少女と虎といつか終わる嘘

阿波野治

文字の大きさ
上 下
111 / 120

真相②

しおりを挟む
 わたしは台所から包丁を持ってきて、卓郎の左胸に突き刺した。思い切りやったつもりだったけど、人体は思ったよりも硬くて、刃は半分くらいしか埋まらなかった。卓郎はその一撃では死ななくて、傷口を手で押さえてうめきはじめた。
 刺したのがわたしだとばれたら、きっと酷い目に遭わされる。殺されるかもしれない。
 怖くなって、夢中になって刺した。顔、首、胸、腹、腕……。手や腕で防御されていない場所を狙って、無我夢中で刺した。

 やがて卓郎がぴくりとも動かなくなったとき、わたしは肩で息をしていた。手が震えて、握力がなくなって、包丁を持てなくなった。だから、その手を卓郎の胸に宛がって、心臓が止まっていることを確認したときはほっとした。その場に座って息を整えているうちに、歓喜が込み上げてきた。これまでに溜め込んできた恨みを晴らせたし、もう卓郎から嫌な目に遭わされることはない。
 だけど、その気持ちは長続きしなかった。殺人を犯したという、取り消しようのない現実が怖くなってきたからだ。

 大変なことをしてしまったという思いに、体が芯から震えた。当時はまだ十一歳だったから、少年法とか、そういう知識はまだインプットされていなくて。刑務所に入れられて死刑にされるんだって思うと、恐ろしかった。嫌だ、死にたくないって、本気で思った。それでいて、頭の中には冷静というか、妙に呑気で他人事な部分もあって、自分も中後保さんみたいに首を吊って死ぬのかな、家にロープはあったっけ、なんて考えたりもした。

 自分が助かるには、卓郎が死んだ事実をなかったことにするしかない。
 やがてわたしはそんな考えに囚われた。そのためには死体をどうにかしないといけないんだけど、心も体も疲れ果ててしまって、いつまで経っても前に進めない。

 その場に座り込んだままでいると、突然気配を感じた。振り向くと、部屋の入口にいつの間にか虎がいた。風を肌に感じたから、玄関の戸を開けて入ってきたのだと分かった。
 中後保さんだ、と思った。
 最近よく小毬に出没する人食い虎は、数か月前に自殺した中後保さんの生まれ変わりではないかという噂は、もちろんわたしの耳にも届いていた。わたしは非科学的なことは信じない質なのだけど、それでも「この虎は中後保さんだ」って一目で分かった。上手く説明できないけど、中後さんを感じさせる雰囲気が虎からは漂っていたの。

 虎――中後さんは緑色の瞳でわたしをじっと見つめている。その瞳を見返しているうちに、だんだん怖くなってきた。虎は静観するというふうで、わたしに対する好意も敵意も感じなかったけど、こちらが少しでも向こうの気に障るような行動をとれば、牙を剥き出しにして襲いかかってくるような雰囲気は感じた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

神送りの夜

千石杏香
ホラー
由緒正しい神社のある港町。そこでは、海から来た神が祀られていた。神は、春分の夜に呼び寄せられ、冬至の夜に送り返された。しかしこの二つの夜、町民は決して外へ出なかった。もし外へ出たら、祟りがあるからだ。 父が亡くなったため、彼女はその町へ帰ってきた。幼い頃に、三年間だけ住んでいた町だった。記憶の中では、町には古くて大きな神社があった。しかし誰に訊いても、そんな神社などないという。 町で暮らしてゆくうち、彼女は不可解な事件に巻き込まれてゆく。

校内怪奇談(11/10更新)

狂言巡
ホラー
学校で起こる怪異譚をまとめていきます。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

ホラフキさんの罰

堅他不願(かたほかふがん)
ホラー
 主人公・岩瀬は日本の地方私大に通う二年生男子。彼は、『回転体眩惑症(かいてんたいげんわくしょう)』なる病気に高校時代からつきまとわれていた。回転する物体を見つめ続けると、無意識に自分の身体を回転させてしまう奇病だ。  精神科で処方される薬を内服することで日常生活に支障はないものの、岩瀬は誰に対しても一歩引いた形で接していた。  そんなある日。彼が所属する学内サークル『たもと鑑賞会』……通称『たもかん』で、とある都市伝説がはやり始める。  『たもと鑑賞会』とは、橋のたもとで記念撮影をするというだけのサークルである。最近は感染症の蔓延がたたって開店休業だった。そこへ、一年生男子の神出(かみで)が『ホラフキさん』なる化け物をやたらに吹聴し始めた。  一度『ホラフキさん』にとりつかれると、『ホラフキさん』の命じたホラを他人に分かるよう発表してから実行しなければならない。『ホラフキさん』が誰についているかは『ホラフキさん、だーれだ』と聞けば良い。つかれてない人間は『だーれだ』と繰り返す。  神出は異常な熱意で『ホラフキさん』を広めようとしていた。そして、岩瀬はたまたま買い物にでかけたコンビニで『ホラフキさん』の声をじかに聞いた。隣には、同じ大学の後輩になる女子の恩田がいた。  ほどなくして、岩瀬は恩田から神出の死を聞かされた。  ※カクヨム、小説家になろうにも掲載。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

ヴァルプルギスの夜~ライター月島楓の事件簿

加来 史吾兎
ホラー
 K県華月町(かげつちょう)の外れで、白装束を着させられた女子高生の首吊り死体が発見された。  フリーライターの月島楓(つきしまかえで)は、ひょんなことからこの事件の取材を任され、華月町出身で大手出版社の編集者である小野瀬崇彦(おのせたかひこ)と共に、山奥にある華月町へ向かう。  華月町には魔女を信仰するという宗教団体《サバト》の本拠地があり、事件への関与が噂されていたが警察の捜査は難航していた。  そんな矢先、華月町にまつわる伝承を調べていた女子大生が行方不明になってしまう。  そして魔の手は楓の身にも迫っていた──。  果たして楓と小野瀬は小さな町で巻き起こる事件の真相に辿り着くことができるのだろうか。

処理中です...