83 / 261
13-4
しおりを挟む
「幹斗、まだやってるの?」
すでに実験を終えた東弥が、後ろから声をかけてくる。
今日の実験はレーザーを用いる実験で、早く終わる人と終わらない人の差が激しいと噂のものだ。
ちなみに俺と谷津のペアは後者で、未だにぐずぐずとデータを取っている。他にも終わらないペアが4組。
「うん…。精度のいいデータが取れなくて…。」
「ちょっと見せて。…あ、この番号の器具、ちょっと安定性が悪いんだ。終わったペアの使うといいよ。」
東弥はすぐに原因を指摘して、代わりの装置を指差した。
礼を述べると、このくらい大したことないよ、と彼は平然と言ってのける。
「おおっ、すっげー!!東弥天才じゃん!!」
「そんなことないよ、谷津は大げさだな。」
東弥の言う通りに装置を変えたら、ちゃんとしたデータが出て、谷津は目をキラキラさせながら“終わったー”、と伸びをした。
「じゃあ俺、結果出たって報告してくるねー!!幹斗は片付けしてて!」
「よろしく。」
パタパタと、谷津が教員に結果を見せに行く。
「ねえ、幹斗。」
俺が装置を片付けるのをさりげなく手伝ってくれながら、小声で東弥が言った。
「ん?」
「別れたの…?」
「…うん。」
「そっか。」
自分から聞いてきたくせにそっけない返事なのは、いつものこと。
「もし相手に困ったら、言ってね。俺で良ければ相手するよ。」
けれど今日は、そのあとにもうひとこと続いた。
「…ありがと。」
感謝を述べると、東弥は“どういたしまして”、と爽やかに笑む。
もちろん今はまだ由良さん以外となど考えられないし、これからもglareが効かないSubを友人に相手させるなんてこと、しないけれど。
気遣いがありがたくて、嬉しかった。
「なに!!お前ら楽しそうに話して!!俺も混ぜろ!!」
話が終わった途端に元気よく谷津が後ろからアタックしてきた。タイミングが良すぎる。実は聞いてたり…
しないか。谷津だしな。
「谷津が留年しない方法を二人で話し合ってた。」
東弥がさらっと嘘をつくと、谷津がむすーっとほっぺたを膨らませる。
「俺まだ一個も単位落としてないから!!留年とかもっとしないし!!」
「ごめんごめん、嘘だよ。」
「嘘なら許す!!
…あ、帰っていいって言われた!!幹斗帰ろー!!」
結局本題について突っ込むのを忘れるところが本当に谷津だ。
谷津は帰り支度を済ませていたので、俺も慌てて済ませ、東弥に別れを告げる。
「何食べたい?」
「幹斗の料理ならなんでも!!」
「なんでもいいが一番困る。」
「じゃあ天ぷら!」
「…頑張る。その代わり高いエビ買ってね。」
「やった!!」
今谷津と一緒に歩いているのは、学祭の帰りに由良さんと通った道。ここでどきどきしながら初夜への心の準備をしていた、2ヶ月前のあの日が懐かしい。
…もう、触れることすらできないのかな。
人が溢れかえる駅の中で、やっぱり谷津といてよかったと思った。
今なら線路に飛び込む人の気持ち、ちょっとわかる。
…しないけど。
すでに実験を終えた東弥が、後ろから声をかけてくる。
今日の実験はレーザーを用いる実験で、早く終わる人と終わらない人の差が激しいと噂のものだ。
ちなみに俺と谷津のペアは後者で、未だにぐずぐずとデータを取っている。他にも終わらないペアが4組。
「うん…。精度のいいデータが取れなくて…。」
「ちょっと見せて。…あ、この番号の器具、ちょっと安定性が悪いんだ。終わったペアの使うといいよ。」
東弥はすぐに原因を指摘して、代わりの装置を指差した。
礼を述べると、このくらい大したことないよ、と彼は平然と言ってのける。
「おおっ、すっげー!!東弥天才じゃん!!」
「そんなことないよ、谷津は大げさだな。」
東弥の言う通りに装置を変えたら、ちゃんとしたデータが出て、谷津は目をキラキラさせながら“終わったー”、と伸びをした。
「じゃあ俺、結果出たって報告してくるねー!!幹斗は片付けしてて!」
「よろしく。」
パタパタと、谷津が教員に結果を見せに行く。
「ねえ、幹斗。」
俺が装置を片付けるのをさりげなく手伝ってくれながら、小声で東弥が言った。
「ん?」
「別れたの…?」
「…うん。」
「そっか。」
自分から聞いてきたくせにそっけない返事なのは、いつものこと。
「もし相手に困ったら、言ってね。俺で良ければ相手するよ。」
けれど今日は、そのあとにもうひとこと続いた。
「…ありがと。」
感謝を述べると、東弥は“どういたしまして”、と爽やかに笑む。
もちろん今はまだ由良さん以外となど考えられないし、これからもglareが効かないSubを友人に相手させるなんてこと、しないけれど。
気遣いがありがたくて、嬉しかった。
「なに!!お前ら楽しそうに話して!!俺も混ぜろ!!」
話が終わった途端に元気よく谷津が後ろからアタックしてきた。タイミングが良すぎる。実は聞いてたり…
しないか。谷津だしな。
「谷津が留年しない方法を二人で話し合ってた。」
東弥がさらっと嘘をつくと、谷津がむすーっとほっぺたを膨らませる。
「俺まだ一個も単位落としてないから!!留年とかもっとしないし!!」
「ごめんごめん、嘘だよ。」
「嘘なら許す!!
…あ、帰っていいって言われた!!幹斗帰ろー!!」
結局本題について突っ込むのを忘れるところが本当に谷津だ。
谷津は帰り支度を済ませていたので、俺も慌てて済ませ、東弥に別れを告げる。
「何食べたい?」
「幹斗の料理ならなんでも!!」
「なんでもいいが一番困る。」
「じゃあ天ぷら!」
「…頑張る。その代わり高いエビ買ってね。」
「やった!!」
今谷津と一緒に歩いているのは、学祭の帰りに由良さんと通った道。ここでどきどきしながら初夜への心の準備をしていた、2ヶ月前のあの日が懐かしい。
…もう、触れることすらできないのかな。
人が溢れかえる駅の中で、やっぱり谷津といてよかったと思った。
今なら線路に飛び込む人の気持ち、ちょっとわかる。
…しないけど。
11
お気に入りに追加
702
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる