯痒さを覚える。
(攻撃から攻撃までの間隔が短い。それに、単純な速度も並の冒険者より数段速いーーっ!)
矢継ぎ早に繰り出されるセロの波状攻撃に、セイラスは額に浮かぶ汗すら拭うこともできず、回避と防御に徹する。
セイラスはただセロの速度に驚いたが、これがベリアルならば違った感想を抱くだろう。
事実、セロの攻撃を受けることで手一杯の様子であるセイラスを見たベリアルは、彼の心中を察した上でポツリと呟く。
「あぁ、やはりあの者には主の相手は無理でしたか。主の『異常』の本質を見極められない者には、私の相手ですらできないでしょうし」
遠くから眺めていたベリアルは、顎に手を当てながら戦闘の趨勢を分析する。
ベリアルが漏らしたように、ただセロの攻撃を受けるだけしかできていないセイラスは、彼の「異常さ」に気づいていない。
ーーベリアルが告げた「異常」。それは、一言で表現すれば、「状況判断・処理能力の高さ」だ。
戦闘では、刻一刻と状況が変化する。相手との位置関係、疲労の蓄積度合い、武具の損耗率……
その一つ一つの情報を、的確に判断し、適切に処理しなければならない。そのためには、移ろいゆく状況をある程度予測した上で、それを「変数」として適宜修正し、最適化することが求められる。
対魔物戦ならいざ知らず、こと対人戦ならばさらに処理する情報量は多くなる。現にセイラスと対峙し、攻撃を仕掛けるセロは、外部から入力される情報をアップデートし、その攻撃速度を戦闘開始時より吊り上げている。
それを可能にしているのは、一重に「並列思考」の術式だ。
これは丁度PC画面上でいくつものウィンドウが立ち上がり、一つ一つが独立して起動していることと似ている。
この並列思考の術式により、セロは資源を情報の入力と処理結果に分割し、さらにそれぞれを「入力情報の最適化」領域、「演算処理」領域、そして最後に「身体強化」術式を展開する魔法演算領域と、トータルで5分割にしている。
なお、「身体強化」術式の発動に伴い現れる全身を覆う燐光は、今はセロの身体の中ーー厳密には皮下組織の下を覆うように術式が組まれている。
これは単純に暗闇で攻撃を仕掛けるには、発光が不利に働くためだ。セロはこのパターンの術式を「隠蔽モード」と呼んでいる。
このように、自分の脳内を5つに分割し、それぞれを独立・有機的に連携しながら状況に対処しているセロだが、恐るべくは、この一連の流れを、全てセロの脳内で賄えている点だ。
通常、一人の人間が並列作業を行うには、どうしても一部分の作業を中断しなければできない。
しかしながら、この「並列思考」術式は各領域の作業を中断することなく、かつ互いを無理なく成立させている。
もちろん、セロも何の努力もなくこの術式を使えたわけではない。それはあの森の中で魔物と戦う中で磨かれた、彼の努力の結晶なのだ。
当初は二分割でさえ、頭がぐちゃぐちゃになる感覚に目眩と吐き気を催すほどだったのだが、今では八分割も平然としながらこなせるまでに成長している。
「ふぅむ……やっぱり、まだまだ狙いを定め辛いな。これは銃そのものが重いからかな? 何にせよ、もっと筋力をつけて武具を使いこなすように訓練が必要かなぁ……」
一方のセロは、不満そうに眉根を寄せて難しい表情を浮かべつつ、食い入るようにカトラスを見ながらブツブツと独り言を呟いていた。
もはや、セイラスのことなど蚊帳の外だと言わんばかりの態度である。その見事なまでの変身ぶりに、セイラスは目の前の状況を受け入れるのがやっとであった。
「さて、人を嬲って愉しむ腐れド外道の快楽殺人者君。お前は目出度く俺の『敵』として認定された。それなら――」
そこで一度言葉を切ったセロは、盛大にその両端の口を吊り上げ、空いた左手をアイテムポーチの中に突っ込む。
そしてその小さなポーチの中から「カトラス」と対をなす二丁目の愛銃――「セイバー」を取り出し、続く言葉をセイラスに投げかける。
「そのドタマに鉛玉ブチ込まれても文句言うなよ? そもそもこの事態を招いたのはお前自身なんだからな」
両手に黒と白の銃を持ったセロは、頭を左右に倒して首をコキコキと軽く鳴らしつつそう告げると、その場で軽くステップを踏みながらさらに言葉を紡ぐ。
「あれだけ余裕かましてくれたんだ。精々足掻けよ? たかが『子ども』だと舐めてると――アッサリ死んじまうぜ?」
不敵な笑みを浮かべてそう告げたセロは、直後、セイラスの視界から消え去った。
0
お気に入りに追加
125
あなたにおすすめの小説

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
絶対婚約いたしません。させられました。案の定、婚約破棄されました
toyjoy11
ファンタジー
婚約破棄ものではあるのだけど、どちらかと言うと反乱もの。
残酷シーンが多く含まれます。
誰も高位貴族が婚約者になりたがらない第一王子と婚約者になったミルフィーユ・レモナンド侯爵令嬢。
両親に
「絶対アレと婚約しません。もしも、させるんでしたら、私は、クーデターを起こしてやります。」
と宣言した彼女は有言実行をするのだった。
一応、転生者ではあるものの元10歳児。チートはありません。
4/5 21時完結予定。

前世を思い出しました。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
棚から現ナマ
恋愛
前世を思い出したフィオナは、今までの自分の所業に、恥ずかしすぎて身もだえてしまう。自分は痛い女だったのだ。いままでの黒歴史から目を背けたい。黒歴史を思い出したくない。黒歴史関係の人々と接触したくない。
これからは、まっとうに地味に生きていきたいの。
それなのに、王子様や公爵令嬢、王子の側近と今まで迷惑をかけてきた人たちが向こうからやって来る。何でぇ?ほっといて下さい。お願いします。恥ずかしすぎて、死んでしまいそうです。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる