19 / 34
第十八話 お見合い:獣人④
しおりを挟む
翌朝、俺のために車が用意されていた。
馬車のような見た目をしたその乗り物を、獣人は自ら牽いていくらしかった。曰く、「馬に牽かせるより自分で牽いた方が早い」ということだった。
獣人、見た目は人間と大差ないというのに、脚力は馬に勝るほどらしい。
俺はちょっとびびりながらそれに乗りこんんだ。
車を牽くのはもちろんモーテスである。
「お、お願いします」
俺が言うと、モーテスは静かに頷いた。
「どれくらいかかる?」
「さあ……」
「揺れる?」
「さあ……」
モーテスは朝に弱いのだろうか、口数が妙に少ない。
彼は脚に力をいれる。
車はゆっくりと走り出す。
木々の間を切り開いて作られた道の真ん中を進む。
動き出した車には窓がついていて、俺はそこから獣人の村を振り返った。
村の入り口ではダットが立っていて、相変わらず俺を睨みつけている。
気に入らないなら寄って来なければいいのに、彼は俺を見張ることに余念がない。
俺は息を吐いた。
敵意、というのを向けられるのに慣れていない。
あのぎらぎらした視線から逃れられて、少しほっとした。
車は森の中をモーテスの歩幅で進んでいく。
俺は馬車には乗ったことがないので馬車との比較はできないが、これまで乗って来た蝙蝠車やワイバーンの背中のことを思うと、ずっとずっと安全な乗り物であるように感じた。
車軸がぎしぎしと音を立てる。
俺はその規則的な音を聞きながら、ゲンセンに着いてからのことを考えた。
――父さん、母さんに会って、俺が息子だって伝え……てもいいのかな。信じてくれるだろうか。
俺が18年前に消えた息子だという証拠はなにもない。
もし彼らが俺を息子だと信じてくれたとしても、今後一緒に暮らせるというわけでもない。
俺は産みの親に会ったら、精霊の父のところに戻るつもりなのだ。
会ってすぐに別れることになる。
でも、元気でやってると一言いいたい。
いろいろな思いが胸にこみ上げ、結局何も決められなかった。
親子なら何とかなるだろう、という甘い算段だ。
出たとこ勝負、ともいえる。
そもそもノープランでここまで来たのだから、ここでうだうだ計画を練ってもしかたないだろう。
俺は思索をあきらめ、車の中で目をつむった。
*
ゲンセンに着いたのは太陽が高く上ったころだった。
獣人であるモーテスが現れても、街の人たちは当然のように受け入れていた。
街の入り口では簡単な身体検査と身分証の提示が必要なようだった。
当然、俺はそんなものは持っていない。
俺はモーテスに言われたとおり、森で育った孤児だと答えた。
簡単な問答のあと、モーテスと庇護人として俺は街に入ることを許された。
「ありがとう」
門を抜けたところで、俺は改めてモーテスに礼を言った。
「?」
モーテスは首を傾げる。
いま俺は車から降りて、車を牽くモーテスの隣を歩いていた。
モーテスのしっぽが歩幅に合わせて揺れている。
「大きな街って、入門検査があるんだな。知らなくて。モーテスがいてくれなかったら中に入れないところだったよ」
俺が言うと、モーテスは「ああ」と耳を掻いた。
「別に、大したことではありませんよ。本当に、私も用があったんです」
「そっか。それってどんな用? 俺も手伝える?」
尋ねると、モーテスは沈黙した。
「え? ど、どうしたの?」
俺は慌てて隣を見上げる。
彼は顔を真っ赤にしていた。
俺はぽかんと口をあけた。
「え?」
「いえ……あの……その……用事は……ひとりで……」
彼はもごもごと答えた。
俺はちょっと首をかしげて、それから「もしかして」と邪推した。
「……逢引き?」
俺が言うと、彼はさらに顔を真っ赤にした。
そしてしっぽの毛を逆立てた。
――わかりやすい。
「ふぅん?」
俺はちょっと思春期の子どもをからかうような悪い大人の顔になって、彼の顔を覗き込む。
「隠れて会ってるの?」
「…………」
「この街に住んでるってことは、相手は人間?」
「…………う、うぅ……」
モーテスはその場に座りこんでしまう。
そして俺に懇願する。
「村のみんなには、黙っていてくれますか……」
「もちろんだよ」
俺は彼の背を叩く。
「相談、乗るぜ?」
ちょっと年上ぶってみる。何と言っても、俺の中身は大人だ。たとえこの身に転生してからは恋愛経験ゼロであったとしても。
胸を張る俺をモーテスは見上げている。
俺はまた言った。
「で? 相手はどんな子?」
モーテスは目に光を宿して、俺の手を握った。
「相談、乗ってくれますか」
「いいよ」
「実は……これから行く、ホークアイご夫婦の息子さんのことを、好きになってしまったのです……」
「え?」
俺は目を見開く。
そんな俺に気が付かず、モーテスは続ける。
「彼のことを思うと、胸が苦しくて……一目見るだけで満足なのですが、最近は、それがもの足りなくなって……」
「待って待って。え? ホークアイさんの息子?」
「ええ」
「えっと……何歳?」
もしかして、俺の弟の話だろうか、と思った。
しかし、その予想は外れる。
モーテスは答えた。
「息子さんは、18歳ですよ」
「え?」
――俺と、同い年?
俺は驚愕で声を失った。
馬車のような見た目をしたその乗り物を、獣人は自ら牽いていくらしかった。曰く、「馬に牽かせるより自分で牽いた方が早い」ということだった。
獣人、見た目は人間と大差ないというのに、脚力は馬に勝るほどらしい。
俺はちょっとびびりながらそれに乗りこんんだ。
車を牽くのはもちろんモーテスである。
「お、お願いします」
俺が言うと、モーテスは静かに頷いた。
「どれくらいかかる?」
「さあ……」
「揺れる?」
「さあ……」
モーテスは朝に弱いのだろうか、口数が妙に少ない。
彼は脚に力をいれる。
車はゆっくりと走り出す。
木々の間を切り開いて作られた道の真ん中を進む。
動き出した車には窓がついていて、俺はそこから獣人の村を振り返った。
村の入り口ではダットが立っていて、相変わらず俺を睨みつけている。
気に入らないなら寄って来なければいいのに、彼は俺を見張ることに余念がない。
俺は息を吐いた。
敵意、というのを向けられるのに慣れていない。
あのぎらぎらした視線から逃れられて、少しほっとした。
車は森の中をモーテスの歩幅で進んでいく。
俺は馬車には乗ったことがないので馬車との比較はできないが、これまで乗って来た蝙蝠車やワイバーンの背中のことを思うと、ずっとずっと安全な乗り物であるように感じた。
車軸がぎしぎしと音を立てる。
俺はその規則的な音を聞きながら、ゲンセンに着いてからのことを考えた。
――父さん、母さんに会って、俺が息子だって伝え……てもいいのかな。信じてくれるだろうか。
俺が18年前に消えた息子だという証拠はなにもない。
もし彼らが俺を息子だと信じてくれたとしても、今後一緒に暮らせるというわけでもない。
俺は産みの親に会ったら、精霊の父のところに戻るつもりなのだ。
会ってすぐに別れることになる。
でも、元気でやってると一言いいたい。
いろいろな思いが胸にこみ上げ、結局何も決められなかった。
親子なら何とかなるだろう、という甘い算段だ。
出たとこ勝負、ともいえる。
そもそもノープランでここまで来たのだから、ここでうだうだ計画を練ってもしかたないだろう。
俺は思索をあきらめ、車の中で目をつむった。
*
ゲンセンに着いたのは太陽が高く上ったころだった。
獣人であるモーテスが現れても、街の人たちは当然のように受け入れていた。
街の入り口では簡単な身体検査と身分証の提示が必要なようだった。
当然、俺はそんなものは持っていない。
俺はモーテスに言われたとおり、森で育った孤児だと答えた。
簡単な問答のあと、モーテスと庇護人として俺は街に入ることを許された。
「ありがとう」
門を抜けたところで、俺は改めてモーテスに礼を言った。
「?」
モーテスは首を傾げる。
いま俺は車から降りて、車を牽くモーテスの隣を歩いていた。
モーテスのしっぽが歩幅に合わせて揺れている。
「大きな街って、入門検査があるんだな。知らなくて。モーテスがいてくれなかったら中に入れないところだったよ」
俺が言うと、モーテスは「ああ」と耳を掻いた。
「別に、大したことではありませんよ。本当に、私も用があったんです」
「そっか。それってどんな用? 俺も手伝える?」
尋ねると、モーテスは沈黙した。
「え? ど、どうしたの?」
俺は慌てて隣を見上げる。
彼は顔を真っ赤にしていた。
俺はぽかんと口をあけた。
「え?」
「いえ……あの……その……用事は……ひとりで……」
彼はもごもごと答えた。
俺はちょっと首をかしげて、それから「もしかして」と邪推した。
「……逢引き?」
俺が言うと、彼はさらに顔を真っ赤にした。
そしてしっぽの毛を逆立てた。
――わかりやすい。
「ふぅん?」
俺はちょっと思春期の子どもをからかうような悪い大人の顔になって、彼の顔を覗き込む。
「隠れて会ってるの?」
「…………」
「この街に住んでるってことは、相手は人間?」
「…………う、うぅ……」
モーテスはその場に座りこんでしまう。
そして俺に懇願する。
「村のみんなには、黙っていてくれますか……」
「もちろんだよ」
俺は彼の背を叩く。
「相談、乗るぜ?」
ちょっと年上ぶってみる。何と言っても、俺の中身は大人だ。たとえこの身に転生してからは恋愛経験ゼロであったとしても。
胸を張る俺をモーテスは見上げている。
俺はまた言った。
「で? 相手はどんな子?」
モーテスは目に光を宿して、俺の手を握った。
「相談、乗ってくれますか」
「いいよ」
「実は……これから行く、ホークアイご夫婦の息子さんのことを、好きになってしまったのです……」
「え?」
俺は目を見開く。
そんな俺に気が付かず、モーテスは続ける。
「彼のことを思うと、胸が苦しくて……一目見るだけで満足なのですが、最近は、それがもの足りなくなって……」
「待って待って。え? ホークアイさんの息子?」
「ええ」
「えっと……何歳?」
もしかして、俺の弟の話だろうか、と思った。
しかし、その予想は外れる。
モーテスは答えた。
「息子さんは、18歳ですよ」
「え?」
――俺と、同い年?
俺は驚愕で声を失った。
11
お気に入りに追加
35
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
囚われの姫〜異世界でヴァンパイアたちに溺愛されて〜
月嶋ゆのん
恋愛
志木 茉莉愛(しき まりあ)は図書館で司書として働いている二十七歳。
ある日の帰り道、見慣れない建物を見かけた茉莉愛は導かれるように店内へ。
そこは雑貨屋のようで、様々な雑貨が所狭しと並んでいる中、見つけた小さいオルゴールが気になり、音色を聞こうとゼンマイを回し音を鳴らすと、突然強い揺れが起き、驚いた茉莉愛は手にしていたオルゴールを落としてしまう。
すると、辺り一面白い光に包まれ、眩しさで目を瞑った茉莉愛はそのまま意識を失った。
茉莉愛が目覚めると森の中で、酷く困惑する。
そこへ現れたのは三人の青年だった。
行くあてのない茉莉愛は彼らに促されるまま森を抜け彼らの住む屋敷へやって来て詳しい話を聞くと、ここは自分が住んでいた世界とは別世界だという事を知る事になる。
そして、暫く屋敷で世話になる事になった茉莉愛だが、そこでさらなる事実を知る事になる。
――助けてくれた青年たちは皆、人間ではなくヴァンパイアだったのだ。
草食系ヴァンパイアはどうしていいのか分からない!!
アキナヌカ
ファンタジー
ある時、ある場所、ある瞬間に、何故だか文字通りの草食系ヴァンパイアが誕生した。
思いつくのは草刈りとか、森林を枯らして開拓とか、それが実は俺の天職なのか!?
生まれてしまったものは仕方がない、俺が何をすればいいのかは分からない!
なってしまった草食系とはいえヴァンパイア人生、楽しくいろいろやってみようか!!
◇以前に別名で連載していた『草食系ヴァンパイアは何をしていいのかわからない!!』の再連載となります。この度、完結いたしました!!ありがとうございます!!評価・感想などまだまだおまちしています。ピクシブ、カクヨム、小説家になろうにも投稿しています◇
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
お見合いから始まる冷徹社長からの甘い執愛 〜政略結婚なのに毎日熱烈に追いかけられてます〜
Adria
恋愛
仕事ばかりをしている娘の将来を案じた両親に泣かれて、うっかり頷いてしまった瑞希はお見合いに行かなければならなくなった。
渋々お見合いの席に行くと、そこにいたのは瑞希の勤め先の社長だった!?
合理的で無駄が嫌いという噂がある冷徹社長を前にして、瑞希は「冗談じゃない!」と、その場から逃亡――
だが、ひょんなことから彼に瑞希が自社の社員であることがバレてしまうと、彼は結婚前提の同棲を迫ってくる。
「君の未来をくれないか?」と求愛してくる彼の強引さに翻弄されながらも、瑞希は次第に溺れていき……
《エブリスタ、ムーン、ベリカフェにも投稿しています》
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
僕の悪魔
深山恐竜
BL
――僕の悪魔はやさしい。
僕は孤児で、これまで一人で生きてきた。ある日、僕は神殿に攫われて強制的に悪魔と契約を結ばされた。契約を結ぶと、悪魔の力が使える代償として、やがて正気を失って死んでしまうという。しかし、僕と契約した悪魔は人間好きで、契約内容は「恋人になること」だった。実際、僕の悪魔は僕を溺愛してくれた。やがて僕らは愛し合い、僕と僕の悪魔は一緒に神殿から逃げ出す計画を立てる。(人外×少年)
(ムーンライトノベルズ様にも掲載中)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる