三度目の庄司

西原衣都

文字の大きさ
上 下
17 / 48
3 五月雨と蝉しぐれ

第5話

しおりを挟む
「ま、考えといて」
 向希は晩ごはんのメニューを決めるくらい軽く言った。

「え、え、うん」
「さあ、有ちゃん。俺たちも泳ぎに行かない? せっかくだし」
「……川に?」
「そう」
「え、恥ずかしいよ。知らない男の子の中に一人なんて」
「バカ、誰がそこに連れてくかよ。俺と二人」
「……まあ、いいけど。水着ないよ」
「買いに行こ。バス出てるし」

 たって、このあたりで水着買うとなると大手スーパーの大規模郊外店しかない。

「ええ、そんなとこに可愛いのあるのかな」
「……有ちゃん、俺と川遊びするのに可愛い水着買いたいんだ。へえ」

 あああ、腹立つ。

「違う! また今度、彼氏出来たらそれ着ていくんだから。1回着ただけなんてもったいないじゃない」
「そっか。彼氏より先に見ちゃって、悪いね。あ、じゃあ水着も白でどう?」
「もう、バカにしてる!」
「あはは!」

 また笑いだす向希につられて私も笑った。

「水着、ばあちゃんが洗うからセクシーなのはやめときなね」
 なんて言うもんだから、私たちはまた笑い転げた。

「ただいま~」

 勝手口から祖母の声が聞こえ
「お帰りなさーい」
 私たちは元気に返事して二人でリビングへ向かった。

「どうしたの、楽しそうに笑って」
 祖母が嬉しそう尋ねてくる。

「うん。今度有ちゃんと水着買いに行って、川に行こうって言ってたんだ。今日、僕の小学校の友達が川で遊んでるの見かけてさ。ね?」
「うん。相変わらず川で泳げるとか、嬉しい」
「あら、いいわね。バケツはあるけど、網は捨てちゃったわ」
「おばあちゃん、さすがにもう魚は捕まえないよ」

 向希は苦笑いしたけど、祖母の中で私たちはまだ子供のままなのだろう。私はやっぱり水着は大人しいものにしようと決めた。

「ごめんねえ、夏休みだっていうのにどこも連れてってあげられなくて。お詫びに水着は買ってあげる」
「ばあちゃん、いいって。ずっと世話になってるんだし。俺たちも高校生だし勝手に遊びに行く……」
「ありがとう! おばあちゃん!」
 向希の話を遮ってお礼を言うと、祖母はほっとしたように笑って、向希は呆れたような目を私に向けた。

「いいじゃん。どうせ、お父さんのお金で買うつもりだったし」

 父も、祖父母もこうやって甘えることで安心する部分もあるのだ。私はそれよくわかっている。遠慮しないことがいいこともある。

「ありがとう、じゃあ、僕もそうさせてもらう。ご飯何作るの、僕たちが」
「いーの、いーの、今日は私がおばあちゃんと作るから、向ちゃんはお勉強ー!」

 私はそう言って向希を追い出した。
 
「あ、トマトは取りたて冷やそう」
 菜園で取れた黄色とオレンジのロケットみたいな形のプチトマトをボウルにあけて流水でさっと洗ってそのまま冷やした。

「んー、美味しい」
 一つ口へ運ぶ。温い分、甘味が強い。つい、二つ、三つと食べてしまって
「有ちゃん、食べてないで。お手伝い」
 と言われてしまう。この祖母の呆れたような顔が好きだ。もう有ちゃんはって言いながら全然怒ってないの。むしろ、好き放題してる私にどこか安心するような顔。

 私はこうでなくっちゃと思う。ここには当たり前に私がトマトを洗う権利があって、トマトを洗いながら食べてしまう権利もある。

 理不尽だってまかり通ってしまう。

 冷蔵庫の中身も、食品庫のお菓子も自由に食べることを許可されている。自分の物が当たり前にある、そんな空間。これを食べることに対価など必要ない。この食べ物は安全で、根底にある信頼関係は、当たり前のもの。

 いつからだろう、こんな関係になったのは。食べていい?なんて、聞かなくていい、そんな関係になったのは。

 当たり前の様にくつろげる。それが目の前にあることが、幸せだと気づける。

 私が物事つく前から、祖母がつくってくれた空間だ。

「向ちゃん、有ちゃんがいるとあんな風に笑うのね」
 祖母はそっと向希のいる方に目を走らせた。それから

「安心した」
 そう言って笑った。ずっと祖母には心配をかけてきたと思う。この家出だってそうだ。けど、こんなのびのび過ごしている私より、あの反抗期もない良い子代表みたいな向希をもっと心配していたのだろう。

「うん、川に行こうって言ってくれたのは向ちゃんだよ」
「そう。向希は変に大人だから。私たちのせいなんだけどね」
「そんなことないよ、友達とは仲良くしてるし、結構嫌なやつだよ、向希って」
 私が冗談でチクってやると、祖母はそうと可笑しそうに笑った。

「有ちゃん……」

 良いって言ってんのに、手伝いに来た向希が立っていて、私は焦ってしまう。

「向ちゃん、ほらほら、トマトが旨い! 黄色はもちもちしてる」
 と、向希の口に強引にトマトを詰め込んでやった。向希がリスみたいな頬を膨らませてモグモグしてるのを見て、祖母とゲラゲラ笑った。
「有ちゃん、旨いじゃなくて、美味しい」
 トマトを飲み込むと注意される。

「はぁ、おもしろ。私、赤い方が好きだな。黄色は可愛いけど」

 無視してそう言うと、私のお皿には黄色のトマトばかりが並んでいた。……向希め。自家製のトマトは外の皮が丈夫でパリッと音がする。とても美味しい。夏の味。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

形而上の愛

羽衣石ゐお
ライト文芸
『高専共通システムに登録されているパスワードの有効期限が近づいています。パスワードを変更してください。』  そんなメールを無視し続けていたある日、高専生の東雲秀一は結瀬山を散歩していると驟雨に遭い、通りかかった四阿で雨止みを待っていると、ひとりの女性に出会う。 「私を……見たことはありませんか」  そんな奇怪なことを言い出した女性の美貌に、東雲は心を確かに惹かれてゆく。しかしそれが原因で、彼が持ち前の虚言癖によって遁走してきたものたちと、再び向かい合うことになるのだった。  ある梅雨を境に始まった物語は、無事エンドロールに向かうのだろうか。心苦しい、ひと夏の青春文学。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

余命-24h

安崎依代@『絶華の契り』1/31発売決定
ライト文芸
【書籍化しました! 好評発売中!!】 『砂状病(さじょうびょう)』もしくは『失踪病』。 致死率100パーセント、病に気付くのは死んだ後。 罹患した人間に自覚症状はなく、ある日突然、体が砂のように崩れて消える。 検体が残らず自覚症状のある患者も発見されないため、感染ルートの特定も、特効薬の開発もされていない。 全世界で症例が報告されているが、何分死体が残らないため、正確な症例数は特定されていない。 世界はこの病にじわじわと確実に侵食されつつあったが、現実味のない話を受け止めきれない人々は、知識はあるがどこか遠い話としてこの病気を受け入れつつあった。 この病には、罹患した人間とその周囲だけが知っている、ある大きな特徴があった。 『発症して体が崩れたのち、24時間だけ、生前と同じ姿で、己が望んだ場所で行動することができる』 あなたは、人生が終わってしまった後に残された24時間で、誰と、どこで、何を成しますか? 砂になって消えた人々が、余命『マイナス』24時間で紡ぐ、最期の最後の物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

処理中です...