33 / 120
虎について
しおりを挟む
「昨日少し話しましたが、わたしは母親を亡くしています。産後が悪く、治療の甲斐なく亡くなったと聞いています。小毬では出産は妊婦の自宅で行われる慣習があって、病院での出産と比べた場合、アクシデントが起きたさいの対応が充分とはいえないんです。対応にあたった人は力を尽くしてくれたみたいだし、仕方がないことだったんだって、わたし個人としては気持ちの整理はついているのですが」
南那は発言の合間におかずをつまみながら、淡々とした口調で語る。彼女らしい話しぶりであると同時に、「気持ちの整理はついている」という発言が嘘ではないと証明する話しぶりでもある。
「生まれたときからずっと父親と二人で暮らしてきました。父親は家事ができないので、近所のかたに手伝いに来てもらいながら、わたしが徐々に家事を覚えていって、他人の助けを借りずにこなせるようになっていって。まさか父親まで亡くなるとは想像もしていなかったけど、ケンさんや他の人たちに最小限手伝ってもらえば一人で生きていけている今を思えば、わたしの人生にとってプラスの経験だったんだなって思います」
「お父さん、なかなか厳しい人だったんだね。お母さんがいない分お前ががんばらなくちゃいけない、みたいな?」
「お母さんを引き合いに出すことはあまりなくて、一人の人間として立派にならなければいけない、というニュアンスの言葉をよくかけられました。他人に厳しい人だったという指摘は、たしかにそのとおりだと思います。持って生まれた性格や、母親の不在ももちろん影響していたんだろうけど、一番の要因は父親が地区長を務めていたからではないでしょうか。みんなから尊敬され、頼りにされる立場だからこそ、娘も立派な人間であってほしかったんだと思います」
「お父さん、地区長だったんだ」
「はい。虎に殺されてしまったので、就任期間はとても短かったんですけど」
南那の顔は一瞬、心なしか陰った。
「話は変わるようですが、虎は自殺した小毬の住人の生まれ変わりである、という噂について話してもいいですか」
「もちろん。南那ちゃんはたしか咲子さんと同じで、非科学的な眉唾物だと考えているんだったよね」
「そうです。記憶がたしかなら、虎は父親が地区長に就任する半月ほど前から出没しはじめました。父親は、虎対策の強化を公約に掲げて当選したのだけど、実際はそう熱心ではなかったみたいなんです。選挙目当ての方便だったのか、他の政策に注力せざるを得なかったのか……。詳しい事情は把握していないのですが。
虎がほんとうに人間の生まれ変わりで、心に少しでも人間的なところを残しているのなら、自分を自殺に追い込んだ加害者を最優先に殺すと思うんです。そして、復讐の悲願を成し遂げたあとは、虎退治に積極的な人間を順番に殺していくことになるのではないでしょうか。
父親は地区で一番偉い人間だから、虎に対する姿勢とは無関係に狙われた。そう解釈できないこともないけど、少し無理があると思います」
南那は発言の合間におかずをつまみながら、淡々とした口調で語る。彼女らしい話しぶりであると同時に、「気持ちの整理はついている」という発言が嘘ではないと証明する話しぶりでもある。
「生まれたときからずっと父親と二人で暮らしてきました。父親は家事ができないので、近所のかたに手伝いに来てもらいながら、わたしが徐々に家事を覚えていって、他人の助けを借りずにこなせるようになっていって。まさか父親まで亡くなるとは想像もしていなかったけど、ケンさんや他の人たちに最小限手伝ってもらえば一人で生きていけている今を思えば、わたしの人生にとってプラスの経験だったんだなって思います」
「お父さん、なかなか厳しい人だったんだね。お母さんがいない分お前ががんばらなくちゃいけない、みたいな?」
「お母さんを引き合いに出すことはあまりなくて、一人の人間として立派にならなければいけない、というニュアンスの言葉をよくかけられました。他人に厳しい人だったという指摘は、たしかにそのとおりだと思います。持って生まれた性格や、母親の不在ももちろん影響していたんだろうけど、一番の要因は父親が地区長を務めていたからではないでしょうか。みんなから尊敬され、頼りにされる立場だからこそ、娘も立派な人間であってほしかったんだと思います」
「お父さん、地区長だったんだ」
「はい。虎に殺されてしまったので、就任期間はとても短かったんですけど」
南那の顔は一瞬、心なしか陰った。
「話は変わるようですが、虎は自殺した小毬の住人の生まれ変わりである、という噂について話してもいいですか」
「もちろん。南那ちゃんはたしか咲子さんと同じで、非科学的な眉唾物だと考えているんだったよね」
「そうです。記憶がたしかなら、虎は父親が地区長に就任する半月ほど前から出没しはじめました。父親は、虎対策の強化を公約に掲げて当選したのだけど、実際はそう熱心ではなかったみたいなんです。選挙目当ての方便だったのか、他の政策に注力せざるを得なかったのか……。詳しい事情は把握していないのですが。
虎がほんとうに人間の生まれ変わりで、心に少しでも人間的なところを残しているのなら、自分を自殺に追い込んだ加害者を最優先に殺すと思うんです。そして、復讐の悲願を成し遂げたあとは、虎退治に積極的な人間を順番に殺していくことになるのではないでしょうか。
父親は地区で一番偉い人間だから、虎に対する姿勢とは無関係に狙われた。そう解釈できないこともないけど、少し無理があると思います」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
みるみえ ~視える事務員、視えないフリーター~
入相海
ホラー
晩酌が趣味の事務員・阿蔵野未琶子(あぞの みわこ)は、行きつけの居酒屋の前で倒れていたフリーター男、布里谷鳴瀧(ふりがや なりたき)を助ける。
空腹で倒れていたという鳴瀧だが……未琶子の目には倒れていた鳴瀧の背に乗る幽霊の姿が『視え』ていた。
「アレなら普通の人も視えるそうなモンだと思うけど……ねね。なんか体調不良とかさー、変なこととか起きたりしてない?」
「……妙に頭痛が多いんで病院で見て貰いましたけど、異常ナシって言われましたね。あとは……帰宅したら玄関のドアノブが外も中も濡れてるくらい?」
「えっ」
視える女と視えない男!!
凸凹な二人の心霊譚、開幕!
ジャクタ様と四十九人の生贄
はじめアキラ
ホラー
「知らなくても無理ないね。大人の間じゃ結構大騒ぎになってるの。……なんかね、禁域に入った馬鹿がいて、何かとんでもないことをやらかしてくれたんじゃないかって」
T県T群尺汰村。
人口数百人程度のこののどかな村で、事件が発生した。禁域とされている移転前の尺汰村、通称・旧尺汰村に東京から来た動画配信者たちが踏込んで、不自然な死に方をしたというのだ。
怯える大人達、不安がる子供達。
やがて恐れていたことが現実になる。村の守り神である“ジャクタ様”を祀る御堂家が、目覚めてしまったジャクタ様を封印するための儀式を始めたのだ。
結界に閉ざされた村で、必要な生贄は四十九人。怪物が放たれた箱庭の中、四十九人が死ぬまで惨劇は終わらない。
尺汰村分校に通う女子高校生の平塚花林と、男子小学生の弟・平塚亜林もまた、その儀式に巻き込まれることになり……。
視える僕らのルームシェア
橘しづき
ホラー
安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。
電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。
ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。
『月乃庭 管理人 竜崎奏多』
不思議なルームシェアが、始まる。
伏線回収の夏
影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。
《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》
短い怖い話 (怖い話、ホラー、短編集)
本野汐梨 Honno Siori
ホラー
あなたの身近にも訪れるかもしれない恐怖を集めました。
全て一話完結ですのでどこから読んでもらっても構いません。
短くて詳しい概要がよくわからないと思われるかもしれません。しかし、その分、なぜ本文の様な恐怖の事象が起こったのか、あなた自身で考えてみてください。
たくさんの短いお話の中から、是非お気に入りの恐怖を見つけてください。

傍若無人な皇太子は、その言動で周りを振り回してきた
歩芽川ゆい
ホラー
頭は良いが、性格が破綻している王子、ブルスカメンテ。
その権力も用いて自分の思い通りにならないことなどこの世にはない、と思っているが、婚約者候補の一人、フェロチータ公爵令嬢アフリットだけは面会に来いと命令しても、病弱を理由に一度も来ない。
とうとうしびれをきらしたブルスカメンテは、フェロチータ公爵家に乗り込んでいった。
架空の国のお話です。
ホラーです。
子供に対しての残酷な描写も出てきます。人も死にます。苦手な方は避けてくださいませ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる