108 / 120
銃撃
しおりを挟む
虎が動いた。咲子がいるほうに向かって、右の前足を一歩踏み出した。
次の瞬間、耳をつんざくような破裂音。
真一は、虎の右肩から花火のように鮮血が噴出したのを見た。
巨体がぐらつく。踏み出したばかりの右脚が折れかけたが、次の瞬間には真っ直ぐに立て直していた。黄金色の地に細く走る黒に沿って、傷口からあふれた鮮やかな赤が流れ落ちる。銃創が穿たれたのは左の肩口だ。地面に次から次へと点を描き、ほどなく大きくて歪な一個の楕円へと変わる。
銃口からうっすらと白い煙が昇っている。引き金にかかった人差し指、銃身を握る左手の五指、どちらにも力がこもっている。咲子は険しい顔つきで虎を真っ直ぐに睨んでいる。銃声にも、虎が一歩距離を詰めたことにも、肩口から流出している鮮血にも、まったく動じていない。
今度は左足を踏み出した。咲子は全身の緊張をさらに高め、引き金にかけた人差し指の圧力を強めた。右足を踏み出した瞬間を狙い澄ましたように、再び銃声。今度は右の肩口に命中し、唸り声が低く響いた。体がゆっくりと横に傾き、どうと音を立てて地面に横倒しになる。犬のように舌を出しての荒い呼吸。止まらない流血。
銃口は依然として虎に定められたままだ。
虎は喘ぎながらも、起き上がろうとしている。
虎はあくまでも咲子を殺すつもりであり、咲子はあくまでも虎を殺すつもりなのだ。虎からすれば、今からでも咲子の案を呑む旨を表明すれば、命だけは助かるのに。咲子からすれば、銃の威力を見せつけたのだから、虎を殺さずとも永遠に小毬に立ち入れなくさせることもできるのに。
憎しみという感情が持つ力に、真一は慄然とすると同時に、悲しかった。哀れだとも思った。虎と咲子、両者ともが対象だが、虎に対してより強い憐れみと悲しみを覚えた。
人間だったころの中後保は、孤独を好む文学青年だったという。人付き合いが悪かったのだろう。己の実力を過大評価し、自惚れていたのかもしれない。しかし、それを差し引いても、ごく普通の青年だったはずだ。人付き合いが悪い人間なんて世の中に掃いて捨てるほどいるし、若者は誰だって少なからず自惚れている。
自殺にまで追い込まれた見逃せない要因の一つは、不運だったからではないか、と真一は考える。
こもりがちな性格は、普通からは外れた行動をとる人間に厳しい田舎の人間とは相性が悪かった。小説で結果が出なかったのは、実力不足もあったにせよ、何パーセントは運が悪かったからでもある。彼の両親の飲食店経営が上手くいかなかったのと同じように。
ようするに、中後保が自殺し、住人を恨んで虎に生まれ変わったのは、百パーセント中後保が悪いからではない。
次の瞬間、耳をつんざくような破裂音。
真一は、虎の右肩から花火のように鮮血が噴出したのを見た。
巨体がぐらつく。踏み出したばかりの右脚が折れかけたが、次の瞬間には真っ直ぐに立て直していた。黄金色の地に細く走る黒に沿って、傷口からあふれた鮮やかな赤が流れ落ちる。銃創が穿たれたのは左の肩口だ。地面に次から次へと点を描き、ほどなく大きくて歪な一個の楕円へと変わる。
銃口からうっすらと白い煙が昇っている。引き金にかかった人差し指、銃身を握る左手の五指、どちらにも力がこもっている。咲子は険しい顔つきで虎を真っ直ぐに睨んでいる。銃声にも、虎が一歩距離を詰めたことにも、肩口から流出している鮮血にも、まったく動じていない。
今度は左足を踏み出した。咲子は全身の緊張をさらに高め、引き金にかけた人差し指の圧力を強めた。右足を踏み出した瞬間を狙い澄ましたように、再び銃声。今度は右の肩口に命中し、唸り声が低く響いた。体がゆっくりと横に傾き、どうと音を立てて地面に横倒しになる。犬のように舌を出しての荒い呼吸。止まらない流血。
銃口は依然として虎に定められたままだ。
虎は喘ぎながらも、起き上がろうとしている。
虎はあくまでも咲子を殺すつもりであり、咲子はあくまでも虎を殺すつもりなのだ。虎からすれば、今からでも咲子の案を呑む旨を表明すれば、命だけは助かるのに。咲子からすれば、銃の威力を見せつけたのだから、虎を殺さずとも永遠に小毬に立ち入れなくさせることもできるのに。
憎しみという感情が持つ力に、真一は慄然とすると同時に、悲しかった。哀れだとも思った。虎と咲子、両者ともが対象だが、虎に対してより強い憐れみと悲しみを覚えた。
人間だったころの中後保は、孤独を好む文学青年だったという。人付き合いが悪かったのだろう。己の実力を過大評価し、自惚れていたのかもしれない。しかし、それを差し引いても、ごく普通の青年だったはずだ。人付き合いが悪い人間なんて世の中に掃いて捨てるほどいるし、若者は誰だって少なからず自惚れている。
自殺にまで追い込まれた見逃せない要因の一つは、不運だったからではないか、と真一は考える。
こもりがちな性格は、普通からは外れた行動をとる人間に厳しい田舎の人間とは相性が悪かった。小説で結果が出なかったのは、実力不足もあったにせよ、何パーセントは運が悪かったからでもある。彼の両親の飲食店経営が上手くいかなかったのと同じように。
ようするに、中後保が自殺し、住人を恨んで虎に生まれ変わったのは、百パーセント中後保が悪いからではない。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
伝承の虎
ありま氷炎
ファンタジー
伝承の虎を追い求めて、荒くれ者たちは森に入るのだが……。
第七回春節企画の参加作品です。カクヨム、ノベルアップ+、pixiv、エブリスタ、待ラノ、小説家になろう等でも投稿。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ガチめホラーショート集
白雛
ホラー
苦手な人にはオススメできない。
鬱、グロ、理不尽、危険思想ありのこってりホラーショート集。
※ただし、あくまでエンタメです。フィクションです。引き込まれすぎないように用法、容量に注意して適切な距離感を保ち、自己責任でお楽しみください。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる