(完)妹が全てを奪う時、私は声を失った。

青空一夏

文字の大きさ
上 下
20 / 22

20 カーク・キナンは……(カーク視点)

しおりを挟む
 エイヴリーの代わりにヴァネッサが跡継ぎ娘になると言われた時は、正直不思議な気はしたけれど深くは考えなかった。私はエイヴリーの婚約者というより、オマリ伯爵家の跡継ぎ娘の婚約者なのでどの娘が継ごうとも変わらない。

 それより問題なのはオマリ伯爵家の跡を継ぐ者の資質だと思う。領民を労る優しい心がなければいけないはずだ。
その点エイヴリーは落第点だと断言できたのだ。なぜなら、 エイヴリーがヴァネッサやその母親を蔑むとも聞いており、それは本当かと尋ねたらあっさり認めたからだ。

 私は兄上のように優秀ではないが人の心は大事にしたいと思っている。だからエイヴリーのように弱い者虐めをする人間は大嫌いだ。だから、エイヴリーに当然の意見をしたし、彼女を悪だと決めつけた。

 今になって考えると、不審な点はいくつもあったのに見て見ぬふりをして過ごしているうちに、エイヴリーが忽然と消えヴァネッサがエイヴリーと名乗りだした。流石に私はオクタビア様に尋ねたよ。

「エイヴリーはどこに行ったのですか?」

「あぁ、好きな男ができたとかで家出してしまったよ。だから、ヴァネッサをエイヴリーにする」

 愚かなエイヴリーならしそうなことだよ。それから兄上から連絡があり、今までのことを説明したら凄まじい勢いでなじられた。

「お前はバカか? エイヴリーはアーソリン女伯爵の娘だ。ということは、エイヴリーしか伯爵家は継げない! 婿が浮気して作った子供など一滴たりともオマリ伯爵家の血を継いでないではないか! なぜ、それを鵜呑みにしたのだ? 愚か者が! ヴァネッサ側について、エイヴリーをなじるとは! お前はいったいなにを勉強してきたのだ?」

「は? お言葉ですが勉強は兄上には遠く及びませんが人の心は持っているつもりです。エイヴリーはヴァネッサをいつも虐めて平民だったことをバカにしていたと聞いています。こんなのが女伯爵になったら領民が可哀想だと思ったのです」

「人の心? お前からその言葉を聞くとは! 幼い頃より婚約者だったエイヴリーに情けもかけず、ヴァネッサ側の言葉だけを信じたお前が……」

「エイヴリーにも尋ねましたが、あいつはすべてを肯定していた。私になにができたと言うんですか? 私はキナン伯爵家の次男でしかない。兄上と違って私には婿養子になるしか貴族でいられる方法はないんだ!」

 兄上は生まれた時からキナン伯爵家を継ぐことが決まっていたし、国王陛下から目をかけられている秀才だ。あの場にもし兄上がいたのなら、即座にエイヴリーを庇うこともオクタビア様と対峙することもできるだろう。だけど、私にそんなことができるわけないだろう!

「お前はもうオマリ伯爵家の跡継ぎ娘の婚約者ではない。エイヴリーは、私の婚約者になる」

「え? 伯爵同士で結婚してもよいのですか? エイヴリーは女伯爵になるのですよね? だったら今まで通り私の婚約者ですよね! これは幼い頃から決まっていたことだ!」

 私が疑問をぶつけても兄上は国王陛下の許可がおりたので問題ない、と冷たく言うばかりだった。

「そ、そんな……私はどこに婿入りすればよいのですか? 今から婿養子にしてくれる貴族なんて見つからないです……」

 どこかの貴族に婿入りできなければ、私は平民になってしまう。

「そんなことは知らん。自分でせっせと夜会にでも出て養子に迎えてくれるご令嬢を探すのだな」



☆彡★彡☆彡



 オマリ家での『乗っ取り事件』は詳細に内容を貴族達に伝えられ、あの3人の末路も公表された。3人とも毒を押し付け合い、争い、いがみ合いながら、毒死したとのことだった。
 毒の成分と効き目まで公表され、今後このような『乗っ取り事件』が起きた際には犯人の家族達で連帯責任とするとの御触れもだされた。

 私は、必死で夜会や舞踏会に顔をだし跡継ぎ娘のご令嬢に近づくも、少しも相手にされずに『勘違いの無能男』と呼ばれているようだ。

「あのオマリ家の事件で婚約者のカーク様は、少しもエイヴリー様を庇わなかったのでしょう?」

「えぇ、聞きましたわ。ヴァネッサの肩を持ち正当な跡継ぎのエイヴリー様に居候と罵ったとか……そんな男を婿養子になどできませんわ! 貴族の常識もないなんて!」

 公表された事実や噂話が広まりすぎて誰も婚約などしてくれなかった。兄上に泣きついても『愚か者はいらない』と言われ……

 どこにも行くところがなくなって……途方に暮れていると30歳も年上の某女男爵未亡人が結婚してもいいわよ、と言ってくれた。

 そして……私の名前はなくなった……

 『ペット君』と呼ばれ社交界でもそのあだ名が広まると、恥ずかしくて外にも出かけられなくなった。なんでこうなったのかな……こんなはずじゃなかったのに…… 
しおりを挟む
感想 136

あなたにおすすめの小説

母が病気で亡くなり父と継母と義姉に虐げられる。幼馴染の王子に溺愛され結婚相手に選ばれたら家族の態度が変わった。

window
恋愛
最愛の母モニカかが病気で生涯を終える。娘の公爵令嬢アイシャは母との約束を守り、あたたかい思いやりの心を持つ子に育った。 そんな中、父ジェラールが再婚する。継母のバーバラは美しい顔をしていますが性格は悪く、娘のルージュも見た目は可愛いですが性格はひどいものでした。 バーバラと義姉は意地のわるそうな薄笑いを浮かべて、アイシャを虐げるようになる。肉親の父も助けてくれなくて実子のアイシャに冷たい視線を向け始める。 逆に継母の連れ子には甘い顔を見せて溺愛ぶりは常軌を逸していた。

「女友達と旅行に行っただけで別れると言われた」僕が何したの?理由がわからない弟が泣きながら相談してきた。

window
恋愛
「アリス姉さん助けてくれ!女友達と旅行に行っただけなのに婚約しているフローラに別れると言われたんだ!」 弟のハリーが泣きながら訪問して来た。姉のアリス王妃は突然来たハリーに驚きながら、夫の若き国王マイケルと話を聞いた。 結婚して平和な生活を送っていた新婚夫婦にハリーは涙を流して理由を話した。ハリーは侯爵家の長男で伯爵家のフローラ令嬢と婚約をしている。 それなのに婚約破棄して別れるとはどういう事なのか?詳しく話を聞いてみると、ハリーの返答に姉夫婦は呆れてしまった。 非常に頭の悪い弟が常識的な姉夫婦に相談して婚約者の彼女と話し合うが……

夫の告白に衝撃「家を出て行け!」幼馴染と再婚するから子供も置いて出ていけと言われた。

window
恋愛
伯爵家の長男レオナルド・フォックスと公爵令嬢の長女イリス・ミシュランは結婚した。 三人の子供に恵まれて平穏な生活を送っていた。 だがその日、夫のレオナルドの言葉で幸せな家庭は崩れてしまった。 レオナルドは幼馴染のエレナと再婚すると言い妻のイリスに家を出て行くように言う。 イリスは驚くべき告白に動揺したような表情になる。 子供の親権も放棄しろと言われてイリスは戸惑うことばかりでどうすればいいのか分からなくて混乱した。

溺愛されている妹がお父様の子ではないと密告したら立場が逆転しました。ただお父様の溺愛なんて私には必要ありません。

木山楽斗
恋愛
伯爵令嬢であるレフティアの日常は、父親の再婚によって大きく変わることになった。 妾だった継母やその娘である妹は、レフティアのことを疎んでおり、父親はそんな二人を贔屓していた。故にレフティアは、苦しい生活を送ることになったのである。 しかし彼女は、ある時とある事実を知ることになった。 父親が溺愛している妹が、彼と血が繋がっていなかったのである。 レフティアは、その事実を父親に密告した。すると調査が行われて、それが事実であることが判明したのである。 その結果、父親は継母と妹を排斥して、レフティアに愛情を注ぐようになった。 だが、レフティアにとってそんなものは必要なかった。継母や妹ともに自分を虐げていた父親も、彼女にとっては排除するべき対象だったのである。

【完結】脇役令嬢だって死にたくない

こな
恋愛
自分はただの、ヒロインとヒーローの恋愛を発展させるために呆気なく死ぬ脇役令嬢──そんな運命、納得できるわけがない。 ※ざまぁは後半

婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。

黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。 差出人は幼馴染。 手紙には絶縁状と書かれている。 手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。 いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。 そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……? そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。 しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。 どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。

【完結】孤児院出身の私が領主様の令息に見染められましたけど、恩義なんて全然ありません!

白草まる
恋愛
孤児院出身のペトラはキルヒホフ男爵家の令息ウルリッヒに見染められ、婚約を結ぶこととなった。 しかし正妻にすることはないと告げられ、実態は読み書き計算に優れた能力を持つペトラを働かせるためでしかなかった。 後ろ盾もなく不遇な状況を耐えるしかないペトラだったが、商人のライナーと話す時間が唯一の救いとなっていた。 諦めかけていたペトラにライナーは一つの問いを投げかけた。 「ペトラさんはどう生きたいのですか?」

実家に帰ったら平民の子供に家を乗っ取られていた!両親も言いなりで欲しい物を何でも買い与える。

window
恋愛
リディア・ウィナードは上品で気高い公爵令嬢。現在16歳で学園で寮生活している。 そんな中、学園が夏休みに入り、久しぶりに生まれ育った故郷に帰ることに。リディアは尊敬する大好きな両親に会うのを楽しみにしていた。 しかし実家に帰ると家の様子がおかしい……?いつものように使用人達の出迎えがない。家に入ると正面に飾ってあったはずの大切な家族の肖像画がなくなっている。 不安な顔でリビングに入って行くと、知らない少女が高級なお菓子を行儀悪くガツガツ食べていた。 「私が好んで食べているスイーツをあんなに下品に……」 リディアの大好物でよく召し上がっているケーキにシュークリームにチョコレート。 幼く見えるので、おそらく年齢はリディアよりも少し年下だろう。驚いて思わず目を丸くしているとメイドに名前を呼ばれる。 平民に好き放題に家を引っかき回されて、遂にはリディアが変わり果てた姿で花と散る。

処理中です...