探偵注文所

八雲 銀次郎

文字の大きさ
上 下
15 / 281
ファイルⅠ:連続ひったくり事件

#6

しおりを挟む
 第三の被害現場から北に十キロメートルほど離れた、住宅街にある狭い交差点に四人は立っていた。一角には、少し広めの月極め駐車場があった。
 「四人目の被害者はこの近所に住む女子高生です。犯行時間は土曜日の午前八時半。ちょうど部活の練習に行く途中だったそうです。」
 住宅街と言っても家しかないわけでもない。近くにはショッピングモールもあるし、最寄りの駅までは、徒歩で十五分掛からない位のちょっと便利なところだ。
 「目撃者の情報は出なかったんだ。」
 天木さんが回りをふらふらと歩きながら聞く。
 「ええ、幸か不幸かその日は、朝から雨が降っていて、被害者以外の人通りはなかったそうです。
 ちなみに、盗まれたのは部活で使う道具一式が入ったショルダーバッグ、所謂スクールバッグです。」
 「犯人はこっちの駐車場から急に出てきて、犯行に及んだ…。」
 岡本さんが駐車場を色々見って回る。
 「被害女性の話だと、ひったくられたあと、向こうの駅の方に走っていったみたいです。」
 「カエは何か分かった?」

 天木さんが、柏木さんに訊ねる。
 「ん~さっぱり…。」
 「だよね…。私も同じ…。」
 ここにきて、ラストホームズ二人がお手上げとなると、どうしようもない。
 「あ。」
 
 天木さんが声を上げたのは駐車場の出入り口にある自販機の前だった。
 「天木さん?」
 「そういうことか…。」
 「アマキちゃん、どうしたの?」
 「タケ、向こうから肩から掛けて、傘差してる体でこっちに向かってきて。しかもそこそこの土砂降りの体で。」
 「はぁ。」
 天木さんが、自分のショルダーバッグを岡本さんの渡しながら、言った。
 大体五十メートルほど離れたところから、岡本さんがまるで、傘を差している感じに身を窄めながら歩いてくる。
 
 「もっと、土砂降りだよ土砂降り!」
 天木さんが、岡本さんを急かす。岡本さんは、下を向くように早歩きで歩いてくる。
 すると、柏木さんが駐車場からタイミングよく飛び出てくる。
 「おっと。」
 転びはしなかったものの、手を地面に着いた。工藤刑事にはデジャヴな気がした…。
 「なるほど…。」
 柏木さんが呟く…。
 「なるほどって?」
 「タケちゃんのバッグ見てみ?」
 
 特段変わったことはなく、肩に掛かったまま…。いや、だめだ。ひったくられていない。右利きの人が、右にバッグをかけていれば、左から出てきた人が、一瞬でバッグをひったくるのは、容易ではない。
 「どういうこと?」
 「つまり、ひったくり実行犯は左の駐車場から出てきたんじゃなくて、被害者の右側から来たってこと。」
 「それって…。」
 「さっきと同じ視線誘導を使えば簡単。あの日はそこそこな土砂降りだった。しかも、被害女性からは向かい風気味の。
 そうなると、自然と人は、傘を前かがみに差して、視線も下向きになる。」
 
 さっきの岡本さんがやってくれた様な身振りで、説明していく。
 「それで、被害者の当時持っていた傘は柄物。当然視界は最悪。そこに一瞬でも、視界の中に左から来たという情報だけだった場合、左にしか人は居ないと思い込む。」
 疲れたのか、自販機の前でしゃがみこむ。代わりに、柏木さんが説明を再開する。
 「左から急に現れた存在が居れば、そっちに意識が向く、当然後ろから来た別の存在には気付かずに…。で、ぶつかった拍子に、後ろから来た実行犯が、バッグをひったくる。あとは、ぶつかった犯人が、同じようなバッグを持って、駅の方に走っていけば、雨の音で、後ろを通る、人物の足音は消えちゃう。」
 「でも、それは可能なでんですか?」
 「じゃぁ、身近なマジシャンにでも聞いてみる?」
 「え?」
 
 あまりの唐突なアマキさんの提案に戸惑う工藤刑事。天木さんがリアクションだけで笑う。
 「冗談、この自販機のカメラ、令状取って回収してきて。」
 「カメラ?」
 「そ、この自販機にはカメラ付いてるタイプだから、角度的に映ってるかも。」
 「な、なるほど。じゃあ今すぐ本部に連絡します。」
 工藤刑事が電話を掛け始めた。時刻はもう十七時になっていた。

 「カエ、今日はもう遅いから、帰ろ、明日、五件目行こ。」
 「りょーかい。タケちゃんはどうする?」
 「リューに指示もらって。私たちと来るなら、あとで連絡チョーだい。」
 「わかりました。」
 「私の頭じゃ足りないよ…ザッキー…。」
 その呟きは、柏木さんはもちろん、工藤刑事にも届いていた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

virtual lover

空川億里
ミステリー
 人気アイドルグループの不人気メンバーのユメカのファンが集まるオフ会に今年30歳になる名願愛斗(みょうがん まなと)が参加する。  が、その会を通じて知り合った人物が殺され、警察はユメカを逮捕する。  主人公達はユメカの無実を信じ、真犯人を捕まえようとするのだが……。

ふたりの旅路

三矢由巳
歴史・時代
第三章開始しました。以下は第一章のあらすじです。 志緒(しお)のいいなずけ駒井幸之助は文武両道に秀でた明るく心優しい青年だった。祝言を三カ月後に控え幸之助が急死した。幸せの絶頂から奈落の底に突き落とされた志緒と駒井家の人々。一周忌の後、家の存続のため駒井家は遠縁の山中家から源治郎を養子に迎えることに。志緒は源治郎と幸之助の妹佐江が結婚すると思っていたが、駒井家の人々は志緒に嫁に来て欲しいと言う。 無口で何を考えているかわからない源治郎との結婚に不安を感じる志緒。果たしてふたりの運命は……。

意味が分かると怖い話(解説付き)

彦彦炎
ホラー
よくよく考えると ん? となるようなお話を書いてゆくつもりです 最後に解説も載せていますので、是非読んでみてください 実話も混ざっております

100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて

ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。

固有能力『変身』を使いヒーロー活動をしていた私はどうやらファンタジーな異世界でも最強のようです

遠野紫
ファンタジー
謎の地球外生命体『ドラゴラゴン』による侵略から世界を守るヒーロー『カルノライザー』。その正体は誰が見てもただの女子高生にしか見えない『龍ヶ崎咲(りゅうがさき さき)』という少女である。  そんな彼女がドラゴラゴンの親玉を打ち倒してからはや数か月が経ち、残党を狩るだけの毎日に退屈していた時に事件は起こった。彼女の乗る修学旅行のバスが突如として異世界に召喚されてしまったのだ。そこで咲たちは国王の行った勇者召喚の魔法によって自分たちが召喚されたのだと言う事を知ると同時に、勇者としての適性を測ることになるのだが……。 「『変身』……じゃと? はぁ……今回も外れが出てしまったか」 彼女が異世界に召喚される前から持っていた『変身』の能力は、この世界においては所謂『外れスキル』だったのだ。また、どういう訳か咲の適性は表示されなかった。もちろん彼女の適性が低いはずもなく、石板の表示上限を超えてしまっているためにそうなっているだけなのだが、それを国王が知るはずもなく咲は外れ勇者としての烙印を押されてしまう。 この世界において外れ勇者の扱いは酷く、まともに生きることすらも許されてはいない程であるのだが……彼女は、龍ヶ崎咲は違った。地球外生命体の侵略から世界を救った彼女が、今更異世界で遅れを取るはずが無いのだ。外れ勇者としての扱いなど、その力で跳ね除けてしまえばいい。何故なら彼女は最強のヒーローなのだから。

身体交換

廣瀬純一
SF
男と女の身体を交換する話

処理中です...