タイムスリップしたら織田信長の家来になりました!

文字の大きさ
上 下
18 / 124
日常に潜む不穏な動き

山での出会い

しおりを挟む

―――

 翌日、蘭は父親代わりの森可成に仲介を頼んで、初めて顔を合わせた大広間で信長と面会した。
 もちろん、タイムマシンの残骸を拾いに行く為に外に出る許可を取りつけるという目的で、だ。

 しかしオーラが半端じゃない信長と話すのはまだ慣れない。まぁ、三回目だからしょうがないが、最初に挨拶してからもう数分が経過しているのに一向に顔を上げる気配のない蘭だった。いい加減しびれを切らした信長は、不機嫌な声を出す。

「俺は忙しいんだ。用件は早く言え。それとも自分の口からは言えないから、どうぞ心の中を視て下さいって事か?そういう事ならやぶさかではないぞ。」
 そう言って途中からは嬉しそうな表情になって、こちらに手を翳してくる。蘭は慌てて顔を上げて手を振った。

「いえ!ちゃんと話すので勘弁して下さい!」
「そうか、残念だ。で?用件は何だ?」
「はい!今日一日、出かける許可を頂けないでしょうか?ちょっと…用事があって……」
「用事とは?仕事を投げ出してまでの大切な事なのか?」
「うっ……そ、それは……」
 言葉に詰まる。『やっぱりダメか……』と項垂れた時、声がした。

「良くわからんが、大事な用事なら仕方がないな。他の者には、蘭丸は風邪気味だから今日は休むと伝えておこう。……サル。」
「お呼びですか、信長様。」

『サル』の『ル』の時にはもう既に隣に秀吉がいた。知っていてもビックリする程の早業に、蘭は仰け反った。

(やっぱりこの人、人間じゃねぇ!)

「蘭丸は今日は風邪気味で仕事ができないそうだ。台所番の面々に伝えといてくれ。」
「……はっ!畏まりました。」
 一瞬こちらを見て、『どこが風邪だ。どこからどう見ても健康じゃないか。』とでも言いたげな顔をしたが、信長が風邪と言ったら風邪という事にしないといけないのだろう。家来というのも大変である。

「それでは、これで。」
「あぁ。」
 短く会話を交わすと、秀吉は部屋を出て行った。

「…………」
 もう用件は済んだが、蘭は中々立ち上がる事ができなかった。
 その理由は、昨日蝶子が言っていた事が不意に頭を過ったからだ。

(本当に信長は俺達が何処から来たのか、詳しく知らないんだろうか……?助けてくれたのも何か考えがあっての事なのか?それにこの世界がパラレルワールドだなんて、そんな事があるのか?いや、でも待てよ。タイムマシンを作ったのは親父だ。本当ならちゃんと過去に行くところを、何処かで時空の境目を越えて違う世界に来ちまったっていう事もあり得る。う~ん……)

 と、蘭が悩んでいると信長が言った。

「お前も学習能力がないな。そんな風に無言で百面相していたら、また悪戯心が湧いてしまうだろう。」
「えっ!?あ、すみません!これはあの……」

(ヤバい!これはさすがに読まれるとマズイかも!)

 慌てて再度手を振って誤魔化すと、信長は上げかけていた手を着物の袖に入れていつもの扇子を取り出した。パチンッと良い音がする。

「心配しなくてもむやみやたらに力を使う気はない。市にも言われているし、俺自身への負担もあるからな。」
「そ、そうですか……」
「この力は『心眼』といって、織田家の嫡男に代々受け継がれているものなんだ。従って俺の親父にもこの力があった。」
 どこか苦々し気な表情で語る信長を首を傾げながら見る。

「この力が嫌いなんですか?」
「当たり前だろう。人の本心を視るなど、悪趣味にも程がある。こんな力を持って産まれてきた運命を呪いたいぜ。」
「で、でも……そう思っているのに使ってるんですよね?」
「自分が生き残る為には仕方がない。俺だってあっさり殺されたくはないからな。」
 信長の瞳が鋭い光を放った。それを見てしまった蘭は息を飲む。

(そうだ……ここは別次元だろうとなかろうと、戦国時代なんだ。やらなきゃやられる。そういう世の中。生きる為なら嫌いな能力も使って、敵を欺かないといけないんだろう。)

「安心しろ。お前達が何処から来たのか詮索するつもりはないし、こうしてお前達を受け入れたのはちょっとした気紛れだ。」
「そうですか、良かっ……ん?」
 安心しかけた蘭だったが違和感を覚えて動きが止まる。信長を見るとニヤニヤと笑っていた。

「ちょっと!やっぱりさっき心の中視たでしょう!?」
「さあて。何の事やら。」
 天下の織田信長に向かって失礼な言い方をしたのも気づかずに動揺する。一方信長はそんな蘭を怒る事もなく、むしろ楽しんでいた。

「それはそうと、用事とやらはいいのか?時間が無くなるぞ。」
「はっ!そうだった……それでは失礼します。」
「気をつけろよ。山には猪や狼がいるぞ。」
「へ……?」
 信長の言葉に踏み出した足が止まる。振り向くと肩を大きく震わせた信長がいた。

「冗談だ。猪や狼がいるのは反対側だ。」
「!!ご忠告ありがとうございます!」
 勢い良く戸を閉めた瞬間我に返ったが、謝りにいったところでどうせ爆笑しているに違いない。蘭は気を取り直すと裏山に向けて出発した。



―――

「何ていうか、織田信長のイメージが変わったなぁ。一言でいうと掴みどころがないって感じ。さっきのだって本心なのかからかってるだけなのかわかんないや。はぁ~……俺も欲しいな。『心眼』の力。」

 ため息をつきながらてくてくと森の中を歩く。森といってもほとんどハゲ山みたいな山だから、そんなに木は多くない。切り株が少ない事から、伐採して無くなったのではなく、戦火で焼失したのだろう。その光景からも現実を突きつけられた。

「でも、力の事を嫌いだって言ったのは本音なのかも。」
 代々受け継がれてきた能力だと言っていた。それはきっと産まれた瞬間から備わっていたものなのだろう。物心ついた時に自分には人と違う力があるって気づいた時、一体どんな気持ちだったんだろう。
 もしかして、信長が結婚したくない理由って……

「あれ?誰かいる……」
 ふと顔を上げた時、少し先に人影を見つけた。タイムマシンの残骸がある頂上はまだまだ上だったが、気になったので蘭は声をかけてみる事にした。

「あの~…こんな所で何してるんですか?」
「何だ、お前は?」
 振り向きざまにギロリと睨まれて若干怯むも、その人物の背格好が自分と同年代であると思った蘭は構わず話し続けた。

「俺、そこのお城で家来やってる森蘭丸っていいます。貴方は?」
「……兄上の家来か。家来が何でこんな所にいる?仕事を怠けたら後できつい処罰を受けるぞ。早く帰った方がいい。」
「あ、その辺は大丈夫です。ちゃんと許可は取ったんで。っていうか、今『兄上』って……?」
「あぁ。俺は織田信長の弟の織田信勝。少し離れた所にある末森城の城主だ。」

(末森……?どっかで聞いた事ある言葉だな。……そうだ!捕まった時秀吉が言ってた。『末森からの密偵か?』って……)

「自己紹介しといて何だが、ここで俺と会った事は兄上には内緒にしといてくれないか。」
「へ?どうして?」
「兄上は俺の事、嫌いだから。……まぁ、お互いさまだけどな。」
 そう言うと、踵を返して山を降りていく。蘭はその後ろ姿を呆然と見送った。

「仲悪いのか?兄弟なのに?」

 蘭はひとりっ子だから兄弟の事は良くわからないが、今の信勝の言い方は気になった。

 しばらく見送った後、一度肩を竦めると頂上に向かって歩き始めた。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になっていた私。どうやら自分が当主らしい。そこまでわかって不安に覚える事が1つ。それは今私が居るのは天正何年?

俣彦
ファンタジー
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になった私。 武田家の当主として歴史を覆すべく、父信玄時代の同僚と共に生き残りを図る物語。

いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。

SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。 伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。 そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。 さて、この先の少年の運命やいかに? 剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます! *この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから! *この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

戦艦タナガーin太平洋

みにみ
歴史・時代
コンベース港でメビウス1率いる ISAF部隊に撃破され沈んだタナガー だがクルーたちが目を覚ますと そこは1942年の柱島泊地!?!?

異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕

naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。   この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。

処理中です...