上 下
23 / 56

伊東甲子太郎

しおりを挟む
江戸から近藤局長が戻って来た。
伊東甲子太郎と言う北辰一刀流の剣客と、その門人、友人など六名を伴っている。

伊東は江戸深川の北辰一刀流の道場主で、思想的にも深いものをもっていると局長は言っていた。
しかし、気になることがあった。

新選組は局長にしても土方さんにしても、立場上攘夷佐幕派である。
すなわち徹底して幕府を擁護する立場にある。
幕府と会津から給金をもらって働いているのだから、当然と言えば当然だ。

だが、伊東一派の思想は攘夷討幕だ。
以前話のはずみで藤堂平助が漏らしたのだが、局長は攘夷でしか一致点を見ていないがこれは大きな問題である。

俺はそれを聞いて、反射的に危険だと思った。
藤堂一人なら何の動きもないが、伊東と言う大物が六名もの倒幕思想の者たちと組へ入ってくれば、やがて起きる事態は容易に想像できる。

俺はそれとなく、伊東の動きを気にしていた。
伊東の剣の流派の北辰一刀流は、藤堂と同門である。
江戸へ先行して行っていた藤堂から、局長は伊東を紹介されたらしい。

天然理心流でも言えるが、どうしても同門同士が集まってしまう。
人間、人それぞれに性格や生き方の違いがあるのだから、剣の流派が同じだからと言って、ウマが合うなどと言うことはないはずなのだが、どういうわけか群れつどう。

だが、もっと大きな問題が俺と伊東の間に起きた。
初対面の時、伊東はなんと肩にミケを乗せて来たのだ。
これには俺は驚愕した!

俺以外にミケが人の肩になど乗ることなど、あり得ないからだ。
伊東がよほどの猫好きであることを、ミケは察知したのだ。
そして、彼が人を斬ったことがないことの証明でもあった。

ミケは人を斬った人間には、絶対近寄らない。
血の匂いに敏感なのだ。
俺は数えきれないくらい人を斬っている。

彼の肩で安心して眠るミケを見て、俺は始めて嫉妬という感情を経験した。
ミケに近寄る雄猫を見ても何も感じない俺が、彼女がなつく人間に対しては、ぶった斬ってやりたいほど過激に嫉妬する。

嫉妬心自体が初めての経験だった。
事情を知らない伊東は、ミケを片時も離さず溺愛する。
辛かった!辛くて辛くて、俺は伊東から離れたかった。

伊東が新選組へ入ったことを、この時ほど俺は呪ったことはない。
これは人間に恋する感情と同じだ。

新しい指令が土方さんから出た。
伊東が新たに見廻り組二番隊を受け持つことになり、俺の見回りに何日か同行させろ、と言うのだ。
俺は引き受けたが、ミケが伊東について来ないことを心の底から願った。

伊東につきまとうミケを見ると、俺は嫉妬で狂いそうになる。
三日後の一番隊見回りに、伊東とその配下が同行することになった。
むろん、猫を間に死ぬほどの焼きもちを焼く俺を、伊東は知らない。
これは本当に、俺に取って冗談や笑い話ではないのだ!

前世でミケは、時男と言う俺の最愛の人だったのだから!
奇妙な三角関係に、俺は悶え苦しんだ。
ミケの心を再び俺のものに出来るなら、いつ伊東と白刃を交えてもいいとさえ思った!
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

鎮魂の絵師

霞花怜
歴史・時代
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

時雨太夫

歴史・時代
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。

猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~

橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。 記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。 これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語 ※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

劉備が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
劉備とは楽団のような人である。 優秀な指揮者と演奏者たちがいるとき、素晴らしい音色を奏でた。 初期の劉備楽団には、指揮者がいなかった。 関羽と張飛という有能な演奏者はいたが、彼らだけではよい演奏にはならなかった。 諸葛亮という優秀なコンダクターを得て、中国史に残る名演を奏でることができた。 劉備楽団の演奏の数々と終演を描きたいと思う。史実とは異なる演奏を……。 劉備が主人公の架空戦記です。全61話。 前半は史実寄りですが、徐々に架空の物語へとシフトしていきます。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

劉禅が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
中国の三国時代、炎興元年(263年)、蜀の第二代皇帝、劉禅は魏の大軍に首府成都を攻められ、降伏する。 蜀は滅亡し、劉禅は幽州の安楽県で安楽公に封じられる。 私は道を誤ったのだろうか、と後悔しながら、泰始七年(271年)、劉禅は六十五歳で生涯を終える。 ところが、劉禅は前世の記憶を持ったまま、再び劉禅として誕生する。 ときは建安十二年(207年)。 蜀による三国統一をめざし、劉禅のやり直し三国志が始まる。 第1部は劉禅が魏滅の戦略を立てるまでです。全8回。 第2部は劉禅が成都を落とすまでです。全12回。 第3部は劉禅が夏候淵軍に勝つまでです。全11回。 第4部は劉禅が曹操を倒し、新秩序を打ち立てるまで。全8回。第39話が全4部の最終回です。

処理中です...