44 / 203
開発惑星『ベル』
2
しおりを挟む
「霧が濃いですね」
開発惑星『ベル』に足を踏み入れた修也が放った最初の一言がまさにそれだった。
実際に惑星ベルは霧の深い惑星だった。靄がかかっていて遠くの辺りを見ることができないといった方がそのためラックスフェルンのようにヘリでの移動は困難であろう。
視界が悪くいかにアンドロイドといえども赤外線や暗視線にのみに頼ることは危険だ。前方を確認できないとなると運転にも支障がきたしてしまう。そのため航路は難しくなり、必然的に航路よりも安心して移動できる陸路での移動手段が必要となる。
ジョウジは宇宙船に戻ると、貨物室からヘリと同様にトランプのような長方形の箱が取り出した。
「ジョウジさん、これは?」
「我が社が特別に開発した惑星移動用のホーバークラフトです」
と、言って先端に付いている赤いスイッチを押した。すると、目の前に一台の長くて巨大なキックボードが現れた。
キックボードの先端には巨大な電球が付いていた。
「このキックボードは宙に浮かびます。それを足で蹴りながら進んでいくシステムになっています」
「し、しかしジョウジさん、こういう時って普通はその……バイクなどを出すものではないのですか?」
「大津さん、あなたは自動二輪車の免許を持ってますか?」
「で、では車という形でーー」
「無理です。三惑星での交易に必要な物を仕入れたり、移動用のヘリを購入したりするために予算がオーバしてしまったので」
ジョウジは淡々とした口調で言った。ここまで断固として断られてしまえば取り付く島もなかった。
こうなってしまえばキックボードに乗って惑星を移動するしかない。
修也は覚悟を決めるとカプセルトイを取り出し、『メトロイドスーツ』を蒸着するとキックボードに乗った。
ジョウジはその背中を掴むと、宇宙船の前に残ったカエデに向かって言った。
「では最初の調査に行って参ります。カエデさんは留守をお願い致します」
「分かりました。どうかお気を付けて」
カエデは丁寧に頭を下げながら答えた。
それから修也は大きく空気を蹴って惑星ベルの中を走っていった。
惑星ベルは無人調査船による調査の通り湿地帯ばかりの惑星だった。
だが、適当な場所で止めて土を調べてみたところ土はしっかりとしたものであった。
「大丈夫です。地球の土と性質はなんら変わりありません。問題なく家を建てられると思われます」
「飲み水についてはどうでしょうか?」
「ベルにこれだけ多くの湿地帯が見つかっているということから可能性は十分にありますよ。ただそれを探すのには一苦労しそうですね」
ジョウジはベル全体に広がる湿地帯を見据えながら言った。湿地というからには当然ながら水がある。確かに湿地の中にある水たまりの水が飲み水に適しているかと言われれば疑問が残る。
濾過をすればいいだけの話であるが、どうも引っ掛かるのだ。
検証するために必要な湿地ならば辺りを探せばいくらでも見つけられた。
そのため適当な場所で腰を下ろし、ジョウジに水を汲んでもらう。
コンピュータを使って水を検証すると、大量のバクテリアが発見されたということだ。
ただしジョウジによれば地球の濾過装置を作動すれば飲料水や生活用水に使えないこともないということらしい。
「ただ、この星を植民惑星として移民を受け入れる場合、知恵のない子どもが誤って飲まないようにする必要がありますね」
「なるほど、確かに子どもは誤って飲んでしまうかもしれませんからね」
修也が頷いていると、湿地の水たまりから何かが歩いてくる音が聞こえてきた。
その際にリーンリーンとベルを鳴らすような音が聞こえてきた。
フレッドセンの話にあったベルドクガニと呼ばれる巨大な蠍で間違いない。名前や外見から蟹だと誤解しそうになるが、蠍であるということは十分に留意しなくてはなるまい。
修也はベルドクガニの接近に備え、レーザーガンを抜いた。すると、またベルを鳴らす音が鳴り響いていった。
突然空の上から現れた自分たちを警戒して、仲間たちを引き連れて自分たちを殺しにきたのかもしれない。
何にせよ厄介な相手がきたものだ。修也は苦笑しながら迫りくるベルドクガニたちに向かってレーザーガンを構えていった。
ジョウジも修也に合わせるかのように胸ポケットからビームポインターを取り出していった。
互いに背中をくっ付けて迫り来る未知の宇宙生物へと対応していった。
しばらくの間は緊張からか修也は無言だった。ジョウジも敢えて話す必要はないと考えたのか修也と同様に無言だった。
