15 / 73
さざ波
しおりを挟む
大学のカフェテリアへ行くと、いつもの場所に、いつものように聖吏が座って、本を読んでいた。
まだ約束の時間には早い。しばらく遠くから聖吏を観察してやとうと決め、気づかれないよう、端っこのソファを陣取った。
(顔はいいが、真面目そう……っか。たしかに当たってるかもな)
聖吏の顔パーツで一番印象があるのは、青い瞳だと優里は思っている。ほとんど表情を変えないから、幼馴染の優里でさえなにを考えてるか分からない時が多い。でもふとした、その青い瞳に優しい光が差し込む時がある。そんな時、同性なのにドキッとしたことがあった。
髪はツーブロックスタイルで漆黒。髪色のせいか、端正なフェイスラインがさらに強調される。近寄り難いというのは、たぶんヘアスタイルのせいもあるのかもしれない。
聖吏がどんな本を読んでいるのか、目を凝らしてみるが、距離があって表紙が見えない。しばらく観察していたが、特別変わったこともない。大して面白くもないなと思い、ソファから腰を浮かした矢先、二人組の女生徒が聖吏のテーブルへやってきていた。同じソファに座り、ノートを見せていた。そのノートを指差しながら、聖吏が何か説明している感じだった。
(勉強でも教えてんのかな……。それにしても聖吏の表情って変わんないな。なに喋ってんのか、全然見当つかね)
説明が終わったのか、女生徒たちが一礼して、テーブルから離れていった。しばらくすると、また別の女生徒がやってきて話をした。それが何度か続いた。その中の何人かは、手紙らしきものを渡していた。
(クッソ……聖吏のやつ、あんなにモテんのかよ。俺なんかカフェに居たって、誰も来やしないのに。……なんかすっげぇ、イライラする)
やっと聖吏が一人になった。苛立つ気持ちを抑えながら、優里は聖吏のいるテーブルへ向かった。
「聖吏、お待たせ」
「優里? もう終わったのか? それともサボったのか?」
「悪いかよ……」
「別に悪いとは言ってない」
聖吏が立ち上がり、優里の頭をぽんぽんと撫でた。いつもは嬉しいのに、今日に限っては虫の居所が悪く、聖吏の手をはたき落としてしまった。
「優里?」
「ガキ扱いすんなよ。帰るぞ」
「ちょっと待ってくれ、優里」
「なんだよ」
「優里を待ってる間、勉強を教えて欲しいって言われてんだ」
(また女かよ!)
「なら俺一人で帰る。じゃあな」
「優里!」
優里は踵を返すと、足早にカフェを出ようとした。しかし腕のリーチが長い聖吏に、すぐ腕をつかまれてしまった。
「放せよ! 聖吏!」
つい大声で叫んでしまい、ざわめきが一瞬止まった。そして周囲の視線が集まっているのを感じ、ばつが悪い。
「優里、今日のお前はおかしいぞ」
「いいから、放せって!」
(分かってる。悪態をついていることは分かってる。でもどう抑えればいいのか分からない)
「ちょっと外いくぞ」
聖吏に腕を掴まれたまま、外へ連れ出された。
「聖吏、放せって!」
「優里、何かあったのか?」
「別になにもねぇよ!」
(何かあったのは聖吏のほうじゃんか。告白されたことだって、なにも教えてくんねぇし。さっきだって……)
「優里……お前、あの日からおかしいな」
「あの日?」
「覚えてないか……、用事があるから先に帰るって、言った日あったろ?」
「……」
「古墳…へ行ったんだってな。独りで行ったのか?」
「……だったら、なんだよ」
「うちの母さんが優里のおばさんから聞いたって。古墳から優里が戻ってきたとき、気分が悪くなって大変だったって……」
「……」
「あそこは山道が整備されてないし、大怪我でもしたらどうする!」
「怪我なんかしてねぇし、いいからもう放せって!」
腕を振り解こうとするが、聖吏はガッチリと掴んで放さない。いつもならすぐに放してくれるのに。聖吏のほうだって、今日はおかしい。
「放せって!!」
「優里、いい加減に 」
バチん、と大きな音がしたかと思うと、急に左頬がヒリヒリしてきた。
聖吏の瞳に悲しげな影が差した気がした。
聖吏の腕を振り払い、左頬が摩った。痛い。
「優里…悪い、つい…、すまん。大丈夫か 」
聖吏が顔をさすろうとするのを察し、とっさに反対側へ身をかわした。そして「聖吏の馬鹿野郎!」と叫び、駆け足でその場から走り去った。
背中の向こうで、聖吏がなにか叫んでいたが、全部無視して走り続けた。
ぶたれたのは、初めてだった。しかも聖吏にぶたれるなんて……。悔しくて涙が溢れてきた。
優里は家へは戻らず、そのまま古墳を目指して山を登った。
まだ約束の時間には早い。しばらく遠くから聖吏を観察してやとうと決め、気づかれないよう、端っこのソファを陣取った。
(顔はいいが、真面目そう……っか。たしかに当たってるかもな)
聖吏の顔パーツで一番印象があるのは、青い瞳だと優里は思っている。ほとんど表情を変えないから、幼馴染の優里でさえなにを考えてるか分からない時が多い。でもふとした、その青い瞳に優しい光が差し込む時がある。そんな時、同性なのにドキッとしたことがあった。
髪はツーブロックスタイルで漆黒。髪色のせいか、端正なフェイスラインがさらに強調される。近寄り難いというのは、たぶんヘアスタイルのせいもあるのかもしれない。
聖吏がどんな本を読んでいるのか、目を凝らしてみるが、距離があって表紙が見えない。しばらく観察していたが、特別変わったこともない。大して面白くもないなと思い、ソファから腰を浮かした矢先、二人組の女生徒が聖吏のテーブルへやってきていた。同じソファに座り、ノートを見せていた。そのノートを指差しながら、聖吏が何か説明している感じだった。
(勉強でも教えてんのかな……。それにしても聖吏の表情って変わんないな。なに喋ってんのか、全然見当つかね)
説明が終わったのか、女生徒たちが一礼して、テーブルから離れていった。しばらくすると、また別の女生徒がやってきて話をした。それが何度か続いた。その中の何人かは、手紙らしきものを渡していた。
(クッソ……聖吏のやつ、あんなにモテんのかよ。俺なんかカフェに居たって、誰も来やしないのに。……なんかすっげぇ、イライラする)
やっと聖吏が一人になった。苛立つ気持ちを抑えながら、優里は聖吏のいるテーブルへ向かった。
「聖吏、お待たせ」
「優里? もう終わったのか? それともサボったのか?」
「悪いかよ……」
「別に悪いとは言ってない」
聖吏が立ち上がり、優里の頭をぽんぽんと撫でた。いつもは嬉しいのに、今日に限っては虫の居所が悪く、聖吏の手をはたき落としてしまった。
「優里?」
「ガキ扱いすんなよ。帰るぞ」
「ちょっと待ってくれ、優里」
「なんだよ」
「優里を待ってる間、勉強を教えて欲しいって言われてんだ」
(また女かよ!)
「なら俺一人で帰る。じゃあな」
「優里!」
優里は踵を返すと、足早にカフェを出ようとした。しかし腕のリーチが長い聖吏に、すぐ腕をつかまれてしまった。
「放せよ! 聖吏!」
つい大声で叫んでしまい、ざわめきが一瞬止まった。そして周囲の視線が集まっているのを感じ、ばつが悪い。
「優里、今日のお前はおかしいぞ」
「いいから、放せって!」
(分かってる。悪態をついていることは分かってる。でもどう抑えればいいのか分からない)
「ちょっと外いくぞ」
聖吏に腕を掴まれたまま、外へ連れ出された。
「聖吏、放せって!」
「優里、何かあったのか?」
「別になにもねぇよ!」
(何かあったのは聖吏のほうじゃんか。告白されたことだって、なにも教えてくんねぇし。さっきだって……)
「優里……お前、あの日からおかしいな」
「あの日?」
「覚えてないか……、用事があるから先に帰るって、言った日あったろ?」
「……」
「古墳…へ行ったんだってな。独りで行ったのか?」
「……だったら、なんだよ」
「うちの母さんが優里のおばさんから聞いたって。古墳から優里が戻ってきたとき、気分が悪くなって大変だったって……」
「……」
「あそこは山道が整備されてないし、大怪我でもしたらどうする!」
「怪我なんかしてねぇし、いいからもう放せって!」
腕を振り解こうとするが、聖吏はガッチリと掴んで放さない。いつもならすぐに放してくれるのに。聖吏のほうだって、今日はおかしい。
「放せって!!」
「優里、いい加減に 」
バチん、と大きな音がしたかと思うと、急に左頬がヒリヒリしてきた。
聖吏の瞳に悲しげな影が差した気がした。
聖吏の腕を振り払い、左頬が摩った。痛い。
「優里…悪い、つい…、すまん。大丈夫か 」
聖吏が顔をさすろうとするのを察し、とっさに反対側へ身をかわした。そして「聖吏の馬鹿野郎!」と叫び、駆け足でその場から走り去った。
背中の向こうで、聖吏がなにか叫んでいたが、全部無視して走り続けた。
ぶたれたのは、初めてだった。しかも聖吏にぶたれるなんて……。悔しくて涙が溢れてきた。
優里は家へは戻らず、そのまま古墳を目指して山を登った。
0
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説
【完結】どいつもこいつもかかって来やがれ
pino
BL
恋愛経験0の秋山貴哉は、口悪し頭悪しのヤンキーだ。でも幸いにも顔は良く、天然な性格がウケて無自覚に人を魅了していた。そんな普通の男子校に通う貴哉は朝起きるのが苦手でいつも寝坊をして遅刻をしていた。
夏休みを目の前にしたある日、担任から「今学期、あと1日でも遅刻、欠席したら出席日数不足で強制退学だ」と宣告される。
それはまずいと貴哉は周りの協力を得ながら何とか退学を免れようと奮闘するが、友達だと思っていた相手に好きだと告白されて……?
その他にも面倒な事が貴哉を待っている!
ドタバタ青春ラブコメディ。
チャラ男×ヤンキーorヤンキー×チャラ男
表紙は主人公の秋山貴哉です。
BLです。
貴哉視点でのお話です。
※印は貴哉以外の視点になります。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
水面に流れる星明り
善奈美
ファンタジー
齢千歳の白狐九尾狐の千樹が保護したのは、まだ幼い男の子だった。だだの人間の童だと思っていた千樹。だが、一向に探しにくる人間がいない。おかしいと思い頗梨に調べさせたところ陰陽師の子供であることが分かる。何より、その母親が有り得ない存在だった。知らず知らずのうちに厄介事を拾ってしまった千樹だが、それは蓋をしていた妖に転じる前の記憶を呼び起こす者だった。
今は閉鎖したサイト、メクるで公開していた作品です。小説家になろうの方にも公開しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる