46 / 59
涙①
しおりを挟む
寝つきは悪くなく、寝覚めはよくも悪くもなかった。窓越しに見た空は晴れの範疇に属していたが、雲が一片も漂っていないわけではない。
寝ぼけ眼で天井の染みを見つめながら、今日が運命の日だ、と思ってみる。思ってはみたが、何の感慨も感想も湧かない。楠部龍平という男は、己が考えている以上に胆が据わっているのか。それとも、単に寝起きで頭が冴えていないだけか。
いよいよその時が来たら、嫌でも考えたり思ったり感じたりせざるを得ないさ。自らに言い聞かせるというよりも、誰かに向かって供述するように心中で呟き、緩慢に体を起こす。
ほーほー、ほほー、という鳴き声は聞こえてこない。
紺色のチノパンツを穿いたところで、宮下紗弥加の頭部を拾った朝以来、その鳥の鳴き声を聞いていないことに気がつく。
不可解さに首を傾げるのではなく、ただただ、あの鳥がいなくなってしまった事実を寂しく思う。起床時にあの特徴的な鳴き声を聞かない日は、いつだって同じ感情が芽生える。
なぜ「寂しさ」なのだろう? 考えても答えは出ないのを承知の上で思案したものの、案の定、答えは見えてこない。鋭利な刃物で断ち切るように真相を断念し、部屋を出る。
休日にもかかわらず、莉奈の方が早く朝食の席に着いていた。食事中の話題には、僕の弁当作りが選ばれた。こんなおかずを作るつもりだ。あの工程が難しいから気をつけないと。莉奈は上機嫌そうに冗舌に話す。気分が沈むのを防いでくれたという意味で、感謝してもしきれない。
食事が終わったのが午前九時前。待ち合わせ場所のT駅までの移動時間を考慮しても、まだ二時間近く余裕がある。心の準備を万端にするには短すぎるが、気持ちを最低限固めるには長すぎ、中途半端だ。自室に引きこもると、厳重に密閉してあるとはいえ、頭部から発せられる負と腐の空気に悪影響を受けそうな気がする。リビングに居座り、キッチンで調理を開始した莉奈の話し相手、もとい聞き役を務める。
弁当のおかずには冷凍食品も取り入れるなどして、莉奈一人でも作れるもので固め、母親の手は借りない方針のようだ。その母親は、父親が運転する自家用車に同乗し、夫婦でどこかへ出かけた。久しぶりとなる、妹と二人で過ごすひととき。
「何か、思い出すね。お兄ちゃんが夜中の二時に家を出て、わたしが追いかけて呼び止めて、コンビニでシュークリームを買って食べた時のことを」
「そうか? 二人きりっていうだけで、全然違うと思うけど」
あの時のことを蒸し返されるのでは? 内心冷や汗をかいたが、莉奈は「そうだね」と屈託なく笑い、現在作っているおかずに話を戻した。
兄妹は今日の僕の昼食のことばかり話した。幼稚でくだらない、と我ながら思う。よく続くな、よく飽きないな、と呆れもした。それでいて腹の底では、血の繋がりがある十代のきょうだいの会話なんてこんなものだろうと、大らかな心境で現状を肯定していた。
しかし、その話題だけで二時間弱を消費するのはやはり難しく、やがて会話は途切れがちになった。手持無沙汰な僕は、部屋に引っ込むという選択肢を頭の中で検討しながら、リビングの本棚に陳列された書籍の背表紙を、眺めるともなく眺める。
ノストラダムスの大予言、という言葉がタイトルに含まれた一冊を発見し、視線は一点に縫い止められる。
鼓動が少し速い。「ノストラダムス」という、片仮名だけで構成された七文字から目が離せない。莉奈は調理に集中しているらしく、兄が異様に真剣な目つきで本の背表紙を凝視していることには気がついていない。
見て見ぬふりをするか否か、迷うところではあったが、
「懐かしいな、この本」
莉奈の方を向いて話を振る。この程度の困難から逃げているようでは、殺人鬼相手に勝利を収めるなど夢のまた夢だ。ウォーミングアップがてら、軽く打ち負かしてやろう。そのような判断であり、心境だった。
寝ぼけ眼で天井の染みを見つめながら、今日が運命の日だ、と思ってみる。思ってはみたが、何の感慨も感想も湧かない。楠部龍平という男は、己が考えている以上に胆が据わっているのか。それとも、単に寝起きで頭が冴えていないだけか。
いよいよその時が来たら、嫌でも考えたり思ったり感じたりせざるを得ないさ。自らに言い聞かせるというよりも、誰かに向かって供述するように心中で呟き、緩慢に体を起こす。
ほーほー、ほほー、という鳴き声は聞こえてこない。
紺色のチノパンツを穿いたところで、宮下紗弥加の頭部を拾った朝以来、その鳥の鳴き声を聞いていないことに気がつく。
不可解さに首を傾げるのではなく、ただただ、あの鳥がいなくなってしまった事実を寂しく思う。起床時にあの特徴的な鳴き声を聞かない日は、いつだって同じ感情が芽生える。
なぜ「寂しさ」なのだろう? 考えても答えは出ないのを承知の上で思案したものの、案の定、答えは見えてこない。鋭利な刃物で断ち切るように真相を断念し、部屋を出る。
休日にもかかわらず、莉奈の方が早く朝食の席に着いていた。食事中の話題には、僕の弁当作りが選ばれた。こんなおかずを作るつもりだ。あの工程が難しいから気をつけないと。莉奈は上機嫌そうに冗舌に話す。気分が沈むのを防いでくれたという意味で、感謝してもしきれない。
食事が終わったのが午前九時前。待ち合わせ場所のT駅までの移動時間を考慮しても、まだ二時間近く余裕がある。心の準備を万端にするには短すぎるが、気持ちを最低限固めるには長すぎ、中途半端だ。自室に引きこもると、厳重に密閉してあるとはいえ、頭部から発せられる負と腐の空気に悪影響を受けそうな気がする。リビングに居座り、キッチンで調理を開始した莉奈の話し相手、もとい聞き役を務める。
弁当のおかずには冷凍食品も取り入れるなどして、莉奈一人でも作れるもので固め、母親の手は借りない方針のようだ。その母親は、父親が運転する自家用車に同乗し、夫婦でどこかへ出かけた。久しぶりとなる、妹と二人で過ごすひととき。
「何か、思い出すね。お兄ちゃんが夜中の二時に家を出て、わたしが追いかけて呼び止めて、コンビニでシュークリームを買って食べた時のことを」
「そうか? 二人きりっていうだけで、全然違うと思うけど」
あの時のことを蒸し返されるのでは? 内心冷や汗をかいたが、莉奈は「そうだね」と屈託なく笑い、現在作っているおかずに話を戻した。
兄妹は今日の僕の昼食のことばかり話した。幼稚でくだらない、と我ながら思う。よく続くな、よく飽きないな、と呆れもした。それでいて腹の底では、血の繋がりがある十代のきょうだいの会話なんてこんなものだろうと、大らかな心境で現状を肯定していた。
しかし、その話題だけで二時間弱を消費するのはやはり難しく、やがて会話は途切れがちになった。手持無沙汰な僕は、部屋に引っ込むという選択肢を頭の中で検討しながら、リビングの本棚に陳列された書籍の背表紙を、眺めるともなく眺める。
ノストラダムスの大予言、という言葉がタイトルに含まれた一冊を発見し、視線は一点に縫い止められる。
鼓動が少し速い。「ノストラダムス」という、片仮名だけで構成された七文字から目が離せない。莉奈は調理に集中しているらしく、兄が異様に真剣な目つきで本の背表紙を凝視していることには気がついていない。
見て見ぬふりをするか否か、迷うところではあったが、
「懐かしいな、この本」
莉奈の方を向いて話を振る。この程度の困難から逃げているようでは、殺人鬼相手に勝利を収めるなど夢のまた夢だ。ウォーミングアップがてら、軽く打ち負かしてやろう。そのような判断であり、心境だった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
(ほぼ)1分で読める怖い話
涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話!
【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】
1分で読めないのもあるけどね
主人公はそれぞれ別という設定です
フィクションの話やノンフィクションの話も…。
サクサク読めて楽しい!(矛盾してる)
⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません
⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

女子切腹同好会
しんいち
ホラー
どこにでもいるような平凡な女の子である新瀬有香は、学校説明会で出会った超絶美人生徒会長に憧れて私立の女子高に入学した。そこで彼女を待っていたのは、オゾマシイ運命。彼女も決して正常とは言えない思考に染まってゆき、流されていってしまう…。
はたして、彼女の行き着く先は・・・。
この話は、切腹場面等、流血を含む残酷シーンがあります。御注意ください。
また・・・。登場人物は、だれもかれも皆、イカレテいます。イカレタ者どものイカレタ話です。決して、マネしてはいけません。
マネしてはいけないのですが……。案外、あなたの近くにも、似たような話があるのかも。
世の中には、知らなくて良いコト…知ってはいけないコト…が、存在するのですよ。
二人称・ホラー小説 『あなた』 短編集
シルヴァ・レイシオン
ホラー
※このシリーズ、短編ホラー・二人称小説『あなた』は、色んな視点のホラーを書きます。
様々な「死」「痛み」「苦しみ」「悲しみ」「因果」などを描きますので本当に苦手な方、なんらかのトラウマ、偏見などがある人はご遠慮下さい。
小説としては珍しい「二人称」視点をベースにしていきますので、例えば洗脳されやすいような方もご観覧注意下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる