タイムスリップしたら織田信長の家来になりました!

文字の大きさ
上 下
7 / 124
異能の力を持つ者達

黒づくめの何者か

しおりを挟む

―――

 タイムマシンの残骸を残して山を降り始めて数十分。

 蘭と蝶子は絶体絶命のピンチに陥っていた。


「……ねぇ、蘭。これってどういう状況?」
「うん……見知らぬ土地で怪しげな輩に取り囲まれて万事休す!…的な?」

 笑いながら言ってるがその顔はひきつっていて、声も震えている。右腕に蝶子の温もりを感じながら、蘭は何とか勇気を振り絞ろうと深呼吸した。

「お……お前達は何者だ!」
 目の前の集団に問いかける。しかし誰も何の反応を示さない。まるで魔法にかけられて時間が止まったかのようだ。
 そんな相手の様子にいくらか落ちついてきた蘭は、現状を冷静に判断しようと頭を働かせた。

 足元の悪い道を蝶子と二人で慎重に歩いていた時、突然目の前に人影が現れて行く手を阻んだのだ。数えると六人。
 全員が揃って黒ずくめで、よく見ると甲冑みたいな物を着ている。旗を持っている者もいた。


(甲冑って……本当に560年前に来たって事か!っていう事はえっと…戦国時代?うっわ!マジで!?)

 甲冑とか戦国時代とか22世紀の世界ではもはや死語と言っても過言ではない言葉を知っていたのは蘭が大の歴史好きで、愛読しているマンガによく描かれているからなのだが、歴史にまったく興味のない蝶子は何が何だかわからない様子で必死に蘭の腕にしがみついている。

 しかし浮かれている蘭はそんな彼女の様子に構う事なく、観察を続けた。

(あの旗…見覚えあるんだよな~どこのだっけ……?)

 こめかみに指を当てて記憶を辿る。

(上杉……いや、違う。武田…でもない。う~ん……はっ!そうだ!!)


「織田信長だ!」

 蘭がそう叫んだ瞬間、目の前の黒ずくめが全員同じ動きをした。左に差していた剣を鋭い音を立てて引き抜いたのだ。そしてその切っ先をこちらに向ける。
 相変わらず無言を貫いているのが、却って不気味だった。


(ちょっと!何してんのよ!?)
(わ、悪い……つい…)
 蝶子が肘でつつきながら小声で抗議してくる。蘭も小声で謝った。

 だけど蘭が思わず大声を上げたのも無理はない。何を隠そう、歴史上の人物の中で織田信長が一番好きなのである。

 だがこの明らかに命の危険が迫っているという状況で喜んでもいられない。蘭は一度腕から蝶子を引き剥がすと、一歩前に出た。


「蘭!」
 蝶子の止める声も無視して両手を耳の辺りまで上げて敵意がない事をアピールする。そしてゆっくりとした口調で話しかけた。

「あの、僕達はただ道に迷っていただけなんです。武器も何も持ってないんで、その物騒な物はしまいましょう。ね?」
 そう言うと、一番前にいた人物が初めて口を開いた。

「しかし、先程は殿の名を申したではないか。さてはお前らは末森からの密偵か?見慣れない身なりだが……」
「え?末森?って何の事っすか?」
 頭にハテナマークを浮かべて惚けた声を出す蘭を、その男はじっと見つめてくる。

 戦国時代が好きと言っても大学ではまだ詳しい事は学んでいないし、得ている知識はマンガと随分昔のテレビドラマ。『末森』と言われてもわからなかった。

 しばらく硬直したまま見つめ合っていたが、先に目を逸らしたのは向こうだった。刀をさっとしまうとひかえていた他の面々に合図を送る。それを受けて不満そうな顔をしながらも全員が刀を収めた。

 ホッとして力が抜けて今更ながら足が震えてきた蘭を、すかさず蝶子が支えた。

「とにかくお前達をこのままにしておく訳にはいかない。城に連れて帰って殿にお見せしよう。生かすも死なすも信長様のご機嫌次第だ。」
 不機嫌そうに吐き捨てると、その男はさっさと来た道を戻っていった。慌てて二人が後を追い、残った三人は蘭と蝶子を囲んだ。


「え?え?」
「さぁ、行きましょう。」
 急な展開にキョロキョロしていると、蘭の隣に来た男がボソッと呟く。すると後ろから背中を押されて無理矢理歩かされた。

「蘭……」
「だ、大丈夫だよ。たぶん……」
 泣きそうな蝶子を励ます蘭だったが、自分も相当不安だった。

 何故なら蘭が知ってる織田信長という人物は、独裁者で鬼畜ですぐ怒って歯向かう者はただちに葬るっていうイメージだから。

 何処の誰かもわからぬ怪しい二人組を無事に帰すだろうか?……いや、望みは薄いだろう。
 でもその前に蘭達には帰る当てがないのだ。必死で頼んだら戻る都合がつくまで面倒見てくれるかも知れない。

(ええい!こうなったら死ぬ気でいってやる!)

 ぎゅっと拳を握り、そう決意した蘭だった。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になっていた私。どうやら自分が当主らしい。そこまでわかって不安に覚える事が1つ。それは今私が居るのは天正何年?

俣彦
ファンタジー
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になった私。 武田家の当主として歴史を覆すべく、父信玄時代の同僚と共に生き残りを図る物語。

いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。

SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。 伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。 そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。 さて、この先の少年の運命やいかに? 剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます! *この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから! *この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

戦艦タナガーin太平洋

みにみ
歴史・時代
コンベース港でメビウス1率いる ISAF部隊に撃破され沈んだタナガー だがクルーたちが目を覚ますと そこは1942年の柱島泊地!?!?

異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕

naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。   この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。

処理中です...