21 / 22
第1話 初めての依頼は鉱山で
16.帰還
しおりを挟む
村に帰還したのはすでに夕方に近かった。
「朝早くに出て、こんな時間までずっと坑道にいたのね」
僅かに空の色が夕日色に変わりはじめ、家畜小屋に山羊や牛を子供たちが誘導している姿に、朝はこの逆だったわね、とアーシェが目を細める。
あの後鉱山を出て林に入ったところで、クレールは「ここでなら草木の精霊の生命力の力を借りられます」と草木の精霊の力を借りてセイシェスの怪我の治癒を行ったのだ。
エドガーに背負われているセイシェスの怪我は、出血こそ減ったが未だに包帯代わりの裂いたローブコートの生地には出血が染みこみ、背負うエドガーの背中を赤く染めていた。
急所こそ外れたが出血のせいで、セイシェスの顔色はまるで死者のように青白く、体温も低下しているのだろう。寒さを訴える声に先行するジークも心配を隠し切れず、何度もセイシェスの様子をうかがっていた。
クレールとアーシェも自分の外套をセイシェスに被せて、意識を途切れさせないように交互から声を掛け続ける。
そうしてようやく鉱山を出ると、クレールの指示のもと林の中の木の根元にセイシェスを横たえて、草木に宿る精霊たちの種を芽吹かせる生命力の力を借りて、その貫通していた傷を薄く傷跡は残るが見事に治療して塞いで見せたのだった。
「いろいろなことがありすぎた一日ですね」
荷物こそジークが背負っていたが、セイシェスもクリスタルの杖を付きながら自分の足でちゃんと歩いていた。
精霊の力を借りた治癒の術のあと、貧血状態になっていることも懸念され村の近くまではエドガーに背負われたままだったが、さすがにもう大丈夫だとセイシェスが訴えたことにより、村に入るところで下してもらえたのだ。
「あ、お姉ちゃんとお兄ちゃんたち!おかえりー!」
鶏を抱えた女の子が、アーシェたちの姿にぱぁっと笑顔になりながら大きく鶏を持った手をかかげて手を振るように左右に鶏を揺らした。
「鶏が嫌がってんぞ!」
そんな姿に笑いながらジークが返せば、女の子は鶏を地面に下ろして大きく手を振る。
鶏はいそいそと鶏小屋に駆け込んでいくのを女の子と共に笑って、村唯一の宿『小麦亭』へ向かって歩き出す。
アーシェたちの帰りを待っていたのだろう、宿の前の道端で木彫りの馬と兵隊で遊んでいたトビーは、談笑する声にぱっと顔を上げると勢い良く立ち上がった。
「おねえちゃんたち、おかえりなさい!」
そのまま駆け寄るとアーシェに飛びつくトビーに、クレールが笑いながら頭を撫でた。
「ちゃんとみんな揃って帰ってきましたよ」
「うん!母さんも今ごちそう作ってるよ!ねぇねぇ、大きな蛇いた?!やっつけた?!」
「おうよ、ばっちりやっつけたぜ!」
「もう大きな蛇は出ないから大丈夫ですよ」
目を輝かせて見上げるトビーにジークもセイシェスも笑いながら頷いた。
「お兄ちゃん、服が赤いしお姉ちゃんもスカート破れている…!怪我したの?!」
「ええ。でもクレールの精霊魔法で治してもらいましたから」
「よけたらこうなっちゃったの。怪我はしてないわ」
穏やかに頷くセイシェスの横で、くすくすとアーシェは笑うと、スリットの様に裂けたオーバースカートを引っ張って見せれば、トビーは顔を赤くして目を覆う。
「女の子のスカートの下は見ちゃダメなんだ」
「ズボンははいてるわよ」
「はは、トビーはしっかりしているな」
エドガーが笑いながらトビーをよいしょと抱き上げた。
「すごい、高い!」
「…第2の親父として、父性に目覚めたな…」
ぼそ、というジークにエドガーは右手を伸ばしてその額を指で弾く。
「いってぇっ!」
「自業自得ですよ、ジーク…」
苦笑交じりにセイシェスは言うと、小麦亭のドアを開けて姿を見せた女将に小さく頭を下げた。
「おかえりなさい、つかれたろう?もう食事の支度はできているよ!…エドガーさん、疲れているのにこの子を…」
「あ、ああ。…トビーはしっかり者のいい子だな」
女将はそう声を掛けながらも、トビーを抱き上げているエドガーの姿に目を瞠るや口元を両手で押さえて熱っぽい視線を向けてくることに、エドガーも困ったように苦笑を返すしかなかった。
あれから女将の声かけと、鉱山の大蛇を退治してくれた恩人ということもあってトビーの友人たちの家々がそれぞれ湯を用意してくれ、アーシェたちは各家に分かれて湯を浴びさせてもらい、土埃や坑道内の探索での汗や汚れを落として、着替えも済ませてゆっくりと小麦亭で夕食をとることができた。
そうして、昨夜も泊まった部屋で昨夜と同じようにアーシェもジークたちの部屋にやってきて初めてのパーティでの冒険について話に花を咲かせているのだ。
「無事依頼は達成したな。明日は村の若者がヴェルークまで荷馬車を出してくれると言っていたから、朝の9時に出れば14時にはヴェルークに帰還できるな」
「大蛇の討伐もこなしたし、緑煌石も手に入れたし、山賊の事も村のおっさんたちに聞いたら、やっぱり近隣を荒してたみてぇだし、ヴェルークに着いたら自警団にも一応届けねぇとな」
ざっくりとした綿のシャツにズボンといった軽装でエドガーが笑えば、ジークもタオルを首にかけたまま、荷物を片づける手を止めてヴェルーク帰還後にやることを述べ始める。
完全に乾ききっていない長い黒髪をトビーの友達の女の子にもらった赤い細いリボンで束ねたセイシェスが、ジークたちの会話に女将に借りたハロウズ周辺の地図を畳みながらアーシェに顔を向けた。
「アーシェも無事でよかったです。あのタイミングであの石の守り人が姿を見せてくれたからこうしてみな揃って村へ戻れたようなものですし…」
「ええ。あの守り人の女の子には感謝してもしきれないわ…。……わたしだけじゃなくてセイシェスだって、一番命が危なかったじゃない。鉱山から出たとき顔色がひどかったわよ」
「アーシェ、もっと言ってやれ。セイシェス、てめぇはオレに心配かけたんだからヴェルークに戻ったらメシおごれ」
ジークがセイシェスの首を腕でがっちりとホールドして締め上げる。
「ジーク、首が…っ、……ごほっ!」
「締め上げないでください。ここで何かあったら薬しか上げられませんよ」
薬研で薬草をすり潰していたクレールが、見かねてジークに声を掛けた。
女将に渡す分だろう、数種類の薬が瓶や薬包紙に丁寧に包まれてクレールの前に並べられている。
「ま、死ななかったからこれくらいにしてやるぜ」
そう笑うとジークは腕を緩めて、親友の頭を軽く小突いた。
思わず半眼になりながらセイシェスはじとりとジークに視線を向けるも、アーシェに向き直る。
「……今ので死にそうでしたよ。…そういえばアーシェ、石は忘れないようにしまっておいてくださいね」
「あ、そうね。これだけは忘れないようにしなきゃ」
白いハンカチに丁寧に包んだ手のひらに収まる大きさの、美しい澄んだ緑色の輝石をそっと手に取り、その透明度の高い石を見つめた。
室内のランプの明かりでは、蛍火のような洞窟で見た光は見止められなかったが、きっと外で見たのなら、ほのかに淡い光を放つのだろう。
「その石、…俺たちは依頼で持って帰るだけだから、石を渡した後の事は分からないが、…いい使い方をしてもらいたいものだな」
「…うん。…あの石の守り人の女の子が安心してくれる使い道だったらいいわね」
アーシェの手の中の石に目を向けたエドガーの言葉に、アーシェは小さく微笑んで頷いた。
「…明日はヴェルークに帰るんですから、また馬車で長時間揺られますよ。今日は早朝から大仕事だったし、今夜はゆっくり休んでおかないと体がつらいですよ」
クレールの言葉通り、早朝から歩き詰めで、山賊や大蛇に遭遇したりと立て続けにいろいろ起こった一日だ。
馬車でうとうとはできるかもしれないが、その日の疲れはその日のうちに回復するのが得策だろう。
「……それじゃあ、今日はこれで解散しましょうか」
「そうだな。アーシェ、ゆっくり休めよ」
「朝寝坊すんなよ、したらしたで叩き起こすからな」
「今日は一日お疲れさまでした。眠れなくても体を横にしているだけでも違いますから、しっかり休息をとってくださいね」
「アーシェもそうですけど、セイシェスもですよ?治癒の術で治しましたが、貧血を起こしてはいけませんから」
仲間たちに声を掛けられながら、アーシェは自分にあてがわれた向かいの部屋に戻る。
今日一日の事を振り返れば、楽しかったこと、どきどきしたこと、怖かったこと、嬉しかったこと、いろいろなことがあった。
ランプを枕元に置いて、アーシェは昨夜もそうしたように、掛け布をもって簡素なベッドにもぐりこんだ。
「…守ってもらうだけじゃなくて、わたしも仲間を護れるような、そんなリーダーになりたいな」
そっとこぼれた小さな呟きは、ほのかなランプの明かりに溶けて消えた。
ドアと細い廊下越しに、向かいの部屋ではまだ何か話しているのが聞こえた。
いてぇ、だか何だか聞こえたから、きっとジークがまたエドガーをからかったりしたんだろう。
そんな、微かなどたばたを聞きながら、うとうととアーシェは眠りに落ちたのだった。
「冒険者さんたち、忘れ物はありませんか?そろそろ馬車を出しますよ!」
翌朝は快晴だった。
朝食後、荷馬車で迎えに来た村の若者が声を掛けた。
お世話になった『小麦亭』でエドガーは女将に名残惜し気に手を握られ、それをジークがからかいセイシェスが呆れ顔で親友を諫めており、その傍ではクレールがトビーの頭を撫でて薬を手渡している。
そんなハロウズの村でのいつもの光景を見て、アーシェは仲間に声を掛けた。
「さぁ、帰りましょうか。ヴェルークへ!」
彼女の声に、仲間たちはそれぞれ了解の意を示す。
初めての冒険者としての冒険は、大変なものだったが結果としては大成功と言えるだろう。
馬車へ皆が乗り込むのを確認した若者は、馬に鞭を当てて遥か先のヴェルークへ向けて出発する。
姿が見えなくなるまで手を振り続ける女将とトビー、そして子供たちに見送られて手を振り返すアーシェたちを乗せて、ごとごとと荷馬車は村から離れていく。
初めての1歩を踏み出した冒険者パーティの前途を祝福するような、それは澄み切った6月の晴天の日の事だった。
「朝早くに出て、こんな時間までずっと坑道にいたのね」
僅かに空の色が夕日色に変わりはじめ、家畜小屋に山羊や牛を子供たちが誘導している姿に、朝はこの逆だったわね、とアーシェが目を細める。
あの後鉱山を出て林に入ったところで、クレールは「ここでなら草木の精霊の生命力の力を借りられます」と草木の精霊の力を借りてセイシェスの怪我の治癒を行ったのだ。
エドガーに背負われているセイシェスの怪我は、出血こそ減ったが未だに包帯代わりの裂いたローブコートの生地には出血が染みこみ、背負うエドガーの背中を赤く染めていた。
急所こそ外れたが出血のせいで、セイシェスの顔色はまるで死者のように青白く、体温も低下しているのだろう。寒さを訴える声に先行するジークも心配を隠し切れず、何度もセイシェスの様子をうかがっていた。
クレールとアーシェも自分の外套をセイシェスに被せて、意識を途切れさせないように交互から声を掛け続ける。
そうしてようやく鉱山を出ると、クレールの指示のもと林の中の木の根元にセイシェスを横たえて、草木に宿る精霊たちの種を芽吹かせる生命力の力を借りて、その貫通していた傷を薄く傷跡は残るが見事に治療して塞いで見せたのだった。
「いろいろなことがありすぎた一日ですね」
荷物こそジークが背負っていたが、セイシェスもクリスタルの杖を付きながら自分の足でちゃんと歩いていた。
精霊の力を借りた治癒の術のあと、貧血状態になっていることも懸念され村の近くまではエドガーに背負われたままだったが、さすがにもう大丈夫だとセイシェスが訴えたことにより、村に入るところで下してもらえたのだ。
「あ、お姉ちゃんとお兄ちゃんたち!おかえりー!」
鶏を抱えた女の子が、アーシェたちの姿にぱぁっと笑顔になりながら大きく鶏を持った手をかかげて手を振るように左右に鶏を揺らした。
「鶏が嫌がってんぞ!」
そんな姿に笑いながらジークが返せば、女の子は鶏を地面に下ろして大きく手を振る。
鶏はいそいそと鶏小屋に駆け込んでいくのを女の子と共に笑って、村唯一の宿『小麦亭』へ向かって歩き出す。
アーシェたちの帰りを待っていたのだろう、宿の前の道端で木彫りの馬と兵隊で遊んでいたトビーは、談笑する声にぱっと顔を上げると勢い良く立ち上がった。
「おねえちゃんたち、おかえりなさい!」
そのまま駆け寄るとアーシェに飛びつくトビーに、クレールが笑いながら頭を撫でた。
「ちゃんとみんな揃って帰ってきましたよ」
「うん!母さんも今ごちそう作ってるよ!ねぇねぇ、大きな蛇いた?!やっつけた?!」
「おうよ、ばっちりやっつけたぜ!」
「もう大きな蛇は出ないから大丈夫ですよ」
目を輝かせて見上げるトビーにジークもセイシェスも笑いながら頷いた。
「お兄ちゃん、服が赤いしお姉ちゃんもスカート破れている…!怪我したの?!」
「ええ。でもクレールの精霊魔法で治してもらいましたから」
「よけたらこうなっちゃったの。怪我はしてないわ」
穏やかに頷くセイシェスの横で、くすくすとアーシェは笑うと、スリットの様に裂けたオーバースカートを引っ張って見せれば、トビーは顔を赤くして目を覆う。
「女の子のスカートの下は見ちゃダメなんだ」
「ズボンははいてるわよ」
「はは、トビーはしっかりしているな」
エドガーが笑いながらトビーをよいしょと抱き上げた。
「すごい、高い!」
「…第2の親父として、父性に目覚めたな…」
ぼそ、というジークにエドガーは右手を伸ばしてその額を指で弾く。
「いってぇっ!」
「自業自得ですよ、ジーク…」
苦笑交じりにセイシェスは言うと、小麦亭のドアを開けて姿を見せた女将に小さく頭を下げた。
「おかえりなさい、つかれたろう?もう食事の支度はできているよ!…エドガーさん、疲れているのにこの子を…」
「あ、ああ。…トビーはしっかり者のいい子だな」
女将はそう声を掛けながらも、トビーを抱き上げているエドガーの姿に目を瞠るや口元を両手で押さえて熱っぽい視線を向けてくることに、エドガーも困ったように苦笑を返すしかなかった。
あれから女将の声かけと、鉱山の大蛇を退治してくれた恩人ということもあってトビーの友人たちの家々がそれぞれ湯を用意してくれ、アーシェたちは各家に分かれて湯を浴びさせてもらい、土埃や坑道内の探索での汗や汚れを落として、着替えも済ませてゆっくりと小麦亭で夕食をとることができた。
そうして、昨夜も泊まった部屋で昨夜と同じようにアーシェもジークたちの部屋にやってきて初めてのパーティでの冒険について話に花を咲かせているのだ。
「無事依頼は達成したな。明日は村の若者がヴェルークまで荷馬車を出してくれると言っていたから、朝の9時に出れば14時にはヴェルークに帰還できるな」
「大蛇の討伐もこなしたし、緑煌石も手に入れたし、山賊の事も村のおっさんたちに聞いたら、やっぱり近隣を荒してたみてぇだし、ヴェルークに着いたら自警団にも一応届けねぇとな」
ざっくりとした綿のシャツにズボンといった軽装でエドガーが笑えば、ジークもタオルを首にかけたまま、荷物を片づける手を止めてヴェルーク帰還後にやることを述べ始める。
完全に乾ききっていない長い黒髪をトビーの友達の女の子にもらった赤い細いリボンで束ねたセイシェスが、ジークたちの会話に女将に借りたハロウズ周辺の地図を畳みながらアーシェに顔を向けた。
「アーシェも無事でよかったです。あのタイミングであの石の守り人が姿を見せてくれたからこうしてみな揃って村へ戻れたようなものですし…」
「ええ。あの守り人の女の子には感謝してもしきれないわ…。……わたしだけじゃなくてセイシェスだって、一番命が危なかったじゃない。鉱山から出たとき顔色がひどかったわよ」
「アーシェ、もっと言ってやれ。セイシェス、てめぇはオレに心配かけたんだからヴェルークに戻ったらメシおごれ」
ジークがセイシェスの首を腕でがっちりとホールドして締め上げる。
「ジーク、首が…っ、……ごほっ!」
「締め上げないでください。ここで何かあったら薬しか上げられませんよ」
薬研で薬草をすり潰していたクレールが、見かねてジークに声を掛けた。
女将に渡す分だろう、数種類の薬が瓶や薬包紙に丁寧に包まれてクレールの前に並べられている。
「ま、死ななかったからこれくらいにしてやるぜ」
そう笑うとジークは腕を緩めて、親友の頭を軽く小突いた。
思わず半眼になりながらセイシェスはじとりとジークに視線を向けるも、アーシェに向き直る。
「……今ので死にそうでしたよ。…そういえばアーシェ、石は忘れないようにしまっておいてくださいね」
「あ、そうね。これだけは忘れないようにしなきゃ」
白いハンカチに丁寧に包んだ手のひらに収まる大きさの、美しい澄んだ緑色の輝石をそっと手に取り、その透明度の高い石を見つめた。
室内のランプの明かりでは、蛍火のような洞窟で見た光は見止められなかったが、きっと外で見たのなら、ほのかに淡い光を放つのだろう。
「その石、…俺たちは依頼で持って帰るだけだから、石を渡した後の事は分からないが、…いい使い方をしてもらいたいものだな」
「…うん。…あの石の守り人の女の子が安心してくれる使い道だったらいいわね」
アーシェの手の中の石に目を向けたエドガーの言葉に、アーシェは小さく微笑んで頷いた。
「…明日はヴェルークに帰るんですから、また馬車で長時間揺られますよ。今日は早朝から大仕事だったし、今夜はゆっくり休んでおかないと体がつらいですよ」
クレールの言葉通り、早朝から歩き詰めで、山賊や大蛇に遭遇したりと立て続けにいろいろ起こった一日だ。
馬車でうとうとはできるかもしれないが、その日の疲れはその日のうちに回復するのが得策だろう。
「……それじゃあ、今日はこれで解散しましょうか」
「そうだな。アーシェ、ゆっくり休めよ」
「朝寝坊すんなよ、したらしたで叩き起こすからな」
「今日は一日お疲れさまでした。眠れなくても体を横にしているだけでも違いますから、しっかり休息をとってくださいね」
「アーシェもそうですけど、セイシェスもですよ?治癒の術で治しましたが、貧血を起こしてはいけませんから」
仲間たちに声を掛けられながら、アーシェは自分にあてがわれた向かいの部屋に戻る。
今日一日の事を振り返れば、楽しかったこと、どきどきしたこと、怖かったこと、嬉しかったこと、いろいろなことがあった。
ランプを枕元に置いて、アーシェは昨夜もそうしたように、掛け布をもって簡素なベッドにもぐりこんだ。
「…守ってもらうだけじゃなくて、わたしも仲間を護れるような、そんなリーダーになりたいな」
そっとこぼれた小さな呟きは、ほのかなランプの明かりに溶けて消えた。
ドアと細い廊下越しに、向かいの部屋ではまだ何か話しているのが聞こえた。
いてぇ、だか何だか聞こえたから、きっとジークがまたエドガーをからかったりしたんだろう。
そんな、微かなどたばたを聞きながら、うとうととアーシェは眠りに落ちたのだった。
「冒険者さんたち、忘れ物はありませんか?そろそろ馬車を出しますよ!」
翌朝は快晴だった。
朝食後、荷馬車で迎えに来た村の若者が声を掛けた。
お世話になった『小麦亭』でエドガーは女将に名残惜し気に手を握られ、それをジークがからかいセイシェスが呆れ顔で親友を諫めており、その傍ではクレールがトビーの頭を撫でて薬を手渡している。
そんなハロウズの村でのいつもの光景を見て、アーシェは仲間に声を掛けた。
「さぁ、帰りましょうか。ヴェルークへ!」
彼女の声に、仲間たちはそれぞれ了解の意を示す。
初めての冒険者としての冒険は、大変なものだったが結果としては大成功と言えるだろう。
馬車へ皆が乗り込むのを確認した若者は、馬に鞭を当てて遥か先のヴェルークへ向けて出発する。
姿が見えなくなるまで手を振り続ける女将とトビー、そして子供たちに見送られて手を振り返すアーシェたちを乗せて、ごとごとと荷馬車は村から離れていく。
初めての1歩を踏み出した冒険者パーティの前途を祝福するような、それは澄み切った6月の晴天の日の事だった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
最狂公爵閣下のお気に入り
白乃いちじく
ファンタジー
「お姉さんなんだから、我慢しなさい」
そんな母親の一言で、楽しかった誕生会が一転、暗雲に包まれる。
今日15才になる伯爵令嬢のセレスティナには、一つ年下の妹がいる。妹のジーナはとてもかわいい。蜂蜜色の髪に愛らしい顔立ち。何より甘え上手で、両親だけでなく皆から可愛がられる。
どうして自分だけ? セレスティナの心からそんな鬱屈した思いが吹き出した。
どうしていつもいつも、自分だけが我慢しなさいって、そう言われるのか……。お姉さんなんだから……それはまるで呪いの言葉のよう。私と妹のどこが違うの? 年なんか一つしか違わない。私だってジーナと同じお父様とお母様の子供なのに……。叱られるのはいつも自分だけ。お決まりの言葉は「お姉さんなんだから……」
お姉さんなんて、なりたくてなったわけじゃない!
そんな叫びに応えてくれたのは、銀髪の紳士、オルモード公爵様だった。
***登場人物初期設定年齢変更のお知らせ***
セレスティナ 12才(変更前)→15才(変更後) シャーロット 13才(変更前)→16才(変更後)
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる