8 / 48
2 常識的な家出
第4話
しおりを挟む
到着した日は雨だった。幸い電車を下りると祖父が迎えに来てくれていた。
「ちゃんとお父さんやお母さんには言ってきてるのか?」
「うん、大丈夫」
「そうか」
口数は少ないが、祖父が歓迎してくれているのは雰囲気でわかった。
雨は嫌いだ。真っ黒な空も、私を家に籠らせる雫も、傘を持たなきゃならないことも気に入らない。
だけど、ここの縁側はその雨を好きになる唯一の場所だった。さっそく寝そべると床板がひんやりと心地いい。体温で温まると、冷たい箇所を探して転がった。
ああ、現実から目を背けた場所の甘美なこと。雨の日もオツだなんて。私は仰向けでしっとりとした雨の色気をまとった庭に見とれていた。たくさんの植物が綺麗に手入れされていて、この長雨も植物たちにとっては“恵みの雨”って気がする。
袖垣のすそに生えたシダが、屋根から軒に伝った雨にポツンポツンと叩かれ、お辞儀をしているようだった。祖母が私を覗きに来たが、眠っていると思ったのか足音を忍ばせ戻って行った。こんなだらしなく寛ぐ私の姿さえ祖母を喜ばせるのだから、ここは素晴らしい。
「雷でも鳴りそう」
雷は苦手だが、安全な場所にいる限り大したことではない。
梅雨の始まりに見た鈍色の空はおどろおどろしかったが、ここから見ると趣がある気すらしてくるのだから、環境というのは大事である。
鈍色という色は源氏物語で知った。喪服の色だ。わかるなあ、あまり気分のいい色じゃない。
葵上が亡くなった時は物語にたくさんの鈍色がちりばめられていて、そのことから光の君は大層落ち込みなさったのだろう。大して構いもしなかったのに死んだらドーンと落ち込んで、落ち込むだけ落ち込めば、さっさと若い女のところへ行くなんて、イケメンはなんでも許されるのか……。
こんな風に思ってしまうのだから私に趣とやらは役不足だろうか。
「浮気する男なんて、くそじゃん」
独り言に返事が返ってきた。
「なに、有ちゃん浮気でもされた?」
「……び……びっくりした」
勝手口の開く音はしたけどてっきり祖母だと思っていた。
「うん。で?」
「でって、向ちゃん来ないでって言ったのに」
「うん。先に答えて。浮気でもされた? そうじゃなきゃ、父さんか母さん……」
「これ以上複雑な家庭にしないでよ。私はねぇ、ここから見る五月雨に雅な心境になってただけ」
「なるほど。『くそ』とは随分と趣があるね」
向希に言われ、カッと顔が熱くなった。苛立ちのままにガバッと起き上がると、向希がここへ来たことに抗議した。
「それより、来ないでって言ったじゃん!」
「うん。けど、有ちゃん何もしないから、俺はばあちゃんが大変だろって手伝いに来たんだよ」
「ぐ」
一先ず、『ぐぅ』の音くらいは出せた。
「あと、あの二人も、二人きりの期間が一か月もあれば何らかの進展はあるだろうなって、思ったんだ」
向希の言葉は最もだった。父と母、向き合わずして何も起きないのだから。向希は父母を向き合わせるためにここに来たのだ。私とは違う。なんとも思慮深い向希らしい。
向希は私よりずっと大人だ。
「有ちゃん、おばあちゃんが二階の洋室使ってもいいって言ってるけどどうする? 」
「ん-、布団は畳の部屋に敷くほうが気持ちいいから、私はここでいいや。縁側にもすぐ出れるし」
「そっか。じゃあ俺もそうしよ。ばあちゃーん、有ちゃん、ここでいいって」
「はーい。ごめんねぇ、天気が良かったらお布団も干せたのだけど」
「いいよ、私、気にしない」
そのうち嫌って程太陽がギンギンになるだろうし。
「あ、布団乾燥機あったよね?」
向希がそう言いながら、祖母の方へ言ってしまった。それからしばらくすると布団乾燥機を持って戻ってきた。
「いいのに」
「今からかけといたら、寝るころには冷めてると思うから」
向希はそう言って、隣の部屋に二人分の布団を広げた。向希って色々すごいわ。さっさと荷物も片づけてるし。私のは、というとまだそこに置きっぱなしだ。いいじゃないか、のんびりするために来たのだから。
「あーあ、一人になってかっこいい人でも探しに行こうかと思ってたのに」
不服を言うと、障子越しに訊かれる。
「有ちゃん、彼氏いないっけ」
「そ、だからセンセーショナルな出会いを求めて……」
フンッと鼻で笑う声が聞こえた。ムッとして私は勢いよく襖を開けた。スパーンと大きな音が鳴った。何か言ってやろうと思ったのに
「バカじゃねぇ?」
と、言葉通りバカにした表情の向希の顔がそこにあった。そうだ、さっきから妙な違和感があった。
「ちゃんとお父さんやお母さんには言ってきてるのか?」
「うん、大丈夫」
「そうか」
口数は少ないが、祖父が歓迎してくれているのは雰囲気でわかった。
雨は嫌いだ。真っ黒な空も、私を家に籠らせる雫も、傘を持たなきゃならないことも気に入らない。
だけど、ここの縁側はその雨を好きになる唯一の場所だった。さっそく寝そべると床板がひんやりと心地いい。体温で温まると、冷たい箇所を探して転がった。
ああ、現実から目を背けた場所の甘美なこと。雨の日もオツだなんて。私は仰向けでしっとりとした雨の色気をまとった庭に見とれていた。たくさんの植物が綺麗に手入れされていて、この長雨も植物たちにとっては“恵みの雨”って気がする。
袖垣のすそに生えたシダが、屋根から軒に伝った雨にポツンポツンと叩かれ、お辞儀をしているようだった。祖母が私を覗きに来たが、眠っていると思ったのか足音を忍ばせ戻って行った。こんなだらしなく寛ぐ私の姿さえ祖母を喜ばせるのだから、ここは素晴らしい。
「雷でも鳴りそう」
雷は苦手だが、安全な場所にいる限り大したことではない。
梅雨の始まりに見た鈍色の空はおどろおどろしかったが、ここから見ると趣がある気すらしてくるのだから、環境というのは大事である。
鈍色という色は源氏物語で知った。喪服の色だ。わかるなあ、あまり気分のいい色じゃない。
葵上が亡くなった時は物語にたくさんの鈍色がちりばめられていて、そのことから光の君は大層落ち込みなさったのだろう。大して構いもしなかったのに死んだらドーンと落ち込んで、落ち込むだけ落ち込めば、さっさと若い女のところへ行くなんて、イケメンはなんでも許されるのか……。
こんな風に思ってしまうのだから私に趣とやらは役不足だろうか。
「浮気する男なんて、くそじゃん」
独り言に返事が返ってきた。
「なに、有ちゃん浮気でもされた?」
「……び……びっくりした」
勝手口の開く音はしたけどてっきり祖母だと思っていた。
「うん。で?」
「でって、向ちゃん来ないでって言ったのに」
「うん。先に答えて。浮気でもされた? そうじゃなきゃ、父さんか母さん……」
「これ以上複雑な家庭にしないでよ。私はねぇ、ここから見る五月雨に雅な心境になってただけ」
「なるほど。『くそ』とは随分と趣があるね」
向希に言われ、カッと顔が熱くなった。苛立ちのままにガバッと起き上がると、向希がここへ来たことに抗議した。
「それより、来ないでって言ったじゃん!」
「うん。けど、有ちゃん何もしないから、俺はばあちゃんが大変だろって手伝いに来たんだよ」
「ぐ」
一先ず、『ぐぅ』の音くらいは出せた。
「あと、あの二人も、二人きりの期間が一か月もあれば何らかの進展はあるだろうなって、思ったんだ」
向希の言葉は最もだった。父と母、向き合わずして何も起きないのだから。向希は父母を向き合わせるためにここに来たのだ。私とは違う。なんとも思慮深い向希らしい。
向希は私よりずっと大人だ。
「有ちゃん、おばあちゃんが二階の洋室使ってもいいって言ってるけどどうする? 」
「ん-、布団は畳の部屋に敷くほうが気持ちいいから、私はここでいいや。縁側にもすぐ出れるし」
「そっか。じゃあ俺もそうしよ。ばあちゃーん、有ちゃん、ここでいいって」
「はーい。ごめんねぇ、天気が良かったらお布団も干せたのだけど」
「いいよ、私、気にしない」
そのうち嫌って程太陽がギンギンになるだろうし。
「あ、布団乾燥機あったよね?」
向希がそう言いながら、祖母の方へ言ってしまった。それからしばらくすると布団乾燥機を持って戻ってきた。
「いいのに」
「今からかけといたら、寝るころには冷めてると思うから」
向希はそう言って、隣の部屋に二人分の布団を広げた。向希って色々すごいわ。さっさと荷物も片づけてるし。私のは、というとまだそこに置きっぱなしだ。いいじゃないか、のんびりするために来たのだから。
「あーあ、一人になってかっこいい人でも探しに行こうかと思ってたのに」
不服を言うと、障子越しに訊かれる。
「有ちゃん、彼氏いないっけ」
「そ、だからセンセーショナルな出会いを求めて……」
フンッと鼻で笑う声が聞こえた。ムッとして私は勢いよく襖を開けた。スパーンと大きな音が鳴った。何か言ってやろうと思ったのに
「バカじゃねぇ?」
と、言葉通りバカにした表情の向希の顔がそこにあった。そうだ、さっきから妙な違和感があった。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
『記憶の展望台』
小川敦人
現代文学
隆介と菜緒子は東京タワーの展望台に立ち、夜景を眺めながらそれぞれの人生を振り返る。隆介が小学生の頃、東京タワーを初めて訪れたときに見た灰色の空と工事の喧騒。その記憶は、現在の輝く都市の光景と対比される。時代と共に街は変わったが、タワーだけは変わらずそびえ立つ。二人は、人生の辛いことも嬉しいことも乗り越え、この瞬間を共有できる奇跡に感謝する。東京タワーの明かりが、彼らの新たな未来を優しく照らしていた。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる