117 / 124
天下人への道
長篠の戦い 前編
しおりを挟む―――
岐阜城、蝶子の部屋
「そっか。吉継のお母さん、無事にねねちゃんの世話役になれたんだ。」
「うん、昨日宇佐山城で会った時にね、言ってた。」
「吉継も秀吉の家来になったし、まずは良かったな。」
「そうね。でも放火魔の正体がまだ10歳の子どもだったなんてね……」
蝶子はそう言うと、溜め息を一つ溢した。
そう、吉継は蘭が思った通りまだほんの10歳の子どもだった。そんな子どもがあちこちの家に火を点けて回ってお金や食べ物を盗んでいたなんて信じられなかったし、見返りを求めていたとは言え一乗谷城から相次ぐ火事の原因だったとはとても受け入れ難いものがあった。
しかしそれもこれも生活していく為に必要な事で、そういう環境になってしまった事自体が不幸な事だったのだと蘭と蝶子は同情していた。
「ハンセン病ってこの時代では治らない病なんだよね。未来ではすっかり聞かなくなったけど。」
「あぁ。感染力は元々低いけどあの見た目だし、近づいたら移るって誤解している人もいるからしんどいだろうな。痛みや痒みがないっていうのが救いかな。」
蘭が言うと、蝶子が心配げな顔で頷いた。
「秀吉さんの家来の人達からも敬遠されて、一人だけ小屋みたいなとこに住んでるのも可哀想だよね。」
「誰も移りたくないって事なんだろうな。」
吉継はハンセン病というだけで秀吉の家来が住む長屋には一緒に住む事が出来ず、一人だけ離れた所にポツンと建っている小屋に住んでいる。それも二人が同情する理由であった。
「まぁ、信長は最近機嫌が良いよ。何しろ『放火』の能力を手に入れたんだからな。戦でどう使うかは考えただけでも恐ろしいけど。」
「そう言えば信長は自分の力の事、吉継に言ったの?」
「うん。不公平だからって理由で秀吉に言ったみたいにね。秀吉の『瞬間移動』の事も、家来でいる限りいずれバレる事だからって。」
「あいつらしいわ。」
蝶子が苦笑気味に微笑む。蘭は何だか複雑な気分になった。
「とにかく一連の火事の原因がわかって良かったよ。正体不明だったから不気味だったし。」
「そうね。じゃあこの話はこれでお終いにして、勉強の続きでもやる?」
「げっ……まだやるのかよ。」
「何言ってんの。まだまだ序の口よ。美濃と尾張、つまり岐阜と愛知のところまでしかやってないじゃないの。」
「うっ……」
「さぁさぁ、テキスト出して。今日は義昭が逃げた紀伊とか毛利がいる安芸を教えるわよ。」
言葉に詰まる蘭に、腕まくりしそうなほどの勢いで蝶子が言う。蘭は深い溜め息を吐いて押し入れにしまっておいたテキストを取りに行った。
―――
それから半年が経ったが、義昭や謙信は特に何の動きも見せなかった。勝家の報告によると実は謙信はここ数年北条氏と近隣の諸将との戦や身内の争いに忙しく、そのせいで朝倉への援軍も満足に出来なかったと言う。義昭とは逐一連絡を取っている様子だがこの分だとしばらくは大きな動きは無いものと思われた。
一方義昭の方もまだ紀伊の興国寺に滞在していて、安芸に行く様子はないと言う。
このような状況下では信長も迂闊には動けず、時々勃発する雑賀衆との小競り合いをしながら日々を過ごしていた。
そんな時、武田が不穏な動きをしていると、甲斐に送っていた密偵から報告が届いた。
―――
岐阜城、大広間
「お久しぶりです。お元気そうで何よりです。」
そう言って家康が頭を下げると、信長はニヤニヤしながら肘掛けに肘をついた。
「活躍は聞いているぞ。信玄亡き後、奪われていた三河と遠江の領地を取り返したそうではないか。」
「はい。武田方についていた多くの武将らも戻って来てくれて、心強い限りです。」
「やはり勝頼では頼りないと見切りをつけた者が大勢いたという事だな。信玄の死をすぐさま広めたのは正解だった。遺言の通りに三年も待っていたら石にカビが生えるところだった。」
「流石信長様。例えがお上手で。」
家康が持ちあげると、機嫌の良い信長は大口を開けて笑った。傍で見ていた蘭は若干引きながら、家康の方を向く。
「ところで家康さん。今日来たのはその勝頼の事ですか?密偵の人から聞いたんですけど、なんか不穏な動きがあるって。」
「あぁ、そうでした。実は対武田の前線となっている長篠城を近々包囲する予定だそうで、準備をしているらしいのです。」
「長篠城……」
蘭は呟くと頭に手を当てた。
(信長と武田勝頼の戦いで有名なのは長篠の戦いだったよな。確か織田方の圧勝で終わったはず……)
「蘭丸。」
「は、はい!」
突然呼ばれて蘭は飛び上がる。恐る恐る信長の方を見ると、扇子を弄びながら鋭い視線でこっちを見ていた。
「その長篠の戦いで勝つのは本当にこちらなのだな?」
「はい、そうです……そんなに詳しくはないのですが、長篠城を巡って双方が対戦して武田方は一万を超える損害を出したとテキストに書いてあった気が……」
「成程。それで?その長篠の合戦が起こるのが、三日後なのだな?」
今度は家康の方に鋭い目を剥ける。家康は姿勢を正して頷いた。
「そうです。」
「よし、わかった。今すぐ兵を整えて三日後に長篠城に向かう。お前も準備をしろ。」
「はっ!」
家康が頭を下げると、信長は扇子を帯に挟んだ。
「ついに武田を滅ぼせる時が来たか。楽しみだな。」
信長は心底可笑しそうに笑った。
―――
永禄13年(1570年)2月、信長軍は長篠城支援の為、約2万8千の軍を率いて長篠城へ向かった。家康は約1万の兵で織田軍と合流。長篠城を挟んで武田軍と睨み合いが始まった。
―――
武田軍
「一体どういう事だ!どうして長篠城に織田軍と徳川軍がいるのだ!」
「それは……」
勝頼が怒鳴るも、家来も何が何だかわからない様子で戸惑っている。勝頼は大きく溜め息を吐くと、長篠城の方を睨んだ。
「我々が今日長篠城を包囲する事は身内以外誰も知らないはず。……誰かが裏切ったとしか思えんな。」
勝頼の言葉にその家来はビクッと体を震わせた。
「わ、私ではありません!」
「まぁ、この際誰だってよい。こうして信長がいる事は事実なのだからな。大事なのはこれからどうするかだ。向こうは3万8千、こちらは1万5千。兵力としては劣るが、騎馬隊がいる。いざとなったら騎馬隊を盾に総攻撃だ。」
「しかしこうも兵力に差があるとなると……一旦撤退して出直した方が良いのではないでしょうか。」
「何を言っている!ここまで来て撤退など、志半ばで逝ってしまった父上が聞いたら怒鳴られるぞ。いいか、撤退はしない。向こうが仕掛けてきたら攻撃開始だ。」
「……はい。」
家来が大人しく引き下がると勝頼は満足そうに頷いた。
(しかし勝頼様はお館様が亡くなってから人が変わったみたいになってしまわれた……以前はもっと穏やかで優しいお方だったのに。)
その家来は心の中でそう呟くと、気づかれないように溜め息を吐いた。
.
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます
竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論
東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで…
※超注意書き※
1.政治的な主張をする目的は一切ありません
2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります
3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です
4.そこら中に無茶苦茶が含まれています
5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません
6.カクヨムとマルチ投稿
以上をご理解の上でお読みください
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になっていた私。どうやら自分が当主らしい。そこまでわかって不安に覚える事が1つ。それは今私が居るのは天正何年?
俣彦
ファンタジー
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になった私。
武田家の当主として歴史を覆すべく、父信玄時代の同僚と共に生き残りを図る物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。
SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。
伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。
そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。
さて、この先の少年の運命やいかに?
剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます!
*この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから!
*この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。
スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。
地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!?
異世界国家サバイバル、ここに爆誕!
異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕
naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。
この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる