破壊と盾の勇士の英雄誌〜一族最弱と煽られた青年が、自らの身に与えられた力で無双するだけの話〜

アンジェロ岩井

文字の大きさ
上 下
67 / 112
神との接触編

結成、不可能犯罪対策課!

しおりを挟む
宗教画で見る天使のような真っ白な翼を生やした孝太郎の脳裏に声が聞こえてきた。それは紛れもない。目の前で対峙しているはずのカラスの怪物からのテレパシーであった。

(だから私は……いいや、は危惧したのだ。お前たちのような輩に魔法の力を持たせるということに)

思わぬ一言を聞いて孝太郎は両眉を下げた。
目の前にいるカラスの怪物は『我々』という単語を強調していた。つまるところあの怪物と同等の存在がまだ何体か存在しているということだ。
孝太郎は拳銃を構えながら頭の中で問い掛けた。

(教えろ、我々というのは何者だ?)

(い、言えない……私がお前にそのことを話せば私は肉体を……いいや、精神そのものを消されてしまう)

(何者だ。そいつは?)

この時孝太郎の指は引き金に迫っていた。あと少し手を伸ばせば指が引き金に触れ、弾丸は発射される。
つまり怪物の命は孝太郎の手の中にあるといってもいい。
怪物の体が震えていることから銃弾には効果があるということがわかる。

このまま引き金を引いてやろう。そんな考えが頭によぎった時だ。孝太郎が手に持っている拳銃が眩い光を帯びていく。
しばらくの間、大きな光に包まれたかと思うと、孝太郎の手にはボウガンが握られていた。

ただし、一般的なボウガンとは異なり弓の部分が垂直に配されている。
おまけに矢も装填されていない。代わりに魔法の力を込めたエネルギーがボウガンの先に装填されているのを手を通して全身で感じた。
恐らく引き金を引けば自身の魔法エネルギーが放射されてあの怪物にエネルギー弾を喰らわせるのだろう。
このような武器はレールガンいわゆる超電磁砲やレーザーガン、ビームライフルといった21世紀では夢の副産物とされていた強力な武器でさえ超えられない強力なものに違いない。

怪物も単なる拳銃を向けられた時よりも明らかに動揺している姿が見受けられた。
このまま引き金を引けばあの怪物はボウガンから迸る力によって粉微塵に砕かれてしまうに違いない。
そのことを理解した上で孝太郎は脅しをかけた。

(お前の仲間の数を教えろ。全世界でどれだけのオーバーロード超越者が狩られているのか、他にどんな怪物がいるのかを)

(いえるわけがないだろうッ!)

カラスの姿をした怪物はヤケになり、己の武器を振り上げながら孝太郎に向かって真っ直ぐに襲い掛かっていく。
孝太郎は落ち着いた溜息を吐きながらもその後は冷静に対処することができた。
魔法のボウガンをゆっくりと構え、眉一つ変えることなく目の前の大きな標的に向かって引き金を引いた。

同時にボウガンから凄まじいエネルギーが生じていき、大きな閃光が発生したかと思うと、目の前から迫ってきていた怪物の姿は綺麗さっぱりと消えてなくなっていた。まるで、そんなものは存在しなかったかのように……。

体全体が凄まじい衝撃に覆われたのにも関わらず、孝太郎は自分でも信じられないほどに落ち着いた様子で地上へと戻っていった。
地上に下り、自身の足がコンクリートを踏むのと同時に白い翼は消失し、握っていた巨大なボウガンも普通の拳銃へと戻っていった。
孝太郎は拳銃を異空間の武器庫へと戻し、一息を吐いた。

小田切はそんな孝太郎の元に血相を変えた様子で近付き、先ほどの変化のことを問い詰めた。
だが、孝太郎としても自身の意図しないうちに起きた変化であるため首を横に振るしかできなかったのだ。

小田切はそんな孝太郎の様子を見て、これ以上の尋問はできないと判断したのか、大きな溜息を吐いて自ら捜査を打ち切ったのである。
先ほどのカラスのような姿をした怪物が消えたことで小田切は自分の役目が終わったと判断したのか、孝太郎の自宅とは反対側の方向へと向かっていく。
孝太郎はそんな小田切の背中を黙って見つめていた。

翌日になり、孝太郎は昨日の事件について事情聴取を要請された。
無論孝太郎としてもどのように答えてよいのかはわからなかったので、真実をありのまま述べるより他になかった。
結果として昨日の戦いを書いた報告書は上層部へと提出された。

しかし、あまりの出来事に署内の人間だけでは対処することができなかった。結局報告書はさらに上の方へと提出され、とうとう警視庁、警察庁を巻き込んでの大々的な会議が開かれることになったのだ。
『会議は踊る。されど進まず』という言葉は19世紀に行われたウィーン会議に由来するとされている。
その意味は舞踏会や宴会が多いわりに、審議が紛糾難航する様子を皮肉った言葉であるとされている。

現在においては無駄な会議を揶揄する言葉として使われている。
24世紀現在の警視庁はまさしく19世紀のウィーン会議と同様に硬直して進んでいなかったのだ。

というのも、もし中村孝太郎刑事の力がホンモノであったとするのならば日本のみならず世界各地で引き起こされている怪物による殺傷を少しでも軽減することが可能であり、このことを内外にPRすれば日本警察の絶対的な宣伝になるだろう。ここ最近になって物騒な事件が多く、非難されることが多かった警察組織にとってこのことは大きなプラスといってもよかった。
その一方で中村孝太郎刑事にしくじりが起きれば警察に対する不信感は今よりも大きくなるだろうという意見があった。
例の力とやらに覚醒したのが中村孝太郎刑事一人であったのならば一人だけで人々を守ることは不可能であるからだ。
24世紀という時代であるにも関わらず、いまだに一瞬で世界を移動するという技術は発明されていない。国内でさえそれは同様だ。
そのため中村孝太郎刑事一人で世界を守るということは不可能であるという意見だ。

会議は以上の理由から真っ二つに分かれ、結果事件から一ヶ月が過ぎても結論は出ないままである。
この間中村孝太郎刑事にはそれまで通りに過ごすように指示を出しているから業務には支障をきたしていない。
だが、それでも何らかしらの手は打たなくてはなるまい。
進まない会議をようやく前に進めたのは警視庁次官の高田という男だ。

「ここに至るまでの皆様方の苦悩は私にもわかります。そこで私としましては新たに警視庁に不可能犯罪対策課を設け、中村刑事をこの課の課長にするというものです。つまるところ、警察組織全体でオーバーロードになる人材を発掘し、その教官として中村刑事を置くわけです。これならば皆様の懸念されていた疑問は全て片が付くでしょう」

高田次官の一言は長かった会議をようやく終了させた。この会議に参加している全員が望む結論が出されたのだ。

高田次官の意見を採用すれば警察組織のPRにもなるし、何より中村孝太郎刑事一人に負荷を負わせるわけではないし、他のオーバーロードが覚醒するまではマスコミなどには『まだ育成中』だという言い訳が通せる。
加えて、不祥事があったとしても課長である中村孝太郎や不可能犯罪対策課そのものに責任をなすり付けてしまえば上層部は責任を負わずに済む。

中村孝太郎刑事も巡査から警視にまで昇格する上、自らの部下まで持てるのだから誰にとっても損のない計画である。
この意見は直ちに実行へと移され、中村孝太郎は白籠署から警視庁勤務へと交代になった。
そして、新たに不可能犯罪対策課の課長へと就任させ、この時点では二人だけとなる組織を警視庁内に築かせたのである。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

アロマおたくは銀鷹卿の羽根の中。~召喚されたらいきなり血みどろになったけど、知識を生かして楽しく暮らします!

古森真朝
ファンタジー
大学生の理咲(りさ)はある日、同期生・星蘭(せいら)の巻き添えで異世界に転移させられる。その際の着地にミスって頭を打ち、いきなり流血沙汰という散々な目に遭った……が、その場に居合わせた騎士・ノルベルトに助けられ、どうにか事なきを得る。 怪我をした理咲の行動にいたく感心したという彼は、若くして近衛騎士隊を任される通称『銀鷹卿』。長身でガタイが良い上に銀髪蒼眼、整った容姿ながらやたらと威圧感のある彼だが、実は仲間想いで少々不器用、ついでに万年肩凝り頭痛持ちという、微笑ましい一面も持っていた。 世話になったお礼に、理咲の持ち込んだ趣味グッズでアロマテラピーをしたところ、何故か立ちどころに不調が癒えてしまう。その後に試したノルベルトの部下たちも同様で、ここに来て『じゃない方』の召喚者と思われた理咲の特技が判明することに。 『この世界、アロマテラピーがめっっっっちゃ効くんだけど!?!』 趣味で極めた一芸は、異世界での活路を切り開けるのか。ついでに何かと手を貸してくれつつ、そこそこ付き合いの長い知人たちもびっくりの溺愛を見せるノルベルトの想いは伝わるのか。その背景で渦巻く、王宮を巻き込んだ陰謀の行方は?

異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた! 〜仲間と一緒に難題を解決します!〜

藤なごみ
ファンタジー
簡易説明 異世界転生した主人公が、仲間と共に難題に巻き込まれていき、頑張って解決していきます 詳細説明 ブラック企業に勤めているサトーは、仕事帰りにお酒を飲んで帰宅中に道端の段ボールに入っていた白い子犬と三毛の子猫を撫でていたところ、近くで事故を起こした車に突っ込まれてしまった 白い子犬と三毛の子猫は神の使いで、サトーは天界に行きそこから異世界に転生する事になった。 魂の輪廻転生から外れてしまった為の措置となる。 そして異世界に転生したその日の内に、サトーは悪徳貴族と闇組織の争いに巻き込まれる事に 果たしてサトーは、のんびりとした異世界ライフをする事が出来るのか 王道ファンタジーを目指して書いていきます 本作品は、作者が以前に投稿しました「【完結済】異世界転生したので、のんびり冒険したい!」のリメイク作品となります 登場人物やストーリーに変更が発生しております 20230205、「異世界に転生したので、ゆっくりのんびりしたい」から「異世界に転生したら、いきなり面倒ごとに巻き込まれた!」に題名を変更しました 小説家になろう様にも投稿しています

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

異世界転生したのだけれど。〜チート隠して、目指せ! のんびり冒険者 (仮)

ひなた
ファンタジー
…どうやら私、神様のミスで死んだようです。 流行りの異世界転生?と内心(神様にモロバレしてたけど)わくわくしてたら案の定! 剣と魔法のファンタジー世界に転生することに。 せっかくだからと魔力多めにもらったら、多すぎた!? オマケに最後の最後にまたもや神様がミス! 世界で自分しかいない特殊個体の猫獣人に なっちゃって!? 規格外すぎて親に捨てられ早2年経ちました。 ……路上生活、そろそろやめたいと思います。 異世界転生わくわくしてたけど ちょっとだけ神様恨みそう。 脱路上生活!がしたかっただけなのに なんで無双してるんだ私???

お姫様は死に、魔女様は目覚めた

悠十
恋愛
 とある大国に、小さいけれど豊かな国の姫君が側妃として嫁いだ。  しかし、離宮に案内されるも、離宮には侍女も衛兵も居ない。ベルを鳴らしても、人を呼んでも誰も来ず、姫君は長旅の疲れから眠り込んでしまう。  そして、深夜、姫君は目覚め、体の不調を感じた。そのまま気を失い、三度目覚め、三度気を失い、そして…… 「あ、あれ? えっ、なんで私、前の体に戻ってるわけ?」  姫君だった少女は、前世の魔女の体に魂が戻ってきていた。 「えっ、まさか、あのまま死んだ⁉」  魔女は慌てて遠見の水晶を覗き込む。自分の――姫君の体は、嫁いだ大国はいったいどうなっているのか知るために……

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

俺の娘、チョロインじゃん!

ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ? 乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……? 男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?  アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね? ざまぁされること必至じゃね? でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん! 「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」 余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた! え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ! 【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?

雑貨屋リコリスの日常記録

猫餅
ファンタジー
長い旅行を終えて、四百年ぶりに自宅のある島へと帰宅した伊織。しかし、そこには見知らぬ学園があった。更には不審者として拘束されかけ──そんな一日を乗り越えて、伊織は学園内に自分の店舗を構えることとなった。 雑貨屋リコリス。 学園に元々ある購買部の店舗や、魔術都市の店とは異なる品揃えで客を出迎える。……のだが、異世界の青年が現れ、彼の保護者となることになったのだ。 更にもう一人の青年も店員として、伊織のパーティメンバーとして加わり、雑貨屋リコリスは賑わいを増して行く。 雑貨屋の店主・伊織と、異世界から転移して来た青年・獅童憂、雪豹の獣人アレクセイ・ヴィクロフの、賑やかで穏やかな日常のお話。 小説家になろう様、カクヨム様に先行投稿しております。

処理中です...