【完結】星夜に種を

はーこ

文字の大きさ
上 下
37 / 40
本編

*33* 青空に溶ける

しおりを挟む
「愛すべき人の子らよ。我が力の暴走のために、罪なき其方そなたらに多大なる被害を与えてしまった謝罪を」

 ──それから、魔力が枯渇し、消滅すら免れないであろうわたしを保護するだけでなく、清廉な水のマナの恵みをも分け与えてくださったことへ、心からの感謝を。

 くるりと宙を泳ぎ、尾びれをひらめかせて優雅なお辞儀を見せたウンディーネは、理知的な声音の持ち主だった。

 青く透き通る華奢な肢体、アクアマリンを嵌め込んだような瞳、キラキラと光に煌めく、シェルピンクの鱗。
 ため息が出てしまうほど美しい。まさに芸術そのもの。
 こんなにも気高い精霊が、どうして。

「わたしはかつて、これより東の大地アクアリアにあるミオの泉にて、愛すべき人の子らを見守っていました。けれどあるとき、『異質なる力』を持つ者によって自我を封じられ、かの森へ閉じ込められてしまったのです」

『異質なる力』……オリーヴが言ってた、邪悪なる力のことだよね。今回の騒ぎを引き起こした、元凶。

「一体何者なの……」

「覚えていないのです。その者の姿も、それがいつの出来事であったのかも。……申し訳ない」

「いやっ、やな記憶だと思うんで、無理に思い出さなくて大丈夫ですから!」

「……其方は心優しいのですね、マザー・セントへレム。そう、其方が道を照らしてくれたおかげで、わたしは深淵の闇から戻ってくることが叶いました」

 ──ありがとう。

 綺麗な精霊さんから率直にお礼を言われると、気恥ずかしいものがある。

「かの者に関して、わずかながらわかることがあります。かの者が操っていたものが魔力でも神力でもない、恐ろしい力だということです」

「魔力でも、神力でもない……!?」

「信じられないけど、そうなるんだよね」

 あたしとは違い、ジュリはさほど衝撃を受けていないようだった。それは、ほかのみんなも同じ。

「ウンディーネを操っていたのは、『悪意のある』力。それが魔力だとして、精霊を凌ぐほどの魔術師なんてそうそういないはずだし、そもそも野心を抱いて世界に仇なそうとすれば、セフィロトが黙っちゃいない」

「ジュリ様のおっしゃる通り。その時点でセフィロトの天罰が下り、魔力を取り上げられるはずだもの。ゆえにこそ、神力であるはずもない。神聖な存在であるセフィロトが、マザーが、あれほどまでにおぞましい真似をするわけがないわ」

 だから、『異質なる力』なのか。
 魔力でも神力でもない。そんなものは聞いたことがないと、オリーヴは柳眉をひそめる。

「これはエデンの歴史史上、例を見ないことよ。取り急ぎマザー・アクアリア、マザー・イグニクス、マザー・グレイメアにも、パピヨン・メサージュを飛ばしてあります。わたくしたちマザーが、力を合わせて立ち向かわねばならない問題だわ。まずは情報共有、それから各々の体制を整えなくては」

「そうだね、一度帰ったほうがいいと思う、ウィンローズに」

 あたしばかりに時間を割かせて、これ以上迷惑をかけるわけにはいかないから。

 そういう意図があっての言葉だったんだけど、張り詰めていたオリーヴの表情が、ふと和らぐ。
 あたしを映したペリドットのまなざしは優しく、そっと取られた手の感触はあたたかい。

「すぐに戻ってきます。体調の思わしくないお友だちを、放ってはおけないもの」

「オリーヴ……」

 マザーの地位を確立して久しいオリーヴは、あたしなんかよりずっと大きな責任を担っているはずだ。
 にも関わらず、前例のない局面で、この決断力。そして、人を想う心を忘れない芯の強さ──

「そっか……ありがとう」

 あぁ、彼女がいてくれてよかったなぁって、心から思った。泣きたくなっちゃうくらい。

「わたしも、アクアリアの地に戻らねばなりません。その前に、マザー・セントへレム」

「……あっはい、何か?」

 目頭が熱くなるのを必死にこらえ、ウンディーネのほうへ向き直る。
 彼女はこれまで見たこともないくらい、優しく微笑んでいた。

「そう固くならずに。さぁ、おゆきなさい」

「ビヨンッ!」

「んひぃっ!? あぁっ、このひんやり感は………!」

 くすりと笑んだウンディーネの背後から勢いよく飛び出し、ぽふんっとあたしの顔面に突撃してきたスライムは、間違いない。

「わらび!」

「ワラビ……そう、ワラビという名をもらったの。よかったですね」

「ビビィ~」

 ひとまず顔面から引き離して、手のひらに乗っけたら、なんか会話してるんですけど……
 ウンディーネは微笑ましげだし、わらびは得意げだし。

「えっと……おふたりは、どういった関係で?」

「この者は、パプル。我が魔力のひと雫から分け出でた、水の妖精です」

「妖精!? スライムじゃなかったんだ!」

「よく似ていますが、スライムではありませんよ」

「マジか、ごめんわらび!」

 めちゃくちゃ悪いことをしてしまった。犬と猫を間違えるレベルでやらかしたかもしれない。
 脊髄反射で謝るも、当のわらびが「???」と、小豆大のおめめをまんまるにしているという。
 伝わってなかった! うぅん! それはそれで!

「これはおぼろげに覚えていることなのですが、『異質なる力』に侵される際、反発したわたしの魔力のひと雫から生まれたのが、その者です」

「わらびが……?」

「パプル自体は、そう魔力を有した妖精ではありません。けれど……マザー・セントへレム。其方の神力の刺激を受け、高い知能とそれに伴う感情、そして魔力を、徐々に獲得していったのです」

 それが、感じ取れないほど微弱な魔力しか持たないわらびが、一夜経た翌日にはあたしたちを一気に転移させるまでの魔力を得ていた真相。

 あの日、あのとき、あたしがあの森を訪れたことは、偶然だったのかもしれない。
 だけどわらびは、その一瞬を見逃さなかった。

「……マザーに助けを求めていたんだね。ウンディーネを、助けてって」

 あたしたちを『嘆きの森』に転移させたことも、森の奥へ奥へと案内してくれたことも、全部ウンディーネのため。

「やさしいこだねぇ、わらびは」

「……ビ」

 目線を合わせてから、すり……と頬を寄せる。
 ちいさな身体が震える気配があって、ぽろり、ぽろりと、頬に伝うものがあった。
 いけないなぁ。つられて視界が潤んでしまう。

「パプル──いえ、ワラビ。おまえには、己で考え、行動する力があります。他者のためを想う、優しい心があります」

「ビ、ビ──」

「おまえにしか成せぬことが、きっとあります。その力で、敬愛するマザー・セントへレムの助けとなって差し上げなさい」

「ビヨンッ!」

「それって……」

「お別れは、言いません」

 くるり。
 尾びれを翻し、噴水のへりに腰かけたウンディーネの周囲に、細かな泡が無数に舞い上がる。

「其方と、ワラビと、わたしのえにしは、どこにいても消えることはありませんから」

 マザー・セントへレム。
 愛すべき人の子──セリに、我が祝福を。

 泡が弾けて、煌めいて。
 青空に溶け入った彼女を想う胸に、ぽうっとぬくもりがひとつ、灯った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

星夜に種を〜聖母になっちゃったOL、花の楽園でお花を咲かせる!〜

はーこ
恋愛
ごく普通のOLだったあたし笹舟星凛(ささふねせり)は、飛ばされた異世界で聖女ならぬ聖母になっちゃった! 人が樹からうまれるエデンで『マザー』として奮闘。謎の力にあやつられ暴走してしまった水の精霊ウンディーネを、無事救うことができた。 それから1ヶ月後。西の大地を守る『マザー』であり親友でもあるオリーヴから招待状が届き、ウィンローズへやってきたあたしたち。 再会を喜ぶのもつかの間、出迎えてくれたヴィオさんに告白されて──えっ、なんかお花が咲いちゃったんですけどぉ!?  ◇ ◇ ◇ 異世界転移したビビリなOLが聖母になり、ツッコミを入れたり絶叫しながらイケメンの息子や絡繰人形や騎士と世界を救っていく、ハートフルラブコメファンタジー(笑)第2弾です。 ★『星夜に種を』の続編となります。 ★基本コメディ、突然のシリアスの温度差。グッピーに優しくない。 ★無自覚ヒロイン愛され。 ★男性×女性はもちろん、女性×女性の恋愛、いわゆる百合描写があります。 ★麗しのイケメンお姉様から口説かれたい方集まれ。今回は百合要素増量でお届け! ※作中で使用しているイラストは、すべて自作のものです。 ********** ◆『第16回恋愛小説大賞』にエントリー中です。投票・エールお願いします!

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

白い結婚をめぐる二年の攻防

藍田ひびき
恋愛
「白い結婚で離縁されたなど、貴族夫人にとってはこの上ない恥だろう。だから俺のいう事を聞け」 「分かりました。二年間閨事がなければ離縁ということですね」 「え、いやその」  父が遺した伯爵位を継いだシルヴィア。叔父の勧めで結婚した夫エグモントは彼女を貶めるばかりか、爵位を寄越さなければ閨事を拒否すると言う。  だがそれはシルヴィアにとってむしろ願っても無いことだった。    妻を思い通りにしようとする夫と、それを拒否する妻の攻防戦が幕を開ける。 ※ なろうにも投稿しています。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

旦那様に愛されなかった滑稽な妻です。

アズやっこ
恋愛
私は旦那様を愛していました。 今日は三年目の結婚記念日。帰らない旦那様をそれでも待ち続けました。 私は旦那様を愛していました。それでも旦那様は私を愛してくれないのですね。 これはお別れではありません。役目が終わったので交代するだけです。役立たずの妻で申し訳ありませんでした。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

処理中です...