18 / 120
咲子の誘い
しおりを挟む
まぶたを開くと、東向きの窓からはすでに日射しが射し込んでいた。生まれたてではないらしく、光量はある程度強い。
掛け布団は真一の体の上ではなく、敷き布団の外に放り出されている。生え際にうっすらとかいている汗を指先で拭い、全身を使って伸びをする。
食欲そそる匂いが漂っている。のっそりと上体を起こすと、エプロン姿の南那が台所にいるのが見えた。真一が目覚めていたことにはすでに気がついていたらしく、落ち着き払った挙動で肩越しに振り返り、
「真一さん、おはようございます。食事の準備はもうすぐ整うので、ゆっくりと顔を洗ってきてください」
思いやられているという実感。昨夜に裸で真一に迫り、拒まれた一件を引きずっていないらしいこと。どちらも彼にはうれしくて、満面の笑みで「分かった」と返して着替えはじめる。
「朝から和食も久しぶりだな。めちゃくちゃテンション上がる」
「そうですか? わたしは洋食のほうが上がる気がしますが」
「隣の芝生はなんとやらってやつだろうね。普段は市販のパンを腹に入れて終わりだから、朝からいろいろなおかずを食べられるって、むちゃくちゃうれしいよ。味噌汁なんて、すぐにできるものじゃないでしょ。ジャガイモを剥くのとか、けっこう面倒くさいよね」
真一は音を立てて味噌汁をすする。タマネギの甘さには驚いたし、その甘さが溶け出した汁はため息がこぼれるほど味わい深い。大きめにカットされたほくほくのジャガイモを、熱さに手こずりながら食するのも楽しい。
味噌汁だけではない。甘めの味つけの卵焼きも。あっさりとした塩味の焼き鮭も。昨晩も食卓に上った、作り置きの大豆の煮つけでさえも。どれもが美味しく、なおかち味以上の満足感をもたらしてくれる。
誰かと食事を共にしているからこその喜びなのだと、食事も終盤に差しかかったころに真一は気がついた。
* * *
家の中でだらだらと過ごすのは楽でいいが、贅沢な悩みというべきか、だんだん退屈になってきた。
南那は真一が話しかけると相手をしてくれるが、自分からは話を切り出さない。いつ見ても顔つきは一定以上の集中力を保っていて、同一作業のくり返しが苦ではないらしい。彼としては仕事の邪魔をするのは悪いという思いがあるから、積極的に話を振るのははばかられる。無言の時間は長引き、退屈を加速させていく。
巨大なあくびをした直後、戸がノックされた。既視感を覚える荒っぽい叩きかただ。南那が作りかけの作品を作業台に置いて腰を上げたところで、戸が開かれる音。
「沖野さん、おはようございます。もう起きていますか?」
地区長の西島咲子の声だ。真一は南那とともに玄関まで行く。
咲子は「小毬地区最強!」と胸につづられたTシャツにジーンズを着ている。彼の顔を一目見たとたん、表情を大きく緩めた。
「ああ、沖野さん。どうですか、昨晩は。よく眠れました?」
「はい、快眠でした。旅をしているときは粗末な寝床で眠ることが多いので、恵まれすぎていて怖いくらいですよ」
「そうですか。それはなにより」
「地区長はどうして南那ちゃんの家まで? 私の様子を見に来るのだけが目的とは思えないのですが」
「鋭いですね。沖野さんに小毬を案内しようと思って来たんです」
「案内ですか。それはありがたいですが、咲子さんはお忙しくはないのですか? 見て回るなら一人でもできますし、時間に余裕がないのであれば無理には……」
「いや、暇ですよ。こんな小さな地区だから、解決しなければならない問題なんてめったに起きないし」
まあそうだろうな、と思ったが、口には出さない。
「それでは、お言葉に甘えようかな」
そう答えて、咲子に続いて家を出る。
掛け布団は真一の体の上ではなく、敷き布団の外に放り出されている。生え際にうっすらとかいている汗を指先で拭い、全身を使って伸びをする。
食欲そそる匂いが漂っている。のっそりと上体を起こすと、エプロン姿の南那が台所にいるのが見えた。真一が目覚めていたことにはすでに気がついていたらしく、落ち着き払った挙動で肩越しに振り返り、
「真一さん、おはようございます。食事の準備はもうすぐ整うので、ゆっくりと顔を洗ってきてください」
思いやられているという実感。昨夜に裸で真一に迫り、拒まれた一件を引きずっていないらしいこと。どちらも彼にはうれしくて、満面の笑みで「分かった」と返して着替えはじめる。
「朝から和食も久しぶりだな。めちゃくちゃテンション上がる」
「そうですか? わたしは洋食のほうが上がる気がしますが」
「隣の芝生はなんとやらってやつだろうね。普段は市販のパンを腹に入れて終わりだから、朝からいろいろなおかずを食べられるって、むちゃくちゃうれしいよ。味噌汁なんて、すぐにできるものじゃないでしょ。ジャガイモを剥くのとか、けっこう面倒くさいよね」
真一は音を立てて味噌汁をすする。タマネギの甘さには驚いたし、その甘さが溶け出した汁はため息がこぼれるほど味わい深い。大きめにカットされたほくほくのジャガイモを、熱さに手こずりながら食するのも楽しい。
味噌汁だけではない。甘めの味つけの卵焼きも。あっさりとした塩味の焼き鮭も。昨晩も食卓に上った、作り置きの大豆の煮つけでさえも。どれもが美味しく、なおかち味以上の満足感をもたらしてくれる。
誰かと食事を共にしているからこその喜びなのだと、食事も終盤に差しかかったころに真一は気がついた。
* * *
家の中でだらだらと過ごすのは楽でいいが、贅沢な悩みというべきか、だんだん退屈になってきた。
南那は真一が話しかけると相手をしてくれるが、自分からは話を切り出さない。いつ見ても顔つきは一定以上の集中力を保っていて、同一作業のくり返しが苦ではないらしい。彼としては仕事の邪魔をするのは悪いという思いがあるから、積極的に話を振るのははばかられる。無言の時間は長引き、退屈を加速させていく。
巨大なあくびをした直後、戸がノックされた。既視感を覚える荒っぽい叩きかただ。南那が作りかけの作品を作業台に置いて腰を上げたところで、戸が開かれる音。
「沖野さん、おはようございます。もう起きていますか?」
地区長の西島咲子の声だ。真一は南那とともに玄関まで行く。
咲子は「小毬地区最強!」と胸につづられたTシャツにジーンズを着ている。彼の顔を一目見たとたん、表情を大きく緩めた。
「ああ、沖野さん。どうですか、昨晩は。よく眠れました?」
「はい、快眠でした。旅をしているときは粗末な寝床で眠ることが多いので、恵まれすぎていて怖いくらいですよ」
「そうですか。それはなにより」
「地区長はどうして南那ちゃんの家まで? 私の様子を見に来るのだけが目的とは思えないのですが」
「鋭いですね。沖野さんに小毬を案内しようと思って来たんです」
「案内ですか。それはありがたいですが、咲子さんはお忙しくはないのですか? 見て回るなら一人でもできますし、時間に余裕がないのであれば無理には……」
「いや、暇ですよ。こんな小さな地区だから、解決しなければならない問題なんてめったに起きないし」
まあそうだろうな、と思ったが、口には出さない。
「それでは、お言葉に甘えようかな」
そう答えて、咲子に続いて家を出る。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

伝承の虎
ありま氷炎
ファンタジー
伝承の虎を追い求めて、荒くれ者たちは森に入るのだが……。
第七回春節企画の参加作品です。カクヨム、ノベルアップ+、pixiv、エブリスタ、待ラノ、小説家になろう等でも投稿。

ガチめホラーショート集
白雛
ホラー
苦手な人にはオススメできない。
鬱、グロ、理不尽、危険思想ありのこってりホラーショート集。
※ただし、あくまでエンタメです。フィクションです。引き込まれすぎないように用法、容量に注意して適切な距離感を保ち、自己責任でお楽しみください。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる