上 下
1 / 1

月からの招待状

しおりを挟む
ある満月の夜の事。
月の光がとても明るい日でした。

ベッドで寝ている男の子は
スースーと寝息を立てて寝ています。

カーテンの隙間から月の光が射し込んでいます。
その光が男の子の顔にちょうど当たった時、
優しい女の人の声が聞こえてきました。
『そらっ!そらっ!目を覚ましてっ!』

その声に男の子は目を覚ましましたが、
部屋をぐるりと見渡しても誰もいません。

不思議に思った男の子はこう言いました。
「誰?どこにいるの?なんで僕の名前を知ってるの?」

そう言うと、女の人の声がこう答えました。
『私の名前はルナ』

その声は窓の外から聞こえてくるのが分かりました。

ルナはこう続けます。
『今日の朝拾ったもの、覚えているかしら?』
と言われ、そら君は今日の朝の事を思い出していました。

通学路を歩いていると足に何かが当たりました。
足をあげて見てみるとアスファルトには穴が開いているようです。
その中心には焦げたような、真っ黒い石のような物がありました。
それをランドセルに入れていたのですが、すっかりその事を忘れていました。

「あ~、あの真っ黒な石みたいなの?」
とそら君が答えると

『そう!それよ!拾ってくれてありがとう!』
とルナは喜んでいるような明るい声になりました。

「それでなんで僕の名前が分かるの?」
とそら君が不思議そうに首をかしげながら言うと

『それはね…』とルナはもったいぶるように言いました。

『朝拾った物を持ってきてくれたら教えてあげるわよ』とルナが言うので

そら君は素直に「分かった」と答えました。
ランドセルの方を見てみると
ランドセルの中からぼんやりとした光が放たれています。

「えっ?すごい…」とそら君は驚きながらもランドセルから真っ黒な石のような物を取り出しました。

「持ってきたよ」とそら君が言うと
『ありがとう。それじゃあ、ちょっと目をつぶってくれるかしら?私がいいって言うまで目はつぶっておいてね』とルナが言いました。

何が起きるんだろうという不安と楽しみが入り交じりながら、そら君は目をつぶりました。

そら君の体が一瞬ふわりと軽くなり目を開けそうになりましたが、ギュっと目を固くつぶりました。

しばらくすると
『そら、もう目を開けても良いわよ』と、とても近くからルナの声が聞こえてきました。

そら君はおそるおそる目を開けてみると、
そこは灰色の地面が広がっていて、ゴツゴツとした岩のような物がそこら中にあるのが分かりました。

「ここは、どこ?」とルナの声がした方を向くと、そこには大人の背丈ほどの、いわゆるロボットが立っていました。

『はじめまして、そら。ここは月よ』とそのロボットからルナの声が聞こえてきました。
このロボットがルナのようです。

そら君はビックリしながらも遠くに目をやると、青い丸い物が見えました。

「もしかしてあれって地球?」とそら君が聞くと『そうよ』とルナが答えます。

『そらが拾った真っ黒な石みたいな物、月からの隕石だったの。ずっとそらを探していたのよ』
とルナに言われたそら君は
「え?どうしてっ?」と身を乗り出すように聞きました。

『七夕の短冊に"月に行きたい"って書いた事、覚えてないかしら?』とルナに言われ、そら君は今年の夏に学校の授業で書いた短冊の事を思い出しました。

ルナが』短冊には名前が書いてあったから、そらの名前が分かったのよ。これで分かってもらえたかしら?』と言うと
そら君は「うん!」と元気良く答えました。

それから、そら君とルナはたくさんお話をしました。
学校の事、家族の事、飼ってるペットの事、将来の事。
家族にも言っていない好きな子の事も。

「こんなにたくさん話したの久しぶりだよ」とそら君が言うと
『なんで?』とルナは不思議がって聞きました。

「だって、父さんも母さんも最近とっても忙しそうだし、それに僕の事話しても面倒って思われそうで言えないもん」とそら君が寂しそうに答えると、
『そんな事言わないで。そらのお父さんもお母さんもそらの話聞きたいって思ってるわ』とルナが言うと
「そうかなぁ。それじゃあ今日の事も話してみようかな」とそら君は答えました。

急に目の前が眩しくなりました。
「そらー、そらー、早く起きないと学校に遅刻するわよー」と遠くから声が聞こえてきました。
そら君のお母さんがそら君を起こす声です。

そう。そら君は月に行く夢を見ていたのです。

「はーい」とそら君は大きい声で返事をすると、起きて早々にランドセルの中の"アレ"を確認してみました。
確かに夢の中で見たのと同じ隕石に間違いありません。でももう光ってはいませんでした。

そら君は朝ご飯を食べながらさっきまで見ていた夢の内容をお母さんにとても楽しそうに話しました。

-おしまい-
しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

ぴいなっつ
2024.01.05 ぴいなっつ

とても朗読し易く、サラッと読めました。ほっこり出来ました👏✨👏✨個人的には最後のお母さんのセリフが1番好きです。物語のその後の親子の関係 とても楽しみですね(*^^*)

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
2024.01.05 樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須

ご感想ありがとうございます🙏ほっこりしてもらえたなら良かったです☺️

解除
Kabochan
2021.07.11 Kabochan


どーやったらうまくかけるんですか?
いやはやこの答えはこっちの感想欄に。
読んでいただいたら幸いです。
お忙しいと思うので断ってもらっても……。
あ、その場合連絡はいいです。

「亀太郎」
       など

樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
2021.07.13 樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須

コメントありがとうございました。
某配信アプリで「寝落ちできる優しいお話」というコンセプトを元に書いた作品です。

誰に、どう伝えたいのかが明確だと書きやすいかもしれませんね。

解除

あなたにおすすめの小説

めぐりあい

児童書・童話
名も無き草が天国に入る物語。 (著作権は全て放棄します)

眠れる夜のお話

天仕事屋(てしごとや)
児童書・童話
子供たちが安心して聴ける 眠れるお話です。

かにさん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
かにさんのいちにちは、どんなかな?

だから開けるなと言ったでしょう

平井敦史
児童書・童話
浦島太郎に玉手箱を持たせて地上に送り返した乙姫の胸の内は。 ※「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しています。

くものいと

cha
絵本
生きることへの感謝のおはなしです。

ねるまえの おしゃべりタイム

もちっぱち
絵本
親子の会話を絵本に こんなお話もいいかなと思って書きました。

だるまさんがころんだ(SS・現代ファンタジー)

源公子
児童書・童話
一色彼方は子供の頃、絵の中の動くウサギと「ダルマさをがころんだ」をして遊んだ。 その絵を描いた作者「村上兎角」との出会いと死別。 彼方は「村上兎角」のような画家を目指し、美大に入る。 学園祭で発表した彼方の「兎角の模写」の絵を見て、兎角の遠縁の資産家が、「絵の修復」のアルバイトをしないかと、声をかけてきた。あの絵と再開し、喜ぶ彼方。しかし火事が起きて、ウサギ達の住む壁は焼け落ちてしまう。彼方はウサギ達を守れるのか?

カエルのかんたくん

みどり
絵本
夜の田んぼのカエルの大合唱聴いたことありますか? みんなのように歌を歌えなかった、かんたくんのお話です。 みんな、かんたくんを応援してね!

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。