22 / 56
葛山武三郎の最後
しおりを挟む
その夜、俺は葛山と二人で飲み明かした。
これほどの問題になっていながら、俺は非行五カ条なるものの内容を知らない。
土方さんも当の近藤さんさえ、目にしていないのだ。
ぜひともそれを書いた本人から、内容を聞きたかった。
葛山は言った。
「山南さんのいったことを、私が文書にしました」
すでにそれは会津容保公の手にある。
葛山が書いた五カ条の内容を分かりやすく言ってくれた。
「第一に近藤局長の女関係です。京都市内に十数人の女を囲っている。通常なら長州者の巣で、我々隊士のあまり近づかない五本木の廓にさえ女を作っている」
俺は驚いた。
五本木は長州の桂小五郎の女、遊女幾松がいることでも有名だ。
近藤さんが入り込んでいたら、いつ狙われても不思議ではない。
「第二に女を囲うと当然金がかかる。並みの金でない。数千、数万両(数億円)の金だ!」
局長は月に二百両(約二千万円)もの金を会津と幕府から支給されていながら、さらに莫大な金を勘定方から持ち出していたのだ。
なんと、女のために!
しかも、まったく断りもなく無断で!
それで勘定方の計算が合わなくなり、何度となく問題が起きた。
そんなことを平隊士はむろんのこと、助勤などの大幹部がやっても即日切腹である。
また、近藤は隊務らしい隊務をしない。
すべて副長の土方が代行し、終日隊にいなくても何ら組に支障はない。
それが近藤の女遊びを増長させている、とも言えるのだ。
いつから、こうなったのか。
明らかに、先代局長芹沢 鴨の粛清時からである。
そして、山南、永倉たちが最も我慢ならなかったのは、仲間であり同士であるはずの隊士たちを、近藤が臣下扱いし始めたことである。
自らは大名で、土方以下は家来であるとの増長ぶりだ。
多摩の天然理心流の破れ道場で、同じ釜の飯を食っていたのを忘れたのか!と山南、永倉たちは激高したのだ。
葛山は多摩時代を知らないが、新選組創設と同時に隊へ入っている。
その気持ちは良く分かる。
非行五カ条の内容を読まずとも、その気持ちは俺も納得した。
永倉たちの怒りは当然だった。
夜が明けた。
藩邸は葛山に朝風呂を用意していた。
介錯の俺が切腹の間に控えていると、死に装束の葛山がなんと大刀を持って現れたのだ。
切腹の座に就かず、俺と向かい合うと葛山は言った。
「切腹はやめです。私は最後に沖田さんと立ち合いたい」
と言った。
なるほど、土方の告げた局中法度には従わず、あくまで今回の裁定は理不尽と言いたいのか。
よかろう!それはそれで、生き方として理解する。
立ち会ってやろう。
「場所はここでいいのか」
葛山はうなづいた。
「場所を変えると、邪魔が入りますから」
そう言って、葛山は間合いを取って刀を抜いた。
彼がどれくらいの腕か俺は知らない。
俺に挑むからには、自信があるのだろう。
手加減はしない、。
手ぬるい真似をしたら、一刀の元に斬り捨ててやる。
俺は刀を抜いた。。
葛山は正眼に構える。
それだけで分かる。
なかなかのものだ。
相正眼で対峙する。
ただ、葛山はそれだけの腕を持ちながら、いま勝とうとしていない。
これは死ぬための勝負だ。
従容と切腹などで果てたくはない!
最後まで、新選組と会津に歯向かって死にたい。
その一途な心根が現れていた。
大胆に間合いを切り、必殺の一撃で斬り込んで来た。
出来る!
薩摩の示現流の流れを汲む流派と見た。
ぎりぎりでかわして胴を抜く。
手応えがあった。
が、葛山は崩れない。
剣尖をこちらの目線につけて、なおも迫って来る。
深手を負っているはずなのに、凄まじい気迫だ。
惜しい!惜しい斬り手だ!
再び、呻りを上げて上段からの斬り下ろしが来た。
今度はかわさず出小手を捕らえ、そのまま得意の突きに出る。
俺の剣尖は、正確に葛山の喉仏を砕いて両断していた。
葛山は苦悶の中に笑みを浮かべ、ゆっくりと崩れ落ちた。
俺は刀を引いた。
同時に部屋の四方の襖が音を立てて開いた。
部屋の外には、襷に股立ちを取った会津の武士二十数名が白刃を手に待機していた。
「何事!」
刀に拭いをかけながら問う俺に、指揮する武士が告げた。
「万一に備え、待機せよとの公用人の指図にございまする!ご無礼しました!」
そうか、小林は万一俺が葛山に敗れることを想定して、手練れを待機させたのか。
俺は苦笑しながら切腹の間を出た。
玄関で土方さんが待っていた。
俺たちは無言で屯所へ向かった。
あれだけの剣の逸材に、なぜ土方さんと俺は気づかなかったのか。
そればかりを俺は考えていた。
後日、葛山の遺骸は新選組屯所に移送され、隊士として手厚く光縁寺へ葬られた。
これほどの問題になっていながら、俺は非行五カ条なるものの内容を知らない。
土方さんも当の近藤さんさえ、目にしていないのだ。
ぜひともそれを書いた本人から、内容を聞きたかった。
葛山は言った。
「山南さんのいったことを、私が文書にしました」
すでにそれは会津容保公の手にある。
葛山が書いた五カ条の内容を分かりやすく言ってくれた。
「第一に近藤局長の女関係です。京都市内に十数人の女を囲っている。通常なら長州者の巣で、我々隊士のあまり近づかない五本木の廓にさえ女を作っている」
俺は驚いた。
五本木は長州の桂小五郎の女、遊女幾松がいることでも有名だ。
近藤さんが入り込んでいたら、いつ狙われても不思議ではない。
「第二に女を囲うと当然金がかかる。並みの金でない。数千、数万両(数億円)の金だ!」
局長は月に二百両(約二千万円)もの金を会津と幕府から支給されていながら、さらに莫大な金を勘定方から持ち出していたのだ。
なんと、女のために!
しかも、まったく断りもなく無断で!
それで勘定方の計算が合わなくなり、何度となく問題が起きた。
そんなことを平隊士はむろんのこと、助勤などの大幹部がやっても即日切腹である。
また、近藤は隊務らしい隊務をしない。
すべて副長の土方が代行し、終日隊にいなくても何ら組に支障はない。
それが近藤の女遊びを増長させている、とも言えるのだ。
いつから、こうなったのか。
明らかに、先代局長芹沢 鴨の粛清時からである。
そして、山南、永倉たちが最も我慢ならなかったのは、仲間であり同士であるはずの隊士たちを、近藤が臣下扱いし始めたことである。
自らは大名で、土方以下は家来であるとの増長ぶりだ。
多摩の天然理心流の破れ道場で、同じ釜の飯を食っていたのを忘れたのか!と山南、永倉たちは激高したのだ。
葛山は多摩時代を知らないが、新選組創設と同時に隊へ入っている。
その気持ちは良く分かる。
非行五カ条の内容を読まずとも、その気持ちは俺も納得した。
永倉たちの怒りは当然だった。
夜が明けた。
藩邸は葛山に朝風呂を用意していた。
介錯の俺が切腹の間に控えていると、死に装束の葛山がなんと大刀を持って現れたのだ。
切腹の座に就かず、俺と向かい合うと葛山は言った。
「切腹はやめです。私は最後に沖田さんと立ち合いたい」
と言った。
なるほど、土方の告げた局中法度には従わず、あくまで今回の裁定は理不尽と言いたいのか。
よかろう!それはそれで、生き方として理解する。
立ち会ってやろう。
「場所はここでいいのか」
葛山はうなづいた。
「場所を変えると、邪魔が入りますから」
そう言って、葛山は間合いを取って刀を抜いた。
彼がどれくらいの腕か俺は知らない。
俺に挑むからには、自信があるのだろう。
手加減はしない、。
手ぬるい真似をしたら、一刀の元に斬り捨ててやる。
俺は刀を抜いた。。
葛山は正眼に構える。
それだけで分かる。
なかなかのものだ。
相正眼で対峙する。
ただ、葛山はそれだけの腕を持ちながら、いま勝とうとしていない。
これは死ぬための勝負だ。
従容と切腹などで果てたくはない!
最後まで、新選組と会津に歯向かって死にたい。
その一途な心根が現れていた。
大胆に間合いを切り、必殺の一撃で斬り込んで来た。
出来る!
薩摩の示現流の流れを汲む流派と見た。
ぎりぎりでかわして胴を抜く。
手応えがあった。
が、葛山は崩れない。
剣尖をこちらの目線につけて、なおも迫って来る。
深手を負っているはずなのに、凄まじい気迫だ。
惜しい!惜しい斬り手だ!
再び、呻りを上げて上段からの斬り下ろしが来た。
今度はかわさず出小手を捕らえ、そのまま得意の突きに出る。
俺の剣尖は、正確に葛山の喉仏を砕いて両断していた。
葛山は苦悶の中に笑みを浮かべ、ゆっくりと崩れ落ちた。
俺は刀を引いた。
同時に部屋の四方の襖が音を立てて開いた。
部屋の外には、襷に股立ちを取った会津の武士二十数名が白刃を手に待機していた。
「何事!」
刀に拭いをかけながら問う俺に、指揮する武士が告げた。
「万一に備え、待機せよとの公用人の指図にございまする!ご無礼しました!」
そうか、小林は万一俺が葛山に敗れることを想定して、手練れを待機させたのか。
俺は苦笑しながら切腹の間を出た。
玄関で土方さんが待っていた。
俺たちは無言で屯所へ向かった。
あれだけの剣の逸材に、なぜ土方さんと俺は気づかなかったのか。
そればかりを俺は考えていた。
後日、葛山の遺骸は新選組屯所に移送され、隊士として手厚く光縁寺へ葬られた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
近衛文麿奇譚
高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。
日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。
彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか?
※なろうにも掲載
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
【架空戦記】炎立つ真珠湾
糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。
日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。
さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。
「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治
月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。
なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。
そんな長屋の差配の孫娘お七。
なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。
徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、
「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。
ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。
ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる