タイムスリップしたら織田信長の家来になりました!

文字の大きさ
上 下
34 / 124
いざ、戦場の中へ

希望の光

しおりを挟む

―――

――数日後 市の部屋


「連絡こないですね。あの一回切りだったのかなぁ……」
「すみません……わたしの力不足で。」
「そんな!市さんが謝る事はないですよ。こっちこそごめんなさい。色々巻き込んでしまって……」
 頭を下げる市を慌てて抑えて、蝶子も頭を下げる。そして顔を見合わせてどちらからともかく吹き出した。


 イチから連絡がきてから数日。再び呼びかけがあった時の為に蝶子が市の部屋で一緒に寝起きするも、あれから何事も起こらない。筆と紙を肌身離さず持っているものの、いつくるとも知れない連絡をじっと待つのも疲れるものである。

 蘭も毎日仕事が終わってから顔を出しては、何も成果がないと知ると残念そうな顔で帰って行く。まだまだ希望は捨てていないが、三人とも顔に疲れが見え始めていた。


「それにしても暇だな~この時代って本当に娯楽がないんですね。」
 蝶子が伸びをしながら言うと、市が苦笑した。

「そうですね。わたしはこれが普通ですけど、濃姫様は未来では研究とやらをなさっていたのでしょう?それは毎日ですか?」
「うん。昼間は大学に行って勉強して、帰ってきたら父さんの実験の手伝いの日々だった。忙しかったけど充実してたな。自分で選んだ道だしね。」
「……羨ましいですわ…」
「え?」
 ボソッと市が呟く。蝶子は隣を向いた。

「あ、ごめんなさい!つい……」
 市が顔を真っ赤にして着物の袖で隠そうとする。蝶子は笑って首を振った。

「いいんですよ。そうやってどんどん本音を言っちゃって下さい。市さん、いつも私の話を聞くばかりで全然自分の話をしないんですもん。こうして仲良くなったんだし、色々教えて下さい。」
「でも……」
「私はもっともっと市さんの事が知りたい。それとも…私なんかには話したくないですか……?」
 悲しげな顔をすると市は慌てて両手を振った。

「そ、そんな事はありません!ただ、こうして歳の近い方とお話する事に慣れてないので、どうすればよいのかわからないのです。わたしは元々口数の多い方ではありませんし、お話を聞いてるだけで楽しくて。決して濃姫様にお話したくないとか、そういう事ではございません。」
「あはは。わかってますよ。ごめんなさい、ちょっと意地悪しました。焦ってる市さん、可愛いですね。」
「かっ……」
 益々赤くなって茹でダコみたいになった市はそのまま固まった。蝶子は一頻り笑った後、居住まいを正して言った。

「いつも蘭の話とか聞いてくれて本当に感謝してるんですよ。話す事で救われる時もあるし。だからもし市さんにも悩みとかあったら、私は力になりたいです。」
「濃姫様……」
「今すぐとは言わないですけど、市さんが話したいって思った時に声かけて下さいね。喜んで聞きますよ。」
 蝶子がにっこり笑うと、市は少し潤んだ目で頷いた。

 真面目な空気にお互い照れ臭くなって視線を逸らした瞬間、急に市がハッとした顔をして背筋を伸ばした。それを横目で捉えた蝶子が側にあった筆と紙に手をかける。

「…濃姫様……」
「きた?」
「はい……」
 小声で囁き合う。それに頷いた蝶子は卓に紙を置いて筆を取った。

「この前と同じです。『お嬢様!蘭さま!』と叫んでおられます。……あなたはイチさんですか?」
 市が呼びかける。しばらく沈黙が流れたが、市が頷きながら蝶子の方を見た。どうやら本当にイチらしい。

 逸る気持ちを抑えながら、蝶子は全神経を右手に込めた。



―――

「蝶子!イチから連絡きたってホントか!?」
 襖を勢い良く開けて蘭が入ってくる。蝶子は無言で頷いて早く部屋に入るように目で合図した。

「さっきはごめんな。ちょうど着替えてて。」

 蝶子が蘭の部屋に行った時、蘭は稽古でかいた汗を拭いて着替えている途中だったのだ。なので『イチから連絡があった。後で市さんの部屋に来て。』とだけ伝えて蝶子は先に戻ったという訳だった。

「それで?イチは何て?」
「蘭、落ち着いて。まずはこれを見て。」
 蝶子は脇に置いていた紙を蘭に渡す。蘭は受け取るとそれに目を走らせた。

「えーっと、『お嬢様と蘭さまが無事のようで良かった。ずっと探していたんですよ。まさかタイムマシンに乗って過去に行ってしまったとは思いませんでした。わたしはお二人がいなくなってから旦那様に三度のメンテナンスを受けました。それによって元から備わっていた、人の感情を読み取る事が出来る能力が研ぎ澄まされたようなのです。』……って、これイチが言った言葉なのか?」
 文章の途中で蘭が思わず顔を上げる。市が大きく頷いた。

「はい。わたしの頭の中に響いてきたイチさんの言った事をそのまま濃姫様に伝えて、それを書き写して下さったのです。」
「一字一句間違ってないわ。そしてその後、市さんが自分の事を話して、私達がここにタイムスリップしてきた事。信長の事や力の事まで全部説明した。そのせいでさっきまで横になっていたの。」
 蝶子が申し訳なさそうな顔をして市を見る。蘭も驚いて市の方を向いた。確かに顔色が悪い。

「充分休ませて頂いたのでわたしは大丈夫です。それより続きを。」
「あ、そうですね。……『どうやら市様の『共鳴』の力とわたしのその能力がリンクして未来と過去が繋がったのだろうと、旦那様が申しております。この事は大きな進歩だと。これから全精力を注ぎ込んでタイムマシンを作る。その為には時間も労力もかかるだろうが、どうか無事にその世界で生き伸びてくれ。だそうです。旦那様は大層心配しておりました。本当に無事で良かったです。拾って下さった信長様にはどんなに感謝してもしきれません。』……そうか、おやっさん心配してくれたんだ……」

 紙から顔を上げて感慨深げに呟く。ふと蝶子を見ると目は赤く腫れていて、この言葉に涙腺を擽られたのだとわかった。

「こっちからは、ここがパラレルワールドの可能性がある事を市さんが伝えた。だから普通のタイムマシンじゃダメだと思うって言ったら、それも踏まえて何とかするって。そこで突然ぷっつり切れた。」
「そっか……でも充分伝えるべき事は伝えられたじゃんか。凄いですよ、市さん!貴女がいなかったら蝶子はおやっさんの想いを知らないままだった。ありがとうございます!」
「蘭……」
 市にお礼を言う蘭の姿を見て、また涙腺が緩んだ蝶子だった。

「でも次にいつ繋がれるかまではわかりませんでした。」
「大丈夫です。それまでまた私が側にいます。」
「でもそれじゃあ市様に負担がかかる。今日だってこんなに体調が悪そうじゃないか。二回目にしてこれだけの情報が得られたんだ。しばらくは安静にしてもらって……」
「わたしは本当に平気です。それに濃姫様とたくさんお話したいので。」
「え?」
「ね?濃姫様?」
 無邪気に微笑んだ顔はこれまで見てきた市の表情の中でもとびきり美しいものだった。蝶子も蘭もハッとする。

「……はい!いっぱいお話しましょうね!」
 蝶子も負けず劣らずの笑顔を見せる。笑い合う二人に呆気に取られていた蘭だったが、力の抜けた顔でため息をついた。

「何か良くわかんないけど、楽しそうだからいっか。」



―――

 市とイチが『共鳴』して色々な情報を交換し合う事が出来た。そして蝶子の父親がタイムマシンを作ってくれるという。

 いつになるのか、果たしてちゃんと迎えが来るのか、そして未来に帰れるのか。

 まだまだ不確実な事だらけだが、二人にとって希望となったのは確実であった。



―――

「あ!外見変わったのか聞くの忘れた!」

 蘭も市も思わずずっこけたのは言うまでもない……



しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 0

あなたにおすすめの小説

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。

SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。 伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。 そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。 さて、この先の少年の運命やいかに? 剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます! *この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから! *この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。

妹ちゃんは激おこです

よもぎ
ファンタジー
頭からっぽにして読める、「可愛い男爵令嬢ちゃんに惚れ込んで婚約者を蔑ろにした兄が、妹に下剋上されて追い出されるお話」です。妹視点のトークでお話が進みます。ある意味全編ざまぁ仕様。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

俺だけ2つスキルを持っていたので異端認定されました

七鳳
ファンタジー
いいね&お気に入り登録&感想頂けると励みになります。 世界には生まれた瞬間に 「1人1つのオリジナルスキル」 が与えられる。 それが、この世界の 絶対のルール だった。 そんな中で主人公だけがスキルを2つ持ってしまっていた。 異端認定された主人公は様々な苦難を乗り越えながら、世界に復讐を決意する。 ※1話毎の文字数少なめで、不定期で更新の予定です。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

処理中です...