40 / 48
第二部
先生の素顔と悪役令嬢
しおりを挟む
「ですから、こういう場所ではですね……」
「ええーー、そんなことするの。それってする意味あるの? 面倒なだけじゃん」
「確かにそうなのですけど、ですが決まったマナーなのですよ。貴族であるなら当然できなければなりません。そこに意味など求めてはいけないのです」
「ええ、何それ」
理解できないとさやかが悲痛な声を出すのにそうですわよねと心の中だけで同意いたしました。今さやかは貴族の令嬢として必要なさまざまなマナーについてミルシェリー様から教わっている所です。授業で受ける教科等の方はほぼ完璧。上位を狙えるまでになったのですが、マナーについては彼女はまだまだと言うしかないでしょう。
どうも苦手意識が強いようですわ
その気持ち分からなくもありません。貴族の世界にあるマナーや風習と言うものはこんなこと意味があるのかと思うことも多くあり、異世界で育った彼女には理解できないのでしょう。彼女だけでなく産まれたときからこの世界で暮らしている私たちですら何でこんなことするか分からないこととかも多くあるわけですし。ただそれをするのが当然だからとやっているだけで……。
一応歴史を紐解いていけばどうしてそうするのか意味がわかったりするのですが、……今の時代には必要のないものが多すぎるのですよね。
本当にそれが必要なのか、今一度整理してみたらいいと思うのですが、長いこと続けられていたことなので誰もそういうことを言い出せないのです。大人になり今よりもっと自分の立場を確固とした暁には提案してみようと思うことのひとつですわね。私も面倒事はできるだけ減らしたいですもの。
ブランリッシュと仲直りができていこう私は今まで考えることをやめていた学園を卒業した後の未来についても考えることができるようになり、前よりもっとやりたいことが増えてしまいました。今までにまして忙しくなりましたが、それでも充実した毎日を過ごすことができています。今もさやかさんが勉強しているのを眺めながら今まで手を出して来なかった分野の勉強をしているところでした。
「トレーフルブラン様。そろそろ休憩などいかがですか。もう一時間以上続けていますし」
「そうですわね。丁度良いところですし一旦休憩いたしましょうか」
「では、お茶をお入れしますね」
丁度よく集中が切れていたときに掛けられた言葉にありがたく頷きました。提案してくれたルイジェリア様が嬉しそうに笑いお茶を入れる用意をします。その周りではベロニカ様とティーラ様がバタバタと世話しなく動き回っているのですが、その姿を見つめているとついため息ではありませんが、息を吐き出してしまいました。感嘆の行きでしょうか。
随分と彼女たちもこの部屋に馴染んだものだと思います。
私たちが今いるのはお茶会室などではなく実はグリシーヌ先生の部屋なのでした。先生がいないのですが、本当は四人娘が勉強を教わりに来ていたところなのです。ただ先生が突然、用事ができた好きにしていてくれと言って出ていてしまったのです。でていてすぐは教わったことを復習していた四人娘も大体やり終わるとそれぞれ別のことをしだしましたわ。ミルシェリー様は何でか毎回ついてくるさやかさまに勉強を教え始め、他の三人は窓ふきやら本棚の整理など部屋の片付けを始めました。
勉強を教わるようになってからは週に一回ほどのペースでお邪魔しているのに、何かお礼がしたいと彼女たちが言い出し、押しに負けた先生がならと提案したのです。忙しく片付ける暇がない上、散らかる感覚が早くどんどん部屋が汚れていくので来たときにでもちょっとだけでも片付けてくれと。
それを聞いたときは魔法で一瞬なのに何故わざわざと思ったものだけどすぐにその理由が分かりましたわ。それは
「先生!! ちょい教えてもらいたいことがあるんだけど、……あれ? 先生いねえの」
「お帰りください!」
ルーシュリック様のせいなのですよね。ルーシュリック様が部屋に来たら高確率で汚れていくと言う……。そのルーシュリック様が来てしまいましたからベロニカ様など警戒して猫のように毛逆立てています
「え、なんだよいきなり。酷くね」
「酷くありませんわ! 毎日毎日来た瞬間に部屋を汚す貴方が悪いのです」
「しかたねえじゃん。魔法失敗しちまうんだもん」
「仕方なくありませんわ! 失敗するとわかっているものを何で何度も何度もやるんですの! 先生の部屋をゴミ屋敷にでもするつもりですか!」
「いや、元々ゴミや、「はい?」
「できねえから繰り返すんだろ。繰り返すうちに出来るようになるんだよ。てか、先生は」
「出掛けてますわ。ご用事があるそうで」
「またあ。最近先生でかけるの多くねぇ。全然教えてもらえねえ。つまんねえ」
口を尖らせながらルーシュリック様が隣の席に座られてきました。ぎろりとベロニカ様だけでなく他三人も睨み付けますが気づく様子はありません。もういいのですよと仕方なく私が首を振っておきました。ルーシュリック様の方にもそうですわねと会話を続けます。このままではベロニカ様の血管が切れてしまいそうでしたから。
「何か近々行事とかあっけ」
「特には何もありませんわよ。先生も個人的な用事だといっていましたわ」
「ふーーん。まあ、帰ってくるまで一人で練習しとくか」
「止めてください。帰ってください。部屋を散らかさないでください」
落ち着いて待つと言えばいいものを言いませんからまたベロニカ様が低い声をだします。まあ、ルーシュリック様の魔法の失敗のせいで折角片付けた部屋が泥だらけになったり、動物に押し潰されたり、本棚全てが倒れたりと色々ありましたからね。前々からキツかった当たりがさらにきつくなっても文句は言えませんわよ。
「良いじゃん。失敗は成功のもと!」
「失敗しかしないじゃないですか。どうあがいても出来ないんですから諦めてください」
「やだ! 俺は諦めねえ!」
二人の怒鳴り声が続きます。大声で怒鳴りあうのに勉強をしていたさやかさんやミルシェリー様もちらちらと気にしていました。それでも続ける辺りはなれてるなあと思います。ルイジェリア様も慣れているからはいときにせずお茶を差し出してきます。ありがたくいただきますわ
「あーー! 俺はいつか絶対空間魔法を会得するんだから邪魔すんな!」
「邪魔などしていませんわ。ただ無駄だといっているんです。やるなら自分の部屋でやってくださいな」
「自分一人でやっても無理だから先生に聞きにきてるんだよ」「それならおとなしく先生が帰ってくるのを待っていてください。先生が帰ってきてからなら文句も言いませんわよ!」
「それまで暇なんだもん!」
「知りません」
にらみ合いがしばらく続きましたが勝ったのはベロニカ様でした。いつの間にか立ち上がっていたルーシュリック様は嫌々そうな顔をしながらも椅子に座り直します。ベロニカ様は満足そうな笑みを浮かべ警戒を残しながらも先生の部屋の片付けに戻りました。うーーと隣でルーシュリック様は唸ります。なんでだよと小さな声で呟いているのにはぁと呆れの息がもれました。
「部屋を汚くするからいけないんですよ。そうでなければあそこまで言いませんわ」
「だってよごれんだもん。そういやトレーフルブランも空間魔法使ってるよな。あれどうやってんの」
「どうやってと聞かれましても理論通りにしているだけとしか説明できませんが……。私が思うにルーシュリック様が空間魔法を使えないのは相性の問題なのではないのでしょうか。知っているとは思いますが、一応言っておきますと魔法は五つの元素をそれぞれ組み合わせることで発動いたします。空間魔法に使われるのは光と闇の二つの元素。ルーシュリック様は光とは相性がよいですが、闇とは最悪と言ってもいいレベルでしょう。闇の元素を使う魔法はどんなに簡単なものでもできていないでしょう。私も火の元素とは相性が悪くて殆ど使えませんしね。
特に空間魔法は魔法の中でも上位に位置する難易度の高い上級魔法。相性が悪いのにできるようになるなど無理ですわよ」
「それでも俺は空間魔法が使えるようになりてえの!だって空間魔法って格好いいし超便利じゃん。他の魔法は闇系以外除いて全部できるし、何より先生だって闇の元素と一番悪いのに出来てるから俺もできるようになるはずなんだ」
「ええ!! 嘘でしょう」
「ホント! 前に先生から聞いた。相性が一番いいのは水で悪いのは闇だって」
「それて……」
声が震えました。思い出すのはこれまで見てきた先生の数々の魔法。家具全てをルーシュリック様の部屋に移動したり、美しく部屋を装飾したり、果ては一番難しいとされる人を移動させることまで先生はしてしまいます。それも難しい呪文もなく指先を一つならすだけと言う簡単な動作で……
「やはり先生は只者ではありませんわね」
「だろ! 俺もいつか先生を越えるために空間魔法を覚えてやるんだ。あと少しでできそうな感じなんだから
ホラ!」
「「「ああああ!!」」」
一瞬のまでした。
止める間もなく私が飲んでいた紅茶を指差したルーシュリック様は魔法を使ってしまったのでした。カップが消えます。みんなが身構え咄嗟に近くにあるものをつかんで頭を守りますわ。
ばしゃーん!バリーン!
目を思わず閉ざしていたところに響いた音。濡れなかったのに安堵したところゲッという蛙を押し潰したような鳴き声が聞こえてきました。何事かとルーシュリック様を見ますと、そこには顔を限界まで青ざめて振るえる姿が。見開かれた目が見つめるものを見ようとそちらに目を向けます。扉の方を見ていたので嫌な予感はしていましたわ。
あ、という声が五人から落ちる。私からも落ちました。
ルーシュリック様が見つめる先には丁度よく帰ってきた先生がいたのです。ポタポタと先生の髪から雫が垂れていきます。
はっはと、乾いた笑い声がルーシュリック様から落ちました。先生からはとても冷たい何かが漂ってきます
「あ、あ、はっは。失敗しちゃった。ごめ、「凍れ」
パチンと先生が指をならしました。先生が魔法を使うためにする動作です。それと同時にルーシュリック様は氷に覆われてしまいました。
「一応安心しろ。死なないようには調整してある。風邪は引くかもしれないが、世の中にはバカは風邪はひかんという言葉もあるるそうだしな。自分がバカかそうじゃないかしるいい機会になるだろう」
無言になる室内。ですがそこでいい気味ですわと笑うベロニカ様の声が聞こえてきました。聞き流すことにしましたわ
「あ、それより先生、大丈夫ですか、今拭くものを」
「あ、私丁度タオルを持っていますの。どうぞ。使っていないものですので綺麗ですわ」
いつルーシュリック様の被害にあってもいいようにと用意しておいて正解でした。鞄からすぐに取り出し先生に渡せます。
「悪いな。礼は今度する」
「礼なんて必要ありませんわ。いつも私たちの方がお邪魔させていただいていますし、なによりルーシュリック様を止められなかった私の責任もあります、もの」
最後の声が小さなものになってしまいました。それでも言えただけ凄いでしょう。自分の目が極限まで見開いているのが分かるのですから。見えませんが妙にしーんとしてしまった気配からして周りも同じようになっていると思えますわ。
眼鏡を外し、濡れた前髪を後ろにかき揚げた先生は信じられないほど美形だったのでした。
「ええーー、そんなことするの。それってする意味あるの? 面倒なだけじゃん」
「確かにそうなのですけど、ですが決まったマナーなのですよ。貴族であるなら当然できなければなりません。そこに意味など求めてはいけないのです」
「ええ、何それ」
理解できないとさやかが悲痛な声を出すのにそうですわよねと心の中だけで同意いたしました。今さやかは貴族の令嬢として必要なさまざまなマナーについてミルシェリー様から教わっている所です。授業で受ける教科等の方はほぼ完璧。上位を狙えるまでになったのですが、マナーについては彼女はまだまだと言うしかないでしょう。
どうも苦手意識が強いようですわ
その気持ち分からなくもありません。貴族の世界にあるマナーや風習と言うものはこんなこと意味があるのかと思うことも多くあり、異世界で育った彼女には理解できないのでしょう。彼女だけでなく産まれたときからこの世界で暮らしている私たちですら何でこんなことするか分からないこととかも多くあるわけですし。ただそれをするのが当然だからとやっているだけで……。
一応歴史を紐解いていけばどうしてそうするのか意味がわかったりするのですが、……今の時代には必要のないものが多すぎるのですよね。
本当にそれが必要なのか、今一度整理してみたらいいと思うのですが、長いこと続けられていたことなので誰もそういうことを言い出せないのです。大人になり今よりもっと自分の立場を確固とした暁には提案してみようと思うことのひとつですわね。私も面倒事はできるだけ減らしたいですもの。
ブランリッシュと仲直りができていこう私は今まで考えることをやめていた学園を卒業した後の未来についても考えることができるようになり、前よりもっとやりたいことが増えてしまいました。今までにまして忙しくなりましたが、それでも充実した毎日を過ごすことができています。今もさやかさんが勉強しているのを眺めながら今まで手を出して来なかった分野の勉強をしているところでした。
「トレーフルブラン様。そろそろ休憩などいかがですか。もう一時間以上続けていますし」
「そうですわね。丁度良いところですし一旦休憩いたしましょうか」
「では、お茶をお入れしますね」
丁度よく集中が切れていたときに掛けられた言葉にありがたく頷きました。提案してくれたルイジェリア様が嬉しそうに笑いお茶を入れる用意をします。その周りではベロニカ様とティーラ様がバタバタと世話しなく動き回っているのですが、その姿を見つめているとついため息ではありませんが、息を吐き出してしまいました。感嘆の行きでしょうか。
随分と彼女たちもこの部屋に馴染んだものだと思います。
私たちが今いるのはお茶会室などではなく実はグリシーヌ先生の部屋なのでした。先生がいないのですが、本当は四人娘が勉強を教わりに来ていたところなのです。ただ先生が突然、用事ができた好きにしていてくれと言って出ていてしまったのです。でていてすぐは教わったことを復習していた四人娘も大体やり終わるとそれぞれ別のことをしだしましたわ。ミルシェリー様は何でか毎回ついてくるさやかさまに勉強を教え始め、他の三人は窓ふきやら本棚の整理など部屋の片付けを始めました。
勉強を教わるようになってからは週に一回ほどのペースでお邪魔しているのに、何かお礼がしたいと彼女たちが言い出し、押しに負けた先生がならと提案したのです。忙しく片付ける暇がない上、散らかる感覚が早くどんどん部屋が汚れていくので来たときにでもちょっとだけでも片付けてくれと。
それを聞いたときは魔法で一瞬なのに何故わざわざと思ったものだけどすぐにその理由が分かりましたわ。それは
「先生!! ちょい教えてもらいたいことがあるんだけど、……あれ? 先生いねえの」
「お帰りください!」
ルーシュリック様のせいなのですよね。ルーシュリック様が部屋に来たら高確率で汚れていくと言う……。そのルーシュリック様が来てしまいましたからベロニカ様など警戒して猫のように毛逆立てています
「え、なんだよいきなり。酷くね」
「酷くありませんわ! 毎日毎日来た瞬間に部屋を汚す貴方が悪いのです」
「しかたねえじゃん。魔法失敗しちまうんだもん」
「仕方なくありませんわ! 失敗するとわかっているものを何で何度も何度もやるんですの! 先生の部屋をゴミ屋敷にでもするつもりですか!」
「いや、元々ゴミや、「はい?」
「できねえから繰り返すんだろ。繰り返すうちに出来るようになるんだよ。てか、先生は」
「出掛けてますわ。ご用事があるそうで」
「またあ。最近先生でかけるの多くねぇ。全然教えてもらえねえ。つまんねえ」
口を尖らせながらルーシュリック様が隣の席に座られてきました。ぎろりとベロニカ様だけでなく他三人も睨み付けますが気づく様子はありません。もういいのですよと仕方なく私が首を振っておきました。ルーシュリック様の方にもそうですわねと会話を続けます。このままではベロニカ様の血管が切れてしまいそうでしたから。
「何か近々行事とかあっけ」
「特には何もありませんわよ。先生も個人的な用事だといっていましたわ」
「ふーーん。まあ、帰ってくるまで一人で練習しとくか」
「止めてください。帰ってください。部屋を散らかさないでください」
落ち着いて待つと言えばいいものを言いませんからまたベロニカ様が低い声をだします。まあ、ルーシュリック様の魔法の失敗のせいで折角片付けた部屋が泥だらけになったり、動物に押し潰されたり、本棚全てが倒れたりと色々ありましたからね。前々からキツかった当たりがさらにきつくなっても文句は言えませんわよ。
「良いじゃん。失敗は成功のもと!」
「失敗しかしないじゃないですか。どうあがいても出来ないんですから諦めてください」
「やだ! 俺は諦めねえ!」
二人の怒鳴り声が続きます。大声で怒鳴りあうのに勉強をしていたさやかさんやミルシェリー様もちらちらと気にしていました。それでも続ける辺りはなれてるなあと思います。ルイジェリア様も慣れているからはいときにせずお茶を差し出してきます。ありがたくいただきますわ
「あーー! 俺はいつか絶対空間魔法を会得するんだから邪魔すんな!」
「邪魔などしていませんわ。ただ無駄だといっているんです。やるなら自分の部屋でやってくださいな」
「自分一人でやっても無理だから先生に聞きにきてるんだよ」「それならおとなしく先生が帰ってくるのを待っていてください。先生が帰ってきてからなら文句も言いませんわよ!」
「それまで暇なんだもん!」
「知りません」
にらみ合いがしばらく続きましたが勝ったのはベロニカ様でした。いつの間にか立ち上がっていたルーシュリック様は嫌々そうな顔をしながらも椅子に座り直します。ベロニカ様は満足そうな笑みを浮かべ警戒を残しながらも先生の部屋の片付けに戻りました。うーーと隣でルーシュリック様は唸ります。なんでだよと小さな声で呟いているのにはぁと呆れの息がもれました。
「部屋を汚くするからいけないんですよ。そうでなければあそこまで言いませんわ」
「だってよごれんだもん。そういやトレーフルブランも空間魔法使ってるよな。あれどうやってんの」
「どうやってと聞かれましても理論通りにしているだけとしか説明できませんが……。私が思うにルーシュリック様が空間魔法を使えないのは相性の問題なのではないのでしょうか。知っているとは思いますが、一応言っておきますと魔法は五つの元素をそれぞれ組み合わせることで発動いたします。空間魔法に使われるのは光と闇の二つの元素。ルーシュリック様は光とは相性がよいですが、闇とは最悪と言ってもいいレベルでしょう。闇の元素を使う魔法はどんなに簡単なものでもできていないでしょう。私も火の元素とは相性が悪くて殆ど使えませんしね。
特に空間魔法は魔法の中でも上位に位置する難易度の高い上級魔法。相性が悪いのにできるようになるなど無理ですわよ」
「それでも俺は空間魔法が使えるようになりてえの!だって空間魔法って格好いいし超便利じゃん。他の魔法は闇系以外除いて全部できるし、何より先生だって闇の元素と一番悪いのに出来てるから俺もできるようになるはずなんだ」
「ええ!! 嘘でしょう」
「ホント! 前に先生から聞いた。相性が一番いいのは水で悪いのは闇だって」
「それて……」
声が震えました。思い出すのはこれまで見てきた先生の数々の魔法。家具全てをルーシュリック様の部屋に移動したり、美しく部屋を装飾したり、果ては一番難しいとされる人を移動させることまで先生はしてしまいます。それも難しい呪文もなく指先を一つならすだけと言う簡単な動作で……
「やはり先生は只者ではありませんわね」
「だろ! 俺もいつか先生を越えるために空間魔法を覚えてやるんだ。あと少しでできそうな感じなんだから
ホラ!」
「「「ああああ!!」」」
一瞬のまでした。
止める間もなく私が飲んでいた紅茶を指差したルーシュリック様は魔法を使ってしまったのでした。カップが消えます。みんなが身構え咄嗟に近くにあるものをつかんで頭を守りますわ。
ばしゃーん!バリーン!
目を思わず閉ざしていたところに響いた音。濡れなかったのに安堵したところゲッという蛙を押し潰したような鳴き声が聞こえてきました。何事かとルーシュリック様を見ますと、そこには顔を限界まで青ざめて振るえる姿が。見開かれた目が見つめるものを見ようとそちらに目を向けます。扉の方を見ていたので嫌な予感はしていましたわ。
あ、という声が五人から落ちる。私からも落ちました。
ルーシュリック様が見つめる先には丁度よく帰ってきた先生がいたのです。ポタポタと先生の髪から雫が垂れていきます。
はっはと、乾いた笑い声がルーシュリック様から落ちました。先生からはとても冷たい何かが漂ってきます
「あ、あ、はっは。失敗しちゃった。ごめ、「凍れ」
パチンと先生が指をならしました。先生が魔法を使うためにする動作です。それと同時にルーシュリック様は氷に覆われてしまいました。
「一応安心しろ。死なないようには調整してある。風邪は引くかもしれないが、世の中にはバカは風邪はひかんという言葉もあるるそうだしな。自分がバカかそうじゃないかしるいい機会になるだろう」
無言になる室内。ですがそこでいい気味ですわと笑うベロニカ様の声が聞こえてきました。聞き流すことにしましたわ
「あ、それより先生、大丈夫ですか、今拭くものを」
「あ、私丁度タオルを持っていますの。どうぞ。使っていないものですので綺麗ですわ」
いつルーシュリック様の被害にあってもいいようにと用意しておいて正解でした。鞄からすぐに取り出し先生に渡せます。
「悪いな。礼は今度する」
「礼なんて必要ありませんわ。いつも私たちの方がお邪魔させていただいていますし、なによりルーシュリック様を止められなかった私の責任もあります、もの」
最後の声が小さなものになってしまいました。それでも言えただけ凄いでしょう。自分の目が極限まで見開いているのが分かるのですから。見えませんが妙にしーんとしてしまった気配からして周りも同じようになっていると思えますわ。
眼鏡を外し、濡れた前髪を後ろにかき揚げた先生は信じられないほど美形だったのでした。
0
お気に入りに追加
125
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】伯爵の愛は狂い咲く
白雨 音
恋愛
十八歳になったアリシアは、兄の友人男爵子息のエリックに告白され、婚約した。
実家の商家を手伝い、友人にも恵まれ、アリシアの人生は充実し、順風満帆だった。
だが、町のカーニバルの夜、それを脅かす出来事が起こった。
仮面の男が「見つけた、エリーズ!」と、アリシアに熱く口付けたのだ!
そこから、アリシアの運命の歯車は狂い始めていく。
両親からエリックとの婚約を解消し、年の離れた伯爵に嫁ぐ様に勧められてしまう。
「結婚は愛した人とします!」と抗うアリシアだが、運命は彼女を嘲笑い、
その渦に巻き込んでいくのだった…
アリシアを恋人の生まれ変わりと信じる伯爵の執愛。
異世界恋愛、短編:本編(アリシア視点)前日譚(ユーグ視点)
《完結しました》
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
もしもゲーム通りになってたら?
クラッベ
恋愛
よくある転生もので悪役令嬢はいい子に、ヒロインが逆ハーレム狙いの悪女だったりしますが
もし、転生者がヒロインだけで、悪役令嬢がゲーム通りの悪人だったなら?
全てがゲーム通りに進んだとしたら?
果たしてヒロインは幸せになれるのか
※3/15 思いついたのが出来たので、おまけとして追加しました。
※9/28 また新しく思いつきましたので掲載します。今後も何か思いつきましたら更新しますが、基本的には「完結」とさせていただいてます。9/29も一話更新する予定です。
※2/8 「パターンその6・おまけ」を更新しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました
悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。
クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。
婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。
そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。
そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯
王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。
シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貧乏男爵家の末っ子が眠り姫になるまでとその後
空月
恋愛
貧乏男爵家の末っ子・アルティアの婚約者は、何故か公爵家嫡男で非の打ち所のない男・キースである。
魔術学院の二年生に進学して少し経った頃、「君と俺とでは釣り合わないと思わないか」と言われる。
そのときは曖昧な笑みで流したアルティアだったが、その数日後、倒れて眠ったままの状態になってしまう。
すると、キースの態度が豹変して……?
婚約破棄? 私、この国の守護神ですが。
国樹田 樹
恋愛
王宮の舞踏会場にて婚約破棄を宣言された公爵令嬢・メリザンド=デラクロワ。
声高に断罪を叫ぶ王太子を前に、彼女は余裕の笑みを湛えていた。
愚かな男―――否、愚かな人間に、女神は鉄槌を下す。
古の盟約に縛られた一人の『女性』を巡る、悲恋と未来のお話。
よくある感じのざまぁ物語です。
ふんわり設定。ゆるーくお読みください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛され令嬢は、死に戻りに気付かない
かまり
恋愛
公爵令嬢エレナは、婚約者の王子と聖女に嵌められて処刑され、死に戻るが、
それを夢だと思い込んだエレナは考えなしに2度目を始めてしまう。
しかし、なぜかループ前とは違うことが起きるため、エレナはやはり夢だったと確信していたが、
結局2度目も王子と聖女に嵌められる最後を迎えてしまった。
3度目の死に戻りでエレナは聖女に勝てるのか?
聖女と婚約しようとした王子の目に、涙が見えた気がしたのはなぜなのか?
そもそも、なぜ死に戻ることになったのか?
そして、エレナを助けたいと思っているのは誰なのか…
色んな謎に包まれながらも、王子と幸せになるために諦めない、
そんなエレナの逆転勝利物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大公家を追放されて奈落に落とされたけど、以前よりずっと幸せだ。
克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
大公家を追放されて奈落に落とされたけど、奈落のモンスターの方が人間よりも優しくて、今の方がずっと幸せだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる