上 下
45 / 63
大東亜連邦の志は高く

第45話 強襲上陸とくとみよ

しおりを挟む
=1941年12月10日=



 時は開戦直後に遡る。



「上陸命令きました!」



「第一陣は哨戒艇の誘導に従い突っ込めぇ!」



「百一号型輸送艦から戦車を出せ!順番を誤るな!」



 日本軍の南方作戦はマレーやフィリピンに注目されがちだ。ウェーク島など遠洋の島々も制圧目標に置かれる。日米開戦と同時に大規模な上陸部隊が大艦隊に護衛されて忍び寄った。ウェーク島は米軍にとって本国とグアム、フィリピンを結ぶ線を為す。日本軍にとって南方作戦の楔と目の上のたん瘤だ。早急に制圧することが求められる。史実と異なりハワイ攻撃作戦は中止された。海軍は戦力に余裕があって一つの島に対して大兵力を動員することができる。



「扶桑と山城から襲撃機が発艦しました。砲台は徹底的に破壊しましたが、僅かでも動きを見せれば…」



「敵と味方が入り乱れなければ艦砲射撃で支援する。襲撃機には機関銃陣地を任せた。砲台はコンクリートで固められて100kg爆弾では無茶だ。扶桑と山城の36cm砲なら一発で木端微塵にできる」



「本艦の20cm砲もありますが」



「大きな物には大きな大砲だ。小さな物には小さな大砲だ。中くらいには中くらいの大砲だ」



「阿部のおやっさんに任せておけ。全て上手く行くんだから」



 ウェーク島攻略作戦の陣容は攻略部隊、支援部隊、潜水部隊(誘導役)の三つに分けられた。攻略部隊は重巡1隻と水雷戦隊から構成されるが上陸船団に護衛に専念する。いざ上陸が開始すると島まで肉迫して艦砲射撃を加えた。これと別個に支援部隊を用意している。支援部隊は上陸前の準備攻撃を担うが、当日も空母艦載機の戦闘機が直掩に訪れており、同じく爆撃機/攻撃機が要請に控えた。潜水部隊は文字通りの潜水艦から構成され上陸の誘導役を務める。



ウェーク島攻略作戦

〇攻略部隊:阿部俊雄少将

旗艦:重巡『利根』

第六水雷戦隊(省略)

特設巡洋艦2隻

哨戒艇4隻

一号型輸送艦

百一号型輸送艦

〇支援部隊(甲):松田千秋少将

戦闘空母:『扶桑』『山城』

防空重巡:『青葉』『衣笠』

駆逐艦複数

〇支援部隊(乙):井上成美中将

空母:『翔鶴』『瑞鶴』

防空軽巡:『日野』『佐波』『吉井』『遠賀』

駆逐艦複数

〇潜水部隊

イ号潜水艦/ロ号潜水艦が共に多数



以上



 攻略部隊の司令官が少将と支援部隊の司令官が中将に関してチグハグが否めない。一応は井上中将を責任者とするが、上陸戦闘の指揮は海軍陸戦隊と陸軍派遣組も含めて阿部少将が執り、井上中将は原則として干渉しない方針を打ち出した。これに阿部少将以下はホッと胸をなでおろす。なぜなら、井上中将は学者的な気質で自分達の武人的な気質と反りが合わなかった。



 一号型輸送艦より特大発と大発が発進して砂浜へ突き進んでいる。大発は画期的で戦車と装甲車、歩兵を迅速に効率的に運搬できたが、輸送艦や哨戒艇などから兵士を移送する際に手間が多く、最初から兵士を乗せるわけにもいかず手間を承知で運用した。一号型輸送艦は艦内に注水したり、後部にハッチを設けたり、等々の工夫を凝らすことで見事に解決してみせる。艦内で兵士の移動が済むため発進までスムーズになった上に兵士が海へ落下する事故を防止した。大発は哨戒艇、駆逐艦と共に潜水艦の誘導に従って砂浜へ突き進む。



 米軍のウェーク島守備隊は連日の猛爆撃と猛砲撃より上陸を予期した。生き残りの沿岸砲台より砲弾が撃ち込まれる。駆逐艦と哨戒艇は沿岸まで近づけるため、小口径の艦砲でピンポイントの精密な砲撃を与えることが多く、必然的に沿岸砲台の標的になることが多かった。



「睦月が被弾!」



「敵砲台が生きていました!」



「砲撃…」



「扶桑と山城が撃つ! 狼狽えるなぁ!」



 洋上から眺める分には落ち着いていられる。



 現場の者達はまさしく生きた心地がしなかった。



「駆逐艦が!」



「ええい! このまま上陸を強行する! 突っ込めぇ!」



「砂浜に乗り上げたら直ぐに渡し板を下すんだぞ! 俺たちが道を開ける!」



「頼むぞ! 機関銃に気を付けてなぁ!」



「わあっとるわ!」



 百一号型輸送艦は戦車揚陸艦(LST)と称するが手っ取り早い。砲戦車9両と少数の歩兵を吐き出した。沿岸砲台から散発的ながら砲撃を受けている。駆逐艦が被弾して爆発音を響かせた。敵弾が海面に突っ込む度に水柱が生じて恐怖心を煽る。この中を突っ込むと言うことは正気の沙汰でなかった。ウェーク島を早期に制圧する方針は揺るがない。もう死に物狂いで砂浜を目指すしかないわけだ。



「もう着きます!」



「渡し板下せ!」



「戦車前へ! 砂浜を確保する!」



「渡し板下ろします!」



 海の状況は決して良好でない。勝利する以前に生きるために無茶を犯した。駆逐艦と哨戒艇が身を挺する。彼らの挺身を無碍にすることは許されなかった。百一号型輸送艦は無事に砂浜へ乗り上げると同時に艦首の門扉がバタンと下ろされる。門扉は渡し板を兼ねて戦車が走行できるだけの強度を有した。いかにも重厚な砲戦車はガソリンエンジンを轟かせる。



「たかだか12.7mmで100mmの装甲を貫けるか。37mmでも75mmでも何でも持って来やがれってんだ」



「地獄の中でも動ける。最高の棺桶だ」



「艦隊の艦砲射撃に航空機の爆撃もある。恐れずに進めや進め」



 一番に砲戦車を揚陸したことは大正解を与えた。上陸地点は守備隊が築いた機関銃陣地の目の前らしく猛烈な掃射を被る。もし大発が先行して歩兵を下ろした場合は悲惨に尽きた。その前に準備攻撃を加えるものだが十分に施している。まさか沿岸砲台や機関銃陣地が生きていると思わなかった。空母航空隊の詰めの甘さが露呈した瞬間である。



 彼らの尻拭いと言わんばかりに戦闘空母から襲撃機が飛び立ち機関銃陣地へ100kg陸用爆弾を撒いた。爆撃を終えた後は機銃掃射を加える。母艦も36cm砲を振り上げて沿岸砲台に照準を絞り込んだ。36cm砲はどうも物足りない思われがちだが十分に強力と言える。沿岸砲台の鉄筋コンクリートにヒビを入れた。ウェーク島は要塞化工事で頑強に頑強を重ねている。一撃で破壊は叶わなくとも砲弾を叩きつける度に強度は低下する。最後は20cm砲弾の貫徹を許して弾薬庫まで達した。



「大発が続々と来ています。このまま飛行場まで行きますか?」



「馬鹿言うな。敵と味方の区別がつかなくなる」



「ただでさえ地獄の中で入り乱れたら困るのは自分達なんだ。こういう時はどっしりと構えている。敵さんの砲弾も銃弾も装甲の前にゃ無力さ」



 ここで景気よく飛行場まで突っ込もうと言うが即座に却下される。この状況で突っ込むことは自ら孤立に入ることに同義だった。敵軍と友軍が入り乱れて洋上の艦隊と空中の航空機は識別不能に陥る。艦隊と航空機が同士討ち覚悟を纏った際は不運な誤射に斃れることになり、一方で安全策を採って支援を打ち切った際は敵弾に塗れることになった。



「まずい! 敵機が駆逐艦に向かってる!」



「睦月が危ない!」



「避けろ! 避けてくれ!」



「どこに隠れていやがった!」



「これだから空母乗りは信頼できない!」



 前日までの激烈な爆撃と砲撃を生き抜いたF4Fことワイルドキャットは突貫修と1000ポンド爆弾を吊架する簡易的な改造を受けて即席の爆撃機に変わる。一矢報いんと好機を窺った。敵駆逐艦が被弾して弱まったところを狙う。



「ダメだ…」



「後ろを振り返るなぁ! 今は正面に集中しろぉ!」



「そう言われても…」



「明日には飛行場に突っ込む。それで敵討ちとしよう」



 ウェーク島を背にして日本海軍の駆逐隊である睦月は轟沈した。



 彼女の敵討ちと日本軍の攻撃は激しさを増す。



 海にワイルドキャットの亡骸を遺した。



続く
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

超文明日本

点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。 そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。 異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。

無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■ 無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。 これは、別次元から来た女神のせいだった。 その次元では日本が勝利していたのだった。 女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。 なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。 軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか? 日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。 ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。 この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。 参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。 使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。 表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

のほほん異世界暮らし

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。 それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

日本は異世界で平和に過ごしたいようです。

Koutan
ファンタジー
2020年、日本各地で震度5強の揺れを観測した。 これにより、日本は海外との一切の通信が取れなくなった。 その後、自衛隊機や、民間機の報告により、地球とは全く異なる世界に日本が転移したことが判明する。 そこで日本は資源の枯渇などを回避するために諸外国との交流を図ろうとするが... この作品では自衛隊が主に活躍します。流血要素を含むため、苦手な方は、ブラウザバックをして他の方々の良い作品を見に行くんだ! ちなみにご意見ご感想等でご指摘いただければ修正させていただく思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 "小説家になろう"にも掲載中。 "小説家になろう"に掲載している本文をそのまま掲載しております。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

処理中です...