143 / 365
第四部『キャンドール・コーブ』
パート3 大脱走とその後日談
しおりを挟む
銃弾は当たらない。何処を狙ったとしても弾丸は男の側を離れていく。
まるで、最初からそれを知っているかのように。
突入に成功した日織亜市の栗城錠太郎刑事は改めて、目の前に現れた二人の男女に恐怖を感じられずにはいられない。
彼がこの場所に赴いたのはテロリストの石川葵の捜索のために訪れた空港にて拉致されたと思われる中村孝太郎刑事を助けるためであった。
彼の上司である柴田夏美から懇願されれば行かずにはいられないだろう。
だが、目の前の相手の強さは予想を超えていたと言えるだろう。
栗城が敵わないと見て逃亡を図ろうと、右足を踏み出そうとした時だ。
男は軍人であるのにも関わらずに細くて端正なモダンアートの美術品を思わせるような人差し指を空中に掲げて、
「そうそう、無駄な事だとは思うが、先にお前に宣言しておこう。お前はもう死んでいる」
栗城が慌てて背後を振り向こうとすると、胸元から血が溢れている事に気が付く。栗城は胸元を抑えてその場に倒れ込む。
倒れた栗城を襲うのは更なる激痛。栗城は目を大きく見開いて助けを求める声を叫ぶ。
だが、その声は無人のビルディングの中で虚しく響くばかり。
そんな栗城を男は冷たい視線で見下ろし、
「無駄な足掻きは寄せ、お前はどう足掻こうと助からない……それがお前の運命だからな……」
男の冷酷な声が耳に届くのと同時に栗城刑事は息を引き取った。
男は刑事を見下ろしていると、再び男を閉じ込めていた拷問部屋へと戻っていく。
錆び付いた階段を歩く度にギシギシと音が聞こえるのが男は不愉快だったが、そればかりも言ってはいられないだろう。
隣にいた妹のシャーロットは足を踏み出す兄を横目で見つめて言った。
「流石はお兄様です。お兄様の魔法を拝見させていただく度にわたしはもう少し自分自身の魔法を精進せねばならないと実感させられます」
「それはありがたいな、ユニオン帝国竜騎兵隊の副隊長からそのようなお言葉を頂けるは恐悦至極……オレにでも正規部隊の二等兵くらいは務めるだろうか」
「お兄様、お兄様がそのような皮肉を言われては他の兵達の士気に関わります!どうか、ご自重の程を……」
「分かった。我が麗しの妹よ」
男は妹の長い金髪を触り、彼女の額に小さな口付けをして言った。
シャーロットは両耳を赤くしながら、
「お兄様はいつもそうです!私が嗜めようとするといつも誤魔化して……シリウスお兄様は……いつも」
「シャーロット……」
シリウスはシャーロットを優しく抱き寄せて言った。
「約束しよう。お前を絶対に守り抜いて見せると、そして今回の作戦を成功させれば、先祖の名に恥じぬ征服王となり、ユニオンを打倒し、北京人民解放連盟を打倒し、アジアとアメリカ大陸を手入れて、世界統一帝国を立てよう!」
狭くて錆び付いた階段の上で抱き締めていたからだろうか、二人の足場である階段はミシミシと音を立てていたが、二人は構いはしない。
危険な空気の中で二人は互いに抱きしめ合っていた。
「ようやく脱出できたか……」
孝太郎は先程の作戦がうまくいった事を知り、大きな溜息を吐く。
孝太郎は自分が閉じ込められていた廃ビルを見上げる。
日織亜市の端に存在するこのビルはオフィスビルとして使用していた会社が倒産し、その後に取り壊しを担当した建設会社が倒産したから日織亜市に住む住人からは『呪われたビル』と揶揄される場所であった。
孝太郎はこのビルならば、あのような話をするのにもピッタリだろうと考えながら、夜の闇に紛れて暗くて狭い集合住宅を後にしていく。
孝太郎は背後を振り返る事なく、日織亜署へと向かって行く。
保護を求める孝太郎の瞳に迷いは無かったと言っていいだろう。
孝太郎は真夜中の閑静な住宅地を懸命に足を動かして離れていく。
彼の足は留まることを知らなかった。
栗城錠太郎刑事の死亡が判明したのは孝太郎が日織亜署の刑事によって保護された日の翌日であった。
柴田刑事の指示により、中村孝太郎刑事が捕らえられているビルへと足を踏み入れた所で何者かに襲われて殺されたのだと言う。
孝太郎は日織亜署の刑事達に栗城は自分を監禁した人間に殺されたのだと主張した。
筋肉の硬直と弛緩の関係を利用して、縄を解き、二人の男女が栗城刑事を殺しに向かっている隙を突いて、廃ビルの一室の中に隠れながら、二人の目を盗んで脱出した中村刑事の手腕は見習うべきだと日織亜署の署長は主張したが、孝太郎は取調室を出て、署の廊下に備え付けられたソファーの中で飲み物を片手に考えている時も、あの二人の主張した言葉が気になった。
彼ら二人が告げた『聖杯』と言う言葉の意味が。
孝太郎が難しい顔をしているのが気になったのだろうか、柴田夏美は孝太郎に向かって発破をかけたが、孝太郎は黙って首を横に振り、二人の告げていた事を考えるだけ。
10分程、顔を下に向けていた孝太郎は何かを推測し終えたのだろうか、ハッと息を呑み、夏美に向かって言った。
「柴田刑事……三年前の聖杯を巡る戦いの時にもあなたは参加しましたよね?オレ達が消えた後の聖杯はどうなりました?」
「三年前のあの事件なら、わたしも忘れはしないよ。あんた達が消えた後に聖杯はもう一回バラバラの欠片に割れて、また元の城の場所へと戻っていったよ」
「場所は皇居、小田原城、名古屋城、大坂城、高知城の順番で合っていますよね!?」
孝太郎の問いに夏美は首を縦に動かす。
「間違いないよ。あの後に聖杯が戻ったのを城の職員達が確認しているから……」
「では、お願いします!職員の方達に聖杯を守るように厳重に注意を促すようにお願いします!恐らく、あいつらは……時を駆ける事のできる聖杯を狙っているッ!」
孝太郎の声に夏美は少しばかりたじろぎはしたが、直ぐに真っ直ぐな瞳を浮かべて首肯する。
「孝太郎さんが行方不明になったのって?やっぱり、キャンドール・コーブが関係あるのかな?」
聡子は頬杖を付きながら言った。
絵里子は強い視線で部屋の外を眺めながら、考えていた。弟がかつてのテロリストに拐われた理由を。
だが、彼女の頭の中では石川葵とキャンドール・コーブとの関連性が思い浮かばない。
頭の中で思い浮かぶ限りの可能性を探っていると、突如携帯端末の電子音が鳴り響く。
絵里子が端末の通話アプリを開くと、通話の相手は見知らぬ男だった。
絵里子は恐る恐る端末の通話アプリを開く。
まるで、最初からそれを知っているかのように。
突入に成功した日織亜市の栗城錠太郎刑事は改めて、目の前に現れた二人の男女に恐怖を感じられずにはいられない。
彼がこの場所に赴いたのはテロリストの石川葵の捜索のために訪れた空港にて拉致されたと思われる中村孝太郎刑事を助けるためであった。
彼の上司である柴田夏美から懇願されれば行かずにはいられないだろう。
だが、目の前の相手の強さは予想を超えていたと言えるだろう。
栗城が敵わないと見て逃亡を図ろうと、右足を踏み出そうとした時だ。
男は軍人であるのにも関わらずに細くて端正なモダンアートの美術品を思わせるような人差し指を空中に掲げて、
「そうそう、無駄な事だとは思うが、先にお前に宣言しておこう。お前はもう死んでいる」
栗城が慌てて背後を振り向こうとすると、胸元から血が溢れている事に気が付く。栗城は胸元を抑えてその場に倒れ込む。
倒れた栗城を襲うのは更なる激痛。栗城は目を大きく見開いて助けを求める声を叫ぶ。
だが、その声は無人のビルディングの中で虚しく響くばかり。
そんな栗城を男は冷たい視線で見下ろし、
「無駄な足掻きは寄せ、お前はどう足掻こうと助からない……それがお前の運命だからな……」
男の冷酷な声が耳に届くのと同時に栗城刑事は息を引き取った。
男は刑事を見下ろしていると、再び男を閉じ込めていた拷問部屋へと戻っていく。
錆び付いた階段を歩く度にギシギシと音が聞こえるのが男は不愉快だったが、そればかりも言ってはいられないだろう。
隣にいた妹のシャーロットは足を踏み出す兄を横目で見つめて言った。
「流石はお兄様です。お兄様の魔法を拝見させていただく度にわたしはもう少し自分自身の魔法を精進せねばならないと実感させられます」
「それはありがたいな、ユニオン帝国竜騎兵隊の副隊長からそのようなお言葉を頂けるは恐悦至極……オレにでも正規部隊の二等兵くらいは務めるだろうか」
「お兄様、お兄様がそのような皮肉を言われては他の兵達の士気に関わります!どうか、ご自重の程を……」
「分かった。我が麗しの妹よ」
男は妹の長い金髪を触り、彼女の額に小さな口付けをして言った。
シャーロットは両耳を赤くしながら、
「お兄様はいつもそうです!私が嗜めようとするといつも誤魔化して……シリウスお兄様は……いつも」
「シャーロット……」
シリウスはシャーロットを優しく抱き寄せて言った。
「約束しよう。お前を絶対に守り抜いて見せると、そして今回の作戦を成功させれば、先祖の名に恥じぬ征服王となり、ユニオンを打倒し、北京人民解放連盟を打倒し、アジアとアメリカ大陸を手入れて、世界統一帝国を立てよう!」
狭くて錆び付いた階段の上で抱き締めていたからだろうか、二人の足場である階段はミシミシと音を立てていたが、二人は構いはしない。
危険な空気の中で二人は互いに抱きしめ合っていた。
「ようやく脱出できたか……」
孝太郎は先程の作戦がうまくいった事を知り、大きな溜息を吐く。
孝太郎は自分が閉じ込められていた廃ビルを見上げる。
日織亜市の端に存在するこのビルはオフィスビルとして使用していた会社が倒産し、その後に取り壊しを担当した建設会社が倒産したから日織亜市に住む住人からは『呪われたビル』と揶揄される場所であった。
孝太郎はこのビルならば、あのような話をするのにもピッタリだろうと考えながら、夜の闇に紛れて暗くて狭い集合住宅を後にしていく。
孝太郎は背後を振り返る事なく、日織亜署へと向かって行く。
保護を求める孝太郎の瞳に迷いは無かったと言っていいだろう。
孝太郎は真夜中の閑静な住宅地を懸命に足を動かして離れていく。
彼の足は留まることを知らなかった。
栗城錠太郎刑事の死亡が判明したのは孝太郎が日織亜署の刑事によって保護された日の翌日であった。
柴田刑事の指示により、中村孝太郎刑事が捕らえられているビルへと足を踏み入れた所で何者かに襲われて殺されたのだと言う。
孝太郎は日織亜署の刑事達に栗城は自分を監禁した人間に殺されたのだと主張した。
筋肉の硬直と弛緩の関係を利用して、縄を解き、二人の男女が栗城刑事を殺しに向かっている隙を突いて、廃ビルの一室の中に隠れながら、二人の目を盗んで脱出した中村刑事の手腕は見習うべきだと日織亜署の署長は主張したが、孝太郎は取調室を出て、署の廊下に備え付けられたソファーの中で飲み物を片手に考えている時も、あの二人の主張した言葉が気になった。
彼ら二人が告げた『聖杯』と言う言葉の意味が。
孝太郎が難しい顔をしているのが気になったのだろうか、柴田夏美は孝太郎に向かって発破をかけたが、孝太郎は黙って首を横に振り、二人の告げていた事を考えるだけ。
10分程、顔を下に向けていた孝太郎は何かを推測し終えたのだろうか、ハッと息を呑み、夏美に向かって言った。
「柴田刑事……三年前の聖杯を巡る戦いの時にもあなたは参加しましたよね?オレ達が消えた後の聖杯はどうなりました?」
「三年前のあの事件なら、わたしも忘れはしないよ。あんた達が消えた後に聖杯はもう一回バラバラの欠片に割れて、また元の城の場所へと戻っていったよ」
「場所は皇居、小田原城、名古屋城、大坂城、高知城の順番で合っていますよね!?」
孝太郎の問いに夏美は首を縦に動かす。
「間違いないよ。あの後に聖杯が戻ったのを城の職員達が確認しているから……」
「では、お願いします!職員の方達に聖杯を守るように厳重に注意を促すようにお願いします!恐らく、あいつらは……時を駆ける事のできる聖杯を狙っているッ!」
孝太郎の声に夏美は少しばかりたじろぎはしたが、直ぐに真っ直ぐな瞳を浮かべて首肯する。
「孝太郎さんが行方不明になったのって?やっぱり、キャンドール・コーブが関係あるのかな?」
聡子は頬杖を付きながら言った。
絵里子は強い視線で部屋の外を眺めながら、考えていた。弟がかつてのテロリストに拐われた理由を。
だが、彼女の頭の中では石川葵とキャンドール・コーブとの関連性が思い浮かばない。
頭の中で思い浮かぶ限りの可能性を探っていると、突如携帯端末の電子音が鳴り響く。
絵里子が端末の通話アプリを開くと、通話の相手は見知らぬ男だった。
絵里子は恐る恐る端末の通話アプリを開く。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅
シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。
探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。
その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。
エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。
この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。
--
プロモーション用の動画を作成しました。
オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
Night Sky
九十九光
SF
20XX年、世界人口の96%が超能力ユニゾンを持っている世界。この物語は、一人の少年が、笑顔、幸せを追求する物語。すべてのボカロPに感謝。モバスペBOOKとの二重投稿。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる