8 / 22
第1話 初めての依頼は鉱山で
3.ハロウズの村で
しおりを挟む
「お客さん、ここらでいいですかい?」
荷馬車が小さな揺れを残してゆっくりと停まり、男が荷台を振り返った。
荷台の幌を押し上げれば、太陽の光が眩しく街道を照らしていた。
街道から細く雑草に覆われた道が脇に逸れるように伸びて、その先には村と思しき集落が見える。
「おじさん、ありがとうございました」
荷台の床に置いていた荷物袋を背負うと、腰の剣を確認してアーシェがお礼と共に荷台から飛び降りた。
それに続くようにジークやエドガーもそれぞれの荷物と共に街道へ降り立つ。
「床が硬ぇし、長く乗っていると腰や尻が痛ぇな」
朝の9時にヴェルークを発ち、14時になる今までずっと荷台に座っているのもつらいものだ。
強張った筋肉をほぐすように、ジークは伸びをしながら全員が降りるのを待っている。
「お代はこれで間違いないですね」
降りる際にセイシェスが、ヴェルークからハロウズまで荷馬車を出してくれた男にシリル銀貨を数枚手渡せば、男は分かりやすいくらいに機嫌よく頷いた。
「毎度!お前さん方もがんばれよ!」
クレールが遅れて荷台から降りたのを確認した男は、そう手を振って上機嫌でヴェルークへ戻るために荷馬車を走らせた。
丁度良くハロウズに行く馬車がなかったため、セイシェスが交渉の末に荷馬車を何とか確保して、無理を聞いてもらう代わりに少々料金をはずんだのだ。
「じゃあ早速行くか。まずは宿の確保だろ?それで一応は情報収集もしておかねぇとな」
「ギルドの話だとあの村から歩きで2時間となれば…あの林の向こうの山か?」
ジークが荷物を背負いなおし、村に目を向ける横でエドガーも村と、その先の山を見やる。
「とにかく、村に行ってみましょ。宿をとって荷物を置かないとなかなか動けないわ」
「そうですね。今日はとにかく村で明日に備えましょう」
昼過ぎの日差しが照り付ける中、雑草を踏みしめながら村への道をたどる。
時折吹く風が僅かに暑さを和らげてくれる。
やがて。
小さな林を背負い、民家が肩を寄せ合うように立ち並ぶハロウズの村に到着するや、外で遊んでいた子供たちが目敏く村の外から来た旅人を見つけ、歓声を上げて駆け寄ってきた。
「すげぇ!本物の剣持ってる!」
「背のでっかい兄ちゃんがいる!」
「お兄ちゃんたちかっけー!」
「お姉さんも剣持ってるー!」
わぁわぁと子供たちに囲まれてアーシェたちも面食らってしまう。
よほど村の外からくる人間が少ないのだろう。
子供たちは離れようとせず、1人の女の子はセイシェスをじっと見つめてローブコートを小さく引っ張った。
「…お姉さん?……お兄さん?」
少女なりに一生懸命考えたのだろう。その言葉にジークは吹き出し、セイシェスを肩で小突く。
「ガキにも間違われてんぞ」
「…お兄さんでお願いします」
苦笑交じりにセイシェスは少女に答えた。
「あのね、教えてほしいことがあるの」
アーシェは興味津々といったように歓声を上げる目の前の10歳くらいの少年に、目線を合わせるように身を屈めて声を掛けた。
「なぁに、お姉ちゃん」
「わたしたち、この村に泊まりたいのだけど宿屋ってどこかしら?」
その言葉に、少年はぱぁっと笑顔になるやアーシェの手を握った。
「宿屋!僕の家なんだ、お姉ちゃんたち、こっちに来て!!」
「ずるいぞ、トビー!おれもお姉さんと手をつなぎたいぞ!」
「お兄ちゃんたちもこっち!トビーのおうちに案内するから!」
女の子もジークとセイシェスの手をそれぞれ両手に掴んで引っ張っていく。
「おい、引っ張るなって!」
「行きますから、もう少し落ち着いて…!」
「お兄さんたちも早くー!」
わいわいと他の子たちもエドガーやクレールの背中を押してくる。
結局、好奇心旺盛な子供たちの案内、ならぬ連行に遭い、トビーの家こと宿屋『小麦亭』へと無事到着したのだった。
・・・・・・・・・
小麦亭は村で唯一の宿屋で、トビーの母親が一人で切り盛りしているようで、にぎやかに騒ぎながら息子とその友人たちが連れてきたアーシェたちに母親である女将《おかみ》は目を丸くした。
「あれまあ!こんな村にお客さんだなんて何か月ぶりかしらね。それもまあ、若い子たちばかりで…おばさん困っちゃうわぁ!」
女将は普段ほとんど使用されていないせいか、トビーの木でできた馬や兵隊のおもちゃをカウンターから慌てて片づけながらも、視線はちらちらとエドガーへ向けられている。
そんな視線を感じてか、エドガーはわざとらしく咳払いをして気づかないふりをしているのを見て、ジークが口の端を持ち上げてぼそりと呟いた。
「ひ・と・づ・ま」
「っ!?、ごほっ!」
にんまりとからかい甲斐のあるおもちゃを見つけたように笑うジークにエドガーは盛大にむせたのだった。
「部屋は2階に二部屋あるから好きに使っていいよ。今夜は久しぶりのお客さんだから腕によりをかけて夕食を作ろうかねぇ」
そういいながら腕まくりをした女将が、思い出したようにカウンターに宿帳を広げた。
その宿帳も古びており、彼女の言う通り数か月単位で客がなかったのだろう。
「久しぶりのお客さんで、宿帳を書いてもらうのを忘れていたよ。じゃあここに代表者でいいからサインしておくれ。…あと、冒険者さん、かい?」
はい、と返事をしたアーシェが女将から受け取ったペンでサインをすると、レザーコードに通して首から下げていた身分証を懐から引っぱり出すと女将に提示した。
「わたしたち、ヴェルークから来た冒険者なんです」
「やっぱりね。普通の旅人はそう目立つような武器を持ち歩かないからね。何かの討伐か何かかい?」
「ラファリ鉱山に行くつもりなんです。この村から歩いて2時間らしいので、明日の朝出発しようと思っているんです」
身分証を確認した女将から身分証を受け取ったアーシェが懐にしまいながら返事をすれば、女将は目を見開いた。
「あそこに行くのかい?!」
「あそこ、すげーでかい蛇が出るって裏の家の兄ちゃんが言ってた!」
「おれの父ちゃんも見たって言ってたぜ!」
「お姉ちゃんたち、おっきな蛇を見に行くの?!すっごくすっごく大きいって父さんたちが言ってたよ!」
子供たちも口々に自分たちが利いた話を話し出す。
やはりギルドで聞いた通り、ラファリ鉱山には大蛇が出るのは本当のようだ。
「気を引き締めて行かなきゃね」
「ああ、あの『銀の竜鱗』のブリジットにがっつりおごってもらわねえといけねぇしな」
「ジーク、おごってもらう気満々なんですね」
「なんにせよ、無理だと見たら大蛇はやり過ごしてもいいだろう。本題は石なんだからな」
「誰一人欠けることなく帰還するのが第一ですよ」
アーシェたちは顔を見合わせて頷きあった。
「兄ちゃんたち、蛇やっつけるの?!」
「ほら、あんたたち!騒いでないで外で遊んでおいで、お客さんが部屋に行けないでしょ」
その女将の一声によって子供たちは再び元気よく騒ぎながら外へ飛び出したのだった。
荷馬車が小さな揺れを残してゆっくりと停まり、男が荷台を振り返った。
荷台の幌を押し上げれば、太陽の光が眩しく街道を照らしていた。
街道から細く雑草に覆われた道が脇に逸れるように伸びて、その先には村と思しき集落が見える。
「おじさん、ありがとうございました」
荷台の床に置いていた荷物袋を背負うと、腰の剣を確認してアーシェがお礼と共に荷台から飛び降りた。
それに続くようにジークやエドガーもそれぞれの荷物と共に街道へ降り立つ。
「床が硬ぇし、長く乗っていると腰や尻が痛ぇな」
朝の9時にヴェルークを発ち、14時になる今までずっと荷台に座っているのもつらいものだ。
強張った筋肉をほぐすように、ジークは伸びをしながら全員が降りるのを待っている。
「お代はこれで間違いないですね」
降りる際にセイシェスが、ヴェルークからハロウズまで荷馬車を出してくれた男にシリル銀貨を数枚手渡せば、男は分かりやすいくらいに機嫌よく頷いた。
「毎度!お前さん方もがんばれよ!」
クレールが遅れて荷台から降りたのを確認した男は、そう手を振って上機嫌でヴェルークへ戻るために荷馬車を走らせた。
丁度良くハロウズに行く馬車がなかったため、セイシェスが交渉の末に荷馬車を何とか確保して、無理を聞いてもらう代わりに少々料金をはずんだのだ。
「じゃあ早速行くか。まずは宿の確保だろ?それで一応は情報収集もしておかねぇとな」
「ギルドの話だとあの村から歩きで2時間となれば…あの林の向こうの山か?」
ジークが荷物を背負いなおし、村に目を向ける横でエドガーも村と、その先の山を見やる。
「とにかく、村に行ってみましょ。宿をとって荷物を置かないとなかなか動けないわ」
「そうですね。今日はとにかく村で明日に備えましょう」
昼過ぎの日差しが照り付ける中、雑草を踏みしめながら村への道をたどる。
時折吹く風が僅かに暑さを和らげてくれる。
やがて。
小さな林を背負い、民家が肩を寄せ合うように立ち並ぶハロウズの村に到着するや、外で遊んでいた子供たちが目敏く村の外から来た旅人を見つけ、歓声を上げて駆け寄ってきた。
「すげぇ!本物の剣持ってる!」
「背のでっかい兄ちゃんがいる!」
「お兄ちゃんたちかっけー!」
「お姉さんも剣持ってるー!」
わぁわぁと子供たちに囲まれてアーシェたちも面食らってしまう。
よほど村の外からくる人間が少ないのだろう。
子供たちは離れようとせず、1人の女の子はセイシェスをじっと見つめてローブコートを小さく引っ張った。
「…お姉さん?……お兄さん?」
少女なりに一生懸命考えたのだろう。その言葉にジークは吹き出し、セイシェスを肩で小突く。
「ガキにも間違われてんぞ」
「…お兄さんでお願いします」
苦笑交じりにセイシェスは少女に答えた。
「あのね、教えてほしいことがあるの」
アーシェは興味津々といったように歓声を上げる目の前の10歳くらいの少年に、目線を合わせるように身を屈めて声を掛けた。
「なぁに、お姉ちゃん」
「わたしたち、この村に泊まりたいのだけど宿屋ってどこかしら?」
その言葉に、少年はぱぁっと笑顔になるやアーシェの手を握った。
「宿屋!僕の家なんだ、お姉ちゃんたち、こっちに来て!!」
「ずるいぞ、トビー!おれもお姉さんと手をつなぎたいぞ!」
「お兄ちゃんたちもこっち!トビーのおうちに案内するから!」
女の子もジークとセイシェスの手をそれぞれ両手に掴んで引っ張っていく。
「おい、引っ張るなって!」
「行きますから、もう少し落ち着いて…!」
「お兄さんたちも早くー!」
わいわいと他の子たちもエドガーやクレールの背中を押してくる。
結局、好奇心旺盛な子供たちの案内、ならぬ連行に遭い、トビーの家こと宿屋『小麦亭』へと無事到着したのだった。
・・・・・・・・・
小麦亭は村で唯一の宿屋で、トビーの母親が一人で切り盛りしているようで、にぎやかに騒ぎながら息子とその友人たちが連れてきたアーシェたちに母親である女将《おかみ》は目を丸くした。
「あれまあ!こんな村にお客さんだなんて何か月ぶりかしらね。それもまあ、若い子たちばかりで…おばさん困っちゃうわぁ!」
女将は普段ほとんど使用されていないせいか、トビーの木でできた馬や兵隊のおもちゃをカウンターから慌てて片づけながらも、視線はちらちらとエドガーへ向けられている。
そんな視線を感じてか、エドガーはわざとらしく咳払いをして気づかないふりをしているのを見て、ジークが口の端を持ち上げてぼそりと呟いた。
「ひ・と・づ・ま」
「っ!?、ごほっ!」
にんまりとからかい甲斐のあるおもちゃを見つけたように笑うジークにエドガーは盛大にむせたのだった。
「部屋は2階に二部屋あるから好きに使っていいよ。今夜は久しぶりのお客さんだから腕によりをかけて夕食を作ろうかねぇ」
そういいながら腕まくりをした女将が、思い出したようにカウンターに宿帳を広げた。
その宿帳も古びており、彼女の言う通り数か月単位で客がなかったのだろう。
「久しぶりのお客さんで、宿帳を書いてもらうのを忘れていたよ。じゃあここに代表者でいいからサインしておくれ。…あと、冒険者さん、かい?」
はい、と返事をしたアーシェが女将から受け取ったペンでサインをすると、レザーコードに通して首から下げていた身分証を懐から引っぱり出すと女将に提示した。
「わたしたち、ヴェルークから来た冒険者なんです」
「やっぱりね。普通の旅人はそう目立つような武器を持ち歩かないからね。何かの討伐か何かかい?」
「ラファリ鉱山に行くつもりなんです。この村から歩いて2時間らしいので、明日の朝出発しようと思っているんです」
身分証を確認した女将から身分証を受け取ったアーシェが懐にしまいながら返事をすれば、女将は目を見開いた。
「あそこに行くのかい?!」
「あそこ、すげーでかい蛇が出るって裏の家の兄ちゃんが言ってた!」
「おれの父ちゃんも見たって言ってたぜ!」
「お姉ちゃんたち、おっきな蛇を見に行くの?!すっごくすっごく大きいって父さんたちが言ってたよ!」
子供たちも口々に自分たちが利いた話を話し出す。
やはりギルドで聞いた通り、ラファリ鉱山には大蛇が出るのは本当のようだ。
「気を引き締めて行かなきゃね」
「ああ、あの『銀の竜鱗』のブリジットにがっつりおごってもらわねえといけねぇしな」
「ジーク、おごってもらう気満々なんですね」
「なんにせよ、無理だと見たら大蛇はやり過ごしてもいいだろう。本題は石なんだからな」
「誰一人欠けることなく帰還するのが第一ですよ」
アーシェたちは顔を見合わせて頷きあった。
「兄ちゃんたち、蛇やっつけるの?!」
「ほら、あんたたち!騒いでないで外で遊んでおいで、お客さんが部屋に行けないでしょ」
その女将の一声によって子供たちは再び元気よく騒ぎながら外へ飛び出したのだった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる