63 / 77
63
しおりを挟む
僕ははっとさせられた。父親に対して抱くのは不快感と不満ばかり。息子が心配なあまり口うるさくなっている、という視点を持ったことが、これまでほとんどなかったことに気がついたからだ。
それだけ僕が精神的に未熟だったとも言えるし、心にゆとりがなかったとも言える。あえて当時の自分を擁護するなら、心情に思いを馳せる余地を持てなくなるくらい、父親がもたらすプレッシャーが悪質かつ強力なものだった、とも言えるだろう。
ただ、いくら弁護の余地があるといっても、父親からの加害行為も見逃せない一因となって精神的な危機を迎えている身としては、自主的に不平不満を取り下げるのは癪だ。我慢することはけっきょく、次に爆発する感情の破壊力を高める結果に繋がるため、長い目で見れば逆効果なのでは、という思いもある。
そのあたりの心理は、ある程度レイも理解しているのだろう。沈黙という回答を示した僕に対して、なにか言葉をかけるのではなく、口を噤むという対応をとった。
しかし、その沈黙は別の意味も含んでいると、彼女の表情を直視したことで気がついた。なにかについて深く考えている顔つきなのだ。
「たとえば――これはあんまりいい案じゃないかも、とは思うんだけど」
外れていた視線を再び僕に向けて、レイは話しはじめた。
「不平不満があるなら、誰にも見えない形で吐き出す、というのはどうだろう。紙に書くとかして。日記? エッセイ? 呼びかたはなんでもいいけど、とにかく文章の形で吐き出すの。そうしたら、愚痴っても誰にも迷惑はかけないよね。音楽とか絵とかじゃなくて文章なら、芸術に嗜みがない一般人でも形にできるから、ハードルは低いかなって思うんだけど。……どうかな?」
不鮮明だった視界が一瞬にして晴れた。
当時、僕は文章を書くのは好きではなく、授業以外にその機会を持たなかったといっても過言ではなかった。文系ではあるものの、作文に得意意識はまったくなかったし、教師や両親から自作の文章を褒められた記憶はない。日記をつける習慣、読書をする習慣、ともにない。早い話が、読み書きからは縁遠い生活を送ってきた。
それなのに――いや、だからこそ、なのだろうか? 書くという表現手段に途方もなく魅力を感じた。
「書いて発散する、か……」
「お気に召さなかった?」
「正直、そそられないかな。最近は問題集を解くとかして、ただでさえペンを動かしている時間が長いから。自分の気持ちを吐き出すために書くのとは全然違うんだろうけど、気乗りはしないかなって感じ」
「まあ、そうだよね。心弾むような解決策ではないよね」
「せっかく相談にのってもらったのに、ごめん。でも、ありがとう。ほんの少し楽になったよ」
それからの僕たちは、愚痴を言ったり聞いたりしたことなんてなかったかのように、普段と同じ調子で時間を消化した。
レイが自らの提案に再び触れることはなかった。不評だったし、自分でも冴えたアイディアだとは思っていないし、失敗談として蒸し返す価値もない。そう判断したらしい。
でも、それはとんだ勘違いだ。
なぜなら、君のそのアドバイスがあったからこそ、僕はこうしてこの文章を書いているのだから。
それだけ僕が精神的に未熟だったとも言えるし、心にゆとりがなかったとも言える。あえて当時の自分を擁護するなら、心情に思いを馳せる余地を持てなくなるくらい、父親がもたらすプレッシャーが悪質かつ強力なものだった、とも言えるだろう。
ただ、いくら弁護の余地があるといっても、父親からの加害行為も見逃せない一因となって精神的な危機を迎えている身としては、自主的に不平不満を取り下げるのは癪だ。我慢することはけっきょく、次に爆発する感情の破壊力を高める結果に繋がるため、長い目で見れば逆効果なのでは、という思いもある。
そのあたりの心理は、ある程度レイも理解しているのだろう。沈黙という回答を示した僕に対して、なにか言葉をかけるのではなく、口を噤むという対応をとった。
しかし、その沈黙は別の意味も含んでいると、彼女の表情を直視したことで気がついた。なにかについて深く考えている顔つきなのだ。
「たとえば――これはあんまりいい案じゃないかも、とは思うんだけど」
外れていた視線を再び僕に向けて、レイは話しはじめた。
「不平不満があるなら、誰にも見えない形で吐き出す、というのはどうだろう。紙に書くとかして。日記? エッセイ? 呼びかたはなんでもいいけど、とにかく文章の形で吐き出すの。そうしたら、愚痴っても誰にも迷惑はかけないよね。音楽とか絵とかじゃなくて文章なら、芸術に嗜みがない一般人でも形にできるから、ハードルは低いかなって思うんだけど。……どうかな?」
不鮮明だった視界が一瞬にして晴れた。
当時、僕は文章を書くのは好きではなく、授業以外にその機会を持たなかったといっても過言ではなかった。文系ではあるものの、作文に得意意識はまったくなかったし、教師や両親から自作の文章を褒められた記憶はない。日記をつける習慣、読書をする習慣、ともにない。早い話が、読み書きからは縁遠い生活を送ってきた。
それなのに――いや、だからこそ、なのだろうか? 書くという表現手段に途方もなく魅力を感じた。
「書いて発散する、か……」
「お気に召さなかった?」
「正直、そそられないかな。最近は問題集を解くとかして、ただでさえペンを動かしている時間が長いから。自分の気持ちを吐き出すために書くのとは全然違うんだろうけど、気乗りはしないかなって感じ」
「まあ、そうだよね。心弾むような解決策ではないよね」
「せっかく相談にのってもらったのに、ごめん。でも、ありがとう。ほんの少し楽になったよ」
それからの僕たちは、愚痴を言ったり聞いたりしたことなんてなかったかのように、普段と同じ調子で時間を消化した。
レイが自らの提案に再び触れることはなかった。不評だったし、自分でも冴えたアイディアだとは思っていないし、失敗談として蒸し返す価値もない。そう判断したらしい。
でも、それはとんだ勘違いだ。
なぜなら、君のそのアドバイスがあったからこそ、僕はこうしてこの文章を書いているのだから。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる