19 / 75
第三章
二仙山~文昌千住院(四)
しおりを挟む
道々歩きながら、落ち込みから回復したらしい四娘は、宋国やその周辺国、その他色々なことを教えてほしいと言い出した。
燕青は梁山泊にいた時に、機密担当軍師だった「智多星」呉用から、様々な情報を教えてもらっていたし、また、梁山泊の「星持ち」たち、「五虎将」と呼ばれた「大刀」関勝、「豹子頭」林冲、「霹靂火」泰明、「双鞭」呼延灼、「双槍将」|董平を初めとして、それ以外にも例えば元禁軍(近衛軍)金槍班教頭の「金槍手《きんそうしゅ》」徐寧など、元は官軍内で将軍や重職を勤めた者が数多くいた。
そのためおよそ普通ならば知りえないような、宋国内の裏情報や周辺国との外交関係などについて、一般人よりも詳しく知ることができていたのである。
「おっほん、それではこれからお子ちゃまの祝小融さんに、少しづつ世の中のことを教えてしんぜよう」
「……ナニソレ、おっさんくさい、気持ち悪い」
「……おれが悪かった、もうしないからそういう目で見るのヤめてもらえるかな」
「まぁおっさんだから仕方ないけどさ」
「お兄さんと言え!」(元気を取り戻すと、途端に毒舌になるんだなまったく)
ヤレヤレ、といった風情で首を振りながら、燕青がおおまかな情勢を説明した。
「二仙山がある燕雲十六州あたりは、かなり前に晋という国との契約で遼に譲られた。それをついこの前、宋と手を組んだ金が攻め込んで取り返したんだ。ところが」
この好機に宋国は金国との契約で、燕京(現在の北京)に攻め込むことになっていたが、田虎、王慶、方臘と立て続けに反乱がおき、北方に兵を送ることが難しくなった。本来は宋国軍が燕京を攻める契約になっていて、金国軍も宋国軍が来るのを待っていたのだが、待てど暮らせど来ないので、金国軍が燕京を攻め落とした。
「金国が攻め落としてから、全軍の責任者である枢密使長官の『童貫』って悪党が、さも自分が活躍した顔で燕京に軍を進めたのだが、みみっちいことに約束した金国への協力金を払わずにとぼけてるんだよ」
「なにそれ、恥知らずだわね」
「宋の朝廷は恥知らずばかりさ。特に枢密使長官の童貫、殿帥府太尉の高俅、宰相の蔡京と、まあこいつらがとにかく腐ってやがる。楊戩ってのもいたが、こないだ死んでくれた。そもそも、田虎や王慶や方臘などの反乱を鎮圧したのも、主に俺たち梁山泊軍だったしね」
「そんなに悪い奴が偉そうにしてるのって、腹が立つね」
「高俅が梁山泊に攻めてきたとき、生け捕りにして相撲で投げとばしてやったことがあるんだが、今にして思えば殺しておきゃよかった。恨んでるだろうなあいつ」
燕青の推測通り、深い恨みを持った高俅が、このあと梁山泊の生き残り、特に燕青を目の敵にして、亡き者にしようと企むのだが、それもまた別の話である
「そんなことがあったなんて全然知らなかった。そういえば二仙山のあたりって、昔は普通に遼の人も宋の人もうろうろしていたよ」
「むしろ遼の中で漢人が暮らしていた、と言うべきかな。遼のものになってからかなり経つし、なんたって土地が続いているから往来は止められない」
「じゃあ、仲良かったの?」
「昔攻め込んできたときの、遼の略奪や虐殺はひどいもんだったそうだ。当時『打草穀』、(『麦刈り』)といって、東京(現在の河南省開封市)も西京(現在の河南省洛陽市)も、近辺数百里の財蓄を一切合切略奪され、男は抵抗すれば殺される、女子供は奴隷として連れ去られる、赤ん坊は空中に放り投げられ、落ちてきたところを剣で串刺しにされたとか」
「むごい、人間のやることじゃないわ!」
「違うな、人間しかやらないことだ。むしろ動物はこんなことをしない。そしてそんなことをするのは遼の奴らだけじゃない。宋だって、金だって、戦いの場では平気でそんなことをするものなんだよ」
聞いて四娘は深々とため息をついた。
「そんなんだもの、どこへ行っても無惨に殺された人の鬼が、恨みがましくうろうろしてるわけだわ。あたしたちが祓っても鎮めても、きりがないはずよね。ほら、そこにも、あそこにも」
四娘はそう言って、近くの草むらや木陰を次々に指さした。どうやら日も高いというのに、彼女の目には数多くの鬼がはっきり見えているようだ。指さされても燕青には「なんとなく嫌な感じがする」程度でしかない。それでも常人から見ればかなり鋭い方なのである。
「遼って結局強いの?弱いの?」
「強かった。だが近頃は金の方が強い。以前は遼の手下みたいに扱われていたのに、今は逆に金が攻め込んでいて、遼はかなり弱っているから、そのうち滅亡するかもしれない」
「ころころと状況が変わるんだね」
「宋だっていつ滅ぶかわからないぞ……おっと、あの山の中腹の建物、あれがきっと今日泊めてもらえと言われた千住院に違いない。日も傾いてきたことだし、少し急ごうか。難しい話はまた今度」
「分かった」
道観に着く頃には、すでに夕暮れ時になっていた。
取次の道士に羅真人からの紹介状を見せると、二人はすぐに院内の客間に通された。小太りで血色の良い院主が出てきたので挨拶をすると、院主は羅真人とは懇意らしく、下にも置かぬもてなしをしてくれた。
もちろん、泊めてもらうお礼にと、出発の時に渡された路銀(例の袁兄弟が奪った金を路銀としてもらったもの)から、普通の旅館の一泊分の倍ほどの金額を「寄進」と称して渡したおかげでもあるのだろう。
割り当てられた客舎の、質素な卓の前に座った二人に、精進料理が並べられた。
とはいえ、そこは護衛の本分を忘れない燕青である。空腹でグーグー腹の虫を大合唱させている四娘に因果を含めてから、料理を少しだけ口に含み、まずは噛まずに舌の上に暫く置いておく。
痺れたり苦味を感じたりしないのを確認した上で、慎重に少しづつ飲み込んでみる。
さらに少し時間をおいて、全ての料理に異常がないことを確認したうえで、四娘にうなづいて見せた。とたんにお預けを解かれた犬のように、料理にむしゃぶりつく四娘。
四娘が食べ終わる頃になってはじめて、燕青はゆっくりと食事を口に運び始めた。一応毒味はしたものの、遅効性の毒物の可能性もある。二人が同時に毒にあてられたりしたら対応のしようがない。
羅真人が懇意にしている道観で、毒を盛られる理由もないし、可能性も極めて低いのだが、これから先の旅での予行演習として、四娘に知らしめる意味も含めての行動なのだ。
食後の茶も、同じようにしっかりと時間をかけて確認したあと、やっと一息ついて旅装を解こうとしたとき、はたと気づいた。部屋に寝台が一つしかなかったのである。|
燕青は梁山泊にいた時に、機密担当軍師だった「智多星」呉用から、様々な情報を教えてもらっていたし、また、梁山泊の「星持ち」たち、「五虎将」と呼ばれた「大刀」関勝、「豹子頭」林冲、「霹靂火」泰明、「双鞭」呼延灼、「双槍将」|董平を初めとして、それ以外にも例えば元禁軍(近衛軍)金槍班教頭の「金槍手《きんそうしゅ》」徐寧など、元は官軍内で将軍や重職を勤めた者が数多くいた。
そのためおよそ普通ならば知りえないような、宋国内の裏情報や周辺国との外交関係などについて、一般人よりも詳しく知ることができていたのである。
「おっほん、それではこれからお子ちゃまの祝小融さんに、少しづつ世の中のことを教えてしんぜよう」
「……ナニソレ、おっさんくさい、気持ち悪い」
「……おれが悪かった、もうしないからそういう目で見るのヤめてもらえるかな」
「まぁおっさんだから仕方ないけどさ」
「お兄さんと言え!」(元気を取り戻すと、途端に毒舌になるんだなまったく)
ヤレヤレ、といった風情で首を振りながら、燕青がおおまかな情勢を説明した。
「二仙山がある燕雲十六州あたりは、かなり前に晋という国との契約で遼に譲られた。それをついこの前、宋と手を組んだ金が攻め込んで取り返したんだ。ところが」
この好機に宋国は金国との契約で、燕京(現在の北京)に攻め込むことになっていたが、田虎、王慶、方臘と立て続けに反乱がおき、北方に兵を送ることが難しくなった。本来は宋国軍が燕京を攻める契約になっていて、金国軍も宋国軍が来るのを待っていたのだが、待てど暮らせど来ないので、金国軍が燕京を攻め落とした。
「金国が攻め落としてから、全軍の責任者である枢密使長官の『童貫』って悪党が、さも自分が活躍した顔で燕京に軍を進めたのだが、みみっちいことに約束した金国への協力金を払わずにとぼけてるんだよ」
「なにそれ、恥知らずだわね」
「宋の朝廷は恥知らずばかりさ。特に枢密使長官の童貫、殿帥府太尉の高俅、宰相の蔡京と、まあこいつらがとにかく腐ってやがる。楊戩ってのもいたが、こないだ死んでくれた。そもそも、田虎や王慶や方臘などの反乱を鎮圧したのも、主に俺たち梁山泊軍だったしね」
「そんなに悪い奴が偉そうにしてるのって、腹が立つね」
「高俅が梁山泊に攻めてきたとき、生け捕りにして相撲で投げとばしてやったことがあるんだが、今にして思えば殺しておきゃよかった。恨んでるだろうなあいつ」
燕青の推測通り、深い恨みを持った高俅が、このあと梁山泊の生き残り、特に燕青を目の敵にして、亡き者にしようと企むのだが、それもまた別の話である
「そんなことがあったなんて全然知らなかった。そういえば二仙山のあたりって、昔は普通に遼の人も宋の人もうろうろしていたよ」
「むしろ遼の中で漢人が暮らしていた、と言うべきかな。遼のものになってからかなり経つし、なんたって土地が続いているから往来は止められない」
「じゃあ、仲良かったの?」
「昔攻め込んできたときの、遼の略奪や虐殺はひどいもんだったそうだ。当時『打草穀』、(『麦刈り』)といって、東京(現在の河南省開封市)も西京(現在の河南省洛陽市)も、近辺数百里の財蓄を一切合切略奪され、男は抵抗すれば殺される、女子供は奴隷として連れ去られる、赤ん坊は空中に放り投げられ、落ちてきたところを剣で串刺しにされたとか」
「むごい、人間のやることじゃないわ!」
「違うな、人間しかやらないことだ。むしろ動物はこんなことをしない。そしてそんなことをするのは遼の奴らだけじゃない。宋だって、金だって、戦いの場では平気でそんなことをするものなんだよ」
聞いて四娘は深々とため息をついた。
「そんなんだもの、どこへ行っても無惨に殺された人の鬼が、恨みがましくうろうろしてるわけだわ。あたしたちが祓っても鎮めても、きりがないはずよね。ほら、そこにも、あそこにも」
四娘はそう言って、近くの草むらや木陰を次々に指さした。どうやら日も高いというのに、彼女の目には数多くの鬼がはっきり見えているようだ。指さされても燕青には「なんとなく嫌な感じがする」程度でしかない。それでも常人から見ればかなり鋭い方なのである。
「遼って結局強いの?弱いの?」
「強かった。だが近頃は金の方が強い。以前は遼の手下みたいに扱われていたのに、今は逆に金が攻め込んでいて、遼はかなり弱っているから、そのうち滅亡するかもしれない」
「ころころと状況が変わるんだね」
「宋だっていつ滅ぶかわからないぞ……おっと、あの山の中腹の建物、あれがきっと今日泊めてもらえと言われた千住院に違いない。日も傾いてきたことだし、少し急ごうか。難しい話はまた今度」
「分かった」
道観に着く頃には、すでに夕暮れ時になっていた。
取次の道士に羅真人からの紹介状を見せると、二人はすぐに院内の客間に通された。小太りで血色の良い院主が出てきたので挨拶をすると、院主は羅真人とは懇意らしく、下にも置かぬもてなしをしてくれた。
もちろん、泊めてもらうお礼にと、出発の時に渡された路銀(例の袁兄弟が奪った金を路銀としてもらったもの)から、普通の旅館の一泊分の倍ほどの金額を「寄進」と称して渡したおかげでもあるのだろう。
割り当てられた客舎の、質素な卓の前に座った二人に、精進料理が並べられた。
とはいえ、そこは護衛の本分を忘れない燕青である。空腹でグーグー腹の虫を大合唱させている四娘に因果を含めてから、料理を少しだけ口に含み、まずは噛まずに舌の上に暫く置いておく。
痺れたり苦味を感じたりしないのを確認した上で、慎重に少しづつ飲み込んでみる。
さらに少し時間をおいて、全ての料理に異常がないことを確認したうえで、四娘にうなづいて見せた。とたんにお預けを解かれた犬のように、料理にむしゃぶりつく四娘。
四娘が食べ終わる頃になってはじめて、燕青はゆっくりと食事を口に運び始めた。一応毒味はしたものの、遅効性の毒物の可能性もある。二人が同時に毒にあてられたりしたら対応のしようがない。
羅真人が懇意にしている道観で、毒を盛られる理由もないし、可能性も極めて低いのだが、これから先の旅での予行演習として、四娘に知らしめる意味も含めての行動なのだ。
食後の茶も、同じようにしっかりと時間をかけて確認したあと、やっと一息ついて旅装を解こうとしたとき、はたと気づいた。部屋に寝台が一つしかなかったのである。|
1
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
安政ノ音 ANSEI NOTE
夢酔藤山
歴史・時代
温故知新。 安政の世を知り令和の現世をさとる物差しとして、一筆啓上。 令和とよく似た時代、幕末、安政。 疫病に不景気に世情不穏に政治のトップが暗殺。 そして震災の陰におびえる人々。 この時代から何を学べるか。狂乱する群衆の一人になって、楽しんで欲しい……! オムニバスで描く安政年間の狂喜乱舞な人間模様は、いまの、明日の令和の姿かもしれない。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる