少女と虎といつか終わる嘘

阿波野治

文字の大きさ
上 下
37 / 120

真一とケンさん

しおりを挟む
「行かなければならないところ」などもちろんない。あてもなく、気楽な気持ちでさ迷っているうちに、目の前に竹林が立ちはだかった。

 真一は苦虫を嚙みつぶしたような顔で群生する竹を睨みつける。
 竹林――暇を持て余していたとしても足を踏み入れたくない領域だ。その中を散策するくらいなら、頭が固い年寄りの相手を務めていたほうがまし、レベルの嫌悪感。さらには、忌み嫌っている場所に図らずも足を運んでしまったことへの自己嫌悪。
 小毬地区は狭く、竹林に囲まれているから、行き先を決めずにうろついていればいずれ高確率で突き当たる。その理屈はもちろん頭に入っているのだが、渋面はそう簡単に解消できそうにない。

 今日の昼下がりに予定された対話で、虎は俺になにを要求つもりなのだろう?
 殺すのが目的で呼び出されるわけではない。だとしても、殺されない保証はどこにもない。なんといっても、あいつは人語がしゃべれる畜生なのだから。

 竹林を見るとどうしても虎のことを考えてしまう。だからといって、事態を打開するような妙案を閃くわけではなく、時間が経てば経つほど気分は沈む。有意義に時間を消費するために家を出たというのに、これでは本末転倒だ。

「……引き返すか」

 竹林に背を向けたとたん、後方から草が揺れる音がした。
 汗がどっと噴き出した。
 振り向けるものなら振り向きたい。しかし、体が硬直してしまって微動だにしない。草を踏む音が次第に近づいてくる。
 虎? なぜ? まさか、俺が小毬から逃げ出そうとしていると早合点して、制裁を下しにきた?

 しかしほどなく、足音が人間のそれであることに気がつく。明らかに、靴を履いた人間の足が大地を踏みしめる音なのだ。
 振り向いた真一は、こちらへと向かってくる人影を目の当たりにした。

「――ケンさん」

 吉行兼造は真一の目の前で足を止め、一メートルほどに伐った竹の束を右肩に担ぎ直した。
 唇をぴたりと閉じて真一を凝視する。二十センチ近い高さから見下ろされる形だが、圧迫感は覚えない。巨体に見合わない、小動物のようなつぶらな瞳の持ち主であることに、二回目となる今回の顔合わせで初めて気がついた。

「話をする機会はこれが初めてですね。名前は聞いているかと思いますが、沖野真一と申します」
「沖野さん、どうした」
「はい?」
「なにかに怯えてるように見える。体調悪い? 熱中症?」

 お世辞にも聞きとりやすいとは言いがたい声で、抑揚をつけずにしゃべる。ぶっきらぼうな印象だが、小さくて丸い瞳を見返しながら耳を傾けていると、愛嬌が感じられてくるから不思議だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

透影の紅 ~悪魔が愛した少女と疑惑のアルカナ~

ぽんぽこ@書籍発売中!!
ホラー
【8秒で分かるあらすじ】 鋏を持った女に影を奪われ、八日後に死ぬ運命となった少年少女たちが、解呪のキーとなる本を探す物語。✂ (º∀º) 📓 【あらすじ】 日本有数の占い師集団、カレイドスコープの代表が殺された。 容疑者は代表の妻である日々子という女。 彼女は一冊の黒い本を持ち、次なる標的を狙う。 市立河口高校に通う高校一年生、白鳥悠真(しらとりゆうま)。 彼には、とある悩みがあった。 ――女心が分からない。 それが原因なのか、彼女である星奈(せいな)が最近、冷たいのだ。 苦労して付き合ったばかり。別れたくない悠真は幼馴染である紅莉(あかり)に週末、相談に乗ってもらうことにした。 しかしその日の帰り道。 悠真は恐ろしい見た目をした女に「本を寄越せ」と迫られ、ショックで気絶してしまう。 その後意識を取り戻すが、彼の隣りには何故か紅莉の姿があった。 鏡の中の彼から影が消えており、焦る悠真。 何か事情を知っている様子の紅莉は「このままだと八日後に死ぬ」と悠真に告げる。 助かるためには、タイムリミットまでに【悪魔の愛読書】と呼ばれる六冊の本を全て集めるか、元凶の女を見つけ出すしかない。 仕方なく紅莉と共に本を探すことにした悠真だったが――? 【透影】とかげ、すきかげ。物の隙間や薄い物を通して見える姿や形。 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』 表紙イラスト/イトノコ(@misokooekaki)様より

校内怪奇談(11/10更新)

狂言巡
ホラー
学校で起こる怪異譚をまとめていきます。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

冬の水葬

束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。 凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。 高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。 美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた―― けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。 ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

あなたのサイコパス度が分かる話(短編まとめ)

ミィタソ
ホラー
簡単にサイコパス診断をしてみましょう

処理中です...