THE Lucifer GAME〜下心のために契約を結んでしまった俺は死なないために頭を使ってデスゲームを生き残ります!〜

アンジェロ岩井

文字の大きさ
上 下
41 / 135
第二部『箱舟』

姫川美憂の場合ーその⑥

しおりを挟む
だが、そんな美憂のささやかな希望などはあっさりとウォルターの手によって打ち砕かれてしまった。ウォルターは零一を足で虐めたまま美憂の首を絞めて拘束したのである。

「ぐっ、バカな……」

美憂はレイピアを落とし、両手で自身の首を締め付けるウォルターの手を退けようとしたのだが、それは結果的に美憂の足をバタつかせるだけで終わってしまう。
兜の下で美憂が苦悶の表情を浮かべているというのは零一にも想像できた。
だが、今の自分ではどうする事もできない。零一は兜の下で頬を紅潮させていた。怒りの炎が心の中で燃え上がっていく。ウォルターという外道を必ずやこの手で取り除いてやるのだという思いで彼の頭の中は埋まっていた。
だが、思っていたとしてもそれは実行に移さなくては意味がない。
零一からすれば虚しさが募っていくばかりである。どうすればいい。

「ならよぉ、こいつが死ねばいいだけの話じゃねーか」

背後から真紀子の声が聞こえた。どうやら彼女は美憂より一足遅く恐怖と衝撃から立ち上がったらしい。同時に雨霰の様な銃弾が三人に向かって降り注いでいく。ウォルターは避けきれないと悟り、そのまま逃亡したので、割を食らったのは零一であった。彼一人であったのならば逃げきれたのだろうが、彼の近くには美憂がいた。零一は咄嗟に捨て身となって美憂を庇ったのであった。
大量の銃弾を浴びせられ既に彼は瀕死となっていた。そんな零一を美憂は抱き抱えた。

「どうして、あたしを?縁もゆかりもないはずなのに……」

「……警察官の仕事は市民を守る事なんだ。私はその役割を果たしただけなんだ……私は義務を果たしただけだ。だから気にしなくてもいいさ」

零一はそれから美憂に兜を外す様に指示を出す。
兜からは真の零一の顔が見えた。彼は今にも死にそうに口元から血を流している。美憂はそんな彼を優しく抱きしめた。

「……ありがとう。ここ数週間あんたの敵でしかなかった筈のあたしを守ってくれて……」

零一は美憂の感謝の言葉を聞くと、そのまま満足気な顔を浮かべて地面の上に倒れ込む。後悔など感じられない安らかな顔で彼は息を引き取ったのであった。
美憂は零一を丁寧に地面の上に下ろすと、そのまま背後にいた最上真紀子を睨む。

「んだよ、あたしが悪いっていうのか?しょうがねーだろ、一発だけだとウォルターを仕留められないと思ったんだ」

「お前のあの台詞だけを聞くと、ウォルターだけを狙った様にも聞こえるがな、その真の目的がわからない程、あたしの頭はボンクラじゃあないんでね。あんたの目的はあたしとあの人……そしてウォルターを纏めて殺す事にあったんだ……それで事故に見せかけて殺すのがあんたの真の目的だったんだね」

「だからなんだってんだよ?テメェがノコノコあの男を助けになんて行かなけりゃあ、あの男はあんたを庇わずに済んだかもしれねーんだぜ」

「いうに事欠いて、貴様……責任をあたしに擦り付けるつもりか?」

美憂の怒りが頂点に達したのだろう。兜の牙を折って、そのままそれを地面の上にばら撒いていく。同時に美憂の分身が地上から姿を表し、真紀子に向かって襲い掛かっていく。
真紀子は機関銃を乱射して美憂の分身を倒していくが、真紀子が銃を乱射するたびに美憂が牙を折ってそれ地面の上にばら撒き、真紀子の元へと向かわせていくためにいくら撃ち殺してもキリがないのである。

「クソッタレ!いくら撃ってもキリがねぇ!いくら湧いてくるんだよ!?」

真紀子は警察の追跡を逃れるために荷台からパトカーを撃つ大昔の映画のギャングの事を思い出す。
鳥取に住んでいた頃に深夜の放送で見た様な気がする。半分呆けていた曽祖母が好きだった様な気がする。

「フフ、こうして見てみると、1930年代の映画を思い出すな。懐かしいよ。1937年生まれの私は幼少期にかけてこの手の映画を観たもんだ」

「なっ、テメェ!?いつからそこに!?」

「キミたち二人が無意味な同士討ちを繰り広げているうちに移動させてもらったんだ。背後がガラ空きだったね。お嬢ちゃん!」

ウォルターは兜に守られた真紀子の顔を思いっきり叩いて彼女の体を一回転させると共にそのまま彼女の手から機関銃を奪い取ったのである。
真紀子が尻餅をついたところで彼女に向かってその銃口を突き付けたのである。

「ガッ、ちくしょう……」

「フフッ、最期だから言っておくがね、私はキミみたいなお奴が昔から嫌いだった。人を虐めて傷付けて、そのくせ自分はお上品だとでも言いたげな悪女がな」

「……悪女で悪かったな。じゃああたしが死ぬ前にその悪女に感謝でもしたらどうだ?カルト教祖……あたしの様な悪女がいるからあんたの教団が栄えるんだろうが、さぁどうだ?死ぬ前に悪女におやすみのキスでもしてくれたらいいんじゃあないのかい!?」

「キスはせんよ、代わりに祈ってあげるよう。そんな悪女を救うのも私の役目だからね。安心したまえ、きっとキミが神に救われて天国に行ける様に取り計らってあげるから」

ウォルターが真紀子から奪い取って機関銃の引き金を引こうとした時だ。目の前で真紀子が今度は新たに拳銃を召喚したのが見えた。

「……どうしたんだい?今更怖気付いたなんて言わねぇよな?」

「ぐっ、悪女の分際で粋な真似をするじゃあないか!」

「当たり前だろ?悪女っては粋な真似してなんぼなんだよ!ヒーローに酒を飲ませて、自分が襲われたふりをして他のヒーローからの信頼を失くさせたり、ラスボスを倒したヒーローを嵌めて、処刑にして自分の地位を安定させようとしたりしてな、ヒーローが逆襲したりパワーアップしたりする……その後で惨めったらしく殺されるのが悪女の役なんだぜッ!」

真紀子はそのまま宣戦布告も言わずにウォルターが持っていた自身の機関銃を落とす事に成功した。真紀子はウォルターが怯んだ隙を利用して、機関銃を奪い取り、背後に向かって退却を始めていくのである。真紀子は安全装置をつけて拳銃をポケットの中に仕舞うと、そのまま両手で機関銃を握って美憂の元へと突撃していく。

意外な突撃に美憂は真紀子を逃してしまう事になった。慌てて追い掛けようとしても、真紀子が素早く背後を振り返って機関銃の引き金を引いて弾丸を乱射する事で美憂の手から逃げる事に成功したのである。
目的地は恐らく弟の志恩が捕らえられていると思われるかつての支部長の屋敷だろう。
このまま逃してはなるまい。だが、自分たちを狙うウォルターも気になる。
だが、ウォルターはそんな美憂たちの意図を察したのか、兜越しに微笑を浮かべながら他の三人に向かって告げた。

「あの女を追うがいい。今回だけは私はキミたちをもう追跡したりはせんよ」

その言葉を聞いて美憂と他の二名は身体と精神の両方面で痛む体を起こして真紀子を追っていくのである。
そして真紀子を追ってかつての町長が住んでいた屋敷へと向かっていく三人に向かってウォルターは小さな声で別れの言葉を告げた。

「さらばだ。諸君……また近いうちに必ず会おう事になるであろうがな」

ウォルターは大きな笑い声を上げながら来客用のホテルへと戻っていくのであった。

「コクスン!お帰りなさいませ!」

ホテルの受付係の女性が慌てて頭を下げる。

「いや、そんなに畏まってもらわなくてもいいんだ……それよりもホテルの部屋は空いているかね?」

「あ、空き部屋などととんでもありません!コクスンにはホテルのスイートをご用意させてーー」

「気など遣わなくても大丈夫だ。適当な部屋に案内してくれたまえ」

受付係の女性はそれを聞いて恐縮した様子で頭を下げる。
ウォルターはそれからホテルのポーターに荷物を預けて自身に割り当てられた部屋へと向かっていく。
これからの事を色々と考えたくなくてはならないが、これから長い戦いを控える身になるであろうから、ウォルターとしてはまずはシャワーを浴びてリラックスしたかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

(完結)足手まといだと言われパーティーをクビになった補助魔法師だけど、足手まといになった覚えは無い!

ちゃむふー
ファンタジー
今までこのパーティーで上手くやってきたと思っていた。 なのに突然のパーティークビ宣言!! 確かに俺は直接の攻撃タイプでは無い。 補助魔法師だ。 俺のお陰で皆の攻撃力防御力回復力は約3倍にはなっていた筈だ。 足手まといだから今日でパーティーはクビ?? そんな理由認められない!!! 俺がいなくなったら攻撃力も防御力も回復力も3分の1になるからな?? 分かってるのか? 俺を追い出した事、絶対後悔するからな!!! ファンタジー初心者です。 温かい目で見てください(*'▽'*) 一万文字以下の短編の予定です!

僻地に追放されたうつけ領主、鑑定スキルで最強武将と共に超大国を創る

瀬戸夏樹
ファンタジー
時は乱世。 ユーベル大公国領主フリードには4人の息子がいた。 長男アルベルトは武勇に優れ、次男イアンは学識豊か、3男ルドルフは才覚持ち。 4男ノアのみ何の取り柄もなく奇矯な行動ばかり起こす「うつけ」として名が通っていた。 3人の優秀な息子達はそれぞれその評判に見合う当たりギフトを授かるが、ノアはギフト判定においてもハズレギフト【鑑定士】を授かってしまう。 「このうつけが!」 そう言ってノアに失望した大公は、ノアを僻地へと追放する。 しかし、人々は知らない。 ノアがうつけではなく王の器であることを。 ノアには自身の戦闘能力は無くとも、鑑定スキルによって他者の才を見出し活かす力があったのである。 ノアは女騎士オフィーリアをはじめ、大公領で埋もれていた才や僻地に眠る才を掘り起こし富国強兵の道を歩む。 有能な武将達を率いる彼は、やがて大陸を席巻する超大国を創り出す。 なろう、カクヨムにも掲載中。

森だった 確かに自宅近くで犬のお散歩してたのに。。ここ  どこーーーー

ポチ
ファンタジー
何か 私的には好きな場所だけど 安全が確保されてたらの話だよそれは 犬のお散歩してたはずなのに 何故か寝ていた。。おばちゃんはどうすれば良いのか。。 何だか10歳になったっぽいし あらら 初めて書くので拙いですがよろしくお願いします あと、こうだったら良いなー だらけなので、ご都合主義でしかありません。。

【完結】番である私の旦那様

桜もふ
恋愛
異世界であるミーストの世界最強なのが黒竜族! 黒竜族の第一皇子、オパール・ブラック・オニキス(愛称:オール)の番をミースト神が異世界転移させた、それが『私』だ。 バールナ公爵の元へ養女として出向く事になるのだが、1人娘であった義妹が最後まで『自分』が黒竜族の番だと思い込み、魅了の力を使って男性を味方に付け、なにかと嫌味や嫌がらせをして来る。 オールは政務が忙しい身ではあるが、溺愛している私の送り迎えだけは必須事項みたい。 気が抜けるほど甘々なのに、義妹に邪魔されっぱなし。 でも神様からは特別なチートを貰い、世界最強の黒竜族の番に相応しい子になろうと頑張るのだが、なぜかディロ-ルの侯爵子息に学園主催の舞踏会で「お前との婚約を破棄する!」なんて訳の分からない事を言われるし、義妹は最後の最後まで頭お花畑状態で、オールを手に入れようと男の元を転々としながら、絡んで来ます!(鬱陶しいくらい来ます!) 大好きな乙女ゲームや異世界の漫画に出てくる「私がヒロインよ!」な頭の変な……じゃなかった、変わった義妹もいるし、何と言っても、この世界の料理はマズイ、不味すぎるのです! 神様から貰った、特別なスキルを使って異世界の皆と地球へ行き来したり、地球での家族と異世界へ行き来しながら、日本で得た知識や得意な家事(食事)などを、この世界でオールと一緒に自由にのんびりと生きて行こうと思います。 前半は転移する前の私生活から始まります。

《完》わたしの刺繍が必要?無能は要らないって追い出したのは貴方達でしょう?

桐生桜月姫
恋愛
『無能はいらない』 魔力を持っていないという理由で婚約破棄されて従姉妹に婚約者を取られたアイーシャは、実は特別な力を持っていた!? 大好きな刺繍でわたしを愛してくれる国と国民を守ります。 無能はいらないのでしょう?わたしを捨てた貴方達を救う義理はわたしにはございません!! ******************* 毎朝7時更新です。

龍王の番〜双子の運命の分かれ道・人生が狂った者たちの結末〜

クラゲ散歩
ファンタジー
ある小さな村に、双子の女の子が生まれた。 生まれて間もない時に、いきなり家に誰かが入ってきた。高貴なオーラを身にまとった、龍国の王ザナが側近二人を連れ現れた。 母親の横で、お湯に入りスヤスヤと眠っている子に「この娘は、私の○○の番だ。名をアリサと名付けよ。 そして18歳になったら、私の妻として迎えよう。それまでは、不自由のないようにこちらで準備をする。」と言い残し去って行った。 それから〜18年後 約束通り。贈られてきた豪華な花嫁衣装に身を包み。 アリサと両親は、龍の背中に乗りこみ。 いざ〜龍国へ出発した。 あれれ?アリサと両親だけだと数が合わないよね?? 確か双子だったよね? もう一人の女の子は〜どうしたのよ〜! 物語に登場する人物達の視点です。

処理中です...