やがて深い霧の向こうからベルドクガニの群れが姿を見せた。
ココナッツのような頭に蟹のような巨大な鋏と六本の足が付いているのが特徴的だった。
しかもただの足ではない。地球の水族館で見られるようなタカアシガニのような大きな六本の足だったのだ。
修也は姿が確認できるのと同時にレーザーガンの引き金を引いてタカアシガニの一体を熱線で消し炭にしていった。
ベルドクガニたちは仲間の一帯が倒されたのを開戦を告げるゴングだと受け取ったのだろう。
ベルドクガニたちは一斉に飛び掛かり、修也たちに向かって襲い掛かっていった。
「大津さん、改めて言うまでもありませんが、あなたは前をお願いします。私は後ろを担当しますので」
「は、はいッ!」
修也はレーザーガンを使って次々と目の前から迫ってきていたベルドクガニたちを撃ち抜いていった。
最初はシューティングゲームの要領で小さくて丸い蠍の頭を撃ち抜いていけばよかったのだが、ゲームと異なるのはコンピュータによって動かされて電脳空間で襲い掛かってくる敵に対し、ベルドクガニたちが明確な意思を持って襲い掛かってくるということくらいだろうか。
と、修也は余計なことを考えていたせいか、ベルドクガニの一体を熱線の洗礼から逃してしまった。
慌ててもう一度引き金を引き、熱戦を放射したものの、ベルドクガニはそれを飛び上がることで交わしていき、修也の元に勢いよく飛び掛かっていったのである。
修也はレーザーガンを一度左手に持ち替えると、迫ってきたベルドクガニを自らの拳を突き出すことで粉砕したのであった。
強烈な右ストレートを喰らった個体は辺り一面にベルドクガニの甲羅と肉とがバラバラと飛び散っていった。
なんとかその場の危機を脱したものの、辺りを見渡すと、今の空いた時間を利用した他のベルドクガニたちが修也たちの周りを取り囲んでいく姿が見えた。
これではいちいちレーザーガンから熱線を放っていては他のベルドクガニたちが飛び付いてくるに違いなかった。
やむを得ずに修也はレーザーガンをしまい、代わりにビームソードを抜いた。
修也の計算としてはビームソードの熱線を帯びた剣身で自分に向かってベルドクガニたちを野球でボールを打つかのように迎え撃って消滅させるつもりでいたのだ。
修也の目論見は当たった。先ほどのベルドクガニの方法に便乗して修也に飛び付こうとしていたベルドクガニたちを次々と地獄の釜の上へと落としていくことに成功したのだった。
ベルドクガニたちは大きな声を上げながら修也を殺しに向かっていったものの、同じ攻撃を続けるばかりではその数を減らしていくばかりだ。
ベルドクガニたちも流石に学習したのか、徐々に修也の前から距離を取って離れていった。
代わりにビームポインターを使った限定的な攻撃しかできないジョウジに狙いを定めたようだった。
ジョウジの周りを取り囲んでいたベルドクガニたちはジョウジに向かって全員で一斉に襲い掛かっていったのである。
「ジョウジさんッ!」
修也はベルドクガニたちから一斉に飛び掛かって襲われようとしていたジョウジを突き飛ばしたことで彼の身代わりとなった。
「大津さん!!」
修也の上にそれまでジョウジの周りを取り囲んでいたベルドクガニたちが一斉に修也の上へと倒れ込み、彼を地面の上に押し倒したのだった。
修也の上には大量のベルドクガニたちが覆い被さっているのが見えた。
体の上でわざわさと動いている姿がまた不気味に思えた。
開発惑星『ベル』に足を踏み入れた修也が放った最初の一言がまさにそれだった。
実際に惑星ベルは霧の深い惑星だった。靄がかかっていて遠くの辺りを見ることができないといった方がそのためラックスフェルンのようにヘリでの移動は困難であろう。
視界が悪くいかにアンドロイドといえども赤外線や暗視線にのみに頼ることは危険だ。前方を確認できないとなると運転にも支障がきたしてしまう。そのため航路は難しくなり、必然的に航路よりも安心して移動できる陸路での移動手段が必要となる。
ジョウジは宇宙船に戻ると、貨物室からヘリと同様にトランプのような長方形の箱が取り出した。
「ジョウジさん、これは?」
「我が社が特別に開発した惑星移動用のホーバークラフトです」
と、言って先端に付いている赤いスイッチを押した。すると、目の前に一台の長くて巨大なキックボードが現れた。
キックボードの先端には巨大な電球が付いていた。
「このキックボードは宙に浮かびます。それを足で蹴りながら進んでいくシステムになっています」
「し、しかしジョウジさん、こういう時って普通はその……バイクなどを出すものではないのですか?」
「大津さん、あなたは自動二輪車の免許を持ってますか?」
「で、では車という形でーー」
「無理です。三惑星での交易に必要な物を仕入れたり、移動用のヘリを購入したりするために予算がオーバしてしまったので」
ジョウジは淡々とした口調で言った。ここまで断固として断られてしまえば取り付く島もなかった。
こうなってしまえばキックボードに乗って惑星を移動するしかない。
修也は覚悟を決めるとカプセルトイを取り出し、『メトロイドスーツ』を蒸着するとキックボードに乗った。
ジョウジはその背中を掴むと、宇宙船の前に残ったカエデに向かって言った。
「では最初の調査に行って参ります。カエデさんは留守をお願い致します」
「分かりました。どうかお気を付けて」
カエデは丁寧に頭を下げながら答えた。
それから修也は大きく空気を蹴って惑星ベルの中を走っていった。
惑星ベルは無人調査船による調査の通り湿地帯ばかりの惑星だった。
だが、適当な場所で止めて土を調べてみたところ土はしっかりとしたものであった。
「大丈夫です。地球の土と性質はなんら変わりありません。問題なく家を建てられると思われます」
「飲み水についてはどうでしょうか?」
「ベルにこれだけ多くの湿地帯が見つかっているということから可能性は十分にありますよ。ただそれを探すのには一苦労しそうですね」
ジョウジはベル全体に広がる湿地帯を見据えながら言った。湿地というからには当然ながら水がある。確かに湿地の中にある水たまりの水が飲み水に適しているかと言われれば疑問が残る。
濾過をすればいいだけの話であるが、どうも引っ掛かるのだ。
検証するために必要な湿地ならば辺りを探せばいくらでも見つけられた。
そのため適当な場所で腰を下ろし、ジョウジに水を汲んでもらう。
コンピュータを使って水を検証すると、大量のバクテリアが発見されたということだ。
ただしジョウジによれば地球の濾過装置を作動すれば飲料水や生活用水に使えないこともないということらしい。
「ただ、この星を植民惑星として移民を受け入れる場合、知恵のない子どもが誤って飲まないようにする必要がありますね」
「なるほど、確かに子どもは誤って飲んでしまうかもしれませんからね」
修也が頷いていると、湿地の水たまりから何かが歩いてくる音が聞こえてきた。
その際にリーンリーンとベルを鳴らすような音が聞こえてきた。
フレッドセンの話にあったベルドクガニと呼ばれる巨大な蠍で間違いない。名前や外見から蟹だと誤解しそうになるが、蠍であるということは十分に留意しなくてはなるまい。
修也はベルドクガニの接近に備え、レーザーガンを抜いた。すると、またベルを鳴らす音が鳴り響いていった。
突然空の上から現れた自分たちを警戒して、仲間たちを引き連れて自分たちを殺しにきたのかもしれない。
何にせよ厄介な相手がきたものだ。修也は苦笑しながら迫りくるベルドクガニたちに向かってレーザーガンを構えていった。
ジョウジも修也に合わせるかのように胸ポケットからビームポインターを取り出していった。
互いに背中をくっ付けて迫り来る未知の宇宙生物へと対応していった。
しばらくの間は緊張からか修也は無言だった。ジョウジも敢えて話す必要はないと考えたのか修也と同様に無言だった。
やがて深い霧の向こうからベルドクガニの群れが姿を見せた。
ココナッツのような頭に蟹のような巨大な鋏と六本の足が付いているのが特徴的だった。
しかもただの足ではない。地球の水族館で見られるようなタカアシガニのような大きな六本の足だったのだ。
修也は姿が確認できるのと同時にレーザーガンの引き金を引いてタカアシガニの一体を熱線で消し炭にしていった。
ベルドクガニたちは仲間の一帯が倒されたのを開戦を告げるゴングだと受け取ったのだろう。
ベルドクガニたちは一斉に飛び掛かり、修也たちに向かって襲い掛かっていった。
「大津さん、改めて言うまでもありませんが、あなたは前をお願いします。私は後ろを担当しますので」
「は、はいッ!」
修也はレーザーガンを使って次々と目の前から迫ってきていたベルドクガニたちを撃ち抜いていった。
最初はシューティングゲームの要領で小さくて丸い蠍の頭を撃ち抜いていけばよかったのだが、ゲームと異なるのはコンピュータによって動かされて電脳空間で襲い掛かってくる敵に対し、ベルドクガニたちが明確な意思を持って襲い掛かってくるということくらいだろうか。
と、修也は余計なことを考えていたせいか、ベルドクガニの一体を熱線の洗礼から逃してしまった。
慌ててもう一度引き金を引き、熱戦を放射したものの、ベルドクガニはそれを飛び上がることで交わしていき、修也の元に勢いよく飛び掛かっていったのである。
修也はレーザーガンを一度左手に持ち替えると、迫ってきたベルドクガニを自らの拳を突き出すことで粉砕したのであった。
強烈な右ストレートを喰らった個体は辺り一面にベルドクガニの甲羅と肉とがバラバラと飛び散っていった。
なんとかその場の危機を脱したものの、辺りを見渡すと、今の空いた時間を利用した他のベルドクガニたちが修也たちの周りを取り囲んでいく姿が見えた。
これではいちいちレーザーガンから熱線を放っていては他のベルドクガニたちが飛び付いてくるに違いなかった。
やむを得ずに修也はレーザーガンをしまい、代わりにビームソードを抜いた。
修也の計算としてはビームソードの熱線を帯びた剣身で自分に向かってベルドクガニたちを野球でボールを打つかのように迎え撃って消滅させるつもりでいたのだ。
修也の目論見は当たった。先ほどのベルドクガニの方法に便乗して修也に飛び付こうとしていたベルドクガニたちを次々と地獄の釜の上へと落としていくことに成功したのだった。
ベルドクガニたちは大きな声を上げながら修也を殺しに向かっていったものの、同じ攻撃を続けるばかりではその数を減らしていくばかりだ。
ベルドクガニたちも流石に学習したのか、徐々に修也の前から距離を取って離れていった。
代わりにビームポインターを使った限定的な攻撃しかできないジョウジに狙いを定めたようだった。
ジョウジの周りを取り囲んでいたベルドクガニたちはジョウジに向かって全員で一斉に襲い掛かっていったのである。
「ジョウジさんッ!」
修也はベルドクガニたちから一斉に飛び掛かって襲われようとしていたジョウジを突き飛ばしたことで彼の身代わりとなった。
「大津さん!!」
修也の上にそれまでジョウジの周りを取り囲んでいたベルドクガニたちが一斉に修也の上へと倒れ込み、彼を地面の上に押し倒したのだった。
修也の上には大量のベルドクガニたちが覆い被さっているのが見えた。
体の上でわざわさと動いている姿がまた不気味に思えた。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
MMS ~メタル・モンキー・サーガ~
千両文士
SF
エネルギー問題、環境問題、経済格差、疫病、収まらぬ紛争に戦争、少子高齢化・・・人類が直面するありとあらゆる問題を科学の力で解決すべく世界政府が協力して始まった『プロジェクト・エデン』
洋上に建造された大型研究施設人工島『エデン』に招致された若き大天才学者ミクラ・フトウは自身のサポートメカとしてその人格と知能を完全電子化複製した人工知能『ミクラ・ブレイン』を建造。
その迅速で的確な技術開発力と問題解決能力で矢継ぎ早に改善されていく世界で人類はバラ色の未来が確約されていた・・・はずだった。
突如人類に牙を剥き、暴走したミクラ・ブレインによる『人類救済計画』。
その指揮下で人類を滅ぼさんとする軍事戦闘用アンドロイドと直属配下の上位管理者アンドロイド6体を倒すべく人工島エデンに乗り込むのは・・・宿命に導かれた天才学者ミクラ・フトウの愛娘にしてレジスタンス軍特殊エージェント科学者、サン・フトウ博士とその相棒の戦闘用人型アンドロイドのモンキーマンであった!!
機械と人間のSF西遊記、ここに開幕!!

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。


基本中の基本
黒はんぺん
SF
ここは未来のテーマパーク。ギリシャ神話 を模した世界で、冒険やチャンバラを楽し めます。観光客でもある勇者は暴風雨のな か、アンドロメダ姫を救出に向かいます。
もちろんこの暴風雨も機械じかけのトリッ クなんだけど、だからといって楽じゃない ですよ。………………というお話を語るよう要請さ れ、あたしは召喚されました。あたしは違 うお話の作中人物なんですが、なんであた しが指名されたんですかね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる