魂魄シリーズ

常葉寿

文字の大きさ
上 下
70 / 185
第三章「誰心空蝉聲(たがこころうつせみのなきごえ)」

【魂魄・弐】『胡蝶は南柯の夢を見る』18話「脂屋」

しおりを挟む
――美蝉びぜん

 死國しこくから本州に入るとすぐに見える宿場町しゅくばまち

 東西には大街道が伸び、東は狂都きょうと、西は鳩州きゅうしゅうへと多くの人々や物品が行き交い栄えている。

 そして街中央に位置する狂輪くるわは、売られた女子供、それを目当てにやって来る男たち、彼らの金を狙う多くのゴロツキどもで溢れていた。

 穢土えど吉原よしわら狂都きょうと嶋原しまばらさかい芳町よしちょうが朝廷により公許された三大狂輪。

 男にとって天国でも女にとっては生き地獄とも言われている。

 死ぬまで男の相手をさせられ逃げ出すのは不可能。死んで運び出される際か、身請みうけけされた際にだけ出られるという。

 身請けとは金持ちが大金を店に払い、任意の遊女を自分の所有物とすることだ。

 死ぬ以外に逃げる唯一の手段なので、彼女達は身請けされるためにたましいを殺して人形のように働く。

 そして身請けしてくれそうな太客ふときゃくを奪い合い、見習いの禿かむろから固定客を造ることを許された新造しんぞう、多くの客を持ちその美貌ゆえに一国が亡ぶとまで形容される傾城けいせいと精進を重ねて格を上げる。

 狂輪で働く遊女は一般的に、この三つの段階を経て身請けされ狂輪から出ることを目指すが、まれに見る特異な女にだけ第三の道が与えられる。

 それは太夫職たゆうしょくを得るという道だ。

 太夫はただの遊女ではなく、経営権を持ち自らの狂輪を好きな場所に建設できる。実質的に狂輪の内外を行き来し、商人と同じように公然と自らの店を経営することができる。つまり自由の身である。

 しかし、この美蝉びぜんにある脂屋あぶらやは公許された狂輪でない。経営するのも太夫職ではなくただのゴロツキ、非合法に遊び場を経営している「肉婆にくばあ」という貪欲どんよくな老女だった――。

「婆さん、この嬢ちゃんは高く売れるぜ。鳩州きゅうしゅう産だ」

「いくらだい」

「これくらいでどうだい?」

「岩次の旦那にしては吹っかけたね。いいよ、今クソ儲かってんだ」

 岩次いわじと呼ばれた海賊から、肉婆は怯える少女をひったくって銅銭を数枚渡すと、互いにニンマリと笑った。肉婆は岩次に「遊んでかないかい?」と言い彼の肩に手を回す。

 飢えた海賊は唇を舐め「おススメの嬢でもいるのかい」と尋ねた。

「あぁ……とびきりの上玉。傾城けいせいになったばかりの小紫こむらさき……脂屋自慢の稼ぎ頭さ」

「うへへ。たまんねぇなぁ、おい」

 岩次は肉婆の後ろでうやうやしくかしずく小紫という女を見て、次々に溢れ出るよだれを拭った――。

 ――美蝉入口

「へぇ、ここが美蝉か。すごく賑わってるわ。ねぇ見て、滄溟」

「……そうだね」

 馬車停で狂都行きの長距離馬車を待つ二人。野分は滄溟を元気付けるために明るく声をかけるが、彼は肩を落としてうつむいたままだ。

「せみ……」

「うん?」

「……」

 滄溟はぼんやりと地面に目を落としている。そこには一匹の蝉の死骸に無数の蟻がたかっていた。

 夏の終りか、あたりには弱々しい蝉の鳴き声とともに、まだ見ぬ秋が残暑の影に身を潜めている。

 入鹿から朝廷転覆は妨げたが、皆神みなかみ三輪みわを殺めてしまった。慚愧ざんきに堪えない彼は目に見えるほど意気消沈していた。

「滄溟は……悪くない」

「……うん」

「ほらっ、たくさん屋台があるよ」

「……」

「いいかげんに元気だせっ。何か美味しいもの買ってくるから待ってて」

 野分は滄溟の肩を優しく小突いて夜の繁華街に消えていった。確かに辺りには美味しそうな匂いが漂っている。

 豚肉は甘辛いタレで香ばしく焼かれ、海鮮が煮込まれた汁の香りがなんとも刺激的で鼻腔びくうくすぐる。

「キャーッ」

「……ッ」

 得体の知れない嫌な予感がした。滄溟は立ち上がり声の主を必死で探した。

 群がる人々をかき分けると、赤い傀儡人形が転がっている。滄溟は顔を青ざめて叫んだ。

「野分ッ!」

「あのさらわれた娘の連れかい? ここではよく人攫ひとさらいがあるんだ」

「人攫いッ? 人を攫ってどうするって言うんですっ」

「若い娘が攫われてく場所は一つしかない……脂屋だよ」

「脂屋ッ……どこにあるんですかっ」

「ホラ、あそこに見える塀に囲まれた場所、あの狂輪にある一番大きな建物が脂屋だよ」

「ありがとうございますッ」

「あ、待って……あそこは」

 滄溟は彼の声を最後まで待たずに駆け出した。自分のせいだ。皆神と三輪のことで頭が混乱して、野分に及ぶ危険まで想定していなかった。見知らぬ物騒な繁華街で、彼女を一人きりにした自分を責める。

「ハァハァ……中に、中に入れてください」

「あん? お前みたいなガキにはまだ早いぞ」

「野分が……僕の大切な女性ひとが中にいるかも知れないんです」

「ダメだダメだ。俺達だってたまにしか行けないのに。ガキのクセに生意気だぞ」

「違うんだっ、聞いてくれ」

「……おっと相棒、一人で先に行くとは水臭いヤツだぜ」

「?」

 滄溟が二人の門番に門前払いを食らっていたところ、突然見知らぬ男が肩に腕を回してきた。その男は顔や体中に無数の傷があり、堅気かたぎでないことが一目でわかった。

「アンタの連れかい?」

「そうだよ、女の弟なんだ。俺がついてるから入っていいだろ」

「ンまぁそれなら。でも刀は置いていって下さいよ」

「わーてる、あいよ」

「お前もだ」

「う、うん」

 傷だらけの男はニンマリと笑って門番に刀を預けると、戸惑う滄溟を連れて狂輪の中に入って行く。

 滄溟は青江下坂を預けることに抵抗感があったが、今は野分が心配なので素直に預けることにした。

「ありがとうございます。お陰で中に入れました」

「俺も助かったぜ。お前のお陰で連中はコイツに気付いてねぇ」

「なんですか、それ?」

「魔法の粉よ、コイツを届けるのが俺の仕事なんだ」

「魔法の……粉?」

「おっと仕事に遅れちまうぜ。あばよ」

「あ、ちょっと待ッ……」

 滄溟が制止するのを待たずに男は行ってしまった。

 皆神から聞いた白い粉と関係あるのだろうか。彼から情報を得たいが野分が先だ。滄溟は男を追うのを諦め、狂輪で最も派手な装飾と、品性のかけらもない外観の建物を目指した。

「脂屋……あそこか」

 建物に着くと柵の奥に色鮮やかな着物の女性がいて、多くの男達が格子越しに舐めるように物色していた。

 滄溟はその光景に嫌な予感がしたが、探してみても彼女の姿はない。入り口に向かうも、先ほどと同じように門番に追い返される。門番の肩越しに「脂」と書かれた大きなかめ太太ふてぶてしく鎮座しているのが見えた。

「くそッ、どうしたら」

「滄溟ッ、滄溟じゃないか……なんでここにいるんだ」

「えっ……」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

紀伊国屋文左衛門の白い玉

家紋武範
歴史・時代
 紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。  そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。  しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。  金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。  下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。  超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

堤の高さ

戸沢一平
歴史・時代
 葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。  ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。  折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。  医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。  惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。

強いられる賭け~脇坂安治軍記~

恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。 こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。 しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

若妻の穴を堪能する夫の話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

処理中です...