メトロポリス社へようこそ! ~「役立たずだ」とクビにされたおっさんの就職先は大企業の宇宙船を守る護衛官でした~

アンジェロ岩井

文字の大きさ
上 下
45 / 202
開発惑星『ベル』

しおりを挟む
「大津さん、今助けますからね」

 ジョウジは修也の上に覆い被さっていったベルドクガニたちへとビームポインターからビームを浴びせていった。
 幸いであったのは他のベルドクガニたちが襲い掛かってこなかったことだろう。
 そのお陰でなんとか修也を助けることができた。

 ビームポインターの性能や仲間が次々と殺されていく様子にベルドクガニたちは怯んでしまったに違いない。襲い掛かり、パワードスーツの装甲を破って、その肉を捕食しようとしていた修也の元から蜘蛛の子を散らすように逃げ延びていった。

 ベルドクガニたちから飛び掛かられて、地面の上に倒れ込んでいる修也の両肩をジョウジは引っ張り上げていった。
 弱った人間を引っ張り上げるのは大きな洗濯物を持ち上げるかのような重作業であり、ジョウジは面倒に感じていたが、それを理由に修也を見捨てるわけにもいかなかった。

 ベルドクガニたちの猛攻を受けても装着者の中身を守ることができたのは間違いなく『メトロイドスーツ』の性能のお陰だった。

『メトロイドスーツ』によって修也の命が助かったということはメトロポリス社の本社に報告しておくべきだろう。

 ジョウジは自分の肩を修也に貸し、自らの足で例のキックボードを蹴って宇宙船へと向かっていった。宙を蹴って光景は側から見れば滑稽に映ったに違いなかった。

 だが、仮にそうなったとしても自分は高性能なアンドロイド。人間が持っている『感情』など持ち合わせていないので無関係な問題であった。

 宇宙船の前でカエデに事情を告げ、弱っていた修也を席の上に座らせた。

「全く人間は体が弱いというのが難点ですね」

「えぇ、確かに人間は弱いですね。ですが、メトロポリス社における私たちの仕事はそんな人間を助けることですし、嫌ですがやるしかありません」

 カエデはそういうと貨物室に置いてあった医療キットを取りにいった。その間にジョウジは修也の体から『メトロイドスーツ』を脱がせた。その下には宇宙服を着ていた。体も眺めたが、日本国における平均的な中年男性の体型そのもので特筆するべきところはなかった。

 強いていうのならばその腹部が三段腹という弛んだ腹ではなく、筋肉が付いていない普通の程度の腹ということくらいだ。

 心の中で分析を進めながら修也の『メトロイドスーツ』をカプセルトイの中に戻し、椅子の上でゆっくりと寝かせた。

 修也は悪夢を見ているのか、唸り声が聞こえてきた。
 荒い息が漏れている。夢の中でもベルドクガニに襲われているのかもしれない。

「全く、人間は……」

 ジョウジは単に寝ているだけであるのならばともかく、寝ていながらも夢の中で苦しむという非効率的なことをしている。

 アンドロイドであるのならば意識を停止させている最中は絶対に夢を見ない。真っ黒な空間が広がるだけなのだ。
 それ故に人間から『アンドロイドは夢を見るのか』と問われれば答えは決まっている。

「見ませんよ、そんなもの」

 と、済ました顔で愚かな質問を犯した人間に向かって言うだけだ。

 もしかすれば人間とアンドロイドと決定的に異なるのは夢を見るか、見ないかということであるのかもしれない。
 ジョウジが細かい生態系に関する学説を考えていた時のことだ。

「ジョウジさん、持ってきました」

 と、カエデが救急パックを持って戻ってきたのだった。

「ありがとうございます」

 ジョウジは両手で救急パックを受け取り、修也の手当てを行なっていった。
 昨今の救急パックは百年前とは異なり、技術の進歩等もあっても専門の病院の設備と変わらない充実したものが揃っていた。

 カエデとジョウジは電子頭脳に組み込まれたコンピュータから適切な治療法を見出していった。治療を終えた後は危機を脱したのか、修也の寝息が落ち着いたものへと変わっていった。

「これで大津さんの命に別状はありません。明日から……というのは難しいでしょうが、近いうちにまた働けるようになるでしょう」

「護衛役がこれでは会社の将来が成り立ちませんよ」

 カエデはいつもより強い口調で椅子の上に眠る修也を見下ろしながら言った。

「ですね。明日はここで待機しますか?」

「はい。看病のついでに我々の手で『メトロイドスーツ』の手入れを行いましょうか」

「分かりました。明日は『メトロイドスーツ』の手入れですね」

 二人のやり取りは驚くほど淡々としていた。普通の人間であるのならばあり得ない光景だった。二人とも人間ではなくアンドロイドであるからとしかいえない。だが、それでももう少し『思い遣り』というものを持ってくれてもいいような気がする。

 アンドロイドの両名による看病は決して『情』のある看病とはいえなかったが、それでもなんとか修也の体調を元に戻っていった。

 一日目と二日目はまるまる寝ていたが、三日目にようやく目を覚まし、カエデが運んできた携帯食料を口にすることができた。

「すいません。ご迷惑をお掛けしました。明日からはちゃんと皆様方や社長のご期待にも応えられるように奮闘していこうと思います」

 修也は深々と頭を下げながら言った。

「頼みますよ。大津さんは我々の護衛役なんですから」

「はい。明日からはその名に相応しくなるように奮闘していきたいと思います」

 修也は申し訳なさそうに目を逸らしながら言った。

 ジョウジはそんな修也に対して両腕を組んで見下ろしていた。

「まぁ、とりあえず、今日のところはリハビリがてらにそこら辺の散策でもしますか?」

 カエデの提案に対して修也は首を縦に動かした。

「カエデさん、ぼくが大津さんに付き添いますよ」

 ジョウジは階段を降り、修也と共に星の上に降りていこうとするカエデを呼び止めたが、カエデは首を横に振ってジョウジの提案を断った。

「結構です。今日は私がやりますから」

 カエデは顔のどこかに翳りを含んだように言った。
 ジョウジはカエデのその顔を見て何かを察したらしい。何も言わずに首を縦に動かした。

 その後でジョウジは宇宙服のポケットから修也がいつも使っている『メトロイドスーツ』が収納されているカプセルを取り出し、カエデに渡した。

「万が一のことがあるかもしれません。その時には大津さんにそれを使わせてください」

「ありがとうございます」

 カエデは丁寧に頭を下げて礼を述べていった。

 ジョウジの頭の中に浮かんでいたのはベルドクガニの存在であった。
 惑星ベルにしか存在しない巨大な蟹のような蠍。それがまた襲ってくるかもしれないという危険性を考慮してカエデに渡したのだろう。

 ジョウジはカエデにそれを渡すと、背中を向いて貨物室の方へと向かっていった。
 修也は両足をふらつかせながら惑星ベルの上を歩いていた。そんな修也に対してカエデは黙って肩を貸していた。
 そしてそのまま修也に肩を貸したまま共に地面の上へと腰を掛けた。

 湿地と湿地との間にある土の上だったので腰を下ろしても問題はないと判断したのだ。

「大津さん、少しお話があります。よろしいでしょうか?」

「は、はい。なんでしょうか?」

 修也は声を震わせながら問い掛けた。

「大津さん、あなたはどうして余計なことに首を突っ込んだりするんですか?」

「余計なことと申しますと?」

「第三植民惑星ポーラや惑星オクタヴィルでの事です。正直に言いましょう。あれらの星で起きた政変が私たちになんの関係があるんですか? 首を突っ込むことに何の意味があるんですか?」

「そ、それは」

 修也は言葉に詰まった。カエデの言葉通り自身が余計なトラブルに首を突っ込んだことは事実であるからだ。また、そのために日程が狂ってしまったのも事実である。

「答えられませんよね? 図星でしょうから……まぁ、いいです。社長がお許しになられたのならば私には何もいえません。ですが、今後は控えてくれるようにお願いしたいですね」

 修也は言葉を発しなかった。返答の代わりに視線を近くの湿地帯の水たまりへと泳がせていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

セルリアン

吉谷新次
SF
 銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、 賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、 希少な資源を手に入れることに成功する。  しかし、突如として現れたカッツィ団という 魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、 賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。  人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。 各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、 無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。  リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、 生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。 その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、 次第に会話が弾み、意気投合する。  だが、またしても、 カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。  リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、 賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、 カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。  カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、 ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、 彼女を説得することから始まる。  また、その輸送船は、 魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、 妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。  加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、 警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。  リップルは強引な手段を使ってでも、 ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

処理中です...