黒闇姫〜殺意の行方〜

月歌(ツキウタ)

文字の大きさ
上 下
11 / 14

第11話 つつじの花

しおりを挟む
◆◆◆◆◆◆



赤いつつじの花が、一気に飛び散る。

少女が落ちてきた。

うっそうと生い茂ったつつじの垣根の中に、少女が落ちてきた。赤いつつじの花が衝撃で飛び散り僕の足元まで花びらを散らせた。真っ赤なつつじの花が血のように見えて、僕は動くことができなかった。

「あっ・・・・助けないと」

僕は一呼吸おいて正気に戻ると、彼女が落ちたつつじの垣根に走り出していた。つつじの垣根は思ったよりも幾重にも植えられ生い茂っていて、少女の姿すら見つけることができない。

「どこだよ!!あの子は。早く助けないと・・・」

焦燥感に駆られたまま、僕はつつじの木を掻き分けようとして手を垣根に突っ込んだ。

「痛っ・・」

指先に痛みが走って思わず手を引っ込める。見ると、指先が少し血が滲んでいた。手で垣根を掻き分けるのは無理そうだった。僕は、焦って上着のポケットから『黒闇姫』を取り出すと鞘から刃先を抜き出した。
月夜にきらりと輝いたナイフで、僕はつつじの垣根を切りつけ掻き分け始めた。

ざっくりとつつじの太い枝が切れて、花びらを地面に散らせて行く。
血のように飛び散る花びらを踏みしめながら、思った以上に深い垣根の中に道を作っていった。

「あっ!!」

切り開いた垣根の先に、少女の姿がちらりと見えた。僕は、顔に擦り傷を作りながらも必死でナイフを振るった。そして、ようやくつつじの樹木に絡まった少女にたどり着いた。

「うっ・・・」

少女の左腕が奇妙な方向に折れ曲がっている。明らかに骨折していた。それにもかかわらず、彼女は気を失うこともなくうめき声も漏らさずに、ただ濡れた目を大きく見開いていた。彼女が生きていたことよりも、そのことに気圧されてしばらく動きを止めてしまった。

「王子・・様」

不意に彼女が口を開いた。その異様な姿とは、あまりにかけ離れた弱々しい声だった。僕ははっとして体の呪縛が解けた。彼女に駆けより抱きしめようとして、右手に『黒闇姫』を手にしていることに気が付きそれを地面に置くと彼女の体にそっと触れた。
少女は、驚いたように目を見開きそして身を震わせた。
僕の胸の中に崩れ落ちた少女が、震えながらぽろりと涙を零すのが見えた。僕は少女の背中にそっと手を回し、落ち着かせるために撫でていた。

「もう大丈夫だからね。今救急車を呼ぶから。親御さんも呼んでくるからね、怖くないよ」

僕はそう言いながら、救急車を呼ぶ為にポケットから携帯電話を取り出した。

その時だった。
突然、手に握っていたはずの携帯電話が吹き飛んだ。あっけに取られて少女を抱きしめたまま振り返ると、大柄な男が立っていた。その男の顔は、奇妙なほど怒りに歪んでいるように見えた。その男が、僕の携帯を払い落としたのは明らかだった。

「あなたは?」

僕の言葉に男は口を開く。

「そいつの親や。救急車なんて必要ない。部屋に連れて帰るから、勝手なことするな!!」
「そんな!!この子は骨折しているんですよ!!このまま病院にも連れて行かないなんて・・・っ!!」

突然だった。
男は反論を封じるように髪を掴むと、そのまま少女から僕を無理やり引き剥がした。

「痛いっ!」

僕は思わず悲鳴をあげて地面に尻餅をついてしまった。唖然としながら、男を見つめる。その男は、僕を無視して娘のはずの少女の襟首を掴むと怒鳴りだしていた。

「お前は、どういうつもりだ!!ベランダから飛び出して騒ぎ起こして、俺に迷惑掛けて楽しいか!!アホが、さっさと立て。帰るぞ!!」

男の目は怒りで血走っていた。尋常じゃない。僕は、恐怖を感じながらも男に掴みかかって彼女から引き剥がした。男が怒りに身を震わせたが、構わず叫んでいた。

「連れて帰るって、どういうことですか!!彼女、手を骨折しているのに」

「うるさい、黙れ。他人はひっこんどれ!!」

「っ!!」

男はそう言うと、僕を殴りつけてきた。



◆◆◆◆◆◆
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

牢獄/復讐

月歌(ツキウタ)
ホラー
秋山アキラは突然拉致されて、目覚めれば監獄の中にいた。高校時代のいじめっ子5人が囚人として囚われている。そして、俺の横にはかっての苛められっ子金田光一がいた。 ※スタンフォード監獄実験とは、監獄の空間を再現して「環境が行動に影響を与えるか」を調べた実験。心理学者のフィリップ・ジンバルドーが行った。 ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

繭玉

玉響なつめ
ホラー
とあるジムのロッカールームで出た噂話。 それを耳にした麻友は、その店名に聞き覚えがあった。 たまたま持っていたその店のカードに記載されている電話番号に、縋るように電話した麻友。 人が変わったように美しくなると言うリラクゼーションサロン『コクーン』の話。 ※カクヨム・小説家になろうにも載せています

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

残暑お見舞申し上げます【1話完結型】

仲村 嘉高
ホラー
夏と言えば、怪談です。 対処法も知らないし、その後もわかりません。 なぜなら、僕は霊感なんて皆無だから。 なのになぜか、よく言われる。 『この不思議な体験を聞いてくれませんか?』 夏になったら、またはネタを仕入れたら更新します。 ※一応フィクションです。見た事ある物(者)が出て来ても、多分気のせいです。 ※作者の体験ではありませんので! ワタクシ、霊感のレの字も有りません。凡人以下ですw ※カクヨムでも公開中 ↑というのを、カクヨムからコピペしてきて、きちんと保存したのに出来ていなかった(笑) え?怖っ ※今はカクヨムでは公開してません

意味が分かると怖い話(解説付き)

彦彦炎
ホラー
よくよく考えると ん? となるようなお話を書いてゆくつもりです 最後に解説も載せていますので、是非読んでみてください 実話も混ざっております

みえる彼らと浄化係

橘しづき
ホラー
 井上遥は、勤めていた会社が倒産し、現在失職中。生まれつき幸運体質だったので、人生で初めて躓いている。  そんな遥の隣の部屋には男性が住んでいるようだが、ある日見かけた彼を、真っ黒なモヤが包んでいるのに気がついた。遥は幸運体質だけではなく、不思議なものを見る力もあったのだ。  驚き見て見ぬふりをしてしまった遥だが、後日、お隣さんが友人に抱えられ帰宅するのを発見し、ついに声をかけてしまう。 そこで「手を握って欲しい」とわけのわからないお願いをされて…?

遺顔絵師~生まれ変わる君に~

雨愁軒経
ホラー
遺影を用意できず、顔の原型も留めることなく亡くなってしまった人を弔うため、彷徨う霊に会ってその似顔絵を描く者――『遺顔絵師』。 木蔦右近は、そんな遺顔絵師を生業とする天才画家・姫彼岸合歓のアシスタントをしている。 かつての過ちを忘れることができないまま、後悔に沈んだ弔い。 今になって忘れてくれないことを憎むような、溝の埋まらない弔い。 死に至った背景に触れることで、右近たちは弔うことの在り方に迷っていく。 やがて、右近と合歓の間にある秘密に触れた時、二人の関係は終わりを告げることになる。 HAPPY DEATH DAY. HAPPY BIRTH DAY. ――生まれ変わる君に。 ※一部エピソードにて、拙作『ムカサリ~オナカマ探偵漆山紲の怪異録~』に関する微ネタバレがあります。 ※『ムカサリ』を未読でも本作をお楽しみいただけますが、本作からあちらへ行く際はご留意ください。

処理中です...