23 / 40
第五章 魔女の顎
4
しおりを挟む
「なぜ、殺さないのだろう?」
皇太子ラザフォードが暗殺されたと聞いたとき、フレデリックは次は自分の番であることを覚悟した。
皇太子を殺すということは、皇位継承権がらみであることが明白だった。とすれば、最も怪しいのは第二皇位継承者であるカイル=フォン=イシュタルである。
しかし、カイルはわずか二歳だった。当然、自我さえも芽生えていない幼児に、皇位継承争いなど出来るわけがない。当然のことながら、疑惑の対象となるのはその後ろにいる人物だった。
カイルの母親は、皇帝アレックスが最も寵愛している第四皇妃クリスティーナだ。そして、彼女の派閥で最も有力な人物は、鳳凰騎士団の団長ジョセフ=フォン=ヴォルフォート公爵だった。
皇帝暗殺の容疑者として濃厚なのはその二人か、またはクリスティーナの実家であるイレスナーン帝国の皇族だと思われた。
その誰もが、フレデリックには太刀打ちできないほどの権力者たちだった。
「殺さない理由は、交渉の材料とするためかな?」
フレデリックは左手で右肩を押さえた。馬車を襲撃した男たちに、フレデリックは右肩と左の太ももを矢で射貫かれた。しかし、それらの傷はきちんと治療されていた。痛みはあるものの、応急処置のようなおざなりの治療ではないことは、綺麗に巻かれた包帯が物語っていた。
フレデリックは大きなベッドに寝かされていた。部屋自体も実家のロイエンタール家ほどではないにせよ、シュテルネン学園の学生寮とは雲泥の差がある広い部屋だった。設置されている家具も、それなりに値が張りそうな物ばかりだった。
(キャシーは大丈夫だろうか?)
キャサリンはフレデリックをかばって、右肩から背中まで斜めに斬られた。
しかし、冷静になって思い出すと、即死ではなかったことから傷自体はそれほど深いとは思えなかった。少なくても、心臓には達していないはずだ。
もちろん、大切なキャサリンを傷つけられた怒りはあった。いや、今まで生きてきた中で、最も激しい怒りをフレデリックは感じていた。
だが、発見さえ早ければ、キャサリンは必ず助かるとフレデリックは思った。それは楽観ではなく、状況を分析して導き出した答えだった。襲撃現場は皇都イシュタールまであと少しの場所だったはずだ。目撃者がいたかは不明だが、それほど時間が経たないうちに、誰かが発見するくらいには皇都に近く、人の行き交いもそれなりに多い場所だった。
そして、約束に厳しい姉のスカーレットなら、時間になっても姿を見せないフレデリックに苛立って、誰かを迎えに寄越すことは想像に難くなかった。
まして、皇太子が暗殺され、次の標的がフレデリックであることを理解しているスカーレットのことだ。その時間は、長くても三十タルくらいだろうとフレデリックは考えた。
(大丈夫、きっとキャシーは助かっている)
自分に言い聞かせるようにフレデリックは強く頷いた。
それならば、今自分がやれることをやるしかないとフレデリックは思った。
フレデリックは首にかけたペンダントを開くと、小さな箱を取り出した。六面体のダイスのような箱だった。大きさは一辺当たり1セグメッツェもない。
その小箱を親指と人差し指で潰すように押し込むと、カチリと音がした。
(これでよし……)
フレデリックはその小箱をペンダントに戻した。
「感知」という魔法がある。魔獣や敵意のある人間が周囲にいるかどうかを探る中位魔法だ。この小箱は、その「感知」とは逆の性能を持つ魔道具だった。
特殊な魔力を放出し続けて、魔道士クラスB以上の感知能力を持つ魔道士に、その位置を知らせる魔道具だった。通称、「魔道笛」と呼ばれていた。
その有効範囲は魔道士クラスBに対しては一ケーメッツェほどだが、クラスが高ければ高いほど有効範囲が広がった。
魔道士クラスSのように感知能力が高い魔道士であれば、その有効範囲は五ケーメッツェ以上なるはずだった。
フレデリックは皇太子が暗殺されてから、常にこの魔道笛を身につけるようにしていた。
フレデリック自身は剣士クラスCであり、戦いにはおよそ向いていないことは自分が一番よく知っていた。だから、自分の危機を知らせる手段を持つことにしたのだった。
本来であれば、馬車が襲撃されたときにこの魔道笛を使うべきであったが、キャサリンが危険に晒されたのを見て、フレデリックは気が動転してしまったのだ。真っ先にこれを用いていれば、キャサリンが斬られることはなかったかも知れないと考えると、フレデリックは後悔でのたうち回りたくなった。
だが、今更悔いても時間は戻らない。
フレデリックは尊敬する姉がこの「魔道笛」に気づいてくれることを祈った。
しかし、フレデリックは大切なことを忘れていた。キャサリンが斬られ、自分自身も怪我を負わされた上に拉致されたことは、普段冷静なフレデリックから余裕を失わせていた。
スカーレットは剣士クラスSSというユピテル皇国が誇る最強の元帥だったが、魔道士ではないため魔法の感知能力などはなかったのである。
そのことにフレデリックが気づいたのは、数ザン後であった。
皇太子ラザフォードが暗殺されたと聞いたとき、フレデリックは次は自分の番であることを覚悟した。
皇太子を殺すということは、皇位継承権がらみであることが明白だった。とすれば、最も怪しいのは第二皇位継承者であるカイル=フォン=イシュタルである。
しかし、カイルはわずか二歳だった。当然、自我さえも芽生えていない幼児に、皇位継承争いなど出来るわけがない。当然のことながら、疑惑の対象となるのはその後ろにいる人物だった。
カイルの母親は、皇帝アレックスが最も寵愛している第四皇妃クリスティーナだ。そして、彼女の派閥で最も有力な人物は、鳳凰騎士団の団長ジョセフ=フォン=ヴォルフォート公爵だった。
皇帝暗殺の容疑者として濃厚なのはその二人か、またはクリスティーナの実家であるイレスナーン帝国の皇族だと思われた。
その誰もが、フレデリックには太刀打ちできないほどの権力者たちだった。
「殺さない理由は、交渉の材料とするためかな?」
フレデリックは左手で右肩を押さえた。馬車を襲撃した男たちに、フレデリックは右肩と左の太ももを矢で射貫かれた。しかし、それらの傷はきちんと治療されていた。痛みはあるものの、応急処置のようなおざなりの治療ではないことは、綺麗に巻かれた包帯が物語っていた。
フレデリックは大きなベッドに寝かされていた。部屋自体も実家のロイエンタール家ほどではないにせよ、シュテルネン学園の学生寮とは雲泥の差がある広い部屋だった。設置されている家具も、それなりに値が張りそうな物ばかりだった。
(キャシーは大丈夫だろうか?)
キャサリンはフレデリックをかばって、右肩から背中まで斜めに斬られた。
しかし、冷静になって思い出すと、即死ではなかったことから傷自体はそれほど深いとは思えなかった。少なくても、心臓には達していないはずだ。
もちろん、大切なキャサリンを傷つけられた怒りはあった。いや、今まで生きてきた中で、最も激しい怒りをフレデリックは感じていた。
だが、発見さえ早ければ、キャサリンは必ず助かるとフレデリックは思った。それは楽観ではなく、状況を分析して導き出した答えだった。襲撃現場は皇都イシュタールまであと少しの場所だったはずだ。目撃者がいたかは不明だが、それほど時間が経たないうちに、誰かが発見するくらいには皇都に近く、人の行き交いもそれなりに多い場所だった。
そして、約束に厳しい姉のスカーレットなら、時間になっても姿を見せないフレデリックに苛立って、誰かを迎えに寄越すことは想像に難くなかった。
まして、皇太子が暗殺され、次の標的がフレデリックであることを理解しているスカーレットのことだ。その時間は、長くても三十タルくらいだろうとフレデリックは考えた。
(大丈夫、きっとキャシーは助かっている)
自分に言い聞かせるようにフレデリックは強く頷いた。
それならば、今自分がやれることをやるしかないとフレデリックは思った。
フレデリックは首にかけたペンダントを開くと、小さな箱を取り出した。六面体のダイスのような箱だった。大きさは一辺当たり1セグメッツェもない。
その小箱を親指と人差し指で潰すように押し込むと、カチリと音がした。
(これでよし……)
フレデリックはその小箱をペンダントに戻した。
「感知」という魔法がある。魔獣や敵意のある人間が周囲にいるかどうかを探る中位魔法だ。この小箱は、その「感知」とは逆の性能を持つ魔道具だった。
特殊な魔力を放出し続けて、魔道士クラスB以上の感知能力を持つ魔道士に、その位置を知らせる魔道具だった。通称、「魔道笛」と呼ばれていた。
その有効範囲は魔道士クラスBに対しては一ケーメッツェほどだが、クラスが高ければ高いほど有効範囲が広がった。
魔道士クラスSのように感知能力が高い魔道士であれば、その有効範囲は五ケーメッツェ以上なるはずだった。
フレデリックは皇太子が暗殺されてから、常にこの魔道笛を身につけるようにしていた。
フレデリック自身は剣士クラスCであり、戦いにはおよそ向いていないことは自分が一番よく知っていた。だから、自分の危機を知らせる手段を持つことにしたのだった。
本来であれば、馬車が襲撃されたときにこの魔道笛を使うべきであったが、キャサリンが危険に晒されたのを見て、フレデリックは気が動転してしまったのだ。真っ先にこれを用いていれば、キャサリンが斬られることはなかったかも知れないと考えると、フレデリックは後悔でのたうち回りたくなった。
だが、今更悔いても時間は戻らない。
フレデリックは尊敬する姉がこの「魔道笛」に気づいてくれることを祈った。
しかし、フレデリックは大切なことを忘れていた。キャサリンが斬られ、自分自身も怪我を負わされた上に拉致されたことは、普段冷静なフレデリックから余裕を失わせていた。
スカーレットは剣士クラスSSというユピテル皇国が誇る最強の元帥だったが、魔道士ではないため魔法の感知能力などはなかったのである。
そのことにフレデリックが気づいたのは、数ザン後であった。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる