13 / 38
第13話
しおりを挟む
*
「ブランコ、楽しい?」
呼びかけられる。少し高くて、穏やかで安らかな声だった。声のした方へ振り向くと、そこには女性がいた。自分より、ずっと大人だというのはわかった。
「うん」
知らない人だけど、そう呼びかけられて素直に頷くと、その女性は微笑んで。
「そうなんだ、良かった」
そう言った。
「お姉さんは、ブランコ好き?」
そう、聞いてみるとその女性は少し笑顔を見せると。
「好きだよ。小さい子がいっぱいブランコに乗る姿を見ていると、元気になれるから」
こう答えた。
「そうなんだ。じゃあボクのブランコにのってるすがたをみてもげんきになれる?」
自分はそれに対して、ワクワクとして答える。どうしてだろう。知らない人なのに、なんだか聞いてみたくて仕方ない。そんな好奇心が勝っていた。
「そうだね、君が楽しそうにブランコで遊んでいる姿を見てると、本当に元気になれるかも」
そうして、記憶の中の女性は微笑んでいた。
*
その次の瞬間、和也の見える景色はいつも起きる時に見る天井に変わった。
「……は、はは……」
あまりにもズキリと胸が重い。また、記憶が更新された。
あの時の続きを見た和也は、乾いた笑い声を出す事しかできなかった。もしかしたら昨日の話が引き金となって久々に見たのかもしれない、と思った。
「私のお姉ちゃん――十年前に亡くなったんだ、病気で」
凛から明かされたその事に、和也はどう答えればいいのかがわからなかった。凛には、姉がいた。けれど、その姉は十年前に病気で――
「あ……その……」
「えへへっ……いいの。結構前の話だし、別に気になる事があったら聞いてもらってもいいから」
彼女は、そうは言うものの和也から見ればどう接すればいいのかが困る話だった。その話をする上で、そんな質問みたいな事をするのはとてもはばかられた。
「いや……大丈夫。気にしないで良いよ」
後から考えたら、急過ぎる話で気が動転している和也を見て凛がフォローに回ろうとああいう事を言ってくれたのかとも思う。大分、強引気味な感じはするけれど。
あの後は、いくつか話をした後に解散という形になった。その中で凛はこんな事を言っていた。
「もうすぐ十月になるから、そろそろ本格的に方針を定めないと間に合わないと思うから皆が空いている日にどういう作品を作るか話し合う事になったの」
そうだ。
文化祭も、もうすぐだ。
「龍、今回は結構良いんじゃないか?」
「マジ?! どれくらい、どれくらい!?」
和也が褒めたのに反応して、龍は真っ先に食らいつく。顔が大分近いのが困る所だ。
「えーと……これなら赤点回避は間違いないってくらい」
「やった! じゃあこのまま……」
「まあ、油断した結果赤点回避できなかったら駄目だから続行だけどな」
だよな~、と少し龍は項垂れる。けれど、友人の話も加味するとここ最近の龍は勉強を相当頑張っている様子で実際、今日のやった問題を見て見るとちょっと前とは比較にならない……少し言い過ぎではあるが、それでも成績は改善傾向にあったのは間違いなかった。
和也としてはここまで付き合った以上、赤点回避のチャンスを逃したくはない。
だから、今日はいつも以上に龍の成績改善のための勉強会に気合が入っていた。
「それじゃあ次の問題も解いてくから」
「えぇ?! 立て続けにそんな解けねえよ!」
「泣き言は終わってからにしてくれ、じゃあ次……」
とにかく、密度を強くして早めに終わらせる。そんな調子で続けて今日は予定より少し多くの学習を龍に教え込む事が出来たと思う。
図書室を出て行く龍を見送った後、和也は次の勉強会の予習をしてから自分も図書室を出て行った。
今日は家庭科室に行く予定はないし時間的にも、もう部活動は終わりの方であるから行ってもしょうがないが……和也はなんとなく、家庭科室の前を通ってみようと考えた。
そして、家庭科室前が近づいてきた時廊下に人影がある事に気づく。
「はあ……」
その人、はため息をついて窓の外を眺めている様子だった。肘を付けて。
和也はそのまま歩いて、その人物のすぐ近くに来てそれが誰なのかに気づく。
「伊豆野さん……?」
「……あ、高野くん」
凛は和也に気づくとこちら側に振り向いて、笑顔を見せてはいるのだが……その顔は少し疲れがあったように見えた。
「ブランコ、楽しい?」
呼びかけられる。少し高くて、穏やかで安らかな声だった。声のした方へ振り向くと、そこには女性がいた。自分より、ずっと大人だというのはわかった。
「うん」
知らない人だけど、そう呼びかけられて素直に頷くと、その女性は微笑んで。
「そうなんだ、良かった」
そう言った。
「お姉さんは、ブランコ好き?」
そう、聞いてみるとその女性は少し笑顔を見せると。
「好きだよ。小さい子がいっぱいブランコに乗る姿を見ていると、元気になれるから」
こう答えた。
「そうなんだ。じゃあボクのブランコにのってるすがたをみてもげんきになれる?」
自分はそれに対して、ワクワクとして答える。どうしてだろう。知らない人なのに、なんだか聞いてみたくて仕方ない。そんな好奇心が勝っていた。
「そうだね、君が楽しそうにブランコで遊んでいる姿を見てると、本当に元気になれるかも」
そうして、記憶の中の女性は微笑んでいた。
*
その次の瞬間、和也の見える景色はいつも起きる時に見る天井に変わった。
「……は、はは……」
あまりにもズキリと胸が重い。また、記憶が更新された。
あの時の続きを見た和也は、乾いた笑い声を出す事しかできなかった。もしかしたら昨日の話が引き金となって久々に見たのかもしれない、と思った。
「私のお姉ちゃん――十年前に亡くなったんだ、病気で」
凛から明かされたその事に、和也はどう答えればいいのかがわからなかった。凛には、姉がいた。けれど、その姉は十年前に病気で――
「あ……その……」
「えへへっ……いいの。結構前の話だし、別に気になる事があったら聞いてもらってもいいから」
彼女は、そうは言うものの和也から見ればどう接すればいいのかが困る話だった。その話をする上で、そんな質問みたいな事をするのはとてもはばかられた。
「いや……大丈夫。気にしないで良いよ」
後から考えたら、急過ぎる話で気が動転している和也を見て凛がフォローに回ろうとああいう事を言ってくれたのかとも思う。大分、強引気味な感じはするけれど。
あの後は、いくつか話をした後に解散という形になった。その中で凛はこんな事を言っていた。
「もうすぐ十月になるから、そろそろ本格的に方針を定めないと間に合わないと思うから皆が空いている日にどういう作品を作るか話し合う事になったの」
そうだ。
文化祭も、もうすぐだ。
「龍、今回は結構良いんじゃないか?」
「マジ?! どれくらい、どれくらい!?」
和也が褒めたのに反応して、龍は真っ先に食らいつく。顔が大分近いのが困る所だ。
「えーと……これなら赤点回避は間違いないってくらい」
「やった! じゃあこのまま……」
「まあ、油断した結果赤点回避できなかったら駄目だから続行だけどな」
だよな~、と少し龍は項垂れる。けれど、友人の話も加味するとここ最近の龍は勉強を相当頑張っている様子で実際、今日のやった問題を見て見るとちょっと前とは比較にならない……少し言い過ぎではあるが、それでも成績は改善傾向にあったのは間違いなかった。
和也としてはここまで付き合った以上、赤点回避のチャンスを逃したくはない。
だから、今日はいつも以上に龍の成績改善のための勉強会に気合が入っていた。
「それじゃあ次の問題も解いてくから」
「えぇ?! 立て続けにそんな解けねえよ!」
「泣き言は終わってからにしてくれ、じゃあ次……」
とにかく、密度を強くして早めに終わらせる。そんな調子で続けて今日は予定より少し多くの学習を龍に教え込む事が出来たと思う。
図書室を出て行く龍を見送った後、和也は次の勉強会の予習をしてから自分も図書室を出て行った。
今日は家庭科室に行く予定はないし時間的にも、もう部活動は終わりの方であるから行ってもしょうがないが……和也はなんとなく、家庭科室の前を通ってみようと考えた。
そして、家庭科室前が近づいてきた時廊下に人影がある事に気づく。
「はあ……」
その人、はため息をついて窓の外を眺めている様子だった。肘を付けて。
和也はそのまま歩いて、その人物のすぐ近くに来てそれが誰なのかに気づく。
「伊豆野さん……?」
「……あ、高野くん」
凛は和也に気づくとこちら側に振り向いて、笑顔を見せてはいるのだが……その顔は少し疲れがあったように見えた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

青天のヘキレキ
ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ
高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。
上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。
思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。
可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。
お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。
出会いは化学変化。
いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。
お楽しみいただけますように。
他コンテンツにも掲載中です。

ファンファーレ!
ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡
高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。
友情・恋愛・行事・学業…。
今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。
主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。
誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

サンスポット【完結】
中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。
そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。
この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。
※この物語は、全四章で構成されています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる