22 / 44
魔王の娘と雪
しおりを挟む
山の中は真っ白だった。雪が積もってそれ以外何も見えないんじゃないかというぐらい真っ白な世界。マーナの頬が赤くなって瞳が輝いている。
「まずは足跡つけてみる」
「足跡って……」
首を傾けて見上げる瞳。どういうことですかと問いかけてくるマーナにこうやって真っ白の中を歩いてつけていくんだよと勇者は一歩に歩前に出て教えていた。
「子供はみんなこれが好きだよね。みんなが足跡つけまくるから出遅れるとすぐに誰かの足跡の上を歩くしかなくなるんだ」
おおと感嘆の声が聞こえていた。確かにマーナが思い出してみると村の中も、公園までの道もすべて潰されていて今広がる景色のように地面までふわふわとはしてなかった・
ほらやってみなと勇者が笑う。差し出された手に向かってマーナは一歩進んでいた。
小さな足が雪の中に沈む。初めての感触にマーナは目を大きくして固まっていた。勇者を見上げてからふわふわです。すごいですとそう笑っていた。
もっと歩きたいですと山の中を歩き後をつけていく。一通り後をつけ終えてから勇者に次は何をしますかと聞いていた。その目はやはり輝いている。
「じゃあ、雪だるま作ろうか。まずはね雪をこうして手に取ってそれを丸めていくんだよ」
ふわふわの雪を手にして勇者はそれを丸める。マーナも真似して手に取ってふわふわしています。感触を楽しんでから丸め始めていた。こんな感じですかと丸めた球を勇者に見せてくる。勇者は頷いてから次はと丸めた球を雪の上に置いて転がしていく。たまに雪が付着し大きくなっていく様をマーナは楽しげに見てから自分でもやっていた。
しばらくたってから二人はできたと顔を見合わせていた。二人の前にはマーナの背の丈より少し小さいぐらいの雪だるまが出来上がっている。勇者様凄いです。可愛いですとマーナが笑って雪だるまを見ていた。楽しげなマーナの姿に勇者もなんだか楽しくなってしまってすごいねと言っていた。
他に何をしますとマーナが聞いてくるので勇者は次の遊びを教えていく。暫く二人で雪遊びを楽しんでいた。
その途中だった。
何やってんだとそんな声が聞こえてきたのだ。えっと勇者とマーナがそちらを見るとそこには勇者の仲間斧使いが呆然とした顔で立っている。アバンディと勇者は斧使いの名前を呼ぶとお前こそどうしてこんなところにとそう聞いていた。
「どうしてて買い出しだよ。町まで買い出しに行ってついでに野菜を雪の中うめておこうと思ってな。この辺ならこの時期遭難が怖くて誰も来ないし平気だろうと思ったけどまさかこんなところで遊んでるとはな」
いやーーーと半分呆れたように斧使いは勇者を見てくる。勇者は肩をすかめつつ色々あってとそう言っていた。ふーーんと鼻を鳴らしはするもののそれ以上聞くことはなく斧使いはマーナに視線をやっていた。
マーナはというと不思議そうに斧使いと彼が持っている野菜の入った籠を見ている。気になるかと斧使いが聞いていた。
「え。……はい。どうして野菜を雪に埋めるんですか」
聞かれたマーナは一瞬肩をはねさせたが好奇心には勝てなかったのかすぐに問いかけている。「貯蔵のためだよ。これからは野菜が基調になってきたりもするから貯蔵しておくために雪の下に埋めておくんだ。それにそうしておいた方が味がうまくなったりするからな」
「へえ……」
「お、そうだ。雪だるま作っているなら丁度いいな。
嬢ちゃんこれあげるよ」
へっとマーナの目が瞬いた。斧使いから差し出されたのは野菜で、勇者もどうしたんだと首を傾けている。
「お前が食べる奴だろう」
「そうなんだけど、雪だるまこれだけってのも味気ねえじゃねえか丁度持ってきたんだから飾りつけに丁度いいだろう」
「ああ」
「飾り付け?」
「洒落た雪だるまなんかはこういう野菜とかで顔を作ったりするんだよ。ほら、嬢ちゃんもこれとか丸くて目に丁度いいからつけてみな」
不思議そうな顔をしているマーナに斧使いが渡したのは小ぶりのミカンだ。ちょっと大きすぎないかと勇者が苦言を落とす。
「ああ、これしか丸くて丁度いいのなんてないんだから仕方ねえだろう。それいうならお前がもっと大きいの作ったらいいだろうが。したら比率が丁度良くなる。
「いえ、そんな強引にするものでもなくねえ。あ」
二人が話すわきすでにマーナが手にしていたミカンを雪だるまの顔に置いていた。雪だるまの顔真ん中につけられるそれを見て男二人は呆然と立ち尽くす。え、そこなのとそんな事を言ってしまえば行けませんでしたかとマーナは慌てて振り向いていた。
「いつも一緒に来ている従者の目が同じオレンジだったのでその顔にしようかと思ったのですが……」
「あ、なるほど……。一つ目何だねその魔族」
「はい。すごく似ていると思います」
「ほう。でもなんかこれだと面白味がちょっとねえな。うし。俺と勇者で雪だるまたくさん作るから、マーナちゃんはそいつを飾り立ててやってくれ。」
「え」
「はい。分かりました」
勇者は少しだけ嫌そうな声を出したもののマーナが楽しそうに笑うので嫌だなんてことは言えなかった。勇者と斧使いでたくさんの雪玉をこさえて雪だるまを作っていく。
気付けば山の中は大量の雪だるまで覆われていて、あと少しで地面が見えそうだった。ゆきだるまに囲まれてマーナは楽しげに笑っている。
勇者と斧遣いはマーナが作った雪だるまをしげしげと見ては感心していた。使っている野菜は数種類だと言うのにどれにも似通ったものがなく個性あふれるものばかりだ
「魔族育ちって言うのはこういう時強いんだな。個性強いのをたくさん見てるからかどれもいい感じだ」
「本当にね。素敵な出来だよ。マーナちゃん」
「ありがとうございます」
褒められてマーナは嬉しげに笑う。そろそろ次の遊びしようかと三人今度は何の遊びをするか話し始めていた。
夕方、日が暮れてきたころマーナはもう帰ろうかと勇者と斧使いが言うのに、少しだけ待ってくださいと言っていた。
「魔王城にいる幼馴染に雪を持っていてあげたいんです。袋を持ってきたのでつめていていいですか」
「え、いいけど、幼馴染なんて傷んだ」
「はい。幼い頃から一緒でとても大切なんです」
へえと勇者と斧使いは声を上げる。今も充分幼いのではなんてことは思っても口にはしなかった。代わりに勇者はじゃあと言った。
「今度その子を連れてきてあげると良いよ。その子も一緒に雪遊びしよう」
「……」
微笑んだけど、マーナの顔は強張っていた。すぐに笑みになるけれど少しだけ引き攣っている。
「……そうですね。いつかそうなるといいです」
「まずは足跡つけてみる」
「足跡って……」
首を傾けて見上げる瞳。どういうことですかと問いかけてくるマーナにこうやって真っ白の中を歩いてつけていくんだよと勇者は一歩に歩前に出て教えていた。
「子供はみんなこれが好きだよね。みんなが足跡つけまくるから出遅れるとすぐに誰かの足跡の上を歩くしかなくなるんだ」
おおと感嘆の声が聞こえていた。確かにマーナが思い出してみると村の中も、公園までの道もすべて潰されていて今広がる景色のように地面までふわふわとはしてなかった・
ほらやってみなと勇者が笑う。差し出された手に向かってマーナは一歩進んでいた。
小さな足が雪の中に沈む。初めての感触にマーナは目を大きくして固まっていた。勇者を見上げてからふわふわです。すごいですとそう笑っていた。
もっと歩きたいですと山の中を歩き後をつけていく。一通り後をつけ終えてから勇者に次は何をしますかと聞いていた。その目はやはり輝いている。
「じゃあ、雪だるま作ろうか。まずはね雪をこうして手に取ってそれを丸めていくんだよ」
ふわふわの雪を手にして勇者はそれを丸める。マーナも真似して手に取ってふわふわしています。感触を楽しんでから丸め始めていた。こんな感じですかと丸めた球を勇者に見せてくる。勇者は頷いてから次はと丸めた球を雪の上に置いて転がしていく。たまに雪が付着し大きくなっていく様をマーナは楽しげに見てから自分でもやっていた。
しばらくたってから二人はできたと顔を見合わせていた。二人の前にはマーナの背の丈より少し小さいぐらいの雪だるまが出来上がっている。勇者様凄いです。可愛いですとマーナが笑って雪だるまを見ていた。楽しげなマーナの姿に勇者もなんだか楽しくなってしまってすごいねと言っていた。
他に何をしますとマーナが聞いてくるので勇者は次の遊びを教えていく。暫く二人で雪遊びを楽しんでいた。
その途中だった。
何やってんだとそんな声が聞こえてきたのだ。えっと勇者とマーナがそちらを見るとそこには勇者の仲間斧使いが呆然とした顔で立っている。アバンディと勇者は斧使いの名前を呼ぶとお前こそどうしてこんなところにとそう聞いていた。
「どうしてて買い出しだよ。町まで買い出しに行ってついでに野菜を雪の中うめておこうと思ってな。この辺ならこの時期遭難が怖くて誰も来ないし平気だろうと思ったけどまさかこんなところで遊んでるとはな」
いやーーーと半分呆れたように斧使いは勇者を見てくる。勇者は肩をすかめつつ色々あってとそう言っていた。ふーーんと鼻を鳴らしはするもののそれ以上聞くことはなく斧使いはマーナに視線をやっていた。
マーナはというと不思議そうに斧使いと彼が持っている野菜の入った籠を見ている。気になるかと斧使いが聞いていた。
「え。……はい。どうして野菜を雪に埋めるんですか」
聞かれたマーナは一瞬肩をはねさせたが好奇心には勝てなかったのかすぐに問いかけている。「貯蔵のためだよ。これからは野菜が基調になってきたりもするから貯蔵しておくために雪の下に埋めておくんだ。それにそうしておいた方が味がうまくなったりするからな」
「へえ……」
「お、そうだ。雪だるま作っているなら丁度いいな。
嬢ちゃんこれあげるよ」
へっとマーナの目が瞬いた。斧使いから差し出されたのは野菜で、勇者もどうしたんだと首を傾けている。
「お前が食べる奴だろう」
「そうなんだけど、雪だるまこれだけってのも味気ねえじゃねえか丁度持ってきたんだから飾りつけに丁度いいだろう」
「ああ」
「飾り付け?」
「洒落た雪だるまなんかはこういう野菜とかで顔を作ったりするんだよ。ほら、嬢ちゃんもこれとか丸くて目に丁度いいからつけてみな」
不思議そうな顔をしているマーナに斧使いが渡したのは小ぶりのミカンだ。ちょっと大きすぎないかと勇者が苦言を落とす。
「ああ、これしか丸くて丁度いいのなんてないんだから仕方ねえだろう。それいうならお前がもっと大きいの作ったらいいだろうが。したら比率が丁度良くなる。
「いえ、そんな強引にするものでもなくねえ。あ」
二人が話すわきすでにマーナが手にしていたミカンを雪だるまの顔に置いていた。雪だるまの顔真ん中につけられるそれを見て男二人は呆然と立ち尽くす。え、そこなのとそんな事を言ってしまえば行けませんでしたかとマーナは慌てて振り向いていた。
「いつも一緒に来ている従者の目が同じオレンジだったのでその顔にしようかと思ったのですが……」
「あ、なるほど……。一つ目何だねその魔族」
「はい。すごく似ていると思います」
「ほう。でもなんかこれだと面白味がちょっとねえな。うし。俺と勇者で雪だるまたくさん作るから、マーナちゃんはそいつを飾り立ててやってくれ。」
「え」
「はい。分かりました」
勇者は少しだけ嫌そうな声を出したもののマーナが楽しそうに笑うので嫌だなんてことは言えなかった。勇者と斧使いでたくさんの雪玉をこさえて雪だるまを作っていく。
気付けば山の中は大量の雪だるまで覆われていて、あと少しで地面が見えそうだった。ゆきだるまに囲まれてマーナは楽しげに笑っている。
勇者と斧遣いはマーナが作った雪だるまをしげしげと見ては感心していた。使っている野菜は数種類だと言うのにどれにも似通ったものがなく個性あふれるものばかりだ
「魔族育ちって言うのはこういう時強いんだな。個性強いのをたくさん見てるからかどれもいい感じだ」
「本当にね。素敵な出来だよ。マーナちゃん」
「ありがとうございます」
褒められてマーナは嬉しげに笑う。そろそろ次の遊びしようかと三人今度は何の遊びをするか話し始めていた。
夕方、日が暮れてきたころマーナはもう帰ろうかと勇者と斧使いが言うのに、少しだけ待ってくださいと言っていた。
「魔王城にいる幼馴染に雪を持っていてあげたいんです。袋を持ってきたのでつめていていいですか」
「え、いいけど、幼馴染なんて傷んだ」
「はい。幼い頃から一緒でとても大切なんです」
へえと勇者と斧使いは声を上げる。今も充分幼いのではなんてことは思っても口にはしなかった。代わりに勇者はじゃあと言った。
「今度その子を連れてきてあげると良いよ。その子も一緒に雪遊びしよう」
「……」
微笑んだけど、マーナの顔は強張っていた。すぐに笑みになるけれど少しだけ引き攣っている。
「……そうですね。いつかそうなるといいです」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
真実の愛は、誰のもの?
ふまさ
恋愛
「……悪いと思っているのなら、く、口付け、してください」
妹のコーリーばかり優先する婚約者のエディに、ミアは震える声で、思い切って願いを口に出してみた。顔を赤くし、目をぎゅっと閉じる。
だが、温かいそれがそっと触れたのは、ミアの額だった。
ミアがまぶたを開け、自分の額に触れた。しゅんと肩を落とし「……また、額」と、ぼやいた。エディはそんなミアの頭を撫でながら、柔やかに笑った。
「はじめての口付けは、もっと、ロマンチックなところでしたいんだ」
「……ロマンチック、ですか……?」
「そう。二人ともに、想い出に残るような」
それは、二人が婚約してから、六年が経とうとしていたときのことだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
侍女から第2夫人、そして……
しゃーりん
恋愛
公爵家の2歳のお嬢様の侍女をしているルイーズは、酔って夢だと思い込んでお嬢様の父親であるガレントと関係を持ってしまう。
翌朝、現実だったと知った2人は親たちの話し合いの結果、ガレントの第2夫人になることに決まった。
ガレントの正妻セルフィが病弱でもう子供を望めないからだった。
一日で侍女から第2夫人になってしまったルイーズ。
正妻セルフィからは、娘を義母として可愛がり、夫を好きになってほしいと頼まれる。
セルフィの残り時間は少なく、ルイーズがやがて正妻になるというお話です。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる