11 / 12
11 (ローリー視点)R15 ※
しおりを挟む
※R15 残酷かもしれない描写あり。 閲覧注意。
(ローリー視点)
「アンバーは全ての罪状を認め、刑はすでに執行された。戦場稼ぎは死刑。平民が貴族へ危害を加えた(硫酸をかけた)こと等も併合罪とされ八つ裂きの刑となった。さて、お前は兵站部隊を脱走した覚えはないと言ったな? ならば、今ここにいる人間は、ローリー・マカロン侯爵を騙る平民ということでよろしいか?」
裁判に携わる文官の一人が僕に質問する。
すでにアンバーは八つ裂きの刑に処されたと聞き、足の震えが止まらない。
「えっと・・・・・・そうだとすればどうなりますかね?」
「平民が貴族のふりをしてマカロン侯爵家を乗っ取ろうとしたのなら、貴族社会を揺るがす大悪党だ。国王である余への大きな挑戦になろう。見せしめでやはり八つ裂きか、生きながら釜ゆでか」
一段高い正面に座った国王陛下は、鋭い眼差しで僕を睨んだ。
「八つ裂きか釜ゆで・・・・・・あり得ない。・・・・・・あ、えっと・・・・・・僕は間違いなくローリー・マカロンです。たった今はっきりと思い出しました! 兵站部隊を脱走しました。死人が大量に出る野戦病院の隣で、吐き気がするくらい精神を病んでいたのです。そうだ、僕は精神疾患を抱えてやむなく脱走したんです・・・・・・決して職務を放棄するつもりではありませんでした」
「くだらんな。あのような戦場では皆が同じようにストレスを抱えて、それでも祖国や愛する者の為に必死で戦っていたのだ。お前だけが辛かったわけではない!」
ベンジャミンが国王陛下の隣に立ち、僕に軽蔑の眼差しを注ぐ。
「くっ・・・・・・アンバーに僕は騙されたんです。いや、脅されていたのです! ジャックも僕の子供じゃないし、全ては戦場稼ぎのアンバーのせいです! あいつは毒婦で魔女なんだ!」
「はぁーー、女に全ての罪をなすりつけ逃げようとするとは! こんな男がマカロン侯爵家の人間とはな。恥ずかしい奴め! 脱走兵としての罪、デルーカ男爵家次男ロマーノへの傷害罪、余罪も含めての判決は死罪しかないだろう。だが高位貴族ということもあり、温情で斬首刑としてやろう。前マカロン侯爵(ローリーの父親)は余に仕えてくれた実直な男だった故、その息子へのささやかな情けだ」
「お待ちください。僕にチャンスをください。なんでもしますから首を切られるなんて嫌です!」
「なんでもするだと? 懲罰部隊を望むとは勇気があるな。余は見直したぞ! しっかり励むように。もう一度聞くが、斬首刑でなくてもいいのか?」
「はい! 首を切られるなんて絶対に嫌です!」
(え? 見直した? どういう意味だろう? 死ななくて済んだのだからまぁいいか)
★*☆*★*
ここは戦の最前線だった地を取り囲む村。こんな荒れた地にも多くの平民と驚くほどの数の子供達が住んでいた。
敵国はこの地に人間用ベアートラップを多数仕掛けた。ベアートラップとは狩猟で大型動物を仕留める罠で、罠の中央に足を乗せるとバネ仕掛けにより二つの鋸歯のある門形の金属版が合わさり、足を強く挟み込む仕組みのものだ。それが人間用に改造され小型になり、土に埋め込んでも作動するようになったものが人間用ベアートラップだ。
人間の足の骨も粉砕させるような威力があるそれが無数に置かれている村々。それを除去するのが懲罰部隊の仕事だ。除去するには実際にその地を歩くということだ。つまり巧妙に土に埋もれた人間用ベアートラップは、僕たちが足を挟まれて初めて除去できるというわけだ。
(ちょっと待て。それって、毎日が勝負ってことか? いつ死ぬかわからない罰ゲーム? そんなぁ・・・・・・酷すぎる・・・・・・)
僕は今日も歩く。敵国はかなり無差別にいろいろな場所に人間用ベアートラップを埋め込んだ。50人いた懲罰部隊は毎日確実に怪我をしていき、死んでいく。片足を失っても杖をついて歩けるのなら、さらに進まなければならない。両足を失っても、杖で身体を支えて動けるのならまだ進む。
もうどうにも前に進めなくなった場所が死に場所だ。ここで死んでも、埋葬されることもなく墓もない。野ざらしの死体が広がった光景。ここは地獄だ。
恐怖に震えながら一歩足を踏み出す。
ーーガッシャン!!ーー
金属の擦り合わさる音とともに右足に激痛が走り一瞬で骨が砕ける。右足からは血が流れ出し、止血のために包帯をきつく巻かれて、それでも片足で杖をついて歩かされた。
這ってでも死の行進は続く。気の遠くなる痛さは長時間続き、願うことはただひとつ。ひと思いに殺してくれ!!
この時やっと、国王陛下の言葉がわかる。「斬首刑でなくてもいいのか?」との言葉。一瞬で首を刎ねられた方がきっと楽な死に方だったのだろう。
死の瞬間が近づいた時に思い浮かんだ顔は、なぜかベンジャミン・ジュードの顔だった。
生まれつきの才能を持ち、国王陛下の甥に生まれるという強運の持ち主。神様は不公平だ。なんの努力もしないのに幸せになれるベンジャミンみたいな奴がいる!
ちっくしょう! あぁ、でもあいつはジョージアを妻にするんだって言っていたっけ。僕が捨てた女を大事にするって・・・・・・あっははは・・・・・・お笑いだよ。あぁ、そこだけは愉快さ。
僕のお古の女で満足するベンジャミンに勝てた・・・・・・あっは・・・・・・は・・・・・・はは・・・・・・
最期まで激痛に長時間晒されながら僕は息絶えた。
(ローリー視点)
「アンバーは全ての罪状を認め、刑はすでに執行された。戦場稼ぎは死刑。平民が貴族へ危害を加えた(硫酸をかけた)こと等も併合罪とされ八つ裂きの刑となった。さて、お前は兵站部隊を脱走した覚えはないと言ったな? ならば、今ここにいる人間は、ローリー・マカロン侯爵を騙る平民ということでよろしいか?」
裁判に携わる文官の一人が僕に質問する。
すでにアンバーは八つ裂きの刑に処されたと聞き、足の震えが止まらない。
「えっと・・・・・・そうだとすればどうなりますかね?」
「平民が貴族のふりをしてマカロン侯爵家を乗っ取ろうとしたのなら、貴族社会を揺るがす大悪党だ。国王である余への大きな挑戦になろう。見せしめでやはり八つ裂きか、生きながら釜ゆでか」
一段高い正面に座った国王陛下は、鋭い眼差しで僕を睨んだ。
「八つ裂きか釜ゆで・・・・・・あり得ない。・・・・・・あ、えっと・・・・・・僕は間違いなくローリー・マカロンです。たった今はっきりと思い出しました! 兵站部隊を脱走しました。死人が大量に出る野戦病院の隣で、吐き気がするくらい精神を病んでいたのです。そうだ、僕は精神疾患を抱えてやむなく脱走したんです・・・・・・決して職務を放棄するつもりではありませんでした」
「くだらんな。あのような戦場では皆が同じようにストレスを抱えて、それでも祖国や愛する者の為に必死で戦っていたのだ。お前だけが辛かったわけではない!」
ベンジャミンが国王陛下の隣に立ち、僕に軽蔑の眼差しを注ぐ。
「くっ・・・・・・アンバーに僕は騙されたんです。いや、脅されていたのです! ジャックも僕の子供じゃないし、全ては戦場稼ぎのアンバーのせいです! あいつは毒婦で魔女なんだ!」
「はぁーー、女に全ての罪をなすりつけ逃げようとするとは! こんな男がマカロン侯爵家の人間とはな。恥ずかしい奴め! 脱走兵としての罪、デルーカ男爵家次男ロマーノへの傷害罪、余罪も含めての判決は死罪しかないだろう。だが高位貴族ということもあり、温情で斬首刑としてやろう。前マカロン侯爵(ローリーの父親)は余に仕えてくれた実直な男だった故、その息子へのささやかな情けだ」
「お待ちください。僕にチャンスをください。なんでもしますから首を切られるなんて嫌です!」
「なんでもするだと? 懲罰部隊を望むとは勇気があるな。余は見直したぞ! しっかり励むように。もう一度聞くが、斬首刑でなくてもいいのか?」
「はい! 首を切られるなんて絶対に嫌です!」
(え? 見直した? どういう意味だろう? 死ななくて済んだのだからまぁいいか)
★*☆*★*
ここは戦の最前線だった地を取り囲む村。こんな荒れた地にも多くの平民と驚くほどの数の子供達が住んでいた。
敵国はこの地に人間用ベアートラップを多数仕掛けた。ベアートラップとは狩猟で大型動物を仕留める罠で、罠の中央に足を乗せるとバネ仕掛けにより二つの鋸歯のある門形の金属版が合わさり、足を強く挟み込む仕組みのものだ。それが人間用に改造され小型になり、土に埋め込んでも作動するようになったものが人間用ベアートラップだ。
人間の足の骨も粉砕させるような威力があるそれが無数に置かれている村々。それを除去するのが懲罰部隊の仕事だ。除去するには実際にその地を歩くということだ。つまり巧妙に土に埋もれた人間用ベアートラップは、僕たちが足を挟まれて初めて除去できるというわけだ。
(ちょっと待て。それって、毎日が勝負ってことか? いつ死ぬかわからない罰ゲーム? そんなぁ・・・・・・酷すぎる・・・・・・)
僕は今日も歩く。敵国はかなり無差別にいろいろな場所に人間用ベアートラップを埋め込んだ。50人いた懲罰部隊は毎日確実に怪我をしていき、死んでいく。片足を失っても杖をついて歩けるのなら、さらに進まなければならない。両足を失っても、杖で身体を支えて動けるのならまだ進む。
もうどうにも前に進めなくなった場所が死に場所だ。ここで死んでも、埋葬されることもなく墓もない。野ざらしの死体が広がった光景。ここは地獄だ。
恐怖に震えながら一歩足を踏み出す。
ーーガッシャン!!ーー
金属の擦り合わさる音とともに右足に激痛が走り一瞬で骨が砕ける。右足からは血が流れ出し、止血のために包帯をきつく巻かれて、それでも片足で杖をついて歩かされた。
這ってでも死の行進は続く。気の遠くなる痛さは長時間続き、願うことはただひとつ。ひと思いに殺してくれ!!
この時やっと、国王陛下の言葉がわかる。「斬首刑でなくてもいいのか?」との言葉。一瞬で首を刎ねられた方がきっと楽な死に方だったのだろう。
死の瞬間が近づいた時に思い浮かんだ顔は、なぜかベンジャミン・ジュードの顔だった。
生まれつきの才能を持ち、国王陛下の甥に生まれるという強運の持ち主。神様は不公平だ。なんの努力もしないのに幸せになれるベンジャミンみたいな奴がいる!
ちっくしょう! あぁ、でもあいつはジョージアを妻にするんだって言っていたっけ。僕が捨てた女を大事にするって・・・・・・あっははは・・・・・・お笑いだよ。あぁ、そこだけは愉快さ。
僕のお古の女で満足するベンジャミンに勝てた・・・・・・あっは・・・・・・は・・・・・・はは・・・・・・
最期まで激痛に長時間晒されながら僕は息絶えた。
120
お気に入りに追加
2,678
あなたにおすすめの小説

【完結】記憶を失くした旦那さま
山葵
恋愛
副騎士団長として働く旦那さまが部下を庇い頭を打ってしまう。
目が覚めた時には、私との結婚生活も全て忘れていた。
彼は愛しているのはリターナだと言った。
そんな時、離縁したリターナさんが戻って来たと知らせが来る…。
大好きなあなたを忘れる方法
山田ランチ
恋愛
あらすじ
王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。
魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。
登場人物
・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。
・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。
・イーライ 学園の園芸員。
クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。
・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。
・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。
・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。
・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。
・マイロ 17歳、メリベルの友人。
魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。
魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。
ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。

【完結】ええと?あなたはどなたでしたか?
ここ
恋愛
アリサの婚約者ミゲルは、婚約のときから、平凡なアリサが気に入らなかった。
アリサはそれに気づいていたが、政略結婚に逆らえない。
15歳と16歳になった2人。ミゲルには恋人ができていた。マーシャという綺麗な令嬢だ。邪魔なアリサにこわい思いをさせて、婚約解消をねらうが、事態は思わぬ方向に。
殿下の婚約者は、記憶喪失です。
有沢真尋
恋愛
王太子の婚約者である公爵令嬢アメリアは、いつも微笑みの影に疲労を蓄えているように見えた。
王太子リチャードは、アメリアがその献身を止めたら烈火の如く怒り狂うのは想像に難くない。自分の行動にアメリアが口を出すのも絶対に許さない。たとえば結婚前に派手な女遊びはやめて欲しい、という願いでさえも。
たとえ王太子妃になれるとしても、幸せとは無縁そうに見えたアメリア。
彼女は高熱にうなされた後、すべてを忘れてしまっていた。
※ざまあ要素はありません。
※表紙はかんたん表紙メーカーさま

記憶がないなら私は……
しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。 *全4話

【完結】私の事は気にせずに、そのままイチャイチャお続け下さいませ ~私も婚約解消を目指して頑張りますから~
山葵
恋愛
ガルス侯爵家の令嬢である わたくしミモルザには、婚約者がいる。
この国の宰相である父を持つ、リブルート侯爵家嫡男レイライン様。
父同様、優秀…と期待されたが、顔は良いが頭はイマイチだった。
顔が良いから、女性にモテる。
わたくしはと言えば、頭は、まぁ優秀な方になるけれど、顔は中の上位!?
自分に釣り合わないと思っているレイラインは、ミモルザの見ているのを知っていて今日も美しい顔の令嬢とイチャイチャする。
*沢山の方に読んで頂き、ありがとうございます。m(_ _)m

【完結】私の婚約者は、親友の婚約者に恋してる。
山葵
恋愛
私の婚約者のグリード様には好きな人がいる。
その方は、グリード様の親友、ギルス様の婚約者のナリーシャ様。
2人を見詰め辛そうな顔をするグリード様を私は見ていた。

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる