44 / 120
虎と咲子の関係について
しおりを挟む
「図らずも、どちらも西島咲子が鍵となる要求となったわけだな。気に食わないが、まあいい。お前に与えられた仕事をお前が満足にこなせなかった場合のことは、わざわざ説明するまでもないな。沖野真一、お前はただ、僕が下した命令に従え。分かったな?」
「分かりました」と即答した。面倒ではあるが不可能ではない要求だし、そもそも真一に拒否権はない。
「うむ、いい返事だ。その素直さを祝して、沖野真一、お前に一つだけ質問を許可しよう。さあ、なにが訊きたい? なにを知りたい?」
まったく思いがけない言葉だ。それでいて、なぜかは分からないが、質問内容はすぐに浮かんだ。
「あなたは人間の生まれ変わりという噂があると、地区長から聞きました。心を病んで自殺してしまった青年の怨念が、人食い虎というモンスターを生んだのだと。その噂は事実なんですか?」
「また西島咲子か。西島咲子、西島咲子、西島咲子――まあ、いい」
虎はさも不愉快そうに鼻を鳴らした。そして、どこかもったいぶったような挙動で体を動かし、太いがしなやかな四本の脚で立つ体勢に移行した。
「僕が人間の生まれ変わりだって? 当たり前だろう。人間の言葉をしゃべるのだから、元は人間だったに決まっている。
僕が人間だったときの名前は、中後保という。噂のとおり、心の病を苦に自殺した軟弱な若造だったのだが、なんの因果か、人を食らう猛獣に生まれ変わって今もこの世界で生きている。
……人間だったときのことを思い出したせいで、無性にいらいらしてきたよ。今日のところはもう話すことはないし、思い余ってお前を殺してしまって、せっかくの召使を一人減らすのも馬鹿馬鹿しいからな。まだまだ生きたいなら、とっとと去るがいい。畜生にも仏のごとき慈悲の心があることに感謝しながらな」
* * *
虎はやたら咲子の名前を出していたな、と帰り道に真一は思う。
異常というほど頻繁に、ではなかったかもしれない。「西島咲子」や「沖野真一」のように、虎は個人名をフルネームで口にする癖があるから、頻度以上に印象が強く刻まれたと解釈もできる。ただ、事実として、虎は対話の相手である真一よりも、咲子の名前を多く口にした。
西島咲子という個人に対して、虎が特別な思いや感情を抱いている可能性は高いように思う。面と向かって会話してみた限り、人を食らう虎という立場だからこそ、襲撃先の地区のトップの存在を否応にも意識せざるを得ない、という図式は当てはまらないように感じた。人間・中後保と、一小毬地区住人・西島咲子のあいだには、なんらかの因縁があったのかもしれない。
しかし、今はとにかく、虎の要求に応えることだ。
「分かりました」と即答した。面倒ではあるが不可能ではない要求だし、そもそも真一に拒否権はない。
「うむ、いい返事だ。その素直さを祝して、沖野真一、お前に一つだけ質問を許可しよう。さあ、なにが訊きたい? なにを知りたい?」
まったく思いがけない言葉だ。それでいて、なぜかは分からないが、質問内容はすぐに浮かんだ。
「あなたは人間の生まれ変わりという噂があると、地区長から聞きました。心を病んで自殺してしまった青年の怨念が、人食い虎というモンスターを生んだのだと。その噂は事実なんですか?」
「また西島咲子か。西島咲子、西島咲子、西島咲子――まあ、いい」
虎はさも不愉快そうに鼻を鳴らした。そして、どこかもったいぶったような挙動で体を動かし、太いがしなやかな四本の脚で立つ体勢に移行した。
「僕が人間の生まれ変わりだって? 当たり前だろう。人間の言葉をしゃべるのだから、元は人間だったに決まっている。
僕が人間だったときの名前は、中後保という。噂のとおり、心の病を苦に自殺した軟弱な若造だったのだが、なんの因果か、人を食らう猛獣に生まれ変わって今もこの世界で生きている。
……人間だったときのことを思い出したせいで、無性にいらいらしてきたよ。今日のところはもう話すことはないし、思い余ってお前を殺してしまって、せっかくの召使を一人減らすのも馬鹿馬鹿しいからな。まだまだ生きたいなら、とっとと去るがいい。畜生にも仏のごとき慈悲の心があることに感謝しながらな」
* * *
虎はやたら咲子の名前を出していたな、と帰り道に真一は思う。
異常というほど頻繁に、ではなかったかもしれない。「西島咲子」や「沖野真一」のように、虎は個人名をフルネームで口にする癖があるから、頻度以上に印象が強く刻まれたと解釈もできる。ただ、事実として、虎は対話の相手である真一よりも、咲子の名前を多く口にした。
西島咲子という個人に対して、虎が特別な思いや感情を抱いている可能性は高いように思う。面と向かって会話してみた限り、人を食らう虎という立場だからこそ、襲撃先の地区のトップの存在を否応にも意識せざるを得ない、という図式は当てはまらないように感じた。人間・中後保と、一小毬地区住人・西島咲子のあいだには、なんらかの因縁があったのかもしれない。
しかし、今はとにかく、虎の要求に応えることだ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
怪奇蒐集帳(短編集)
naomikoryo
ホラー
この世には、知ってはいけない話がある。
怪談、都市伝説、語り継がれる呪い——
どれもがただの作り話かもしれない。
だが、それでも時々、**「本物」**が紛れ込むことがある。
本書は、そんな“見つけてしまった”怪異を集めた一冊である。
最後のページを閉じるとき、あなたは“何か”に気づくことになるだろう——。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ガチめホラーショート集
白雛
ホラー
苦手な人にはオススメできない。
鬱、グロ、理不尽、危険思想ありのこってりホラーショート集。
※ただし、あくまでエンタメです。フィクションです。引き込まれすぎないように用法、容量に注意して適切な距離感を保ち、自己責任でお楽しみください。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
月の砂漠のかぐや姫
くにん
ファンタジー
月から地上に降りた人々が祖となったいう、謎の遊牧民族「月の民」。聖域である竹林で月の民の翁に拾われた赤子は、美しい少女へと成長し、皆から「月の巫女」として敬愛を受けるようになります。
竹姫と呼ばれる「月の巫女」。そして、羽と呼ばれるその乳兄弟の少年。
二人の周りでは「月の巫女」を巡って大きな力が動きます。否応なくそれに巻き込まれていく二人。
でも、竹姫には叶えたい想いがあり、羽にも夢があったのです!
ここではない場所、今ではない時間。人と精霊がまだ身近な存在であった時代。
中国の奥地、ゴビの荒地と河西回廊の草原を舞台に繰り広げられる、竹姫や羽たち少年少女が頑張るファンタジー物語です。
物語はゆっくりと進んでいきます。(週1、2回の更新) ご自分のペースで読み進められますし、追いつくことも簡単にできます。新聞連載小説のように、少しずつですが定期的に楽しめるものになればいいなと思っています。
是非、輝夜姫や羽たちと一緒に、月の民の世界を旅してみてください。
※日本最古の物語「竹取物語」をオマージュし、遊牧民族の世界、中国北西部から中央アジアの世界で再構築しました。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる