少女と虎といつか終わる嘘

阿波野治

文字の大きさ
上 下
81 / 120

中後保の過去①

しおりを挟む
 少年時代の僕は引っ込み思案な性格だった。顔を見るのも嫌だとか、吐き気がするとか、そういう病的なレベルではなかったにせよ、人嫌いだったのはたしかだね。
 友だちなんて欲しくなかったから、作ろうともしなかった。たとえその気がある相手がいたとしても、僕はそいつの好意を撥ねつけただろう。極力他人と関わり合いたくなかったからね。学校などの場では、ことさら反抗的で反秩序的な真似こそしなかったが、慣れ合いや友だちごっこは拒絶した。虚勢を張っていたわけじゃない。そんな真似をするのが心底嫌だった、ただそれだけだ。
 嫌なものは拒む。なるべく近寄らせないようにするし、関わり合わないようにする。流儀と呼べるほど徹底したわけじゃないし、意識もしてこなかったが、とにかく僕はそういうふうに生きてきた。

 孤独な僕にとっての唯一にして最高の友だちは、本だった。……意外だと思ったか? 猛獣の姿しか見たことがない沖野真一には信じられないかもしれないが、こう見えてインドアなインテリだったんだぜ。
 親に買ってもらった絵本や児童書や子ども向けの伝記から、親父の本棚に並べてあった分厚い純文学や難解な哲学書まで、手当たり次第に読んだ。読めば読むほど本が好きになり、いつしか小説家になることが将来の夢になった。本と名がつくものであれば、食わず嫌いはせずになんでも読んだが、特に小説が好きでね。閉鎖的な山村で育ったから、波乱万丈な物語に惹かれたんだろうな。作風でいうと、展開が早い冒険ものが特に好きだったんだが――まあ、その話は別の機会にしよう。

 やがて自分でも小説らしき散文を書きはじめたが、子ども心に、小説家というのはそう簡単になれるものではないのは察していた。しかし、ガキであれば誰でもそうであるように、そのくらいのことで諦めたりしない。絶対に夢を叶えるんだ! その一念を胸に日々努力を重ねた。自分は普通からは外れた人間だから、いい大学を出ていい会社で働くみたいな、普通の生きかたはとても無理だ、特殊な方法で飯を食っていくしかないと、心の奥底では悲愴な決意をしていたように思う。

 中学二年生くらいから、出版社が主催する新人賞に自作原稿を送るようになった。しかし、結果は全て一次選考で落選。そのたびに僕は敗因を考えた。僕の作品が評価されないのは、文才がないから? 社会経験が不足している? 鍛錬が足りない? いくら頭を捻ってもしっくりくる答えは見つからず、とにかく書こう、という結論に落ち着くのが常だった。そして、性懲りもなく無様な落選をくり返した。
 十代でデビューなど夢のまた夢、とにかく長い時間がかかりそうなのは、残念ながら認めざるを得なかった。

 もともと人嫌い、好きなことだけをやって生きていたいと願っていたから、大学に進学するのも就職するのも嫌だった。高校は実質義務教育だとか、親に言いくるめられて隣町にある高校に入学して、休みがちながらもどうにか卒業したが、これ以上譲歩するつもりは毛頭なかった。部屋にこもり、ひたすら小説を書く。時間がかかっても努力・努力・努力を積み重ねて、商業作家デビューを果たす。そう夢見ていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

怪談居酒屋~幽へようこそ~

ホラー
 コインロッカーベイビーにベッドの下男、はたまたターボババアまで。あんな怪異やこんな怪談に遭遇した人が助けを求めて駆け込む場所があった。それが怪談居酒屋『幽』  優しい美人女将といつも飲んだくれている坊主が貴方の不思議の相談にのります。  今宵も店には奇怪な体験をした人が現れて……  怪談や都市伝説を題材にしたちょっと怖くてちょっといい話。ホラーあり都市伝説講座ありの小説です。

意味がわかると怖い話

井見虎和
ホラー
意味がわかると怖い話 答えは下の方にあります。 あくまで私が考えた答えで、別の考え方があれば感想でどうぞ。

【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド

まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。 事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。 一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。 その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。 そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。 ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。 そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。 第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。 表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。

MARENOL(公式&考察から出来た空想の小説)

ルーンテトラ
ホラー
どうも皆さんこんにちは! 初投稿になります、ルーンテトラは。 今回は私の好きな曲、メアノールを参考に、小説を書かせていただきました(๑¯ㅁ¯๑) メアノール、なんだろうと思って本家見ようと思ったそこの貴方! メアノールは年齢制限が運営から付けられていませんが(今は2019/11/11) 公式さんからはRー18Gと描かれておりましたので見る際は十分御気をつけてください( ˘ω˘ ) それでは、ご自由に閲覧くださいませ。 需要があればその後のリザちゃんの行動小説描きますよ(* 'ᵕ' )

意味がわかると怖い話

邪神 白猫
ホラー
【意味がわかると怖い話】解説付き 基本的には読めば誰でも分かるお話になっていますが、たまに激ムズが混ざっています。 ※完結としますが、追加次第随時更新※ YouTubeにて、朗読始めました(*'ω'*) お休み前や何かの作業のお供に、耳から読書はいかがですか?📕 https://youtube.com/@yuachanRio

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

滲む足跡──濡れた影が囁く夜

naomikoryo
ホラー
平凡な主婦・由美は、家計を支えるために近所のスーパーでパートを始めた。だが、その日から奇妙な出来事が次々と起こり始める。 ──誰もいないはずのロッカー室から聞こえる「助けて」という囁き声。 ──レジの列に並ぶ、黒く潰れた目の女。 ──そして、夫・健二が突然、姿を消した夜……。 やがて、由美はこの恐怖がスーパーだけではなく、自宅へと広がっていることに気づく。 「あなたも、もうすぐ……」 深夜、家中に響く水の滴る音。 玄関の隅に広がる濡れた足跡。 そして、戻ってきた夫の後ろに立っていたもうひとりの健二。 この恐怖から逃れる術はあるのか? それとも、由美と美咲はすでに"水の底"へと引き込まれていたのか──? じわじわと忍び寄る水の気配に、読者の背筋を凍らせる戦慄のホラー小説。 扉を開けたその先に、何が待つのか──あなたも、確かめてみませんか?

意味が分かると怖い話 考察

井村つた
ホラー
意味が分かると怖い話 の考察をしたいと思います。 解釈間違いがあれば教えてください。 ところで、「ウミガメのスープ」ってなんですか?

処理中です...