42 / 120
重い足取り
しおりを挟む
竹林へ向かう真一の足取りは重たい。虎の考え次第、あるいは機嫌次第では、殺されるかもしれないのだから当然だ。
本音を言えば、約束をすっぽかしてしまいたい。しかし、そうすれば殺されてしまうので、仕方なく竹林へ向かっている。
やたら汗が出る。小毬に滞在して三日目になり、すれ違う住人からぽつぽつとあいさつの言葉をかけられるようになったが、注がれる眼差しから警戒心は完全に消えていない。それが今の真一には無性に腹立たしい。しかしながら、感情をぶつける気力も覚悟もなく、浴びれば浴びるほど惨めな気持ちになっていく。
本日虎に殺されて、沖野真一という存在は終わりを迎えるのだ――そんな気さえする。
そのくせ、足は機械的に動きつづけ、気がつけば竹のジャングルは目と鼻の先にある。
背丈に匹敵するほどの草をかき分けながらの道のりは、険しい。発汗量はいっそう増し、シャツに汗を吸っていない領域はもはや皆無だ。色も形も千差万別な植物の葉が服や頭髪に絡みつき、客観的には酷い有りさまなのだろう、と突き放すように思う。その挙げ句に殺されるのだと思うと、迷子を自覚した幼児のように両脚を放り出してその場に座り込み、声を上げて泣きたくなる。
それでもなんとか、あと何回か植物を左右に押し開けば寝床に到着する、というところまで来た。
虎の存在は、あるかなしかの風が運んできた獣臭さが教えてくれた。かすかだが、絶対に看過できない個性と存在感を孕んだ臭気。あと一歩で寝床という地点まで来たときには、さすがにそれはないだろうと思いながらも、虎の視界に入った瞬間に襲いかかられる気もした。
「なにをしている。さっさと来い」
真一の目を覚まさせたのは、低音の男声。いら立っているというよりも呆れたような声音だ。
慌てて緑の壁を左右に開くと、植物の褥の上に虎が寝そべっている。人間のものとそう変わらないのではないかと思うくらい小さな、エメラルドグリーンの瞳が真一を凝視する。
「どうした、疲労困憊しているじゃないか。情けないな、人間という生き物は。哀れで、惨めで、弱くて」
あんただって元は人間だったんじゃないのか。
実際に声に出したわけではなく、心の中での反論だったが、言下にといってもいい迅速さで言い返せたことで、戦う勇気を回復できた。同時に、相手を出し抜いて利益をせしめてやろうという、真一らしいふてぶてしさも。虎は少なくとも、出会い頭に牙や爪を振りかざして威嚇してくるような、理性のかけらもない獣ではない。その事実を確認できたのもプラスに働いた。
本音を言えば、約束をすっぽかしてしまいたい。しかし、そうすれば殺されてしまうので、仕方なく竹林へ向かっている。
やたら汗が出る。小毬に滞在して三日目になり、すれ違う住人からぽつぽつとあいさつの言葉をかけられるようになったが、注がれる眼差しから警戒心は完全に消えていない。それが今の真一には無性に腹立たしい。しかしながら、感情をぶつける気力も覚悟もなく、浴びれば浴びるほど惨めな気持ちになっていく。
本日虎に殺されて、沖野真一という存在は終わりを迎えるのだ――そんな気さえする。
そのくせ、足は機械的に動きつづけ、気がつけば竹のジャングルは目と鼻の先にある。
背丈に匹敵するほどの草をかき分けながらの道のりは、険しい。発汗量はいっそう増し、シャツに汗を吸っていない領域はもはや皆無だ。色も形も千差万別な植物の葉が服や頭髪に絡みつき、客観的には酷い有りさまなのだろう、と突き放すように思う。その挙げ句に殺されるのだと思うと、迷子を自覚した幼児のように両脚を放り出してその場に座り込み、声を上げて泣きたくなる。
それでもなんとか、あと何回か植物を左右に押し開けば寝床に到着する、というところまで来た。
虎の存在は、あるかなしかの風が運んできた獣臭さが教えてくれた。かすかだが、絶対に看過できない個性と存在感を孕んだ臭気。あと一歩で寝床という地点まで来たときには、さすがにそれはないだろうと思いながらも、虎の視界に入った瞬間に襲いかかられる気もした。
「なにをしている。さっさと来い」
真一の目を覚まさせたのは、低音の男声。いら立っているというよりも呆れたような声音だ。
慌てて緑の壁を左右に開くと、植物の褥の上に虎が寝そべっている。人間のものとそう変わらないのではないかと思うくらい小さな、エメラルドグリーンの瞳が真一を凝視する。
「どうした、疲労困憊しているじゃないか。情けないな、人間という生き物は。哀れで、惨めで、弱くて」
あんただって元は人間だったんじゃないのか。
実際に声に出したわけではなく、心の中での反論だったが、言下にといってもいい迅速さで言い返せたことで、戦う勇気を回復できた。同時に、相手を出し抜いて利益をせしめてやろうという、真一らしいふてぶてしさも。虎は少なくとも、出会い頭に牙や爪を振りかざして威嚇してくるような、理性のかけらもない獣ではない。その事実を確認できたのもプラスに働いた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


ガチめホラーショート集
白雛
ホラー
苦手な人にはオススメできない。
鬱、グロ、理不尽、危険思想ありのこってりホラーショート集。
※ただし、あくまでエンタメです。フィクションです。引き込まれすぎないように用法、容量に注意して適切な距離感を保ち、自己責任でお楽しみください。
僕だけが見える''バケモノ''について
ほこり
ホラー
とあるところに住む少年 刹那(せつな)。
刹那は自分だけに''バケモノ''が見えていることを知る。大親友の光輝(こうき)と共に''バケモノ''について日々考える。
そうして行く内に刹那と光輝は その''バケモノ''は刹那の命を狙っている と考えるようになり...
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
サヨナラが終わらない彼女の手紙
ネコート
ホラー
付き合っていた彼女に別れを切り出した俺。彼女は優しくそれを受け入れてくれた。
なのに…
連日届く手紙。混乱深まる日々。
果たして彼女の真意は?
そして、その手紙自体が実は何なのか?
episode.5で全てが明かされる…
かもしれない
ミステリ風恋愛ホラー短編小説です。
怪奇現象は起きません。
※表紙はピュアニスタと言うアプリで作成した物です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる