上 下
104 / 136
番外編2

思わぬ来客2

しおりを挟む
「パトリシア様、ようこそおいでくださいました。」

全員が玄関で出迎える。

「ええ、突然の訪問ごめんなさい。あら?イーズス伯爵夫人!もしかして今日はお茶会でもされていたのかしら?悪いことをしてしまったわね?」

「とんでもございません。パトリシア様にお会いできるとは光栄でございます。」
貴族らしく微笑む。

「でも、珍しい取り合わせですのね。そんなにおふた方が仲が良いなんて存じ上げませんでしたわ」

「実は、この間の事件でずっと亡くなったと思われていたシャーロット嬢が生きていたとわかり、アーサーと再度婚約する予定でございます。シャーロット嬢は、ゼオン侯爵のご養女となることも決まりましたので、侯爵のお姉様と婚約式のことについて打ち合わせに参りましたの」

スラスラと言い訳が出てくる。

「まあ、気の早いこと。そんなに簡単に許可が出るかしら・・・」

え?どういうこと?貴族の婚約は確かに届け出が必要だが許可が出ないなんてことは基本ないはずである。
つい顔に出てしまっていたのかもしれない。

「うふふ、後で説明させていただきますわ。それよりも、まあ、なんて素敵なお嬢様たちでしょう。ぜひ、御挨拶いただけないかしら?」

「し、失礼しました。さあ、ロザリー、クリスティナ」

二人が、挨拶をする。そして、エリザベスも挨拶をする。

「では、ご案内させていただきます」

すでに先ほどの客間は、公爵夫人に合わせてしつらえも変更してある。
お茶を再度用意される。

「先ほどの件なのですけどね。この間の暗殺未遂事件があったので、早急に王太子に側室を娶ってもらわなければならなくなりました。ですので、王太子の側室が決定するまでしばらく貴族の婚約にストップをかけるように王妃様が陛下にお願いされておりますの」

なんと、それはさすがに暴挙である。貴族界から反発を食らうのは明らかである。

「そ、それはもう決定事項ですの?」

「いいえ、残念ながら、国王陛下が渋っていらっしゃると伺っております。」

当たり前ですと心の中で思う。

しかし、はっきりわかったのは、王妃様が本気で側室探しをしているということである。

「ほほほ、そんなことになったら、アーサーが気落ちして仕事に手がつかなくなるかもしれませんわね、ねえ、エリザベス?」

「はい、ショックなあまりシャーロット様の側から離れなくなりますわね。」

「まあ、ではそうならないためにも伯爵夫人、ぜひどなたか側室に適切な方をご推挙願いたいわ」

「わ、私如きが推挙できる方など恐れ多いことでございます」

まずいわ、劣勢に陥って来たわと焦っていると、

「失礼します。ゼオン侯爵がギルバート殿とご到着です」

家令が重々しく伝えに来た。
しおりを挟む
感想 107

あなたにおすすめの小説

前世で医学生だった私が転生したら殺される直前でした。絶対に生きてみんなで幸せになります 2

mica
ファンタジー
続編となりますので、前作をお手数ですがお読みください。 アーサーと再会し、王都バースで侯爵令嬢として生活を始めたシャーロット。幸せな婚約生活が始まるはずだったが、ドルミカ王国との外交問題は解決しておらず、悪化の一途をたどる。 ちょうど、科学が進み、戦い方も変わっていく時代、自分がそれに関わるには抵抗があるシャーロット、しかし時代は動いていく。 そして、ドルミカとの諍いには、実はシャーロットとギルバートの両親の時代から続く怨恨も影響していた。 そして、シャーロットとギルバートの母親アデリーナには実は秘密があった。 ローヌ王国だけでなく、ドルミカ王国、そしてスコール王国、周囲の国も巻き込み、逆に巻き込まれながら、シャーロットは自分の信じる道を進んでいくが….. 主人公の恋愛要素がちょっと少ないかもしれません。色んな人の恋愛模様が描かれます。 また、ギルバートの青春も描けたらと思っています。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

公爵家三男に転生しましたが・・・

キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが… 色々と本当に色々とありまして・・・ 転生しました。 前世は女性でしたが異世界では男! 記憶持ち葛藤をご覧下さい。 作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。

プラス的 異世界の過ごし方

seo
ファンタジー
 日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。  呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。  乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。 #不定期更新 #物語の進み具合のんびり #カクヨムさんでも掲載しています

転生したおばあちゃんはチートが欲しい ~この世界が乙女ゲームなのは誰も知らない~

ピエール
ファンタジー
おばあちゃん。 異世界転生しちゃいました。 そういえば、孫が「転生するとチートが貰えるんだよ!」と言ってたけど チート無いみたいだけど? おばあちゃんよく分かんないわぁ。 頭は老人 体は子供 乙女ゲームの世界に紛れ込んだ おばあちゃん。 当然、おばあちゃんはここが乙女ゲームの世界だなんて知りません。 訳が分からないながら、一生懸命歩んで行きます。 おばあちゃん奮闘記です。 果たして、おばあちゃんは断罪イベントを回避できるか? [第1章おばあちゃん編]は文章が拙い為読みづらいかもしれません。 第二章 学園編 始まりました。 いよいよゲームスタートです! [1章]はおばあちゃんの語りと生い立ちが多く、あまり話に動きがありません。 話が動き出す[2章]から読んでも意味が分かると思います。 おばあちゃんの転生後の生活に興味が出てきたら一章を読んでみて下さい。(伏線がありますので) 初投稿です 不慣れですが宜しくお願いします。 最初の頃、不慣れで長文が書けませんでした。 申し訳ございません。 少しづつ修正して纏めていこうと思います。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

異世界転生漫遊記

しょう
ファンタジー
ブラック企業で働いていた主人公は 体を壊し亡くなってしまった。 それを哀れんだ神の手によって 主人公は異世界に転生することに 前世の失敗を繰り返さないように 今度は自由に楽しく生きていこうと 決める 主人公が転生した世界は 魔物が闊歩する世界! それを知った主人公は幼い頃から 努力し続け、剣と魔法を習得する! 初めての作品です! よろしくお願いします! 感想よろしくお願いします!

処理中です...