三度目の庄司

西原衣都

文字の大きさ
上 下
10 / 48
2 常識的な家出

第6話

しおりを挟む
「本当だ」
「だろ?」
「そっかぁ、お母さん、今の私の年で妊娠してたのか」

 この事実に衝撃を受ける。うわぁ、よくやる。って、産んでくれなきゃ今の私はいないわけで……。私だったら親になんて言おうってなるわぁ。そこでハッとなった。

「大変だったよね、それ。かなりの大事件……お母さんはともかく、お父さんさんがそんなことをしでかすなんて」
 この理想的な家庭で育った父が、十代でそんなことをしでかすなんて。

「それな」
「……向ちゃん、もしかして本当のお母さんのこと知ってるの?」
「うん。おっぱいの大きな人だったらしい」
 びっくりしすぎて、何も言えなかった。父からも向希からも想像出来ない一部の身体的特徴のみで語られたからだ。

「は、え、向ちゃん、お父さんからそう聞かされたの?  どんな会話してんのよ」
「そりゃあね、高校生の男が子供つくっちゃうこなんて、あやまち以外にないんだろうなぁって。言いにくいだろうから、俺から言ったんだ『おっぱいでも大きかったの?』って。あまり深刻に聞いてたら、父さんも罪悪感がすごいだろうし、もちろん、冗談で言ったんだけど……」
「だけど!?  お父さん、何て言ったの?」

 わたしは身を乗り出して向希に続きを促した。

「照れた」
「照れた!!!」

 信じられない。男同士ってそんなもん?


「最悪」
「うーん。俺も今の年だから、何となくわかっちゃう部分もあるっていうか……」
「最悪」

 私はさっきよりもっと気持ちを込めて言った。最悪、最悪、最低。

 そうは思うけど、本当のところはどうなんだろう。
 私たちは無頓着でなければいけなかった。だいたいのことは、大したことがないって思うようにするのは生きる術だった。向希だってわかっているはずだ。高校生だったとはいえ、向希の親権は父が持っていて、向希さえ実の母親に会ったことがないということは、どんな人だったのか。父親が親権を持つのは珍しい。まして、産まれたばかりの向希を手放しているのだから。

 そっと向希を伺ったけど、悲痛な感情は読み取れなかった。

「大丈夫。とっくに気持ちの整理はついてる。むしろ、ごめんなさいって思ってる」
「……ごめんなさい?」
「……あれ、知らないのか?」
 向希はしまったなという顔をした。だけど、すぐに思い直すように何てことない顔をした。
「有ちゃんてどこまで知ってるの?」
「お父さんと私の血が繋がってないことと、お母さんと向ちゃんの血が繋がってないこと」
 向希はふんと頷いたあと
「だよなあ」と言った。
「向ちゃんは?」
「父さんが知ってることは、全部知ってる」

 全部知っていてもこうもクールでいられるものかと、私はまじろぎもせずに向希を見返した。


 久しぶりにじっくりと向希を見た気がする。見慣れているはずの顔が、おぼろ気だったと認識した。だって、今、向希ってこんな顔だったかなあって思っているのだから。

「有希、全部聞く勇気はもう出来た?」

 つまんないダジャレをぶっこんで来たけど、重苦しく聞いてほしくないのだろう。私が事実を知っても詳細を知らないのは、父母や向希が受け止められるようになるまで待っていてくれていたからだ。

「うん」
「誰から聞きたい?」
「向ちゃん、聞かせて」

 向希なら、平気な気がした。唯一の同じ境遇だから、同情も脚色も、ましてや言い訳もなく話してくれるだろう。私の方も恩情や酌量なく聞くことが出来ると思う。

「わかった。まずは今回の、事と次第から言う。父さんが俺の……生物的母親に金を渡したらしい。よって、母さんは怒ってる。ので、今回はここまで拗れてるんだ」
「慰謝料ってこと?」
「父の名誉のために先に言っとく。父さんが慰謝料払わなきゃならないことはしてない。違う。最近会って金を渡したらしい」
「何で会ったのよ!?」
「向こうが、こっちに来る予定があって、母さんを見に寄ったらしいわ。何と、母さんの店に客として。父さんが迎えに来た時に鉢合わせして、帰りの交通費がないとか何とか言って」
「お金をせびったの!? 何、その状況」
「いや……ほんとに手持ちがなくて、仕方なく父さんはお金を渡したらしい」
「いくらよ!?」

 声が大きくなってしまう。向希は複雑そうな顔をして
「一万円」
 ぼそり言った。

「一万かぁ……」
「そう、一万」
「微妙」
「そう、微妙」
「それは、お金の問題じゃないってことなんだろうね」
  一万円は私たち高校生にとっちゃ大金だけど、父にとっては返して貰わなくていい金額ということだろう。というこたは、母にとってはお金の問題ではないことだ。

「うん、気分良くはないよな」
「そりゃそうだよ。自分が知らない間に値踏みされてるんだからね。そして、人の夫によくお金貸してとか言う……あ、ごめん」
「や、いい。俺もそう思う」
「お母さん、その人が来るなら来るでちゃんと迎え討ちたかったと思うなあ……私、わかるんだ。値踏みされる気持ち」
「迎え討つって、あの人と喧嘩でもするつもりだったてってこと?」
「あの人は別れた男の今の女を見てやろうと店に来たんでしょう? 盗み見るんじゃなくて、ちゃんと見てやろうって魂胆じゃない。それって、向こうはお母さんにも見られてもいいっていう覚悟があるってわけ。きっと、おもいっきりめかしこんで来たはずだよ。片やお母さんは閉店間際のしおれ時。いやらしいよ」
「……そっか。そういうもんか」
「そ、お母さんだってちゃんとしたら美人なんだから」

 私は、母に同情した。向希は父に似ていない。ということはその人に似ているのだろうと、その人は美人前提で話したけど、向希は不思議そうにしていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

よんよんまる

如月芳美
キャラ文芸
東のプリンス・大路詩音。西のウルフ・大神響。 音楽界に燦然と輝く若きピアニストと作曲家。 見た目爽やか王子様(実は負けず嫌い)と、 クールなヴィジュアルの一匹狼(実は超弱気)、 イメージ正反対(中身も正反対)の二人で構成するユニット『よんよんまる』。 だが、これからという時に、二人の前にある男が現われる。 お互いやっと見つけた『欠けたピース』を手放さなければならないのか。 ※作中に登場する団体、ホール、店、コンペなどは、全て架空のものです。 ※音楽モノではありますが、音楽はただのスパイスでしかないので音楽知らない人でも大丈夫です! (医者でもないのに医療モノのドラマを見て理解するのと同じ感覚です)

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

処理中です...