21 / 57
第2章
第21話 都市を見渡して
しおりを挟む
「ふう……」
夜空を見上げながら深呼吸をする。季節は初夏、世界が変わり多少の地球の歴史と地形の違いはあれど、向こうでも緯度的には大体日本と同じなので、温度感はそれほど変化はない。
しかしやはり向こうの世界と比べると、空気が汚れているのがわかる。
こちらで生きていたときは感じなかったのに今はハッキリとわかるのは、感覚が鋭くなったのもあるが、向こうの空気が実に澄んでいたというのが一番の理由だろう。
だが別にそのことに対しては嫌な気持ちにはなったりはしない。それどころか、これが文明の匂いだといった感じに不思議と納得できる。
夜空に浮かぶ星も多少雲って見えるものの、どうということはない。満天に輝くそれは、どちらの世界でも変わることのない自然の美しさだ。
そしてそこに目を下ろすとあるものは、並んで動き続ける車のランプ、未だ働き続ける人がいることを表しているビルの光、さらには街のネオンやイルミネーション。
夜の街を彩るそれらは星空に似て全く非なるものだ。しかしその人工の美しさは自然のものにも劣らない、と僕は思う。
「ふふっ……ふふふ……」
なんとなく……笑みがこぼれてしまった。でもこんな風にビルから夜の風景を見下ろすなんて、昔からちょっと憧れていたところはある。正直言ってとてもいい気分だ。
きっと多くの人が、こういうことをしてみたいと一度はそう感じたことがあるのではないか。
だが……こうしていても、見える場所にはやはり限度がある。
視力強化を施せば、暗がりの中でもここから遥か遠くを歩く通行人の顔ですらしっかりと見ることができる。しかしそれでも、建物の影になっている場所なんかは死角になってしまって無理だ。
向こうでは高い建物がほとんど無かったからよかったが、こればっかりは仕方がない。
「よいしょっと……」
僕は空間の拡張をしてある服の中から、愛用の杖を取り出した。今の僕の服装はこちらに合わせてごく普通のカーディガンにジーンズといった感じ。
もし今の行動を知らない人が見れば、何もないところからこんな背丈の半分ほどの長さのもの物を出すなんて手品の様にしか見えていないだろう。
「…………」
その杖の先を身体の正面に向けて少し集中する。その先に淡い白い光が上がり、その粒子はみるみるうちにある形を成していく。数秒後、光は白い鳩の形となった。
その鳩はよく目を凝らしてみれば、ぼんやり光って見えるものの、それ以外は普通とまったく変わりがない。しかし手で持ってみればふわふわと綿のように重さを感じさせない。
これは魔力で作った即席の使い魔。とはいえ魂を持った生き物ではないが、本物と全く同じ動きで思うがままに動かすこと、そして何よりもその目を通じて物を見ることができる。
自分の周囲くらいだったり、また今回は家に置いてきた道具を使えばある程度の範囲に直接視線を飛ばす、いわゆる千里眼もできるけど、それなしでこの街のような広い範囲を見て回るにはこのような中継となるものが必要だ。
こういった魔術は広く見渡すのはもちろん、客観的に自分を見ることにも役立つ。第三者の目で見る自分は鏡で見るのとはまた違って、いいものだ。
現にさっきまでそうしてここに座る自分を眺めていたしね。
「ん~と……大丈夫か……よし、いってらっしゃい」
最後に完璧にできているか軽くチェックした後、それを夜の街へと飛び立たせた。
そして一度軽く目を閉じ、メインの視覚を鳩の方へと移す。元の身体の視覚も残してあり、同時に見いるわけだがもう慣れたので特に混乱したりはしない。
「ああ、あったなあ、こういうの」
そうして鳥の視点でゆっくりと夜の街を見渡していく。
「うわ……あいつの家じゃん、多分もういないんだろうなぁ……」
今まで見えなかった建物の影や人が過ごすその内部、街の裏路地、放課後に遊んだ公園、仲の良かった友人の家、さらには昔通っていた学校や通学路……なんだか少し涙ぐんでしまう。
「こっちは……やめとくか」
そのまま自分の家へと向かおうとしたが、一瞬考えそれから翼を翻した。どうせ明日自分の足で向かうのだ、今見に行く必要はないだろうと、そう考えたから。
「はあ……面白かった」
三十分程街を周り、僕は鳩を自分の元へ帰して視点を戻した。最後に杖でコツンと触ると、光となって消えていった。それを見届け、心のなかでご苦労様と言う。
こうやって見て回ってなんとなくわかった、この世界に生きる人たちは向こうの世界の人たちとは根本的に違うところがある。
なんだか……言い方は悪いかもしれないが、欲望というものをひしひしと感じる。以前セシルさんも言っていたが、魔力という便利な力があり、エネルギーの問題が少ないと文明はどうしても発達しにくいらしい。
ここの他にも魔術の存在しない、もしくはほぼない世界にも行ってきたがそれは例外がなかったということだ。
満ち足りないがゆえに、人はより良きを求め、文明は成長するということか。ハングリー精神って大切。
でもセシルさんはどんな世界にいたとしても、きっとこちら側だな。
「ん……もうこんな時間か」
腕に付けた時計を見ると、思ったより時間が過ぎていた。少し急いで戻らないと、セシルさんもきっと待っているだろう。
僕は立ち上がり傍らに置いてあったビニール袋を持ち、杖を懐にしまった。
そしてここに来た時と同じく、今いるビルより1~2階分低い隣のビルの方へ歩いていき……まるで跨ぐにはやや大きい水たまりを飛び越えるかのように、少しだけ助走を付けてピョンと跳び上がった。
「よっ……とっとっ……」
足元に魔力を瞬間的に溜めて足場を傷つけないように、音を出さないように調整しながら放出し推進力とする。
同時に自分の周囲の空気もいじって進む方向への空気抵抗をなくしつつも、丁度下から支えるような感じに、さらには着地も自らに一切の衝撃が無いよう、そして足音を立てないように滞空中に溜めた魔力を上手い具合にクッションとする。
どんな世界でも物理的な法則は変わらない。地球からの重力を制するには未だ至っていない現状、飛ぶという動作は魔術を用いてもなかなか難しいものだ。
それにどうしてもスピードがいるから日常で急ぐことが少ない僕たちのあんまり性に合ってないし、みんなが地に足付けているなかこっそりとはいえ空飛ぶのもなんだし、やっぱり馬で移動するの楽しいしで……ともかく飛行に関する魔術はまだ効率的といえるものはない。
それならば短距離の移動ではこうしたやり方の方が使う魔力もはるかに少なくて済むが、こちらはこちらでただジャンプして着地するという動作にもそれなりに複雑で繊細な魔力の操作が要る。
だけど……僕たちにとってはそんな問題は何てことない。元から足場だらけの街中では実に有用な移動法だ。距離が足りなければ空中で跳ねることだってできるし。
そしてそのままピョンピョンと音もなく建物の屋上を跳び移り、途中の通りも難なく跳び越えて、目的の場所……僕たちの泊まるホテルへと向かっていった。
夜空を見上げながら深呼吸をする。季節は初夏、世界が変わり多少の地球の歴史と地形の違いはあれど、向こうでも緯度的には大体日本と同じなので、温度感はそれほど変化はない。
しかしやはり向こうの世界と比べると、空気が汚れているのがわかる。
こちらで生きていたときは感じなかったのに今はハッキリとわかるのは、感覚が鋭くなったのもあるが、向こうの空気が実に澄んでいたというのが一番の理由だろう。
だが別にそのことに対しては嫌な気持ちにはなったりはしない。それどころか、これが文明の匂いだといった感じに不思議と納得できる。
夜空に浮かぶ星も多少雲って見えるものの、どうということはない。満天に輝くそれは、どちらの世界でも変わることのない自然の美しさだ。
そしてそこに目を下ろすとあるものは、並んで動き続ける車のランプ、未だ働き続ける人がいることを表しているビルの光、さらには街のネオンやイルミネーション。
夜の街を彩るそれらは星空に似て全く非なるものだ。しかしその人工の美しさは自然のものにも劣らない、と僕は思う。
「ふふっ……ふふふ……」
なんとなく……笑みがこぼれてしまった。でもこんな風にビルから夜の風景を見下ろすなんて、昔からちょっと憧れていたところはある。正直言ってとてもいい気分だ。
きっと多くの人が、こういうことをしてみたいと一度はそう感じたことがあるのではないか。
だが……こうしていても、見える場所にはやはり限度がある。
視力強化を施せば、暗がりの中でもここから遥か遠くを歩く通行人の顔ですらしっかりと見ることができる。しかしそれでも、建物の影になっている場所なんかは死角になってしまって無理だ。
向こうでは高い建物がほとんど無かったからよかったが、こればっかりは仕方がない。
「よいしょっと……」
僕は空間の拡張をしてある服の中から、愛用の杖を取り出した。今の僕の服装はこちらに合わせてごく普通のカーディガンにジーンズといった感じ。
もし今の行動を知らない人が見れば、何もないところからこんな背丈の半分ほどの長さのもの物を出すなんて手品の様にしか見えていないだろう。
「…………」
その杖の先を身体の正面に向けて少し集中する。その先に淡い白い光が上がり、その粒子はみるみるうちにある形を成していく。数秒後、光は白い鳩の形となった。
その鳩はよく目を凝らしてみれば、ぼんやり光って見えるものの、それ以外は普通とまったく変わりがない。しかし手で持ってみればふわふわと綿のように重さを感じさせない。
これは魔力で作った即席の使い魔。とはいえ魂を持った生き物ではないが、本物と全く同じ動きで思うがままに動かすこと、そして何よりもその目を通じて物を見ることができる。
自分の周囲くらいだったり、また今回は家に置いてきた道具を使えばある程度の範囲に直接視線を飛ばす、いわゆる千里眼もできるけど、それなしでこの街のような広い範囲を見て回るにはこのような中継となるものが必要だ。
こういった魔術は広く見渡すのはもちろん、客観的に自分を見ることにも役立つ。第三者の目で見る自分は鏡で見るのとはまた違って、いいものだ。
現にさっきまでそうしてここに座る自分を眺めていたしね。
「ん~と……大丈夫か……よし、いってらっしゃい」
最後に完璧にできているか軽くチェックした後、それを夜の街へと飛び立たせた。
そして一度軽く目を閉じ、メインの視覚を鳩の方へと移す。元の身体の視覚も残してあり、同時に見いるわけだがもう慣れたので特に混乱したりはしない。
「ああ、あったなあ、こういうの」
そうして鳥の視点でゆっくりと夜の街を見渡していく。
「うわ……あいつの家じゃん、多分もういないんだろうなぁ……」
今まで見えなかった建物の影や人が過ごすその内部、街の裏路地、放課後に遊んだ公園、仲の良かった友人の家、さらには昔通っていた学校や通学路……なんだか少し涙ぐんでしまう。
「こっちは……やめとくか」
そのまま自分の家へと向かおうとしたが、一瞬考えそれから翼を翻した。どうせ明日自分の足で向かうのだ、今見に行く必要はないだろうと、そう考えたから。
「はあ……面白かった」
三十分程街を周り、僕は鳩を自分の元へ帰して視点を戻した。最後に杖でコツンと触ると、光となって消えていった。それを見届け、心のなかでご苦労様と言う。
こうやって見て回ってなんとなくわかった、この世界に生きる人たちは向こうの世界の人たちとは根本的に違うところがある。
なんだか……言い方は悪いかもしれないが、欲望というものをひしひしと感じる。以前セシルさんも言っていたが、魔力という便利な力があり、エネルギーの問題が少ないと文明はどうしても発達しにくいらしい。
ここの他にも魔術の存在しない、もしくはほぼない世界にも行ってきたがそれは例外がなかったということだ。
満ち足りないがゆえに、人はより良きを求め、文明は成長するということか。ハングリー精神って大切。
でもセシルさんはどんな世界にいたとしても、きっとこちら側だな。
「ん……もうこんな時間か」
腕に付けた時計を見ると、思ったより時間が過ぎていた。少し急いで戻らないと、セシルさんもきっと待っているだろう。
僕は立ち上がり傍らに置いてあったビニール袋を持ち、杖を懐にしまった。
そしてここに来た時と同じく、今いるビルより1~2階分低い隣のビルの方へ歩いていき……まるで跨ぐにはやや大きい水たまりを飛び越えるかのように、少しだけ助走を付けてピョンと跳び上がった。
「よっ……とっとっ……」
足元に魔力を瞬間的に溜めて足場を傷つけないように、音を出さないように調整しながら放出し推進力とする。
同時に自分の周囲の空気もいじって進む方向への空気抵抗をなくしつつも、丁度下から支えるような感じに、さらには着地も自らに一切の衝撃が無いよう、そして足音を立てないように滞空中に溜めた魔力を上手い具合にクッションとする。
どんな世界でも物理的な法則は変わらない。地球からの重力を制するには未だ至っていない現状、飛ぶという動作は魔術を用いてもなかなか難しいものだ。
それにどうしてもスピードがいるから日常で急ぐことが少ない僕たちのあんまり性に合ってないし、みんなが地に足付けているなかこっそりとはいえ空飛ぶのもなんだし、やっぱり馬で移動するの楽しいしで……ともかく飛行に関する魔術はまだ効率的といえるものはない。
それならば短距離の移動ではこうしたやり方の方が使う魔力もはるかに少なくて済むが、こちらはこちらでただジャンプして着地するという動作にもそれなりに複雑で繊細な魔力の操作が要る。
だけど……僕たちにとってはそんな問題は何てことない。元から足場だらけの街中では実に有用な移動法だ。距離が足りなければ空中で跳ねることだってできるし。
そしてそのままピョンピョンと音もなく建物の屋上を跳び移り、途中の通りも難なく跳び越えて、目的の場所……僕たちの泊まるホテルへと向かっていった。
0
お気に入りに追加
106
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
この争いの絶えない世界で ~魔王になって平和の為に戦いますR
ばたっちゅ
ファンタジー
相和義輝(あいわよしき)は新たな魔王として現代から召喚される。
だがその世界は、世界の殆どを支配した人類が、僅かに残る魔族を滅ぼす戦いを始めていた。
無為に死に逝く人間達、荒廃する自然……こんな無駄な争いは止めなければいけない。だが人類にもまた、戦うべき理由と、戦いを止められない事情があった。
人類を会話のテーブルまで引っ張り出すには、結局戦争に勝利するしかない。
だが魔王として用意された力は、死を予感する力と全ての文字と言葉を理解する力のみ。
自分一人の力で戦う事は出来ないが、強力な魔人や個性豊かな魔族たちの力を借りて戦う事を決意する。
殺戮の果てに、互いが共存する未来があると信じて。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!
hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。
ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。
魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。
ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
【完結】ご都合主義で生きてます。-商売の力で世界を変える。カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく-
ジェルミ
ファンタジー
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
その条件として女神に『面白楽しく生活でき、苦労をせずお金を稼いで生きていくスキルがほしい』と無理難題を言うのだった。
困った女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
この味気ない世界を、創生魔法とカスタマイズ可能なストレージを使い、美味しくなる調味料や料理を作り世界を変えて行く。
はい、ご注文は?
調味料、それとも武器ですか?
カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく。
村を開拓し仲間を集め国を巻き込む産業を起こす。
いずれは世界へ通じる道を繋げるために。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
若返ったおっさん、第2の人生は異世界無双
たまゆら
ファンタジー
事故で死んだネトゲ廃人のおっさん主人公が、ネトゲと酷似した異世界に転移。
ゲームの知識を活かして成り上がります。
圧倒的効率で金を稼ぎ、レベルを上げ、無双します。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる